新生児、便秘解消の瞬間 | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめnew

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

生後0ヶ月頃のお話です。

 

 

退院して

里帰り中の実家で過ごして一週間ほど経った頃

 

いつも1日4、5回は出ていたうんちが

なんと2日間、1回も出ず…ガーン

 

 

早々と、噂の綿棒浣腸デビューしました!

 

 

子育てって、人生初体験ばっかり★

 

 

人のうんちにまみれるなんて

なかなか無いですよネ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

(自分のにまみれることもないけど)

 

 

 

綿棒浣腸は偉大です。

(これからやる方は、サッとオムツでフタをしましょう!)

 

 

 

 

聞いたことはあるけど

どうやったらいいのか全く分からない綿棒浣腸。

 

どどどどうしたらいいんだ?滝汗

と実施する前に検索しまくったので

次の記事では、はれ子が行ったやり方を書きたいと思います合格

 

 

 

 

 

ちなみにまめ吉は現在8ヶ月ですが

綿棒浣腸を行ったのはこの時の1度だけです。

 

離乳食が始まってから便秘は何度かあるものの

ドッタバタに暴れて大人しく浣腸させてくれません

 

なので

暴れない月齢限定になりますてへぺろ

(暴れる子へのコツ、知ってたら教えてください…!)