今日で2月もおしまい。
明日から3月です。
改めて
時の経つ速さにビックリ

今年は花粉が少ないと
いいなあ・・・
花粉症歴33年・・・( ;∀;)
お越しくださり、
ありがとうございます😊
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーインターン
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
断捨離のこと、
日々の気づきなど
綴っていきます。
怒涛の断捨離、番外編❣️
私の断捨離ストーリーの
YouTubeができました。
ご覧いただければ
うれしいです。
⑰思い出いっぱいの手紙
⑱洋服編
㉒ ポーチ編



「怒涛の断捨離 」シリーズ、
番外編です。
思い出してしまいました。



そういえば、
断捨離するのに
一番悩んだものがありました。
何度も見ては、
捨てようか、
置いておこうか・・・

何度も何度も
繰り返しました。
それは、
子ども達が小さいころに
毎年行っていた
キャンプ場で作った
トールペイントの作品。
それと、
子ども達が生まれる前
苦手な裁縫を一生懸命やって
作ったクリスマスのタペストリー
とオーナメント。
どちらも
楽しかった思い出。
たいへんだったけど、
楽しかった思い出の
1ページ。
これを見たとき、
ゆりトレーナーは
「これは・・・」
と言って
何も言いませんでした。
捨てなくてもいいと
思っていらしたのかも
しれません。
そうですね、
他に楽しかったころの
思い出の品を
一つも持っていなかった
私ですから。
今でも、
捨てなければよかったかな

と思うことはあります。
だけど、その時の私は、
いつまでも
これらを持っていたら
前に進めない

ふと、そんな気持ちが
したのです。
だから、
ゆりトレーナーに
「あれは、どうしたの
」

と聞かれて
「やっぱり捨てました。」
と答えました。
今でも
それが正解だったかどうかは
わかりません。
たぶん、正解など
ないのでしょう。
私の気持ち一つです。
嫌なこともたくさんあった、
たくさんケンカして
たくさん傷つけあって
たくさん泣いた・・・

だけど、
そんな中にも
幸せな時間もあったのです

その証拠品はもうないけれど、
私の記憶の中に
ちゃんとあります。
いつまでも
色褪せないで・・・



「怒涛の断捨離」シリーズは
終わったのに、
終わってから
いろいろ思い出す私。
本当は
もっといろいろ
葛藤して・・・

もっといろいろ
逡巡して・・・

決してポイポイと
簡単に捨ててきた
訳ではありません。
今日はあなたに
そんなことを
知ってほしかったのです。
お読みくださり
ありがとうございます




お知らせ
「うさことふたりおしゃべり会」
各回1名様と
じっくりお話し(45分)
ご希望の方には別途
「一緒に断捨離」のプレゼントを
お付けします。
「一緒に断捨離」は
お財布などのちょっとしたものから
気になっているところまで
最大90分間
一緒に断捨離します。
(zoomです)
1人では
断捨離が進まない〜
とか
ちょっと
背中を押してほしい~
とか
そんな感じで
気楽に楽しく
やりましょう

もちろん、
おしゃべり会も
「一緒に断捨離」も
無料ですよ〜

おしゃべり会は
断捨離のことでも
全然違うことでも
大丈夫🙆♀️
*日時が合わない方は
コメント欄で
リクエストしてくださいね。
調整できるかもしれません。
NEW

第11回
「うさことふたりおしゃべり会」は、
3/6(日)
午前10時~10時45分
お申し込みはこちら
ありがとうございました❣️
第12回
「うさことふたりおしゃべり会」は、
3/9(水)
午後1時~1時45分
お申し込みはこちら

40回目指してます!
あなたのご参加、お待ちしています!
*(募集2名となっていますが、限定1名様です)
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊