現在、絶賛修行中!

 

 

おんなじレシピのおんなじお菓子だけど

もちろん技術もそうだし、やっぱりつくる人の人柄が出るみたい。

 

少し前から、新しいスタッフさんが仲間入りして

最近は鋭意修行中だそうです♪

この日はわたしもはじめて、新しいスタッフさんが焼いてくれたスコーンを。

これからの進化も楽しみです。

 

 

自転車がとっても気持ちいい季節になったので

少し距離を伸ばして、最近はいつも電車で行っていた

『WOODWORK welcomecoffee』さんまで自転車で行ってみました。

 

最近は、大好きな女性のメインバリスタさんが

いろいろご活躍されているのを拝見して、わたしも嬉しい限り!

お菓子やコーヒーはもちろん

彼女に会いに行くのも楽しみのひとつです。

 

 

彼女が淹れてくれたマキアートも久しぶり〜。

 

最近は、カフェ部門の社員さんが増えてふたり体制になったようで、

お菓子作りも分担してたくさん焼けるようになったり、働きやすくなったりと

すっかりカフェが定着してきた証かな。

 


NEWスタッフさんは、お菓子作りに関しては、まだまだ勉強中とのことで

今はスコーンをひたすら練習中なんですって。

 

この日は、いつものスコーンだけど彼が焼いたものを。

同じように作っても、少しずつ焼き上がりやおいしさに個性が出るのは

コーヒーと同じで楽しいですよね。

(もちろん、クオリティは先輩がチェック済みです!)

 

 

これから彼が作るスコーンもどんどんおいしくなっていったり

他のお菓子も焼けるようになったりするのかな。

楽しみにしてまーす!

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

 

これまでの記事

15|自分だけの味にカスタマイズ♪プレーンスコーンがおすすめ

14|ワイルド系スコーン? メキメキ割れたお腹がおいしい証拠

13|ピンクのソーダとしょっぱみスコーンで、爽やか夏カフェ

12|そば粉のスコーン! やっぱり滋味子が好き

11|大好きなバリスタさん特製!プレーンスコーン&マキアート

10|たくさんのひとにとって、自分の意思にまっすぐになれる2022年になりますように

09|ザクとろティラミス♪今日はハンドドリップで。

08|最初で最後? マロンペースト&プレーンスコーン

07|レモンスコーン、コールドブリュー

06|プレーンスコーン×りんごクリームチーズ

05|角切りりんご盛り盛りスコーン

04|即リピート!スコーン&スカイベリーのジャム、マキアート

03|スタンダードになったnewスコーンをマキアートと

02|senkiyaさんのスコーン(りんごジャム)とアイスラテ

01|senkiyaスコーン、ドリップコーヒー

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【WOOD WORK welcome coffee

  (過去記事:12345678910

   1112131415

  home東京都台東区台東4-14-8

  でんわ03-3833-2797