赤紫蘇、バジル、トマトで爽快感いっぱい♪

 

 

セミドライトマトの甘みが楽しい

お食事のようなおやつのような、大きな新作スコーンと

この時期ならではの日本の夏の味を満喫してきました。

 

 

仕事と仕事の合間に、

おなじみの『WOODWORK welcome coffee』さんへ。

いつものプレーンスコーンとマキアート……のつもり満々で向かったら

この日からスタートした

しょっぱみスコーンの新作に遭遇してしまって……。

散々迷いに迷ったあげく、プレーンはまたすぐに食べに来ようと

次いつ出会えるかわからない「バジルトマトチーズスコーン」に。

 

そして「赤紫蘇」に惹かれて、自家製ソーダを。

 

 

真っピンクでかわいー♪

 

WOODWORKさんでは、

季節の素材でシロップソーダをそえろえているのですが

いつもスコーンにフルーツのコンフィチュールがつくので

甘いドリンクはなかなか選べずにいたんですよね。

 

甘さも控え目でちょうどよく、

赤紫蘇らしい爽やかさもしっかり楽しめて、夏にぴったり。

 

 

そしてこの日初お目見えだったバジルトマトチーズスコーン!

チーズのせいか、いつもより大きく膨らんでいます。

 

想像以上にフレッシュバジルがたっぷり入って

生地がすごく華やかなのと、

トマトがセミドライなのでしっかり甘く、

いわゆるマルゲリータのようなバジル✕トマト✕チーズとは

また一味違う、甘みの強いオリジナルなおいしさ。

 

 

おやつ感覚でも楽しめそう!

 

久しぶりの平日訪問でしたが、お昼すぎだったこともあって

ご近所のみなさんがランチ帰りにコーヒーをテイクアウトしたり

ちょっと休憩していったりと

それぞれのカフェ時間を過ごしに来られていて

いい場所だなあとあらためて感じました。

 

ということで、近日中にまた、定番いただきにいきまーす。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店・梅田代官山書店でも

お取り扱いいただいています。

 

 

 

 

これまでの記事

12|そば粉のスコーン! やっぱり滋味子が好き

11|大好きなバリスタさん特製!プレーンスコーン&マキアート

10|たくさんのひとにとって、自分の意思にまっすぐになれる2022年になりますように

09|ザクとろティラミス♪今日はハンドドリップで。

08|最初で最後? マロンペースト&プレーンスコーン

07|レモンスコーン、コールドブリュー

06|プレーンスコーン×りんごクリームチーズ

05|角切りりんご盛り盛りスコーン

04|即リピート!スコーン&スカイベリーのジャム、マキアート

03|スタンダードになったnewスコーンをマキアートと

02|senkiyaさんのスコーン(りんごジャム)とアイスラテ

01|senkiyaスコーン、ドリップコーヒー

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【WOOD WORK welcome coffee

  (過去記事:12345678910

   1112

  home東京都台東区台東4-14-8

  でんわ03-3833-2797