気に入ったら、すぐさまリピートしちゃいがちです(笑)。

 

御徒町 カフェ welcome coffee

 

この日は真っ赤な真っ赤な、スカイベリージャムと♪

お姉さんがいる日に、焼き立ての時間を目指していくのが

お決まりになりそうです。

 

御徒町 カフェ welcome coffee

 

少し緩和されたとはいえ、緊急事態宣言真っ只中。

まったく出かけないわけではないけれど

遠出や県またぎは少し控えて、近場で楽しんでいます。

 

先日、久しぶりに訪れてまた気に入ってしまった

『welcome coffee』さんへ。

なかなか気分があがらない日々が続くけど

こんな小さな演出ひとつでも、ちょっと元気が出ます。

 

御徒町 カフェ welcome coffee

 

前回の訪問から3、4日後くらいだったので(笑)

お姉さんも覚えていてくれて。

焼き立てのプレーンスコーンと、この日はマフィンが2種類。

スイーツが自家製になったのは、年末にオーブンが店にやってきたからだそう。

歳も近そうでいろいろお話できて楽しかったー!

 

御徒町 カフェ welcome coffee スコーン

 

もちろんプレーンスコーンと、やっぱりマキアートに笑。

エチオピアとコロンブアのブレンドだという豆を使ったエスプレッソが

結構しっかり主張するのだけど

すっきりした後味で爽やかなんです。

 

御徒町 カフェ welcome coffee スコーン

 

前回はあんこでしたが

この日は自家製いちごジャム。

パキッと真っ赤なスカイベリー!

 

御徒町 カフェ welcome coffee スコーン

 

ザックリ焼けて、中はしっとり。

焼き立てなのでほかほか〜。

バターの香りや乳のあまみをほのかに感じつつ

油分もたまご感も強すぎない、シンプルな美味しさがお気に入り。

 

御徒町 カフェ welcome coffee スコーン

 

そしてあえてクリーム不要派なわたしには

ジャムオンリーという付け合せも嬉しい。

 

 

この日は、試作でチョコやセイロンティーのスコーンを焼いていたりして

最近はフレーバーものも出ているみたいですよ。

でもまずはプレーンが断然おすすめですー!

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店・シカク(大阪府・此花)でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

03|スタンダードになったnewスコーンをマキアートと

02|senkiyaさんのスコーン(りんごジャム)とアイスラテ

01|senkiyaスコーン、ドリップコーヒー

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【WOOD WORK welcome coffee

  (過去記事:123

  home東京都台東区台東4-14-8

  でんわ03-3833-2797

 

RINのmy Pick