◼️念願の✨
黒帯試験合格!!茶帯取ってからが長かったー!
だけど、黒帯を目指すと決めてから色んなことが
決心できた思考が強い私は、古武術を始めて、
体感することを少しづつ理解出来るようになって
きて、それでも思考が勝ってしまう時があるけど
そんな時に古武術のお稽古に行くと軸が定まる。
楽しいだけじゃなくなった時もあったけど、
だけど、頑張れたのは周りの仲間のおかげ、
昨日は弱気な私が顔を出してたけど、
いつも通り稽古つけてくれて、
大丈夫と言ってくれ、
試験前にはみんなの声が勇気をくれた✨
一人で頑張るのは限界があるけど、
仲間がいると無限に挑戦できるような気がするのは
なんでだろう。まだまだこれからだけど、黒帯になれたことは、一つの節目になった気がする✨
◼️早朝、青空の下、日課のヨガと居合の稽古。
居合はこのひと月ほど毎朝練習してきました。
今朝はいつもより丁寧に。時間があったので、
畑にレモングラスを摘みに行き、少し雑草の管理も。
今日は無肥料栽培講座の日だったけど、
集中したかったので、畑講座は休んでFOLの
イベントへ。午後、眞空流の初中級稽古会。
初中級の方の試験を優先してもらい、
上級の試験は時間があればお願いします、
と師匠に頼んでいた。一人目、昨日苦労していた
仲間が、今朝までに仕上げてきて、中級第一試験に無事に合格。
二人目、前回試験を受けられなかった仲間が黒帯試験に挑戦し、合格。
そして、師匠に出来を見て頂き、自分の試験をしていただく。
動画を見返すとまだまだ未熟で改善点ばかりだけど、なんとか上級第一試験に合格しました。
これまでの試験でいちばん緊張したかも。
これまでご指導いただいた師匠、インストラクターはもちろんですが、
特に上級稽古会でご自身の稽古時間を割いて丁寧に 教えていただいた先輩方に感謝しています。
特に、うまくできないところを一緒になってどうすればうまくいくか考え提案してくださった先輩。
先輩方から教えていただいたもの、それは技術だけではなくて、稽古や仲間に対する姿勢など、
そういうものを地方で伝えていきたいなと思います。
■この週末。とてもお世話になりました。
試験もたくさん見させてもらえて。
ありがとうございます😊
私にとっては、とても貴重な事だと思っています。
そして、みなさん。慣れてない私をたくさんサポートしてくださってありがとうございました😊
濃くて楽しくて。繊細で奥が深くて。
あっという間に時間が過ぎていました。
心地いい疲労感もあり。充実感もあり。
たくさんの初体験もあり。
また、大阪にも行こうと思っています。
その時はよろしくお願いします。たくさんたくさん
ありがとうございます。
お世話になりました😊
■土曜日はありがとうございました。
和気あいあいな雰囲気の中、楽しかったです。
古武術の先輩に体験会で行っていることが体得できたら、枝葉が広がるように出来る事が広がっていくと
お聞きしたので、基本を忘れず繰り返し復習していきます。来月もよろしくお願い致します。
■Soraさん、皆さま今日はありがとうございました✨
緊張の中迎えた中級第三の試験でしたが、
始まる前に皆さんが声をかけてくださったのが、
とても心強かったです♪ありがとうございました😊
○○さん、△△さんもおめでとうございます🎉
みんなでどんどんレベルアップしていきたいです!
これからもよろしくお願いします✨
■こんばんは。土曜日はありがとうございました。
毎回新鮮で楽しい時間です。久しぶりの体験会でした。また来月もよろしくお願い致します。
■Soraさん。2日間、ありがとうございました✨
Folに出会い、一年半経ちました。
色んな学びがあり、それが腑に落ちてきました。
古武術も楽しいです。目指せ、黒帯ですが、着実に
自分のものにしていって、軸のブレない私になりたいと思います。
軸のブレない私になるが目標です。
あ、まだ自己理解不足と、やります、やりますの
口だけのところがあるので、日々やり続けていきます✨
◼️たくさんの先輩方に引き上げていただき、
上級第一に合格することができました。
ずっと強く掴まれることに対する抵抗感があり、
そう思えば思うほど「なんとかしよう」という気持ちが出てくる。すると、相手とぶつかって、
余計に動かなくなる。そんな時間が続いていました。
自分の軸は保ちつつ、目の前の事象がただ「ある」と捉えること。
技がかかった後のイメージを描いたら、向かう意思は持ちながらも、流れに委ねること。
へなちょこだった剣術も、おかげさまでなんとか形になりました。
いまだに掴まれた腕に反応してしまうこともありますが、今日は次に進めることを喜んで、
またひとつひとつ基礎から練習していきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
◼️昨日は Sora Folさんのファースト➡️古武術体験会
から参加させていただきました✨
古武術で茶帯をもらってから、黒帯目指して‼️
黒帯まではまだ先だけど。ファーストでの学びから 古武術へ。
前は座学で学んだことと古武術は繋がってるとは結び付かなかったけど、ほんま繋がってる。
少しずつやけど、腑に落ちるようになりました。
7月にと照準を合わせてきた古武術の昇段試験。
いよいよ、今日。
昨日も仲間の皆様にお手合わせしていただきました。ありがとうございます✨
緊張するわといいながら、そんなに今は緊張していません(笑)
今あるものをやるのみです。
ずっと夜写経をしてますが、写経の後ろに、自分の願い事を書いてます。
今の自分の願い事は、言えませんが、古武術に繋がるものです。
今まで、なんでも力に任せていた私。トレーニング
するなら、筋トレ。
例えの話ですが💦意識を変えていこう。もっと力抜いて。
■2日間、ありがとうございました。
○○さん、△△さん、合格おめでとうございます✨
試験を拝見し、技の一つ一つが丁寧で、
私にとってまた学びになりました。
Folと出会って最初の頃、座学と古武術がなかなか
私の中で繋がらなかったのですが、Folの学びの中で古武術と繋がっているのが、
段々と腑に落ちてきました。
茶帯をいただいてからは、目指せ黒帯と思って
いましたが、自分のペースで着実に進んで行きたいと思うようになりました。
その中で先輩が練習に声をかけてくださったり、
練習をする機会を作ってくださり、
感謝しかありません。出来ないって思って、
挫けそうになりながらも皆様に支えられながら、
お手合わせもしていただきました。
私だけで出来た合格ではありません。
本当にありがとうございます。soraさん、
皆様ありがとうございます。
これからも精進してまいりたいと思います。
■そらさん、みなさん
本日もありがとうございました。
今日は、教える側と教わる側両方やらせていただきましたが、それぞれに学びがありました。
初めての方に伝える時はどういう言葉を選んで
動きを沿わせるとポイントが決められるようになるのか?ということ。
教わる際には技のポイントや微細な流れを感じて
伝えてもらえると「今の状態であっているのか」がわかるということ。
いずれも形と氣と、両方の側面から理解できると、より相手に伝えられるようになるんだなと感じました。
今後も基礎を整えながら、考えなくてもできるように上級を仕上げていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
■〇〇くん今日はおめでとうございました。
はじめての稽古ではじめての審査。
とても緊張したと思います。
でも、最後の審査が一番姿勢がきれいだったよ。
覚えが早いから、きっとすぐに次の中級もできるようになると思います。
できるようになればなるほど、おもしろくなってくるので、お楽しみに。
パパから家でまた教わってみてね。
■〇〇さん、今日はおめでとうございました。
みなさん言われていましたが、とても軸が整っていて、
軽やかに技を決めていたのが印象的でした。
以前は力一杯なんとかしようとしていたところに
柔らかさが加わったように感じました。
「なんでだろう?」と悩んだ時間が長い程、
誰かが悩んだ時に気持ちに寄り添ってあげられると思うので、
次に入ってこられる方にそれを伝えていってあげてください。
次は黒帯、応援しています。
■〇〇さん、〇〇君 素晴らしい完成度✨
合格おめでとう㊗️🎉
ございました(^^)超カッコ良かったです‼️
最短最短進化の場面に立ち合わせて頂き
感謝します、これからもよろしくお願いします。
■Soraさん皆さん、
本日もありがとうございました🙇♀️〇〇さん😊
〇〇さん😊おめでとうございます㊗️
共に学び高めていける仲間の存在は、
ありがたいと日々感じています。
古武術と向き合う時間だけでなく、
人としてのあり方にも意識を高くして精進して
いきたいと思います。
次回のお稽古も楽しみにしています🙇♀️💕
■soraさん、皆さま本日もありがとうございました🙌
〇〇さん、〇〇くん合格おめでとうございます🎉✨お二人とも短時間のうちに仕上げられて、
落ち着いて技をかけていたのが印象的でした。
〇〇さん軸がしっかり整ってきて、
試験のときもピシッと決まって格好良かったです💕これからも楽しんで練習して行きましょう♪
また、よろしくお願いいたします😊
■みなさん本日はありがとうございました😊
〇〇さんのおっしゃる通り、中級第二は沢山悩んで、少しできたと感じるとまた出来なくて、
あー、わからん!って投げやりになってみたりを
繰り返してきました。
でも悩みながらも、出来てないと感じながらも
繰り返してきた練習が、知らぬ間に少しづつ
少しづつ身になっていたんだと試験が終わり、
感じました。
この経験を忘れずに、これからも諦めずにコツコツと練習に取り組みたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️
〇〇くん、おめでとう❣️😄
一緒に試験受けれて一緒に合格もらえて嬉しかったです!
またよろしくお願いします✨
■Soraさん、皆さん
本日もありがとうございました!
〇〇くん、〇〇さん合格おめでとうございます🎊
どんどん整って上手くなる姿やピシッと整った技が素晴らしかったです✨
上級に上がって初めて教える側になったのですが、相手に合わせて分かりやすく伝える事と、
自信をつけてもらうことの両方が必要だなぁと
思いました!
私は攻めが弱いとよく言われるので、
そこをしっかり意識して氣が抜けないように
丁寧にやっていきたいと思います。
■Sora -san,皆様、今夜は有り難うございました🙇
Sora -san をはじめ、息子に稽古をつけたくれた方々や、皆様の応援のお陰です。
感謝の言葉がいっぱいで言葉になりません。
本人も眞空流が楽しくなってきたみたいでやはり
稽古会に行かなければ今日のような進化は
出来なかっただろうと思います。
本当に凄い眞空流のシステムなんだと改めて
驚きました。感謝しかありません。
この次世代たちを皆様で育ててやって下さい。
宜しくお願いいたします🙇🇯🇵
■Soraさん、皆さんありがとうございました😊
初めましての〇〇くんと〇〇さん、
それぞれ初級、中級第二合格おめでとうございます🎉🎉
お二人の進化の凄さに感動いたしました‼️
共通するのは、集中力ですね。それと、覚悟❗️
かっこよかったです(^^)
思ってた以上に皆さんのレベルが高くて、
楽しませて頂きました。パワー、いっぱい頂きま
した。楽しかったです。
ありがとうございました🙏
■皆様、昨夜もありがとうございました。
動画を見ていますと、黒装束を着なくても忍べる
レベルの自分の黒さにビビりました。
ここまで来させて頂いた、
皆様のお手合せにまず持って感謝致します。
ここまで来てみて思うところは
型の習熟、車の運転やキーボードの
ブラインドタッチのようにいちいち思考しなくても
効率的に型通りに動くようになるまで、
自分の細胞にインストールすること
一人稽古を含め、かけたり掛けられたりすることを、
1回1回濃度を濃く刷り込むことが第1歩だと
いうことです。
これは、古武術に限らず事物の修得、人生の攻略に
おいても、同じ道筋を辿るはずです。
稽古の相手は、教える教わるという立場というよりは人生攻略の共同研究者であり、
どうやったら現状を突破し、課題を越えられるかを 共に模索するパートナーです。
古武術を通じて、人生攻略の道筋を体得させて
いただいているのだと感じております。
今回の稽古では、〇〇の意識を重点的に行いましたが、今度は型に囚われすぎるあまり、
意識やエネルギーの運用が疎かになってしまいます。
型、意識が共に行える、自分自身のキャパシティを広げ、運用バランスを整える重要性も感じました。
型でやる武道武術はいくらでもありますが、
眞空流の真骨頂はやはりエネルギーの運用にあると 思いますので、
ファースト、セカンドのプログラムで
しっかりと自分の拡張と整理をしていきたいと 思います。
■Soraさん、皆さん
昨日はありがとうございました。
〇〇くん、〇〇さん、合格おめでとうございます✨✨
〇〇くんは、審査が始まった途端、スイッチが
切り替わったように落ち着いて取り組まれていたのがとても印象的でした。
技も一つ一つが正確丁寧で柔軟性と吸収力の高さを感じました。これからがとても楽しみですね。
〇〇さんは審査ギリギリまで掴み手の2本目、
4本目の出来を気にされている様子でしたが、
審査では迷いを断ち切ったかのような落ち着きと軸の安定を感じ、
技の一つ一つも正確で、特に剣術の仕上がりの高さには目を見張るものがありました🌈
お二方の審査を見て、その進化の程にとても刺激を受けました!
共に切磋琢磨しあえる仲間がいることは、
本当にありがたいです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
■Soraさんそして皆さま、昨日は新人のご指導ありがとうございました
当日の直前まで「無理なんじゃない??」と
密かに不安一杯だったのですが
痛すぎる身体の限界突破に挑み、
お陰で今日は足取り軽く一段づつ上り下りしていた階段が、
小走りで移動できる様になったという奇跡が起きました
しかも、重い荷物を持ってです。
凄い素晴らしい
というわけで、何か超えたような氣がするのは、
皆様のご指導のお陰でございます。
古武術により、何かを得られると思えました。
そこには、沢山のヒントがありました。
なので、これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
■Soraさん、皆さん、
昨日はありがとうございました。
最近手合わせする機会が無かった
〇〇さん、〇〇さんとご一緒でき、
初級から技の確認ができて良かったです。
特に中級第三では、手首・〇〇・〇〇へのキメが
中途半端だったことに気づく事ができ、
今後の課題として、稽古重ねていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
■Sora -san, 皆様、
昨夜の稽古会有り難うございました
新しい人も加わり、とても覚えも早く、
東京稽古会が益々楽しくなりそうです
月一回、稽古会で皆様に丁寧に教えてもらえる息子。私も皆様にとても感謝しております。
家稽古での態度も変わり、○○の細胞が
眞空流古武術を覚え始めるのも時間の問題だと思います。
■soraさま 皆さま昨日の稽古会、
基本から改めてじっくり練習することができ、
いくつか不正確な部分も確認できました。
どうもありがとうございます。
〇〇さん、〇〇さんとは 久しぶりに練習機会を頂き、一緒に探求しても尚不確かな所を、
soraさんに バシっと指摘して貰って腑に落ちる心地良さ、繊細さや意識の持ち方の重要性を学ばせて頂きました。
ますます指導者に進化している○○さんにも、
要点を絞って教えて頂きありがとうございました
どこまでも深いですが、
引き続き宜しくお願いします。
■Soraさん、みなさん、昨日はありがとうございました。今週は、金土日と稽古会と座学に参加したことで、自分の体と内側のつながりをいつも以上に感じることができました。今の私は、バランスと中真を定めることをとても大事にしています。自分自身で、感じていたことと、Sora さんにご教示いただいたことを言葉で分かるところから、身体まで落とし込めるように、繰り返しやっていきたいと思いました。とても楽しかったです。また、どうぞよろしくお願いいたします✨
■感想シェアさせてください。相手を見ていない。
とSoraさんから言われた一言、私のこれまでの人生を言い当てられてしまった感覚で、ハッとすると同時に、その通りだと感じました。相手を見ていないとは、自分を観ていないことに通じ、自分を自分で観て上げていないから、相手にも技がかからない。
相手を見ないと言う事から言える事は、自分の意識や注意力、集中力が散漫になりやすい傾向、改めてお稽古を通し、身体が体現してくれて再認識致しました。やはり、座学とお稽古で同時進行に学ぶことが出来るのは最短、最速、最大化に繋がると感じます。
■昨日は本当に素敵な時間をありがとうございました。あっという間の時間でした。こんなに動いて、こんなに笑ったのは久し振りの様な気がします。お陰様でグッスリ眠る事ができました。私にとっての限界突破の日でした。ソラさん、皆さんありがとうございました。
■soraさん🌈昨日はありがとうございました🌟
古武術映像の最新版を購入したいです。次回、長野に来てくださった時に、お支払いいたしますので、その時に、映像を購入させてください☺️こうして、soraさんから学べること、一緒に皆さんと楽しい時間が過ごせることが、とてもありがたいです💕
■ Soraさん、皆さん🌟ありがとうございました!
おかげ様で中級第一審査に合格することができました。意識の向け方で技のかかりがちがってくること、技を身体で覚えてスムーズに動けるようになること、しっかり繋がること。楽しみながら精進します!段々と剣術もはいってくるのでさらに楽しみです。今回もたくさんの氣づきと、たくさんの笑い、ありがとうございました🥰。
■Soraさん、みなさんありがとうございました!
短時間でできてしまった技はやはり身体に染み付いていないということが実感できました。しっかり時間をかけて熟成させないと今後には活かせないですね。中級第三を受けようかと思っていましたが、第二の技があやふやでは進めないということを痛感いたしました!次回までには過去映像もみつつ、練習会も開催してみんなで上達したいと思いました!
自分の技をやることも大事ですが人のを見るのもとても勉強になります!やはり人は鏡!仲間ってありがたいです。次回もよろしくお願いいたします。
そしていつも思う。技かけられると痛いのに笑ってしまうのは何故だろう😆