皆様より頂戴いたしましたご感想です☆(117) | フォル FREEDOM OF LIFE METHOD®︎(眞空流古武術会)

フォル FREEDOM OF LIFE METHOD®︎(眞空流古武術会)

自分を愛することは、人を愛することにつながり、人を愛することで、また自らも愛に満ちていく。自らを信じ、愛し、輝かせていくことが、人を癒すことにもつながっていく。何かにとらわれることなく、自由に大きく、豊かに広がっていこう。あの空のように。

■ 中級第二の試験に合格しました。

何度も何度も練習に付き合ってもらったり、稽古にいなくても技のかけ方をテキストや写真でメッセージをくれた先輩方。そして、ずっと一緒に練習させてもらった▲▲▲さんと◎◎さん。

本当にありがとうございました。

今日の状態が安定して毎回形にできるよう、

また積み上げていきます。

 

■そらさん、みなさん本日もありがとうございました。

中級第二は、意識の向け方、エネルギーの向かう方向と「それができる」イメージができるかどうかが私の中で課題でした。

そらさんの稽古会のほかに、あさみさんの稽古会で何人先輩の〇〇を掴ませてもらったかわからないし、今日ここにはいなかったけれど、高橋さんが写真とテキストでメッセージくださったり、それら全部が積み重なって今があります。

また、いつもは一人で目標に向かっていたけど、〇〇さん・〇〇さんとも一緒にそこに向かう時間かあったことのおかげでもあると思っています。

年内に中級第二までいけたらいいとは思っていたけど、いけたことに本当に胸いっぱいでした。

今日のこの時間でできたことがまた相手や場所が変わってもできるよう練習します。ありがとうございました。

 

■そらさん みなさん 今日もありがとうございました。

改めて〇〇さんの合格おめでとうございました。

壁のようだった四本目がスッと決まるようになったのも、色んな方との稽古での気づきが形になった瞬間だったのかなと感じました。私も一つ一つの気づきを形にしていけるように、氣を引き締めたいと思いました。丁寧に感じていけるように、自分を整えていきます。

 

■そらさん、みなさん本日もありがとうございました。

普段は教えてもらう会の方が多いため、「教える」という機会がなんだか新しかったです。

また、格闘も、咄嗟にどっちの手を出すのかがこんがらがりましたが、そらさんはこんな風に迫ってくるんだなということを実体感として経験したので、中級第三までしっかり練習します。

そして〇〇さんと一緒にやらせてもらった掴み〇〇・捻り上げ!昨日より〇〇の決め方はわかったので、肘〜肩にかけての決めをこれから身につけます。引き続き、どうぞよろしくお願いします。

 

■Soraさんの広島イベントに参加して来ました(*´ ˘ `*)

広島初開催、お話会も古武術もたくさんの方達が参加されていました。古武術でご一緒させて頂いた方はちょっとした動作の違いで自分の身体に軸が入る事、相手を押した時に感じる硬さの違いを体感され終始、はぁ〜、へ〜、えっ、何で?、不思議〜って言われてました(笑)でも本当にちょっとした身体の使い方、意識の持ち方で変わっちゃうから自分で知る事、体感する事ってとても大事ですよね。そして古武術といえばSoraさんがちょっとだけお披露目してくれる居合(⁎˃ ꇴ ˂⁎)ッ💕もう何度見てもSoraさんの居合姿はかっこ良くて大好き(๑´>᎑<)~♡お話会も体感を交えながら進められていくので実際に体感する人、それを見ている人それぞれの反応が面白かった(*´艸`*)♪最後にSoraさんが一人ひとりにエネルギー調整をしてくれます。このSoraさんのエネルギー調整を見るのも楽しいから好きです。

一瞬でどこに原因があるか見抜いて調整しちゃうから本当すごいなぁ(*゚。゚)ホーーッ!!そんなSoraさんの元で学べてる私って幸せだなぁ❤眞空流は少人数だったのでSoraさんから丁寧に教えてもらえたのは良いけど一つひとつの技が難しくって頭(*・・)?状態。何回も繰り返し練習しないと覚えられないけどすでに忘れてしまっている( ・ᴗ・ก)💦頑張って思い出さなきゃ(笑)今回広島イベント1日の参加だったけどとても楽しく学ぶ事が出来ました。広島、岡山辺りの開催を待たれてた方達が多かったみたいです。以前の私だったら確かに自分の住んでいる近くで開催されるのをずっと待っていたと思います。folで学ぶ様になって行動する事が少しずつ出来るようになって来た今、待ってても無いなら自分から行くって事も大事だなぁって思います。行きたいと思った所に行ってみる、会ってみたいと思った人の所に行って会ってみる、そしたらまた違う世界が見えて来るし、新しい出会いや、学びも出来てくる。そんな今が私はとても楽しく幸せです(ㅅ˘︶˘)♡

 

■Sora-san, 皆様、本日は貴重な時間をありがとうございました🙇

とても氣の漲る1日で良い疲れを感じています。

私達、眞空流古武術黒帯がお互いの上達のために相手を思いやり(愛と調和)、上級稽古会の底上げにみんなで取り組めたら、とても素晴らしい流派に成ると感じました。

基本を丁寧に、(私は雑な自分流が癖になってしまっています) そして重さの意識も氣だと思っています。

初段から「氣」の世界に足を踏み入れられる氣がしています。 来年は皆で初段を目指して切磋琢磨できたらとても嬉しいです🤠👍

次回も上級稽古会、どうぞ宜しくお願い致します🐲

 

■SORAさん、東京にてご指導ありがとう御座いました。居合刀と刀袋も本当にありがとう御座いました。大切に使わせて頂きます。これからは、本当に込めて生きないとですね。SORAさんは「そろそろ本気で動けよ!」って、私に拍車を入れる為に出会った様な気がします。出会っていなければ、這い上がる気にもなっていなかったかもしれません。

 

■本日はありがとうございました😊

午前中は頭も身体もフル回転で新しい技も体験出来た貴重な時間でした🌟

動画のクオリティもまるで映画のシーンみたいで素敵でした😃

夜は基本を一つずつ丁寧に教えて下さってありがとうございました😊普段からもっともっと一つ一つ丁寧に磨いていきます😎🌟

また次回も宜しくお願い致します☺️✨

 

■Soraさん、皆さんお疲れ様でした。

今日の稽古会は、中級、上級の技を拝見する事が出来、背筋が伸びるのが、わかりました。先ずは、自分のするべき事に集中し、やるのみです。映画のワンシーンの様な、シチュエーションで、すっごく雰囲気抜群でした。技のキレの凄さに圧倒されました。

ありがとうございました。

 

■Soraさん、皆さんお疲れ様でした。

今日は、中級第三の技も、何度もお相手して頂き、納得する事が出来ました。組手技も含め、すぐ、まとめて、毎日イメトレします。改めて古武術を行う意義を確信し、私はそれを、皆さんと共に、一人でも多くの方に伝えたいと思いました。

それにしても、30秒間Soraさんにお相手してもらうの、凄く楽しみです。今日も、すっごく楽しかったです。

ありがとうございました(^^

 

■広島での講座ありがとうございました。

お話会、古武術会、ファースト、眞空流それぞれ充実しておりました。

お話会では、何度聞いても、発見があるし、その時々での捉え方も違っていて、為になりました。

広島で茶帯も頂けて嬉しいです😃

生き方、自分への見つめ方もそうですが、眞空流での学びは、丁寧に感じながらしたいと思いました。

ありがとうございました😊

 

■みんなが出来てもできなかった私が。。。

2018年お正月Mr.マリックの手解きで300人がスプーン曲げ。
どこもかしこもクルクルしているのにできなかった3%(みっきー目視)のうちの1人
本当に頑固で自己卑下の塊でした。
3年後こんなにクルクルフォークが曲がるとは😭😭
念願の古武道体験。
VRでサムライになり、バーチャルで戦ったり、ピルから飛び降りたり、本物の真剣の波動感じたり、気はいとも簡単に扱えて、気を取られると相手の思うツボだった。
クルクル回転させられて。。吹っ飛ばされる。
あー子供の時テレビで吹っ飛ばされているの観て、ウソだーって思ってた。
あの時からやってみたかったんだろうなー!!
真剣はしんけん、ワシづかみ、コツを掴むとはそう言う事だったのか。
全てはひとつだ。たくさんありすぎて忘却の彼方だが、時空の概念は今まで感じなーい。
わかんなーい。スピになれなーい。と言っていた私でも、あっさりと覆されてしまいました。
日本人はこれを使ってきてたのです。気のプロ。
藩ごとに残っていた文化も今は廃れる一方です。
あー‼️小学校の授業に入れて欲しい‼️🌟
世界一小さい携帯と思ったけどもっと小さい携帯😭私の携帯が大きく見える。テクノロジーは急速に日進月歩‼️
腕にお医者さん看護師さんがついている世界はもう出来上がっているし。。。
古武道体験会は最先端VRからスタートして最先端波動調整で終わる1日。古くて新しい1日でした。
ご一緒の皆様ありがとうございました😊
 
■昨日はお世話になりました!
子供たちも一緒に参加させていただき、 少々不安もありましたが、Soraさんと、一緒に参加された皆様に優しくお心遣いいただき、とても楽しくやらせてもらいました。
どうもありがとうございました。
初めての参加でしたが、子供たちのためにも自分のためにもやはり、とても良い経験が出来たと感じています。家に帰り、フォークやスプーンを曲げたり、復習しました。
日常の生活に取り入れていけると良いです。
また次回は、お話会にもぜひ参加させていただきたいと思います。
とても貴重な経験を、ありがとうございました!
またお会い出来る日を楽しみにしています!
 
■soraさん、こんばんは♡
こちらこそ😊
いつも遠いところを来ていただいて本当に感謝してます✨
有難うございます (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
黒帯すごく嬉しいです✨
ひとみさんからもらった写真を見ながらニマニマしてます😆
soraさんの型や技の美しさは私の目標であり、セルフイメージでもあります💕なので少しでも近づけるように頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
次回の鹿児島までには中級第三までをしっかり復習しておきます。来年もよろしくお願いします💕💕
 
■Soraさん、福岡、広島、岡山Folの皆様🌟
2日間、ありがとうございました🌟
ぎこちなく、頭と身体が分離したようについていけない私に、親切、丁寧に手とり足とり、向き合って指導して頂きましたこと、心から感謝です。
切磋琢磨しながら繋がってる温かな家族のようなコミュニティですね🌟
映像みて、復習しておきます🌟
 

■soraさんの眞空流古武術初級稽古会に行ってきました。

体験会の予定だったのですが、初めての方がいらっしゃらないということで、初級稽古会に変更になりました。

記憶力がよくないので、なかなか覚えられず 、チーン(;ω;)となること多いです。

言われたまま体を動かすとなんとなくできても、覚えていないので次ができない。

悲しすぎる(笑

礼と舟こぎシュシュポポと壁にグーしてハーは家でも練習できそう。←誰かに突っ込まれそう(^◇^;)

あと、前回りね。

合気道をほんのちょーっとだけやらせてもらっていたとき、確かに逆舟こぎバージョンの動きも練習してました。

でも、それだと氣漏れするのね。

圧されると吹っ飛びましたわw

体のどこから意識して動かすか。

結果がずいぶん違ってくる。確かに!

soraさんがペン持って攻めてこられたときは何もできず、転げてしまいました(−_−;)

その前にみんなで構えを練習していても、です。

普段の生活の中で襲われたことがないためか?

soraさん本気で攻めてるわけではないのに、怯んでしまうし、構えなんて吹っ飛んでしまうし、なんだっけ?って考えると益々できないし。。。ちーん。

帯を持っている方々の動きは流石でした。

思いました。

誰かに襲われたり攻められたりしたときに、自分の身を守れるくらいにはなりたい!

実践で対応できなければ意味ないもんね。

あとね、密かにsoraさんの伝え方、どういう伝え方をされるのか耳ダンボです。

楽しくわかりやすく効率的に臨機応変にどう伝えるか。まだまだ自分に余裕がないので、なかなかそちらに意識がいかないですけど、吸収したい。

まだ体のバッテリー量が少ないのかすぐ疲れてしまいますが、先月よりは回復が早くなっています。

少しづつ体を整えていければと思います。

あー!持って行った曲がったフォークをお渡しするの忘れてました_| ̄|○ま、いいか。また今度にでも。

soraさん、ご一緒いただいた皆様ありがとうございました💞

 

■ 今年自分で曲げたフォークを手放す前に記念撮影。古武術でもなんでも、固定観念の枠を外すとフォークも曲がるんだぞ、というふしぎな事実。

・写真左:左が6月にはじめて曲げたもの、右が11月に曲げたもの

・写真右:師匠が曲げたもの、もはや違うなにかがうまれていますが

来年は横にも捻れるようになります🐯

 

■Soraさん、ご一緒さていただいた皆様、

本日はありがとうございました😊

型の動きをしながら〇〇、〇〇を意識するということはなかなかうまくいかず、できるようになるためにとにかく数をこなすことが必要だと改めて実感しました。

次回参加する時には、より意識できることを増やせるように日々精進して参ります。

特に〇〇できるようになりたいな😊

Soraさんの楽しい雰囲気を作ってくれるサービス精神や皆さんの優しさのおかげて、今日も笑顔でお稽古することができました。

ありがとうございました✨次回もどうぞ宜しくお願い致します。
 

 
 

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(101)

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(102) 

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(103) 

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(104) 

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(105) 

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(106)

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(107)

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(108)

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(109)

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(115)

・皆様より頂戴しましたご感想はコチラ(116)