ブログ記事一覧|紆余曲折 -14ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

紆余曲折

ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • 在来系固定種カボチャ、総合得点ならコレが1位です。「鶴首かぼちゃ」の画像

    在来系固定種カボチャ、総合得点ならコレが1位です。「鶴首かぼちゃ」

  • とても丈夫で作り易くサラダも加熱調理もイケるので、結球タイプが出来れば面白いナ、と・・島チシャ菜の画像

    とても丈夫で作り易くサラダも加熱調理もイケるので、結球タイプが出来れば面白いナ、と・・島チシャ菜

  • お正月ですから、お正月らしく、でも、いつもと同じ様に仕事してました。の画像

    お正月ですから、お正月らしく、でも、いつもと同じ様に仕事してました。

  • 新年一発目は、アジアネタです。対照的な女性ボーカリスト、あぁぁ、どっちもイイなぁ。

  • 明けましておめでとうございます。の画像

    明けましておめでとうございます。

  • 圃場に生えた雑草を集めて、積み込み分解させて腐植量を調べています。中間報告です。の画像

    圃場に生えた雑草を集めて、積み込み分解させて腐植量を調べています。中間報告です。

  • 小型コンバインの話、からの、稲の脱粒性は是か非かって、一般の方に殆ど興味のない話です。の画像

    小型コンバインの話、からの、稲の脱粒性は是か非かって、一般の方に殆ど興味のない話です。

  • 野良生え自然農法理論、です。いつも言ってるコトだけどね。の画像

    野良生え自然農法理論、です。いつも言ってるコトだけどね。

  • 嘗て、1950年代頃に、日本でも麦をトン単位で穫る技術があったんです。驚愕です!!の画像

    嘗て、1950年代頃に、日本でも麦をトン単位で穫る技術があったんです。驚愕です!!

  • UFOズッキーニ、放っとくと飛んできますから、早めに収穫して下さい。の画像

    UFOズッキーニ、放っとくと飛んできますから、早めに収穫して下さい。

  • 森の葉っぱが落ちた冬は、いろんな音が聞こえてきます。の画像

    森の葉っぱが落ちた冬は、いろんな音が聞こえてきます。

  • 鳥が沢山いる地域は自然が豊か、って事になりそうですね。の画像

    鳥が沢山いる地域は自然が豊か、って事になりそうですね。

  • 「雑草刈り倒し不耕起麦作」絶好調!!の画像

    「雑草刈り倒し不耕起麦作」絶好調!!

  • 枯れ葉も枯れ草も植物遺骸は皆んな土になります。勿論、切り株も・・時間かかるけどね。の画像

    枯れ葉も枯れ草も植物遺骸は皆んな土になります。勿論、切り株も・・時間かかるけどね。

  • やっぱり樹はできるだけ伐らない方がイイです。の画像

    やっぱり樹はできるだけ伐らない方がイイです。

  • 「花」だけ食べる、って訳じゃありませんけど、「花ズッキーニ」です。の画像

    「花」だけ食べる、って訳じゃありませんけど、「花ズッキーニ」です。

  • 在来種や伝統野菜は、「家庭菜園向き品種」としてリバイバルするとイイですね。の画像

    在来種や伝統野菜は、「家庭菜園向き品種」としてリバイバルするとイイですね。

  • 栽培には関係ありませんけど、やっぱ「絵」が面白くないと、ダメみたいですね。の画像

    栽培には関係ありませんけど、やっぱ「絵」が面白くないと、ダメみたいですね。

  • アジア版「Got Talent 」は面白いよ。の画像

    アジア版「Got Talent 」は面白いよ。

  • マコモは綺麗に枯れてしまいました。が、何者かが・・・・

  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ