ブログ記事一覧|紆余曲折 -12ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
カエル情報第二弾は「ヒキガエル」です。嫌いな人は画像見ないでね。
ミカンみたいに小さくてオレンジで、ハロウィンのカボチャのミニチュア版です。
自然農法の〇〇は腐らない? 別に自然農法じゃなくてもフツーに作ったらそうそう腐らないよ。
ヤマアカガエルの産卵が一月早く始まりました。若干キモいから、カエル嫌いな人は見ないで下さい。
大変申し訳ございません。送料を間違えておりました。
とりあえず一枚画像上げときました。
キモい?だから「ウナギウリ」とかに名前変えれば良いんだけどね。「へびうり」漢字で書くと「蛇瓜」。
4品種追加しました。イチオシは「へびうり」、今回始めての出品です。
他でやってもらえません?
長いってダケじゃないんだよ。色々重宝する「六尺ヘチマ」です。
春播き野菜種子、8品種、追加出品しました。
鳥の動きがオカシイね。暖冬の影響でしょうか?
まだチョット分からない事もあるけど、フツーのヘチマよりスポンジ作るの楽かも・・「六尺ヘチマ」
仲良しです。
マインドコントロール、とまで言ったら大袈裟だけど、モノの見方が客観的でなくなったらアブナイ。
最初は「ちぇーッ」って感じで、こんなもん作るんじゃなかった。と思っていたんですが・・・
福岡正信氏の「自然農法稲作1t穫り」の謎に迫る!ッて言えばカッコいいけど、先ずは当たり前の事から
コレは去年の1月下旬の記事です。栽培は一昨年の夏です。
巾着型のトマトです。水平にスライスすると「花丸」みたいな形になって面白いです。
イネは多年草なんだよ。ちょっと暖かいと越冬するんだよ。
…
10
11
12
13
14
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧