ブログ記事一覧|紆余曲折 -10ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
カメラ来ました。今度は「防水」です。
アブラナ科野菜の開花結実はそろそろ終わります。
カメラ壊れかけで画像ヘンですが、逆にリアル?
どなたかマスク会社の方、服飾関係の方、医療機器関係の方、こんなマスクは出来ませんか?
右も左もデマだらけ、何が本当か分からない、って時は「基本」を知ろう!!
野生種?帰化種?外来種?いいヤツ悪いヤツって線引きは難しいね。
やはり「会話」は危ないかも、「三密」よりも「会話」「唾液」「舌」が感染のキーワードじゃないのか?
まだ何も困ってないけど「食料」の重要性が気にかかるのは、食糧難直後に生まれた年代だから?
物事は、実際にやってみると、チョット考え変わるね。軽症者自宅待機はやめた方がイイ。
人間社会はコロナで大変ですけど、昆虫達はいつも通り、活動を始めています。
「自家採種が禁止になる」ッて騒いでますけど、フリーの品種は山ほどあります。
世間では緊急事態ですが、麦は今年も順調です。恒例の石灰硫黄合剤散布です。
それにしてもオカシイ、で、もう一回考えてみた欧米との違い。言葉?
病害の最大の原因は「環境」です。
想像が違っていた様です。湿度は流行に関係ないかもしれません。
「コシヒカリ」の魅力は、味だけではないんです。栽培の自由度です。
種籾8品種の販売を開始します。
「空気感染」か「ウイルスの変異」か?欧州での感染爆発で色々情報が出始めました。
今年も稲の種籾販売をそろそろ始めようと思います。
日本の感染者数はオカシイ、少なすぎるんだけど、隠してるとしてもオカシイんです。
…
8
9
10
11
12
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧