ブログ記事一覧|紆余曲折 -8ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
木の中を通り抜ける風は毎日違うんだよ。
激増すると、激減する、分かる?生き物たちは皆んな繋がってるからね。
今年は夏休みもろくに無いけど、小学生の皆さん、夏休みの自由研究にこんなの、どう?
夏は水性植物がイイね。花ならハスか睡蓮、食べるならマコモがオススメ。
ホンモロコ絶好調!!メチャ良く食べる餌もほぼ自給できる様になりました。
時にわハ♪野菜のォ♫話をホ♪しようかァ・・・・そりゃせにゃアカンわな。
前半は順調な推移でした。が、急に暗雲が垂れこめて・・・・・福岡正信氏の自然農法稲作を検証する。
農業は工業化出来るか?するべきか?やったら何かイイ事あるか?
食料自給率、高ければイイのか?よ~く考えないと、ダメだよ。
今シーズン最終くらいの産卵です。モリアオガエル。
微生物だって生き物だからね。生育条件ってものがある。ソコを外すと蔓延しないんだよ。
カラスムギ→ジャガイモ。出るには出たんですけど、ちょっと遅過ぎですね。
コレが出ると、夏ーッ!!ってなりますよね。良い仕事するウチのスタッフです。
「バケツ稲選手権」は面白いよ。
広島県民なんだけど、バレなきゃイイってインチキするヤツ、許せないね。必ず「足跡」って付くものだよ
今年もやります、「多肥」VS「無肥」比較。親にやった/やらない肥料は、子に伝わるのか?
福岡正信自然農法稲作検証 超密植湛水乃至抑制栽培試験 へへ、中国語かと思っただろ?
リンゴも4年でなり始めました。が、イケイケな感じのクルミに比べて、こちらは問題山積みです。
5年で実がなる事が分かりました。上手くやれば4年でもイケるかも・・・姫クルミ
長年の懸案事項、動物性タンパク質の自給、最初の第一歩です。
…
6
7
8
9
10
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧