野菜ソムリエ料理教室エッセンス
きくちゃん先生こと
大久保掬恵(きくえ)です
今回は季節の変わり目を
旬の食材で上手に乗り切ろう
について書きました!
旬の食材で季節のお弁当
急に涼しくなって
過ごしやすい今朝
秋鮭を
同量の醤油と味醂に漬け込んだ
幽庵焼きと
大きめゴロゴロ粗挽き挽肉の
肉じゃが弁当になりました。
すきまおかずには
今が旬の
ゴーヤの煮物と
ツルムラサキのシラス和え
ツルムラサキは
強い抗酸化作用をもつ栄養素
β-カロテンが豊富
カルシウムやマグネシウムなどの
ミネラルも豊富
実はホウレンソウよりも
沢山含んでいます。
骨を生成する上で
欠かせない成分。
骨を丈夫にし、健康を維持します。
ツルムラサキは
8〜9月が旬でお買い得でした!
旬の食材が良い訳は
少しづつ秋めいていますが、
天気予報だと
9月初めは雨が続き
中盤からまた
暑さがぶり返すらしいです。
なかなか体が追いつかない時期ですが
そんな時は
旬の食材で上手に乗り切りましょう!
旬の食材は
おいしさ、
新鮮さ、
栄養価が高い、
家計に優しい、
その時期に体が必要とする効果を持つ
全てにおいて優れています
その時期に体が必要とする効果を持つ
デトックス効果のあるものが多く、
夏野菜は
夏バテ防止に効果のあるもの
秋野菜には
夏で疲れた胃腸を整えてデトックス
冬野菜には
体を温める効果のあるものが多い

旬の野菜は
季節ごとの体調変化に応じ、
体のバランスを整える働きがあるので

上手にとり入れて
季節の変わり目を乗り切る
健康管理に役立てましょう。
本日のお弁当メニュー
14品目秋鮭の幽庵焼き弁当

○秋鮭の幽庵焼き大葉添え
○だし巻き玉子
○紫玉葱ピクルス
○粗挽き挽肉の肉じゃが
○ツルムラサキのシラス和え
○ゴーヤとイカ燻の煮物
○土鍋炊きご飯
今日もありがとうございました。
毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、
野菜のお得な活用法、
レッスンレポート
サポートやレシピ開発のお仕事
時々家族のことなど
発信しています。
よろしければ
登録していただけると
情報が届きます。
それではまた明日!
我が家の旬菜クッキング1dayレッスン
詳細はこちらです
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
わ
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
野菜ソムリエ料理