野菜ソムリエ料理教室エッセンス
きくちゃん先生こと
大久保掬恵(きくえ)です
今回は下味冷凍
について書きました!
下味冷凍で楽チンクッキング
今週もお弁当作りの皆様
お疲れ様でした。
このブログでは
社食弁当弁当を
12年続けている私の
朝楽弁当作りのポイントを
お伝えしています。
今回は
下味冷凍した魚を、
クッキングシートごと焼くだけの
朝楽簡単クッキング。
塩、白胡椒、
レモンスライス、ニンニクスライス、
庭のローズマリーとオレガノを
白身魚と漬け込む
下味冷凍を使いました。
冷凍食品は苦手だけど、
自分で仕込む冷凍は
簡単便利!
香りまで飛んでいけ〜!
使う朝は、
顔洗う前に
5分流水解凍します。
これなら魚をのドリップが
出にくく
すぐに焼けます。
ニンニクが焦げ付かないように
フライパンに
クッキングシートを
丸く切って
半分凍ったまま漬け汁丸ごと
焼きます!
これなら
魚の臭みも無く
簡単きれいに焼けます。
冷凍特有の
魚のパサパサ感も無し!
香りはお届けできないけれど、
せめて
焼いてる音だけでも届け〜!
お弁当メニューは
○白身魚のガーリックハーブ
レモン焼き、マッシュルーム添え
○ローズマリーポテト
○コールスローサラダ
ブロッコリー&紫カリフラワー
○かぼちゃサラダ
○ゴボウの醤油漬け
○土鍋炊きご飯
下味冷凍 朝楽ちん
今日もありがとうございました。
毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、
野菜のお得な活用法、
レッスンレポート
サポートやレシピ開発のお仕事
時々家族のことなど
発信しています。
よろしければ
登録していただけると
情報が届きます。
それではまた明日!
我が家の旬菜クッキング1dayレッスン
詳細はこちらです
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
わ
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
野菜ソムリエ料理