【傷みやすい「もやし」の保存法の4つ使い分け】
1kgが半額で80円!
これはお買い得と即購入、
でも「もやし」って
すぐに傷みやすい野菜。
用途に応じて
保存法を使い分けて
ちゃんと無駄にしない使い切り!
そのポイントは
4つの保存法を使い分ける!
①1週間以内で
シャキシャキの炒め物に
使いたい時は
水につけて密閉保存
時々水を変えれば
約一週間
②スープに入れるならそのまま(右)
凍ったまんまスープに投入
そのまま冷凍❄️
③和物や卵とじに使うなら
さっと茹でて冷凍保存(真ん中)
ブランチング❄️
④解凍してそのまま食べるなら
味付けして調味液ごと冷凍(左)
グレージング❄️
4つの保存法を
上手に使い分ければ
無駄なく全部使い切り!
おススメでーす!
お弁当の豚しゃぶの下には
たっぷりもやし入れました。
それでは社食弁当と
高校生息子お弁当メニューは
○茹で塩もやしと冷しゃぶ胡麻ドレ
○塩じゃがいもなめ茸煮
○大根と葉の塩昆布和え
○ひじきの煮物
○自家栽培米「おやじの夢」米
土鍋炊きもち麦ごはん
お弁当作っている皆さん
今日もお疲れ様です!
素敵な1日になりますように!
冷凍活用術を取り入れた
旬菜クッキングレッスンは
こちらです!
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
枠
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence
#野菜ソムリエ料理教室
#野菜ソムリエ料理教室
#山梨料理教室
#山梨飾り巻き寿司教室
#日本料理学校協会
#食育インストラクター推進校
#大人の習い事
#資格の取れる教室