最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(20)2月(21)3月(38)4月(60)5月(70)6月(81)7月(56)8月(66)9月(54)10月(26)11月(45)12月(33)2015年9月の記事(54件)言葉の使い方、チョイスで雰囲気が大分変わる事に気付いた。今日だけでお問合せが3件、研修のご依頼を2件頂きました。説明不足が無くなればクレームは半減する。よくあるパターンを用いたロールプレイングで学習するので効果が高まります。ユーモアを交えながらテンポ良くお話しされるので緊張し過ぎなかった。今日は栃木県小山市の歯科医院に伺います。予約でいっぱいの歯科医院で、アポイントが1か月先になってしまう時電話応対の基本マナーが向上すれば、クレームが減ります。歯科医院のためのドタキャンを減らし、新患が確実に来院するスタッフ教育セミナー来週、東京都内の歯科医院様に歯科オープニングスタッフ研修に伺います。不登校から60日で学校が好きになる!全員参加型の形式だったので、質問や意見の言いやすい雰囲気でした。歯科医院のためのドタキャン、無断キャンセル患者への対策トークを作成しています。歯科に特化したマナー研修を受けたのは初めてでした。過去に受けたセミナーは臨床からズレていた?東京の歯科医院の受付スタッフの方からのご感想です。東京は10月25日に(日)の接遇マナーセミナーでは、苦手な電話応対を克服します。電話応対では短い言葉をプラスアルファすると印象が良くなります。東京月島・勝どきの歯科医院の院長の奥様から頂いたご感想です。株式会社ADI.G様主催の滋賀守山のセミナーは、定員50名を超えたので50席増席です。スタッフ教育に熱心な歯科医院の奥様から頂いたご感想です。<< 前ページ次ページ >>