やってもらっていいですか | ほどよい敬語~「コミュニ敬語」でいこう

ほどよい敬語~「コミュニ敬語」でいこう

プロのライターでも経営者でも間違えることがある敬語。相手を思いやるコミュニケーションツールとして「ほどよい敬語」を使いこなして「デキル人」になっちゃおう。

「ベロを左にやってもらっていいですか」

時々、歯医者で聞かれる言い方です。

私の知る歯医者さんではベロとおっしゃいます。
「舌」だと「下(あご)」と間違うからでしょうか。
子供が聞いても間違えないので、「べロ」でよいと思います。

それはさておき、この場合は
「ベロは左にお願いします」で通じます。

「左にやってもらっていいですか」と許可を求める必要はないのです。

医療関係では、近年「脱権威」を目指し
「サービスとしての医療」を志しているからか
不自然な敬語が以前より目立つように感じます。

検査の際
「お口を開けてもらっていいですか」
→◯「お口をお開けください」

「体温を測ってもらっていいですか」
→◯「体温をお測りください」

「~してもいいですか」は、自分の行為について、相手に許可を求める場合に使います。

例えば「タバコを吸ってもいいですか」という具合です。

これに「もらって」をつけて「~してもらっていいですか」となると
「私のためにあなたに~してもらっていいですか?」と許可を求めるわけです。

そして許可を求めるということは、
相手に「イエス」か「ノー」の選択の余地がある
ということです。

しかし、「ベロを左にやってもらっていいですか」と言われて
「ダメです」とNOを言う人はいないでしょう。
右に舌を移動すると血だらけになってしまいます。

検査で「お口を開けてもらっていいですか」と聞かれて
開けない人はいないでしょう。
何のために病院に来たのだか分かりません。

体温についても同様です。

「~もらっていいですか」は「~してください」を高飛車な依頼の仕方だと受け止める
過剰な反応から近年じわじわと増殖している表現です。

医療関係だけでなく、他にも、広く使われています。
レジでクレジットカードのサインをする際に
「サインをしてもらっていいですか」と言われます。
サインをしないとクレジットカードで買うことができないのですから
拒否するのはありえないことでしょう。

「~していただけますか」と敬語にするのも堅苦しいと考えてしまい
依頼ではなく許可のかたちをとった結果しょうね。
しかし、かえって変な日本語になってしまい、逆効果です。
「イヤって断ったらどうするの」と思われかねません。

選択の余地がないのに、許可を求められるために
違和感を持つのです。

「やんわりと言っているようで実は強制的」と感じさせる
不思議な許可の表現
を使うよりも
さりげなく「~してください」~していただけますか」という
依頼の表現を使うほうがすっきりします。



──────ポイント

☆相手に選択の余地がない場合に「~してもらっていいですか」と
許可の表現を使うのは、押し付けがましいと感じられます。
「~してください」「~していただけますか」のほうが
すっきりと素直に受け止めてもらえるでしょう。





◆最新記事一覧です> http://ameblo.jp/comkeigo/entrylist.html
◆主宰者のHPです> http://www.value-p.jp