美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 -6ページ目

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

私の行動・考え・発信は基本的に美容師を取り巻く企業からは受け入れられない。

 

既得権益を揺さぶり、既得権益に真っ向からぶつかるから。

 

既得権益は既得権益と手を組み美容師を囲い込む。

 

そしてどんどん固められる。
 
 

 

その中で経営をする。

 

それしかないとばかりに経営をする。

 

経営って普通に難しいのに更に難しくなってしまう。
 
 
 

既得権益が業界のすべてを悪くしてるとは言わない。

 

ビジネスの世界だからすべて自己責任。

 

選ぶも考えるも行動するのも自由。

 

経営者責任。

 

お互いの落としどころも存在する。
 
 
 

だけど自分たちが動かなければそこには近づきもしない。

 

そして経営をもっと自由に、もっと幅広く、もっと楽に、もっと安定的に、していかなければ将来の不安なんて一つも解消しない。

 

そこに業界の既得権益が邪魔しているのも確かな事実。

 

邪魔とまで言わなくとも本当に美容師の、美容室業界の、将来を考えた提案や情報を流しているかといえば疑問が残る。
 
 
 
 
自社の利益が第一優先。

 

これはビジネスだから当たり前。

 

しかし第二も第三も自社の利益優先。

 

これもビジネスと言ってしまえば話は終わる。
 
 
 
でも美容師を取り巻く既得権益を持っている企業もこれから先そのままの考えなら終わる。

 

いやっ、どうせなら終わらせる。

 

そのくらいの気持ちが美容師側にも必要だと思ってる。
 
 
 
美容室の経営専門誌を見ても同じ事、同じ幅しか書かれていない。

 

美容室専門の経営誌だから?

 

当たり前?

 

じゃぁそんなもん読まなくていい。(自論)

 

普通の経営雑誌読む方がこれから先の未来にプラスな事がいくらでも書かれてる。

 

まぁだから美容室経営専門誌が潰れたのか(笑)
 
 
 
 
もう美容室経営者もわかり始めている。

 

周りが思っているよりバカばかりじゃないし。

 

むしろ若手経営者は将来の不安を抱きながらもめちゃくちゃ考えてる。

 

あとは少しのきっかけと行動力だけ。

 

そこに私は微力ながら携われたりきっかけとなったらいいなと思ってる。
 
 
 
 
自分を育ててくれた業界、そして美容師は同じ職種を選んだ仲間だと思ってるから。

 

既得権益が蔓延る状況ではなかなか私の活動自体も難しい。
 
 
 
この業界内の情報網って基本はディーラー・メーカー・業界誌・業界求人誌・業界クーポン誌でしょ(笑)

 

そして他の周辺企業もそこをベースに繋がって美容師との繋がりを持とうとしてるビジネスしてるからね。

 

もちろんそうじゃない企業もあって美容師の将来と本気で向き合ってくれてるところもある。

 

(そういうところは周りとのしがらみなく私みたいな人間に声をかけてくれる)

 

既得権益にぶら下がってると私みたいな人間を取り扱うのは難しい(笑)

 

そりゃ当然だし、よくわかるw
 
 
 
 
でもそんなこと言ってる環境じゃないことを把握した方がいい。

 

超ネット社会だし、情報網はたくさんあるし、みんな基本的な情報網以外から情報を探し出そうとしてる時代(経営意識の高い人は)

 

まぁ私もそもそも既得権益にぶら下がろうとか思ってもいないしね(笑)

 

これから先、私が黙っていても既得権益というものは崩れていくと思う。

 

だって今の時代の美容師は考えているもん。
 
 
 

私は黙らず喋って崩れるのを加速させてるだけかな(笑)

 

美容師にとって良い時代が来るなら早い方がいいでしょ。

 

今のままでは正直良い時代が来るかどうかもわからないし。
 
 
 
でもそれを引き寄せるのは我々美容師自身だと思う。

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

 

 

社長こそ社内副業(新事業)などを精力的にやっていく時代だと思う。

 

そこで仕事を作り従業員の隙間の時間も埋めてあげ所得の隙間も埋めてあげられる。
 
 


所得の隙間を埋めてあげられないのはすべて売り上げを上げれない従業員の責任ではなく社長の責任が大きいという自覚が社長には必要になってくる。

 

 

じゃないと悪いスパイラルに陥るだけ。

 

 

美容室業界の現実のように。

 


 

良いスパイラルを作り出すのは社長自身の行動力だと思う。

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

 

美容師のフリーランスと副業の考え方

 

まず最初にアメリカでは美容師のフリーランス化、美容師のダブルワーク・トリプルワークは主流です。

 

だから日本もアメリカ様に見習って今後そうあるべきだ!っていうことではありません(笑)

 

あれっ?そうだったの?網野さん?

 

って思う方もいるかもしれませんが。

 

 

普通に雇用されて、普通に仕事して、普通の世の中の平均所得くらい稼げるのであれば。

 

もしくはそれ以上の可能性が高いのであれば。

 

雇用されて一本で働く方がいいし

 

雇用して一本で働いてもらう方がいい

 

そもそもアメリカもポジティブにそういう状況になったわけでもないだろうし。

 

どちらかと言えばネガティブな流れからの方が強いと思う。

 

日本もその流れで来ているからアメリカのような美容師のフリーランス化、美容師のダブルワーク・トリプルワーク化になっていくんだろうなという予測を私はしているだけ。

 

これからの時代そうやったほうがいい!そうあるべきだ!とは思っていない。

 

 

 

基本的にやりたい人がやればいい事で否定も肯定もない。

 

ただ日本の美容業界も状況が良い訳でもないのでその流れがどんどん出てくるとは思う。

 

流れだからね。

 

 

 

単純にアメリカでも日本でも他の国でも雇用されている従業員の平均年収が600万円あればこんな流れにはならないからね。

 

リスクを負ってでもフリーランスになったり開業したりっていうのは今よりぜんぜん少なくなるだろうし。

でもやる人はやるから0にはならないけど圧倒的に少なくはなると思う。

 

副業への意識に傾く人も実際やる人も減るだろうし。

 

それでも副業もやる人はやるからね。

 

 

 

しかし日本の美容室業界の平均年収が284万円、経営者を除いて従業員だけで見れば250万円前後となっている状況を考えれば流れがフリーランス化、副業化になるのは必然的。

 

これを経営者が経営者の考えで押さえつけるのはちょっと違う。

 

スタッフに平均年収600万円渡しているのであれば別だが。

 

経営者として渡せてあげれていないのであれば押さえつけは良くない。

 

そこまで渡してなく従業員が満足しているのであればそれも別だが。

 

売り上げを上げれば稼ぎも渡すし、売り上げを上げないから渡せないのは当然という意見も絶対に多いと思うが私もそれは当然だと思う。

 

てか当たり前(笑)

 

経営はボランティアじゃないし潰れるしね。

 

 

 

でもそれを従業員のせいにしたら終わり。

 

結果のすべては経営者の責任なわけで。

 

雇ってるのも経営者、売り上げを上げれない教育をしたのも経営者、そのまま雇い続けているのも経営者、その環境を作ったのも経営者。

 

頑張って売り上げ上げて稼げるようになれば年収600万円(月収50万円)になるよ!っていう話ではなくスタッフの平均年収600万円ってことね。

 

もちろんみんなが600万ってわけでもない。

 

月収で言えば20万円の人もいれば80万円の人もいるだろうし50万円の人もいるだろう。

平均で50万円なんでね。

 

月の一人当たりの生産性(パーヘッド)でいけば120~150万円といったところだろうか。(技術売り上げ)

普通に無理だろ?って思うかもしれないけど無理ではない。

 

無理ではないけど凄く難しい。

 

実際に達成してるサロンはある。

 

でも凄く難しい。

 

 

 

しかし一般的な美容室経営で平均年収600万円を目指すのであればそういう事である。

 

そもそも経営者もスタッフもそれを目指していないのであれば別。

 

スタッフは目指しているのに経営者が目指させないのは違う。

 

でもこれから先、経営者はこの辺を目指す経営をしていかないとどんどん経営状況は悪くなっていくと思う。

 

収入の問題は人の問題になってくるしね。

 

もしくは絶対に無理だと諦めつつでもどうにかしたいならマインドコントロールだね(笑)

 

美容師は素敵な仕事だから収入が低くても素晴らしい仕事なんだよ!

 

お金なんて関係ないんだよ!

 

美容師は年収300万円あれば十分なんだよ!

 

って刷り込んでいくしかないしその刷り込みが上手い経営者が生き残っていくのかな(笑)

 

それも10年前はどうにかなっていても今やこれから先は難しいんじゃないかな。

 

月パーヘッド120万より(笑)

 

現在パーヘッド50万~70万円のサロンが急に達成するのはもちろん不可能である。

 

でもそこを経営者が目指してるか、見込んでいるか、示せているかだけでもぜんぜん違うと思う。

 

だって目指してなく何となくはでは達成できない数字ですからね。

 

仕組みもスピードも単価も変えていかなければいけない。

 

生産性の話に必ずなってくる。

 

 

 

実際に達成しているサロンオーナーに『月を通してパツパツですねぇ~』というと『そんなこともないよ、スタッフ結構手を余らせてるよ~』と返ってくる。

 

そういう状況を作り出しているのだ。

 

ちなみに王道なメニューだけで特別に単価の高いメニューがあるという訳でなく達成している。

 

通常の美容室経営で目指すのであればこのようなサロンを目指していく事になる。

 

でも平均年収600万円の目指し方はそれだけでもない。

 

社内副業?サロン内副業?とでも言おうか(笑)

 

まぁ社内だと副業とは呼ばず別事業と呼べばいいだけなのだが美容関係以外を副業と呼ぶのならわかりやすいかなと。

 

とにかく世で言われている単純な副業ではなく別資本の外で働くのではなく社内にその環境を形成するということ。

 

もちろん経営者がね。

 

 

 

普通の雇用プラス外部の業務委託美容師とかフリーランスプラス外部委託とかの話でもなくて。

 

外部ではなく内部で経営の考え方や仕事の形成を変えて行うというもの。

 

その他業務の内容にもよるが利益率は違えどパーヘッド120~150万円くらいは意外と簡単に達成できる。

 

利益率が若干低いものだと単純にそれで平均年収600万円とはいかないが確実に近づいていく。

 

そして内容によっては美容技術売り上げだけでは考えられないパーヘッドも狙えてくる。

 

 

そもそも美容師の仕事の幅って誰が決めたの?

 

美容室オーナーの経営の幅って誰が決めたの?

 

美容師出身の美容室経営者なんて既に一般的な美容師の仕事の幅を越えてるんじゃないの?

 

だったらどこまでも超えてもいいんじゃない?

 

シンプルに会社経営者と会社員と言う考え方でもいいんじゃない?

 

 

ちなみに私の会社・サロンも小規模であり業界内でもどこにでもある規模だ。

けど、規模に対しての売り上げや生産性は業界内の概念を大幅に超えている。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

 

こんなに社長が多い業界も珍しいよね。

 

※ここで言う社長とは従業員を複数名雇って経営する業態(法人も個人も含む)の社長を指します

 

※あと明確な答えもないし最後は話がめちゃくちゃなのでそんなでも興味があって暇な人だけ見てください(笑)
 
 
 
多い事が良い悪いは別として。

 

正直これだけ多いと【資質】として向かない人もいる。

 

資質として向かない人は早かれ遅かれ潰れてしまうか一人になってしまう。(意図しない一人の事)

 

開業当初は資質に関係なく勢いで乗り切れることも多いのだが5年くらいを境に崩れ出すことが多い。

 

これはこの業界で数百人もの社長を見てきた感覚的なもので明確な根拠はないが多いのは確か。
 
 
 

開業から5年と言うのは新規などの動きも落ち着く時期でもあるしそれまで右肩上がりだったサロンも平行線もしくは若干の下がりが出てくる時期でもあるのだが。

 

それだけではなく社長の資質というものも出てくる時期だと思っている。

 

そこで急に出るものではなく資質の部分なので開業時から出てはいるのだが蓄積され5年くらいで形として出てくる。

 

良くても悪くても。
 
 
 

こういう話になると資質として向かない人ってどんな人?とか努力や勉強でどうにかならないの?って聞かれるのだけど。

 

まず資質として向かない人っていうのは経験則からの感覚的なモノでしか私もわからないので文章には出来ない。

 

そして会話ややり取りをしないとわからない。

 

まぁ見ただけでわかったらスピリチュアルな力を持っている事になるけど私にはそんな能力はない(笑)

 

あと努力や勉強でどうにかならないの?と言うのはそれでどうにかなるかならないかも資質の一つなのでどうにかなった人は資質があるという事。

 

結局は結果でしか全部はわからない。
 
 
 
 

でも10年も社長をやれたなら資質はあるのだと思う。

 

しかしそれを越えてくると今度は資質を越えたものが必要となってくる。

 

その資質を越えた物を作り出すのはその10年間だというのは間違いない。
 
 
 
社長業は楽しいけど本当に難しいよね。

 

考えて行動して考えて行動してを繰り返さなければ少し安定してナリな動きになったとたん急降下もあるし。

 

どんなスポーツにも置き換えられないくらい厳しく苦しい試合をやり続ける感覚。
 
 
 
 
正直、最初の頃は試合放棄したくなる時もあるよね(笑)

 

でもだんだんその厳しさ苦しさが快感になってくる(笑)

 

ドM化してくる(笑)

 

その先に楽しさだけの環境があることを信じて。

 

まぁ実際は楽しさだけの環境なんてないんだろうけどね(笑)

 

それがわかっているのに頑張り続ける事こそ

 

ドM化である(笑)

 

結局最後はドM化の話www

 

 

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

よく勘違いされていますが私はディーラーさんを敵視していません(笑)

 

 

美容師側の視点で問題提起しているだけです。

 

なのでしっかりと記事を読んで理解し共感してくれるディーラーさんから友達申請も来ますしメッセージも届きます。

 

敵視してる訳じゃないので当たり前ですが申請を承認しますし必ずメッセージも返します。

 

記事などでもメーカーさんディーラーさんウェルカムってちゃんと見てれば言ってますしね!
 
 
 
もちろん浅い理解で敵視してくるディーラーさんもいます。

 

良からぬ根拠のない噂なんかも立てたりして(笑)

 

そういうところが腐ってるって言ってるのに(笑)

 

必死なのはわかるけど嘘や根拠のない噂話って良くないね!

 

それでも私は敵視しません。

 

 

こんな私の記事でも共感してくれるディーラーさんは存在しますし、そういう方々とお話出来ればいいだけなので。

 

敵視してくる人に費やす時間など無駄ですしそういった方に共感なども求めません。
 
 
 

あっ、あと美容師さんで私をディーラーだと勘違いしてる方もたまにいらっしゃいますが違います(笑)

美容師です。

 

いろいろな仕事を手掛けていますがディーラーはやっていませんし主は美容師です。

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

失業率が上がると賃金上昇率が上がる

 

失業率が低いと賃金上昇率が低い

 

というデータがあるのとそれは何を意味するか分かりますか?

 

逆に思ってた人も少なくないはず。
 
 
 

失業率が低いという事は景気が良いという事だから賃金上昇率も高くなるだろうと考えてしまいます。

 

が、違うのです。

 

日本は世界的に見れば失業率が低いです。

 

そして賃金上昇率も低いのです。
 
 
 
 
日本の美容室業界を見てみましょう。

 

超売り手市場で失業率は低く、賃金上昇率も低い業界ですよね。

 

これだとわかりやすいかな。
 
 
 

失業率が低いからと言って景気が良いわけではないのです。

 

美容室業界でもそれを物語っています。

 

美容室業界だけの問題でもなく日本全体の問題なのですが。

 

もちろん失業率が低いというのは良い事でもあります。

 

多くの人に職があるという事ですから。

 

しかし賃金上昇率が低いというのは問題です。

 

みんなお給料上がってほしいと願いますもんね。
 
 
 
 

そもそもなぜこのようなデータになってしまうのか。

 

いろんな要因があるとは思いますが一つに生産性の考え方ではないだろうかと。

 

例えば今だとIT化によって人を使わずに生産性を上げていく事が可能です。

 

それがどんどんスマートになっていけばどんどん人が少なくて大丈夫な環境になります。

 

導入費用などを差し引いても利益率が高くなり一人当たりの生産性も高くなります。

 

よって賃金も上昇しやすくなります。

 

そしてこれからの未来はAIが進んでいきます。

 

そこを導入した業種は更にその流れが強くなります。
 
 
 
 
逆に生産性の悪い仕事というのは人をたくさん使っているともいえます。

 

人をたくさん使うから生産性が悪いという事ではありません。

 

必要以上に使っていたり生産性の意識が低い場合になります。

 

当たり前ですが500万円の仕事を10人でやるのか3人でやるのかでは全然違います。

 

しかし売り上げは500万円です。

 

10人でやってそこから売り上げを伸ばしていけばいいのですが伸びたら伸びたで人を増やす傾向があるのです。

 

特に生産性の考えがそうであった場合に。

 

500万円を3人でやるという仕事のやり方をしている場合、そもそも生産性の考え方がその考え方で構成されているでしょう。

 

じゃなきゃその数値は達成できていないはず。

 

そう考えると3人でもっと上げていける可能性を含んでいます。

 

↑例えばの話で美容室の話での数値ではないです。


美容室業務だけで(技術・店販)3人で月500万円だと不可能な話ではないですが3人でそれ以上となるとどんどん難しくなりますもんね。
 
 
 
 

では美容室業界はどうかと言えば

 

月の一人当たりの生産性(パーヘッド)が50~60万円くらいだとか70万円までいけば社会保険もやりやすくなるだとか言われている業界です。

 

1人の年間生産性だとパーヘッド70万円だとして840万円。

 

これが世の中的に低いのかどうか???

 

私は低いと思っています。

 

だから賃金上昇率も低い。

 

目指そうとしているのがパーヘッド70万円の時点で問題なのではないかと。
 
 
 
一週間を通して平日も含めいっぱいにお客様の予約が入っていて単価も1万円くらいでもパーヘッド120万円くらいが限界となっている業界。


(もちろんもっと高単価でパツパツならもう少しいきますが)

 

月のパーヘッド120万円で一年間を通せたとして一人当たりの年間生産性は1440万円。

 

店販比率10%を加えて1600万円といったところでしょうか。

 

ではこの一人当たりの年間生産1600万円という数字。

 

世の中的に高いのか低いのか?

 

高いとは言えません。
 
 
 
 
業界内だと圧倒的に高い数字でMAXに近いのではないかと思いますが。

 

業種が違うと利益率等も違うので一概には言えません(一々ツッコんでこられるとめんどくさいので言っておきますw)

 

技術職の中での生産性を考えると低い数字ではないですからね。

 

1600万円は。

 

そこを達成させれば美容室としては十分なのかもしれませんし。

 

美容室としてはね。

 

と言っても達成しているサロンは世の中に何店舗あるの?っていう次元です。

 

そしてそこを達成してスタッフ平均年収600万円っていう世界だと思います。

 

まぁそれも業界内だけで考えれば高いとは思いますが。
 
 
 
 
 
しかし昔からの業界内の生産性の概念を打ち破ったとしたらどうでしょうか?

 

それはIT化かもしれませんしAI化かもしれません。

 

生産性の考え方だけなのかもしれません。

 

技術売り上げで打ち破るのか?店販売り上げで打ち破るのか?

 

もしくはそれ以外で打ち破っていくのか?

 

考え方は人それぞれ。

 

しかし一つ言えることは打ち破らなければ平均年収600万円が限界。

 

経営者の年収の話じゃないよ、従業員の平均年収の話ね!

 

しかもMAX値で。

 

現実は半分以下だったりする訳だから。
 
 
 
 
 
話を一気に戻しますね!

 

失業率と賃金上昇率の話。

 

何となく何を意味するかわかりましたか?

 

最初にも言いましたが要因は一つではありません。

 

一つの要因を挙げて美容業室業界への問題提起に変えただけです。

 

理解できた人はこれから先いろいろと打ち破っていけるのではないだろうか。

 

どんどん売り上げが上がっていってたとしても生産性の考え方や意識を変えるとパーヘッド50~60万円くらいの推移でスタッフを増やしていくのはどうなのかなとなるはず。

 

その推移で売り上げ上昇と共にスタッフ数を増やしていけば賃金上昇率は低く、失業率も低くなるのは理解できるよね。

 

本当にこの業界は人手不足なのか??っていう議論も出てくると思う。(サロンによっては本当に人手不足もあると思いますが)

 

全体的、平均的にね。
 
 
 
 
生産性の考え方次第、やり方次第だと私は思っている。

 

人それぞれに生産性も考え方ややり方や思いがあるので自由に考えてください。

 

あくまでこれは私の考えなので。
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます! 
  
 
 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

oggi otto(オッジィオット)も最近SNSなどで人気なご様子ですがやっぱりこうなると楽天で売られますね。。。

 

だいぶん美容師側もSNSで盛り上げた商品だったのに。。。

 

美容室専売品の物流崩壊。

 

いつになったら終わるのか?

 

と言うより

 

いつになったこの業界は気が付いて動くのか?

 

という方が正しいのかも。
 
 
 
私はオッジィオットもオージュアもN.も使用したことないのでモノに関して良い悪いは決して言わない。(言いたい事もあるがw)

 

しかしこれら人気美容室専売品の物流に関しては最悪だと言える。

 

取り扱ってるサロンも購入しているユーザーも一切悪くないし一切の否定もない。

 

むしろサロンに関しては利益を損なっている完全な被害者なわけで。
 
 

こういった商品を取り扱い続けているのは選択だったり戦略だったりの経営判断な訳でネットで買われて利益を損なうのは自業自得と言う人もいるかもしれないが。

 

取り扱ってるサロンはどこも最初はメーカーやディーラーからネットには絶対に流れないって言われて取り扱い始めているんだよね。

 

この時代それを鵜呑みにしてしまうかどうかの問題はあるが。

 

でもそれを信じて取り扱いを始めてるサロンがほとんど。

 

そしてネットで流れれば『また裏切られた。。。』となる。
 
 
 

最初からAmazon・楽天などの大手ECサイトにどうせ流れるだろうけどそんなの関係ないって思って取り扱っているサロンであれば問題ないけど。

 

そういうサロンはごく一部。

 

もちろんそういうサロンはそういう経営判断な訳だからまったく否定もない。

 

しかし信じ切っていたサロンからすると完全なる裏切り物流。

 

メーカーもディーラーもそこを謳ってサロンへ取り扱いの斡旋をしている訳だからね。
 
 
 

メーカーもディーラーも被害者だという意見もあるが果たして本当にそうだろうか???

 

そもそもネット通販に流しているほとんどがディーラーの仕業。

 

もちろんショップ名を変えたりショップと提携してたりいろんな方法でやってる。

 

サロンや美容師もやっているがごく一部だろう。

 

メーカーが直接やっているケースは少ないだろう。

 

特に大手は。

 

ハホニコさんは何を吹っ切ったのか思いっきり自社サイトでもやってるけど(笑)
 
 
 
 
業界NO1のミルボンはオージュアに関して徹底的に流出を防ぐ動きをしていた。

 

その効果もあって数年間は本当にAmazon・楽天などでは流れていなかった。

 

流れたとしてもすぐに対応して封じ込めていた。

 

流石最大手ミルボン!と感心していたが。。。

 

もう完全に崩壊してるしね。。。

 

封じ込めにくいメルカリやヤフオクといったCtoCで崩壊が始まり、遂にはAmazon・楽天といったBtoCでも。

 

こうなってくると完全に止まらなくなる。
 
 
 

ナプラのN.に関しては早々にBtoCに出ていたのでちょっと笑った。(取り扱いサロンは笑えないことだが)

 

ある意味さすがナプラだな!と(笑)

 

こういった物流にはメーカーの取り組み方もかなり重要である。

 

ましてやネットに流れないのを売りや謳い文句にしてサロンに営業をかけ取引してもらい売ってもらってるのであれば尚更。

 

今はどうかわからないがミルボンはかなりの経費(数千万単位)をかけて流出の封じ込みを実際にやっていたがこれは珍しい話。

 

ミルボンくらいの規模だから可能だったわけで。

 

しかしそのミルボンでも崩壊。
 
 
 

なぜ?

 

そもそも答えなんて簡単。

 

不特定多数のディーラーを使い、不特定多数のサロンに流して売る物流の仕組みだから。

 

メーカーからサロンへの直送とかも意味ない事はオージュアでわかったよね?

 

ディーラーだってサロンを持ってる時代。

 

どうにだってなる。
 
 
 

oggi ottoは1%のサロンでしか取り扱えないのを謳い文句しているみたいでサロンもそれを全面に打ち出してるけど。

 

1%ってどこを分母としているかわからないが(美容室だけなのか理美容室なのかもしくはビューティサロンすべてなのか)まぁ数で言えば2500~3000サロンって事でしょ?

 

1メーカーのヘアケア商材などで2500~3000店舗って結構多いって知ってますか?

 

カラー剤などメーカー数が少ないモノは2500~3000じゃ少ない方ですがヘアケア製品(しかもラインナップも豊富)という状況でこの美容室市場で1%ってかなりのものです。

 

取り扱ってないので公式サイトを見たことなかったのですが、当然サロンに対して1%の取り扱いを謳っているのだから取り扱いサロンを出しているかと思えば。。。

 

新規導入のページはあっても取り扱いサロンのページはない(笑)

 

サロンはどうやって1%を確認するの?(笑)

 

確認しなくても信じていれば大丈夫なの?

 

おひとよし過ぎない?

 

って余計なお世話なんだけど思ってしまう。

 

まぁそして1%の美容室でしか買えないと言っててもネットで買えるんじゃぁね(笑)

 

1%や10%どころじゃない破壊力ですからね。
 
 
 
 

今日もどこかで美容師が一生懸命説明して商品紹介して大切なお客様に購入していただいていると思いますが。

 

同時にそうやって美容師から聞いて気に入ってくれた商品を今日もどこかでネット通販ショップで買われてる。

 

説明もしない紹介もしない関係のないショップの利益になっていく。
 
 
 

ネット通販を批判しているわけではないですよ。

 

ユーザーからしたらこんな便利なものないんですし。

 

私だってAmazonガンガン使いますし。

 

問題なのは美容室専売品という名のものがECサイトで大幅割引で売られる事であって。

 

絶対に取引サロンでしか売らせませんよって言っておいてネットで売られることが美容師を上手く利用していたり騙しているような感じになってるのが問題で。

 

初めから

 

ネットで出る可能性ぜんぜんありますよ!

 

美容室専売品ではないですよ!

 

って言ってるのなら問題ではありません。

 

その上で取り扱いをするかどうかを判断するわけなので。
 
 
 
 
メーカーもディーラーもそんなつもりはない、悪気はない、騙しているわけではないというんだろうけど利益や商売に関わることなので。

 

すべては結果なんではないだろうか。
 
 
 
では完全な美容室専売品と言うのは無理なのだろうか?

 

正直、既存のディーラーで取り扱いがあるものは難しいだろうと予測できる。

 

余程ニッチで余程売れていない物とかならあるかもしれないけどネット上ではかなりローカルなものまでディーラー取り扱い品は売られているからねw

 

美容師のほとんどが知っている聞いたことがあるなんてメーカーのものはイコールでディーラーを使ってサロンに卸してるメーカーだからそれもサロン直送といえど難しいというのも現実にある。

 

だから美容師側で作って物流も構築しない限りはメーカーやディーラーに求めても無理なんだよね。

 

求める事がナンセンスになってきてるのは明確なことで。
 
 
 

単独のOEM製造によるブランド製品を作るもよし、仲良しサロンやグループで集まって作るもよし。

 

またはこの前記事に書いたようにもっともっと大きく同じ意識の人たちが集まって日本美容師ブランドを立ち上げるのも良し。

 

そうなるとスケールメリットも出来て海外販売なども出来、世界のお金が日本の美容師にも回ってくるしね。

 

本来の利益を取り戻しつつ新たな利益も業界全体で掴んでいくべきだと私は思う。

 

ビジネスなんて生きるか死ぬかの戦いなのだから。
 
 
 
話は反れたが完全な美容室専売品が可能かどうかはメーカーやディーラーのせいだけでなく美容師側がどうするかが大きい。

 

ネット社会の中で物流的に可能かどうか?

 

それも物流の構築のやり方次第。

 

実際に1年前から私が構築しているオーガニックアルガンオイルの物流では月間で数千本も全国のサロンで売られているにも関わらず私が調べた限り一度もECサイトで売られていない。

 

サロンでお客様が購入して、使わなくなって余ったものをCtoCメルカリやヤフオクに出されてしまうとどうすることも出来ないけどそんな形跡すらない。
 
 
規模や本数の問題ではなく物流構築の問題である。

 

オーガニックアルガンオイルは特に美容室専売品との記載はしていない。

 

記載の問題ではないからだ。

 

物流を構築する人の意識の問題だ。

 

美容室・美容師の利益の為に美容室でしか売らせねぇ!って強い意志と物流構築をすれば可能という事だ。

 

売り手側の目先の利益や大きな利益に目がくらむと物流を考えなくなってしまう。

 

(私のアルガンオイル物流に関してはそもそも売り手側はどれだけ卸しても無利益に近い値段設定だがw)

 

安易にどこで流れてどこで売られるかもわからない中間業者に拡散の為に卸してしまう。

 

そうなってくると美容室専売品と言うのは難しくなる。
 
 
 
これから先、どんどん美容室業界は厳しくなっていく中で技術売上だけでなく物販売上も更に重要視されてくる。

 

美容室専売品のネット販売を黙認しているメーカーやディーラーですら言っている(笑)

 

そういった状況で美容師側も真剣に考えていかなければ美容室の物販売上・利益の未来はない。
 
 
 

サラッと書くつもりがブログ並みに長文になってしまった(笑)

 

 

読んでくれた方々へ明るい物販の未来がくることを祈っています!

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

 

美容師の美容師による美容師とそのお客様の為の

 

美容室専売品の製造と物流

 

そろそろ全国の美容師有志が集まってブランド化していく時代だと思う
 
 
 
誰が、どこが、儲かるとかじゃなくリターンもリスクもみんなで共有していけば大きな波が生まれるのにな。

 

多く集まれば集まるほどリスクもどんどんなくなるし。

 

ネットなどに流れないことが一番のリターンだし。
 
 

JAPAN美容師ブランドが形成されていけばその信用力で世界にも販売・発信もできるし。

 

1人や小規模の力だと難しいことだって簡単にやり遂げられる可能性もある。

 

世界のお金が日本の美容師に流れる発想も持ちたいものだ。

 

国内の限られたパイを奪い合うだけだと限界がある。
 

 
他業界および世界からパイを奪っていかなければいけない時代だ。

 

今は奪われっぱなしだけどね。。。

 

そろそろ伝統ある日本美容師の誇り高き逆襲が始まるべきであると私は思ってる。
 
 
本当に日本の美容師は凄いのだから。

 

その凄さを知らず、まとまりもないという時代に終止符を打ちたい。

 

きっかけ次第だとも思ってる。
 
 

日本の美容師はもっともっと潤わなければならない。

知識も技術も世界一なのだから。

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

私なんかに友達申請してくれて記事見ている方はそんな事ないと思うが

 

業界経営者全体的にはまだまだ孤独な情報環境でやってる人の方が多い気がする

 

情報はディーラーや業界誌からだけとか
 
 
  
こんなに情報量が多い中で

 

もちろん否定はしないしそれで十分にやっていけるのであれば良い事だけど

 

情報環境変えればもっともっと良くなる可能性もあるのになと
 
 
 

まぁ情報にもいろいろあってダメな情報もたくさんあるけど

 

そのリスクを踏んじゃうことは知識や経験で回避できたとして、自分の力や知らなかったことの情報を得られるメリットって計り知れないと思うんだけどね
 
 
 
そもそもやるもやらないも自由ですが

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

今日のテーマは『新規無断キャンセル客の対応や保証は?損をするのはサロンだけ?キャンセル料は取れるの?』です。

 

そんな無断キャンセルの多い集客サイトだし嫌だったり文句があるなら辞めればいい!と言ってしまえば集客サイトからの無断キャンセルに関しては話が終わりなのですが。

 

それで辞めてサロンごと終わってしまうサロンがあるのも現実。

 

辞めはしないがお金払ってるから文句は言いたいというのがやってるサロンの大多数ではないでしょうか。

 

そういったこともあり私の所への相談も多くなってます。

 

 

無断キャンセルはホットペッパー客、新規客だけのことでもなく他の集客サイトや自社サイト、顧客でもあることです。

 

しかし話を聞いているとやはりホットペッパービューティ(以下HPBとします)からの新規客で多発してるようですね。

 

件数が多いのはそもそもHPBで集客する分母も大きいという事もありますが比率で考えてもやはり多いようです。

 

HPBに限らずネット予約という形式の負の産物でもあり電話予約しかなかった時代より多いのは間違いなさそうですね。。。

 

 

ネット予約はサロン側からしてもお客様側からしても双方に利便性が高く、美容室に限らずどのような業態でも採用されている予約方法。

 

そして無断キャンセル問題も美容室業界に限らず問題になっている案件。

 

まぁ無断じゃなくてもキャンセルは営業やっている側としては痛いもんです。

 

でもサービス業ですしお客様個々の急な事情などもあるのも確か。

 

しかし損失が出ているのも確か。

 

その葛藤がずっと繰り広げられています。

 

そしてたまに業界内でも議論される。

 

キャンセル料。

 

しかしこれもどういうタイミングでどういう規定でどういう決算でキャンセル料をいただくかという問題も。

 

このネット予約と言うのが主流になってきたここ5年間くらいでも議論はされても解決方法は見出されてなく小規模経営になればなるほどそのリスクは増えていってしまいます。

 

1人サロンやフリーランスも増えていく中でこれから益々そのリスクは拡大していくでしょう。

 

そしてネット予約も増え続けていきますし。

 

 

という感じに美容室業界の美容師は頭を悩ませている中、利用者も多く掲載サロンも多く動いているお金も多い天下のHPBはその部分に関して何か積極的にやってくれているかといえば。。。

 

システム構築が得意で業界の流れを変えてしまえる影響力があるにも関わらず。。。

 

表向きな対応しかしてくれていませんよね。。。

 

 

そして実際にこの無断キャンセルなどが多いサイトを築き上げているという責任感があまり見られない。

 

これ業界にとっても最重要課題だと思いますしHPBからしても最重要課題なはずなんですが。

 

さすが成功報酬型じゃなく広告費として多額の掲載料を取る仕組みで運営している会社なだけあってその辺の問題は重要課題ではないようです。。。

 

成功報酬型だとサイト運営側も無断キャンセルが増えて来店されないと収益が増えないので他人事にはならないのでしょうが。

 

でも他人事のような対応やシステムになってるところもありますが(笑)

 

 

その辺、サロンが掲載して、お客様が来店し、美容師が技術を売り、お客様がお金を払い、その中からの利益からサロンも集客サイトにお金を支払っている訳ですから他人事にはしないでもらいたいですよね!

 

必死に対応やシステム構築に励んでもらいたいものです。

 

そして損をするのが美容師側だけでなく運営責任として多少の保証があってもいいんじゃないかと。

 

まぁ難しい問題なのはわかりますが(来店してるかしてないかは運営側は管理するの難しいでしょうから)そういった仕組みやシステム構築をするのがサイト運営会社の責任なのではないかと。

 

 

もちろん悪いのは予約を入れておいて無断で来店しない人です。

 

 

それは百も承知で責任の擦り付け合いをしてても進歩がないですからね。。。

 

 

要はそのことによって何が起こったのか。

 

どこがどう不利益を被ったのか。

 

どこにどれくらいの責任がありその不利益をどう責任をもって対処するのか。

 

もちろん無断キャンセルをした人が全責任を負うべきだけどそれをスムーズに負わせれるのか。

 

そんな仕組みが今あるのか。

 

ないならどうするべきなのか。

 

 

これ真剣に考えていかないといけないと思うんですよね。

 

 

唯一、責任もないのにすべての不利益を被ってるのはサロン側だけで。。。

 

責任のある所に不利益がいくのが世の中当然なはずなのに。。。

 

 

まぁ文句ばかり言ってても建設的な議論にも発展しませんし、提案にもならないですからね。

 

そもそもの事実確認は出来たところで発展性のある問題提起をしていかなければ。

 

 

 

まずお客様のキャンセルによるキャンセル料

 

ここは頂けるなら100%に近いサロンが貰いたいと思っていますよね。現実は。

 

その期間や金額は様々な考えや状況もあると思いますが貰いたいかどうかで言えば

 

貰いたい

 

と思う人がほとんどだと思います。

 

しかし実際は貰えていないことがほとんど。

 

特に新規客に関しては100%に近く貰えていないと思いますし。

 

キャンセル料という仕組みを作ってる上で余程取り立てなければ難しい。。。

 

なので単純に『キャンセル料が発生しますよ』という仕組みだけでは抑止力になったとしても実際に徴収するのは難しい現実があります。

 

抑止力になるだけでも効果はありますがキャンセル料を取るサロンが少ない場合はその仕組みを公開していると予約自体に制御がかかることもありデメッリットもあります。

 

こうなると業界全体の構造改革も必要になってきます。

 

まぁそれが一番難しいのですが(笑)

 

まったくまとまっていないですからね。。。

 

組織的なまとまりではないですが比較的まとまってるのは天下のHPBではないかと。

 

たしか掲載サロンは3万サロン近くあるんですもんね。

 

まず美容室業界内でここまでまとまっている組織はないですし。

 

HPBにそのシステムが構築されたとするのなら業界全体の流れが変わります。

 

HPBくらいの規模になってくると良いも悪いも流れが出来ますからね。

 

良いも悪い

 

美容室集客サイトのリーディング会社としてこの件に関してもいい流れを作ってもらいたいと願っています。

 

でもあまりお金になる案件じゃないから必死には動いてくれないのが現実かな(笑)

 

実現すれば最終的には信用にもなり大好きなお金のメリットにも繋がると思うんだけどな。

 

 

あとはHPBさんが営業や打ち合わせの時の口だけではなく本気でこの業界の発展を願ってくれているかですね!

 

自社のすぐに利益に繋がるシステム構築だけじゃなく。

 

こういう案件は最終的にWIN WIN の関係になる重要な事なんですがね。

 

自社のWIN しか考えていないのなら話になりませんが。。。

 

 

 

ではではHPBさん頼みだけにしててもそれはそれで発展性がないので話を戻します。

 

そもそも美容室の仕事はキャンセル料を徴収しにくい仕事です。

 

技術に対しての対価をいただくという仕事ですからね。

 

簡単に言えば

 

後払いです

 

なので差し引くことなど出来ません。

 

 

100%問題解決させるためには100%の先払いという仕組みにしなければ難しいでしょう。。。

 

ではどうすれば先払いになるのか?

 

今でも一部先払いのシステムがこの業界にもあります。

 

それはチケット。

 

でもチケットなのでそれを購入している人ではないと先払いではないですしチケットからキャンセル料を差し引くというのは難しいですしアナログ過ぎます。。。

 

 

そうなってくると今私の低スペックな脳で考えられるのは

 

クレジットカード

 

はぁ? お客様が来店して帰る時にしか出してもらえないじゃん!って声も上がってくるでしょうが果たしてそうでしょうか?

 

それは一般的なサロンでの使用状況でありクレジットカードの使用状況はいろいろあります。

 

ネットショッピングでも買った商品がまだ手元に来ていないのにクレジットカードで決算しているじゃないですか。

 

商品が届いてからクレジット決済していないですよね?

 

ある意味先払いです。

 

ネットショッピングを開設していてクレジット決済をしている人はおわかりだと思いますが金額に変更があった場合は手続きを踏めば金額の変更ができます。

 

その流れを導入すればキャンセル料を差し引くという事も可能になります。

 

 

わかりやすく美容室での流れに置き換えれば

 

 

予約時に技術を買ってもらう

来店時にその技術を受けられる

 

 

という流れ。

 

 

メニューが増えたり減ったりして金額が変わっても変更可能。

 

そしてキャンセルになった場合、設定してある条件とキャンセル料で決算を変更。

 

 

こんな事出来るツールあるの???

可能なの???

 

って思う方もいらっしゃると思いますがありますし可能です。

 

集客サイトなんかには付いていないと思いますが予約管理&決済アプリなどでは可能です。

 

 

しかし大きな壁は先払いというシステムをサロンで導入できるのかどうか。

 

出来るか出来ないかはもちろん出来ますがね。

 

しっかりと仕組化出来るのかという事です。

 

どういうことかというと

 

『先払いできるよ!』

 

というノリだと仕組化出来ません。

 

わかりますか?

 

選択肢の一つに先払いがあったのでは誰もそれを選択しないでしょう。。。

 

先払いの手間をかけてくれたにも関わらずその人たちだけキャンセルした場合キャンセル料が取られる。。。

 

むしろ先払い決算をしてくれた方々には通常より少しサービスか割引をしてもいいくらいなのに。

 

サロン側にはキャンセルになったらキャンセル料を貰えるというメリットがあるわけなので。

 

これは完全に企画倒れになります。。。

 

 

 

ではどうするか?

 

『先払いしか出来ません!』

 

導入するならこれくらい徹底するしかありません。

 

 

しかしお分かりのように今までの美容室の決済方法を完全後払いから完全先払いにするわけですから

 

いろんなリスクが伴います。

 

 

まず顧客の方々が納得するのか?

 

失客の原因

 

集客のハードルが上がる

 

クレカを持っていない人は予約・来店できない

 

などなど

 

しかし100%これで予約と決算を同時に成立させればキャンセル料は100%いただけます。

 

 

そしてこれにはいくつかの高いハードルがあります。

 

導入できるかどうかは簡単に出来ますが、先ほど言ったようにそれをわかりやすく言えば

 

業界全体がその決算状況(先払い)になっていなければ浮きます。

 

 新しく生まれるどの決済方法も最初は少数ですがお客様側にはデメリットはなかったんですよね。

 

しかし言わば、この先払い&キャンセル料発生の決算のシムテムですとお客様からしたらキャンセル料という新しいデメリットというかリスクが生じます。

 

 

 本来、予約制というのは商売する側でメリットもありデメリットもあり当然キャンセルというリスクもあります。

 

その上でその制度を導入しているわけで。

 

そこを言ってしまうと話は終わってしまいますが(笑)

 

 

 しかし予約というのはお客様側にも責任とリスクが伴わないといけないものです。

 

商売する側の根本である生産(売り上げる)する時間を拘束するわけですので。

 

 

予約をして時間を拘束する

 

これを

 

予約して時間を買う

 

 

という形や意識になれば先払いの意識もキャンセル料の意識も世の中全体に出てくるのだと思います。 

 

 

他の業種であったり一部の商売店舗では成立しているところもありますが

 

美容室業界ではその意識はほぼないと思います。

 

消費者の意識改革が伴いますのでそこが大きなハードルになるかと。

 

 

こうなってくると美容室業界の問題というよりサービス業全体の予約&キャンセルの問題となり世の中全体の問題ですね(笑)

 

あまり大きな問題にしていくとめんどくさいので美容室業界だけの話で行きます(笑)

 

 

これまでメリット・デメリット・リスクなどの問題点をサクッと挙げてきましたが、とにかくもしスタートするとするならある程度スタートダッシュをしないと最終的に流れや結果を変えることは出来ません。

 

そこで手っ取り早いのはやはり美容室業界の予約シェア率を大きく謳って宣伝している

 

ホットペッパービューティ様様様

 

ではないだろうかと勝手に思ってます(笑)

 

キャンセルに関しては本当は責任もありますしね。

 

大きなお金を貰ってるのでせめて対応していかなければいけない義務は発生してると思います。

 

もし出来ない・やらないというのであれば責任・義務放棄するのではなく保証をしてほしいものです。

 

期間の設定や保証額はいろいろとあると思いますしキャンセルの範囲もありますからここで明確な数字を出すのは難しいですが。

 

 

しかし最低でも無断キャンセルの保証はしてもらいたいですよね。

 

もちろんサロンの状況によっては3日前のキャンセルでも損失が出て保証してもらいたいというところもあるとは思いますが。

 

凄く忙しいサロンでどの時間帯でもキャンセル待ちが出てるサロン以外は無断キャンセルはモロ損失ですし。

 

心の叫びで言えば予約で得られたであろう売り上げの金額を保証してほしいところですが現実的ではないので(実際には労力や技術は使っていないので)せめてそこで出たであろう利益分は保証してほしいですよね。

 

 

利益率もサロンによって違うので一概には言えませんが例えば予約メニューの売上金の20%とか30%とか。

 

 

HPBに限らず集客サイトはそれくらいの責任感やリスクの意識でやっていけばそういった利用客に対しての対応や徹底を努力するんでしょうが。

 

 

まぁその責任を負いたくないとか対応をしたくないとか努力をしたくないということだから今の現実もあるんだと思います。

 

 

一企業のやり方にこんな一個人の覆面野郎が口出す権利はないんですがね(笑)

 

あっでも数万円のプランだけど一応毎月払ってるから少しは言う権利あるか(笑)

 

忘れてたwww

 

一応お客様だったwww

 

 

まぁでも一番悪いのは無断キャンセルをする人たちで間違いないんですが!

 

 

だからと言って解決方法がないままだとずっとサロン側だけの損失となってしまいます。

 

完全に解決するのは無理だとしてもリスク分散も含めて流れを作っていかないと小規模になればなるほど死活問題ですからね。。。

 

 

もっと頭のいい人たちならもっといい解決方法を見いだせるのかもしれませんが。

 

私の脳みそだとこれが限界(笑)

 

 

最終手段は

 

徹底した取り立て(笑)

 

としか思いつかない脳みそですから(笑)

 

 

完全泣き寝入り状態のこの状況を業界全体(関係企業も含め)で考えていけたらなと思っています。

 

 

私に出来るのは問題提起くらいですから。。。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。