美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 -4ページ目

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 


今日のテーマは『消費税10%(2019年10月から)の美容室経営への影響とその後を考える』です。

この記事を書いている現在が2018年7月ですのであと1年3ヶ月に迫っています。

この記事を読むのがそれ以降だともっと迫ってるって事になりますね。

もしくは過ぎてるとか。

 

 

私は2015年から網野参吉としてアメブロやFacebook上に現れました。

一つのきっかけとして2014年4月から行われた消費税8%への増税により苦しんでるサロンさんや美容師さんをたくさん見てきたからです。

苦しんでるレベルならまだ良いのですが終わったサロンもたくさんありました。

そしてこれまでの間、8%増税からの4年間で2014年4月以前まで順調に経営されてたサロンまでポツポツと潰れていったり窮地に立たされてるサロンも多く見ます。

 

 

 

私なりにずっと声をあげたりフォローやサポートも今年3月まで無料でおこなってきました。

微力ながら助けることの出来たサロンもあります。

 

10%への増税2019年10月までに数年かけて準備が出来たサロンも多数あります。

もちろん何も動かず気がつけば2019年10月を迎える経営者も少なくはないとも思います。

 

でも動かないのは仕方ない事ですよね。。。それが経営者により経営判断な訳で。。。

正直、動いたけど間違った動きをしてしまってる方々もいらっしゃいます。

それは今言うと波風吹いちゃうので言えませんが。

まぁ、どれも経営者による経営判断な訳で。

 

 

 

前置きはさておき

消費税10%(2019年10月から)の美容室経営への影響はどれくらいでるでしょうか。

まず、まったく影響が出ないとかいう事はないです。

 

もちろん良い影響が出る人もいるでしょうがほぼほぼ悪い影響でしょう。。。

消費と景気は確実に冷え込みます。

希望や対策をどれだけ立てても。

 

だって前例ありすぎでしょ(笑)

一々これまでの統計とか出すまでもなく。

 

 

 

しかしこの2019年10月って上手い事設定されていますよね。

 

2020年7月に東京オリンピックが開催されるわけですがこのオリンピック景気によって少しぼかされる(笑)

オリンピック景気なんて一瞬ですし怖いのはその後のオリンピック不景気なわけで。。。

そしてそもそもこのオリンピック景気は美容室業界にとっては微々たるもので。

東京近郊では微々たるプラスの影響があったとしても全国的に見れば皆無に等しいってことも。

なのでこの業界は状況がぼかされることもないかももね。。。

不景気はしっかりと影響するけど。


 

そもそも消費税ってお客様が消費したときに国に代わって預かる預り金なんだけど、今の美容室業界の現状を見ると売り上げの一部になってしまってることも多い、、、リアルな話で。

 

だから消費税って単純にお客様から預かったお金を国に渡すという感覚よりもまとまって支払うっていう感覚の人も多い。

支払いと考えるとかなり大きな金額となるわけだが。。。

そして消費税倒産というものが現れたりもする。(美容業界に関わらず)

そうなるとそこが2%も上がるという状況になるのでもっと厳しく感じるだろう。。。

ちゃんと消費税やその他税金を毎月残してる経営者からしてみると『そんな人いるの?』という感覚かもしれないが正直そんな人たくさんいます。



ただでさえ景気や消費が悪くなり総売り上げが厳しくなる状況で利益額も下がる、そこへ消費税の支払いは増えるという事で残していっていない人からするとジリ貧どころじゃなくなりますしね。

ここで消費税だけの影響を受けないという経営者はそもそも消費税支払いの義務がない状況の人。

簡単に言えば課税売上高が1,000万円以下の事業者と個人や法人の事業を開設して2年以内方々。

しかしそのような方々でも景気や消費の衰退の影響は受けます。

 

消費税の支払いがないだけまだ良いのですが。

 

 

 

 

もちろんこの期間に売り上げを伸ばすサロンもあるでしょう。

 

でも本来はもっともっと伸びていたのかもしれない。。。

そして世の中が不景気だから伸びるというサロンも一部あるでしょう。

しかし全体を見れば確実に衰退という影響になりますしそこに当てはまるサロンの方が多いと思います。

正直、単価だけの問題でもないかな。。。

低価格のサロンは不景気に強いと言われているがそんなに単純ではない。

低価格サロンでも2014年以降に潰れたサロンは山ほどある。

 

逆に高価格サロンで伸ばしていったサロンもあるように。

 

だから単純に単価ではないんだよね。

 

そこはあまり安易に考えない方が良い。

 

 

 

やはりこの時代を乗り切ったり伸ばしていく為には

 

経営自体の健全化と戦略

 

なのかなと思う。

 

2014年以降もそうだったように。

 

そして今回あきらかに2014年の時と違いのは増税から増税までの期間。

2014年の8%の時ってその前の5%から17年も開いてるんだよね。

10%は本来2017年の4月の予定で3年間しか開かないからかなり危惧してきたけど2年半延長して5年半開くことになった。

でも5年半。

そしてあっという間に今現在あと1年3ヵ月。

 

 

 

2014年以降、その以前から経営してる人で残ってる人も沢山いるけど潰れていないだけで潰れかけてるところや徐々にボディブローのように余力を奪われていってるサロンも多く存在する。

 

正直、10%延期が延命になったサロンも少なくないだろう。

 

8%から10%でたかだか2%でしょって問題ではなく。

 

 

 

2014年のパンチでフラフラになって回復を待たず2017年にストレートのパンチを喰らう状況でしたからね。。。

だから2015年に自分も急に覆面で現れて取り急ぎ問題提起をしていった。

 

それが2017年4月から2019年10月に延びてくれたお陰で対策や準備への猶予期間が生まれた。

 

その間に政府によるマイナス金利政策も登場。

 

しかしこれによって更なる延命となった部分もあるけど本当の影響はこれからだと思ってる。

 

いや、もう影響は出てきてるというのが正しいかな。

 

 

 

きっとマイナス金利政策(2016年2月)から2年以降(2018年2月以降)徐々に影響が出始めて2019年10月の増税時に爆発するんじゃないかなってずっと思っていた。

この話はかなり長くなるからまたの機会か、話をしても爆発するものはするし意味はないとも思うのだけど。

まぁ会ってお話をする機会がある方には聞きたければ話します。

 

 

 

 

 

単純に2019年10月に増税だぁ不景気だぁって事だけでもなくもっと大きな悪い波が来るかなと想像してます。

 

業界的には2014年以降、まだまだ回復どころか衰退すらしてる状況ですし足元が固まっていないサロンもまだまだ多い。

 

この状況でまず2019年以降立ち続けていられるか。

 

立ち続けるためには何をしなければいけないのか。

 

この時点であと1年3ヶ月しかない。

 

でも1年3ヶ月はある。

 

 

 

早くから考え出せば3年以上あった準備期間。

しかしそんな事を言っててももう仕方ないしね。

3年以上準備出来たところは出来たところでこれまでよく頑張ってきたと思うし。

 

きっと乗り越えられて立ち続けられるのだと思う。

ちゃんとした準備が出来ていればの話だが(笑)



やらなかった、出来なかった、という人は泣いても笑ってもあと1年3ヶ月。

 

行動に遅すぎるという事はない。

 

必死にやれば。

 

手遅れって事は経営をしてる限りないと思うし。

 

 

 

やりたくても経営を出来なくなった時、それは手遅れだけどね。。。

 

 

 

個々の状況にもよるからここからやらなきゃいけない事っていうのも違うと思うけど(1年3ヶ月しかないしね)

 

精神論とかじゃなく理論的に一つずつ良い方向に向けていくしかない。

 

ざっくり言えば経営の健全化から始まり戦略へと。

 

正直、何もやっていないとしたら期間は短い。。。

 

戦略までの行動は取れないかもしれないけど最低限健全化を図り2019年10月は迎えるべきだと思う。

 

 

 

最低限の健全化とはしっかりと利益を出してその上で残すという事。

 

まずは徹底的なコストダウンだと思う。(ずっと言ってるけどね)



これは自分がずっと言ってるから単純に単なるコストカッターの浅い考えだと思う輩もいるみたいだけど(笑)

自分の記事をすべて見てそう思うならそれこそ浅い考えしかできない輩だねwww


徹底的なコストダウンを出来ていない人も本当にまだまだ多い。

 

コストダウンは経営健全化の基本的な入り方であって別に世の中で自分だけが言ってるものではない。

むしろ常識中の常識。

 

だけどこの業界はその部分の常識が足りていない。

 

違う言い方をすればかなり甘い。

 

 

 

 

そして経営の健全化ってすべてそこからなんだよね。

 

逆に言えば衰退化も。

 

材料のコストなんかも良い例で元々他の業界に比べて低いって勘違いしてる(させられてる)から衰退に油を注ぐわけで。

 

技術職なんだから平均とか言われてる原価率10%なんてむしろ高い。

 

高くて喜ぶのはメーカーとディーラーなだけでお客様からしても喜ぶことではないよ。

 

もちろん美容師は喜んでなんかいられないし。

 

費用対効果などもしっかり真剣に考えなければいけないし勉強もしないといけない。

 

 

 

 

もちろん材料だけじゃなくてもね。

 

無駄な経費が多いということはすべて一生懸命作った利益を簡単に削ってしまってるって事だからね。。。

 

そのくせ売り上げを上げたい!スタッフが欲しい!ってだけ言ってても支離滅裂なんだよね。。。

不幸を生むだけ。

 

 

 

 

だからまずは健全化が重要なんだよね。

今現在、利益が上がってて順調なサロンでも。

 

健全でなければいつか衰退はやってくる。

 

それも幾度となく過去が証明している。

 




 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

【必見!】私がナプラカラーでコストダウンを勧める理由。その他材料費削減と物販利益率UPのお話し。
 

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

オーガニック100%アルガンオイルについてのまとめ(ここにすべてが書いてあります)

 

【取扱いサロン・取り扱い検討中の方必見!】100%オーガニックアルガンオイルの評判の声
 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

 

100%オーガニックアルガンオイルの評判の声をまとめてみました。

 

網野式100%オーガニックアルガンオイルについて前にまとめた記事はこちら

 

今回は実際に使っているサロンや美容師さんからいただいた効果例などです。

 

商品としての。

 

経営や利益率での効果等は他の記事に書いてありますのでご覧ください。

 

 

100%オーガニックアルガンオイルは前に書いた記事の通り(見てない人はそこから見てね!)世界中で効果的にも評判であり様々な実例が出ています。

 

しかしベーシックに言われている効果効能以上にこのオイルの潜在能力は凄く高く、他にも様々な効果例がネット上にもたくさん出ています。

 

そして私の元にも使用者から様々な声が上がってきます。

 

 

 

私の記事を見ている人は美容師さんが大半でしかも男性美容師さんが多いので髪の毛への使用目的が比較的多いです。

 

ヘアオイルとしてやヘッドスパオイルとしてやケミカルへの添加オイルとしてなど。

 

そして店販商品として販売もしています。

 

 

 

しかし髪にももちろん効果的なのですがそれだけの提案だと店販商品としては回転が弱いですし利益としての効果は薄くなってしまいます。

 

しかもこのオイルは非常に多様性もあり全身に使用でき多角的な提案が出来る有能なオイルなので髪だけでの提案だと勿体ないです。

 

全身への保湿剤としての提案は勿論の事、女性の方にはベースメイクの時にも使えてしかも効果的です。

 

これに関しては多くの女性美容師さんや有名なヘアメイクさんからもお墨付き。

 

そして多くの方が言ってるのが化粧水や乳液の前に付けると更に効果的なオイルだと。

 

私はメイク施術はやらないので(自分自身も化粧をするような趣味もないので)正直知らなかった使用方法ですが。

 

通常、こういったモノは化粧水や乳液の後に付けるようなのですがアルガンオイルに関しては先に付けた方がそのもの自体も効果的であるしその後の化粧水・乳液の吸収が凄く良いらしいです。

 

かなり多くのプロたちがいうので間違いないと思い、私も女性のお客様へはそのような提案もします。

 

 

 

 

私自身が自分に使用して実感してるのは一番は乾燥ケア。

 

これはベーシックな効果ではあるのですが本当に凄い。

 

特に冬場は乾燥が酷いのでこれなしには生きていけない状況なのですが。

 

どうしても異常に乾燥してる部分などは塗るタイミングがなかったりすると猛烈にかいてしまい猛烈な傷になってしまいます。。。

 

私、我慢が出来ない人間なので(笑)

 

しかも血が出るまで徹底的にかきます。。。。

 

驚くのはその後アルガンオイルでケアをした時ですね。

 

もちろん保湿して痒みなども止まるのですが傷になった部分の再生が早い。(歳をとると遅いのに)

 

ぜんぜん沁みたりもしないですし。

 

そして自分の場合は冬場の乾燥を乗り越えても次に花粉シーズンに突入して全身が痒くなります。。。

 

目の周りや鼻のまわりなども擦ってしまいやすく肌がただれます。。。

 

花粉症はアレルギー症状なので肌のバリア機能もかなり低下しています。

 

そんな時にもアルガンオイルを使うと凄く効果的です。

 

 

 

冬・春と流れて今度は夏ですが夏は乾燥しないし流石に使う頻度は少なくなるでしょうと思いがちですが夏にも使用用途はあります。

 

それは日焼け止めと日焼けケア。

 

そうオーガニック成分100%日焼け止めとして使用してる人もたくさんいるのです。

 

え?日焼け止めにオイルを塗るの?

 

とオイル焼けを懸念する人もいるでしょうが塗ります。

 

人間の皮脂に近いオレイン酸という不飽和脂肪酸が大量に含まれていまれているので肌の表面に塗ることで天然のバリアのような効果が期待できます。

 

トコフェロールやビタミンBもかなり多く含まれているので肌の酸化も抑える効果も期待できます。

 

肌が弱く通常の日焼け止めとかが肌に合わない方やオーガニック志向の方は天然の日焼け止めとしても使われているようです。

日焼け止め効果は日焼け止め製品よりも薄いですが(数値であらわすとSPF5~9ほどといわれていて、天然のオイルでこの数値をたたき出すものはめったにないんです)ケアとしてはかなり効果的です。

SPFとはサン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略で、日焼け止めの効果が持続する時間をあらわしています。

一般的な日焼け止めというと「SPF20~50」くらいがありますが、1=20分効果が持続するということ。

たとえばSPF50の場合は、20分×50=1000(分)=16時間40分程度効果が持続するという計算になります。

つまり、アルガンオイルのSPF5~9ということは、1時間40分~3時間もの間日焼け止めとして使えるものであるという話になるわけです。

 

 

 

そして秋。

 

秋は気候も良く紫外線も弱まり乾燥も弱まります。

 

だから秋は大丈夫!

 

と思ったらそれは油断です。

 

気候が良い時だからこそケアに一番いい時期なんです。

 

夏を通して弱まった肌を整える絶好の時期でもあり、これから来る冬の乾燥に対して整える時期でもあるんです。

 

だから逆に四季の中で一番重要なのかもしれませんね。

 

 

そうなってくるとアルガンオイルは冬場の乾燥時期だけでなく、もちろん髪の毛への使用だけでなく1年間を通して全身に使える有能なオイルなんです。

 

 

たまにオイルを一括りにしてオイルは良くないとか100%は濃すぎるとかいう方も業界内でいたりしますが知識の枠が少ないか卓上の空論でしかないなと思います。

 

だってオイルなんて一括りにされてもフルーツ以上に種類があるんですよ(笑)

 

フルーツの味は全部一緒だって言ってるようなものですw

 

それぞれに特徴があって個性があります。

 

極端に言えばアルガンオイルでバイクは動かせませんしエンジンオイルで肌は綺麗にはなりません(笑)

 

かなり極端ですがwww

 

 

 

まだまだ上がってくる効果効能はあるのですが最後に一つ、

 

最近身近でかなり効果を発揮してるのでフケ防止効果。

 

小さいころからフケ症で病院にいって処方された薬を塗っても、効果があるとされるシャンプーを使用してもまったくフケが止まらなかった50歳近い男性が最近アルガンオイルケアを始めて1週間でほとんど出なくなりました。

 

元々のフケの酷さとケアをしてからの軽減は私も目で見てるので間違いないです。

 

シャンプーをする前にオイルを頭皮全体に付けて軽くマッサージして少し放置します。

 

そこから流して普通にシャンプーをするだけです。

 

このフケに対する成功事例は他でも結構上がっています。

 

フケにもいろんな種類があるのですべてに良いとは思いませんが乾燥系のフケには効果的なようです。

 

 

 

 

あとは頭皮環境を整えるので上記のような使用方法で薄毛対策にもなるので男性にもかなりおすすめなアイテムであり私のサロンでは男性客にもかなり売れています。

 

夫婦で使ったりお子さんのいる家庭全員で使っていたり。

 

多くの提案が出来るので多くの用途で使ってもらってるので200ml入ってても回転が良いです。

 

むしろ200mlくらい入っていないと足りないくらい。

 

そして網野式はかなり良心価格なので使いやすいですしね!

 

全身への効果効能を知識的に理解していて知ってる方々でもアルガンオイルは高すぎてちょこっとづつしか使えないと言ってる使用者も世の中たくさんいるんです。

 

消費者でね!

 

意外と美容室業界では美容師が知らなかったりすることも多いアルガンオイルなのですが意外と皆さんが担当してるお客様の方がメディアや雑誌で知ってたり実際に高い物を使ってたりもするものです。

 

取扱いだしてサロンに置いてたらその事実に気づくっていう事例もたくさん上がってきます。

 

そして『なにこれ?安い!』とか『私がいつも買ってるのよりぜんぜん安い!』とかになってほとんど説明なしに売れてしまうという事例もよく聞きます。

 

『あっ知ってるんだぁ』とか『あっもう既にこの人使ってたんだぁ』ってことも多々あります。

 

もちろん知らない人も世の中にはまだまだいらっしゃるので新たな提案としてじっくり説明すればかなり購買率の高い商品だと思います。

 

今日はこれくらいにしておきますね!


網野物流のアルガンオイルの購入場所はこちら

 

 

 

追伸

 

 申し訳ないですが一つの人気商品が飽和化してしまうのを危惧しているのと(飽和化しても取り扱いサロンにメリットがない)、モロッコ直送による品質を含めた物流量の限界(欠品にならない為)による逆算で0.3%までとさせていただいています。

現在は0.15%(約450サロン)の取り扱い店舗となっております。

この世界最高ともいえる品質と鮮度を維持する為でもあり心苦しいですが取り扱いサロンの数を限定していますので取り扱いは先着順とさせてもらっています。

生産量・物流量を限界値以上あげていくつもりはございません。

ご理解ご了承ください。

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

久しぶりに本格的なコストダウンと物販利益率UPのお話をします。

 

過去には何度もしているのですが過去記事をあまり読まない方もいらっしゃいますので(笑)

何度も見てる人はしつこいなと思うかもしれませんが今回のはまたちょっと違うニュアンスもあるので是非ご覧ください。

 

 

まず最初によく質問されるのですが『なぜ、網野さんはナプラのカラー剤を勧めるのですか?』と聞かれますのでその答えを。

 

私が3年前からコストダウンなどの重要性を発信してきたのですがそれを見て理解していただけた方の受け皿が十分でないと感じていろんな方々の協力の元、RR美容商社という物流の新しい形を形成しました。

運営は別の所がやっており私は物流商社とサロンを繋げるサポート役や運営への相談役、物流の構築役を担ってきました。

 

よく疑われますが本当に無償で(笑)

 

 

 

まぁやってる内容と貢献度からしたら有償でもぜんぜん問題ないですし、実はお金貰ってるとなっても誰にも迷惑をかけていないしむしろ貰って当然だとも思っています(笑)

 

でも本当に貰っていないものを貰ってるというのもおかしな話なので疑われたら否定しますがそもそも疑いをかけること自体が意味不明ですしねw

 

時間を使って何かしてたらその人には通常お金は入ってくるものですから(笑)

 

ボッタくったり巻き上げたりしてないですしw

 

そんな事2年間も続けてたらとっくに私のコメント欄は荒れてるでしょうし訴えられてますからね(笑)

 

いまだ一度も訴状は届いていません。

 

もちろんリクルートさんからもwwww

 

 

 

 

 

まぁそんな話はどうでもいいです。

 

その中でコストダウンに一番繋がりやすい(材料費の大半を占めている)カラー剤の選出をする時にどこのメーカーのカラー剤が良いのか?を検証していった結果ナプラのナシードにいきついたという事です。

 

正直私も使用したことなないカラー剤でしたがナプラのカラー剤は全国でもトップレベルで出荷されており売り上げは別として本数では今でも日本一の市場を持っているのではないでしょうか。(間違ってたらごめんなさい、細かくは調べていません)

 

リサーチすると小規模サロンでも使用してるところが多いという事もありこれは試す価値があるなと。

 

そして一通り実際に使用してみた結果。

 

このカラー剤いいじゃん!

 

って事になりました。

 

 

 

でもその評価基準って怪しいタイガーマスクがやってるんでしょ?って思う方もいらっしゃると思いますが一応覆面の下の過去は10年近く某有名メーカーの外部カラー講師を務めており、そもそもその任務もカラー知識があったということ依頼を受けていまして。

 

昔、アメリカに渡ってる時もカット・カラーの修行でいっていまして。

 

そういう過去もあり国内外のカラー剤をかなり試したり扱ってきたりしていました。

 

その中での『このカラー剤いいじゃん!』です。

 

 

 

 

 

もちろん皆さんに勧める理由の大きな一つの要因はRR美容商社でギリギリで出せる価格です。

 

元々他社に比べてナプラさんは80g600円と良心的な価格でここを更に物流構築して35%offの390円まで全国一律、規模・本数問わず提供できる事が大きいです。

 

しかし世の中探せばg単価がもっと安いカラー剤は存在します。

 

でもこういうプロジェクトの場合、万人が使いやすいという設定が重要です。

 

そして品質も重要。

 

それを計算していくと一番適していたのがナプラのナシードというカラー剤だったんです。

 

出来レースの癒着じゃないかと疑われる方もいますが逆に仲が良いとこの価格をオープンになんて出来ませんからね(笑)

 

製造・物流側を知ってる方なら理解できると思いますが。

 

正直、ナプラさんに知り合いは一人もいません(笑)

 

でも凄く素敵なスタンスのメーカーさんだとは思っていますしコンセプトなんかも好きですね。

 

成分も品質も凄く良いですし。

 

 

 

 

今はメインでカラー剤を使っていますが凄くやりやすいカラー剤です。

 

あっパーマ液や矯正剤も実は凄く使いやすいんですよ。

 

こんなこと言ってたらまた癒着疑惑が持たれますが(笑)

私も元々そんなしがらみが大嫌いなので良い物は良い、悪い物は悪いという感じです。

 

しかしビューティガレージのオリジナル商品の粗悪度は酷かったな。。。w(蒸し返しw)

 

あっカラー剤じゃないですよ!ごり押しで売ってるシャンプー台とかカットチェアーとかのBGのPB商品の話です(笑)

 

カラー剤は使ったことないのでコメントはしませんが一生試しでも使わないと思います。

 

私の中であそこのメーカースタンスが問われているので。

 

 

 

 

 

話はそれましたが、、、

 

ナシードのファッションカラーは低アルカリで比較的刺激が少なく香りも良いですね!

 

もちろんカラー剤はどのメーカーもいろんな個性があり使い手としては慣れというのはありますが比較的すぐに慣れやすいかと。

 

アルカリがきつく色味がパンっと入るタイプがお好みの方には向いていないかと思いますが。

 

しかしコントロールが慣れてくればそんなカラー剤の仕上がりと同じ仕上がりはいくらでも作れます。

 

アクセントカラーも全色あるし。

 

本当に結果なんてやり方次第。

 

私はベースの品質さえ良ければ色味のラインナップはあまり気にしないタイプなので。

 

処方して作ればいいだけだし。

 

 

 

 

でもそういう色味の処方がめんどくさいって人でもナシードはラインナップも豊富で弱い部分(もちろん色味によってはそういうラインもあります)もおそらく統計を取って新色を出し続けています。

 

あと世の中の流行にも対応して新色をリリースしています。

 

私の個人的な見解だと新色はクオリティが上がっていっていますね。

 

発色などの。

 

面白い色味もたくさん出てきていますし。

 

基本的にベースが低アルカリなのでカツンというかパンっというかそんな入りはしません(長嶋茂雄風でごめんなさいw)

 

しかし軟毛~普通毛でしたらすんなりと狙った色味は出てくれます。

 

入りづらい髪質の人でもアクセントカラーで調節したりラインでコントロールすればまったく問題ないですね。

 

それはどこのカラー剤も一緒だと思いますが。

 

トーンの上りも低アルカリなのでのんびりですがそこもトーン設定をコントロールすれば問題ありません。

 

要は慣れですねw

 

慣れなかったりコントロール出来ずにこのカラー剤はダメだとか良くないと決めつけるには非常に勿体ないカラー剤かと。

 

コスト面の事もあるし。

 

正直、私も過去は色味によって何社も揃えていましたが最近はナシードのみです。

 

もちろん失客もしませんしクレームも来ません。(笑)

 

むしろ変えてから匂いや刺激面で喜びの声の方が多いです。

 

チャートのトーン設定に関しては各社の見解や設定が違うので何とも言えない部分ですが標準的かと私の感覚では思っています。

 

各社の見解や設定で同じ番号のトーンでも0.5~1の違いはありますからね。

 

メーカーによっては2くらい開いてしまってるものもありますが。

 

 

 

 

 

ここまではファッションカラーの評価ですがナプラのナシードが面白くて使いやすいのは何気にグレイカラーですね。

 

通常のグレイカラーと時短で染まるクイックグレイカラーと2種類あります。

 

通常のグレイカラーは一般的な感覚というか私の感覚でいうと0.5~1トーンくらい明るい感覚です。

 

時間は結構置く感じですね。私の感覚では。

 

30分くらいかな。(普通?)

 

それくらい置くとトーンも上がり白髪にも色味が入る感覚です。

 

あまり明る過ぎる白髪染めって個人的にはやらないのですが色味にもよりますが品番が7トーンくらいまでは上がって入る感覚です。

 

仕上がりは8トーンっていった感じで。

 

私はそこくらいまでしかやらないのですがRR美容商社に出荷数を聞いたところ結構グレイカラーの品番8トーンが出てるみたいですね。

 

私の感覚だと完全に浮いているのですが周りのトーンも品番8トーンだと9トーンくらいまで上がるので多少浮いても馴染みが良く明るい仕上がりになると思います。

 

サロンやスタイリストによっての提案やお客様からの要望もそれぞれですからね。

 

でも事実品番8トーンは結構出荷されてるみたいです。

 

もちろん一番多いのは5~6トーンあたりでしょうけど。

 

そして結構色の種類も多いので提案の幅は広がります。

 

 

 

 

もう一つの時短クイックカラーですが私はこれが一番多いですね!

 

10分で染まる!っていう謳い文句ですが結構な軟毛じゃないかぎり10分は難しいです(笑)

 

でも人によっては10分で本当にしっかり染まります。

 

このクイックカラーは通常のグレイカラーとは全くの逆で私の感覚的には0.5~1トーン沈んで入ります。

 

毛先にまで塗って20分放置したら失敗レベルで沈みますw

 

リタッチは12~15分の感覚で毛先は伸ばしてから5~8分といった感覚です。

 

通常のグレイと比べて刺激度はほとんど変わらないため両方低アルカリだと思われますがおそらく染料でクイック感を出してるのかなと。

 

という事もありナチュラル色じゃなく色味系を選んだ場合、色味の退色は早い方だと思います。

 

でも白髪が浮くって事はありませんが。

 

むしろ私の場合はその方が好きで使っています。

 

白髪染めでも毎回毎回色味を変えて楽しむ提案をしていく方なので。

 

 

 

 

サロンによってはクイックグレイカラーしか使わないっていう所もありますからね。

 

もちろん両方使ってるサロンが多いようですが。

 

両方使ってるサロンでもお客様の髪質や要望によってどちらか一方を選択するところもあれば、根本クイックグレイ・毛先通常グレイって感じやその逆だったりするところもあります。

 

両方も混ぜて作ったりするサロンもあります。

 

ちなみに私も混ぜます。

 

もちろん混ぜてもぜんぜん問題はありません。

 

他社と混ぜるわけではないのでベースもぶつからないですし。(まぁ他社同士でも問題はないんですがね)

 

そういう事もあり1社で2種のグレイカラーがありそれぞれ個性を持っていてグレイカラーでも色々出来るので楽しいです。

 

もちろんファッションカラーとグレイカラーのコラボだったりも出来ますしね。

 

グレイカラーのグレージュっていう色味なんかファッションの毛先に良く使ったりしますし。

リーフベージュとかも。

 

混ぜるのもOK。

 

 

 

 

そんなこんなで価格だけじゃないんですよね。

 

万人が多角的に楽しめるカラー剤って感じなので使いやすくお勧めです。

 

色味の表現や提案は自分でコントロールしていくものですからね!

最近は商材ネームに美容師側がコントロールされちゃったりしていますし。。。

イ〇ミナカラーとかメニュー名に入ってるサロンも少なくはないですからね。。。

 

ダメとは言いませんがどうなの?とは思ってしまいます。

 

もちろん良い商材で楽な商材かもしれませんが。

 

結果としてその色味出すのに高すぎないか?って思ってしまったりもします(笑)

 

まぁ美容師が楽に出せるのは良い事なんですがね!

 

でも高すぎないか?ってw

 

そして美容師側からすると【単価を上げられる】

 

お客様側からすると【単価を上げられた】

 

でも割引クーポンとかで結局価格競争も起こっているから喜ぶのはメーカーだけですね(笑)

 

もっと処方技術や施術方法で差を出していかないとって常々思っています。。。

 

あまり言うと業界のトレンドになってるものですから波風立つんで辞めときます(いまさらw)

 

 

 

とにかく私は美容室の原価率は5%が適正だと思っております。

 

業界的には通常10%と言われていますが誰が決めたの?って感じです。

 

10%と言われればその辺で推移していくものです。

 

だってその辺だと通常の数値と刷り込まれてるから安心するでしょ?

 

だから昔も今も変わらず10%とか言われているんですよ。

 

刷り込みによる推移。

 

よくある話です。

 

 

私は5%以下を刷り込んでいこうと思います。

 

そしてそれが推移すれば美容師側は幸せでしょ?

 

利益残るし。

 

客単価にもよりますが3%台がベストかなと!

 

だって技術職ですもの。

 

私からするとこの数値は当然と言えば当然。

 

 

でもやっぱり普通にディーラーさんやメーカーさん言いなりじゃ難しいし、無駄使いを減らして1%減らしてもいつの間にか1%戻されますしね(笑)

 

新しい商材のご提案でwww

 

まぁ当然なんですけどね、メーカーもディーラーもサロンのコストダウンなんて1ミリも考えないですし考えてるのは自社や個人の売り上げだけですから(笑)

 

まぁ取引きディーラーをひっくり返す時くらいですかねw

 

コストダウンの話をするのは(笑)

 

取引きが始まれば徐々に徐々に高額なものを・・・・・・・(笑)

 

 

サロンによってはカラー剤だけでも現状より2%くらい原価率が下がるサロンも実際にあります。

 

定価でそのまま700円くらいの買ってた所だと3%くらいはいくかな。

 

元々10%だったところは簡単に7~8%くらいはいきますよ。

 

あと無駄使いをなくして徹底すればもう1%は下がります。

 

原価率の3~4%って年間通せばかなり大きいですからね!

 

年商5000万のサロンだと200万円くらいお金が残るし。

 

年商1000万のサロンでも40万円ですからね。

 

原価率の1%を甘く見ない方がいいです。

 

だって逆もあるんだから。。。

 

 

 

あとカラー剤以外でも商材のセレクトを価格も含めて徹底した方がいいですね!

 

もちろんカラー剤に比べてパーマ剤や矯正剤は変えれないものもあると思います。

 

同じものであれば徹底的に安い方でって感じですが。

 

 

でもメーカー変わってもたいして変わらないものもありますからね。

 

そういうのはメーカーを変えてでも徹底した方が良いと思います。

 

 

あとはウェート的に大きいのがヘアケア商材かな。

 

トリートメントやヘッドスパの商材。

 

ここは地味になぜか無駄に高い物を使ってるケースが多いです。。。

 

ケミカル剤のコストダウンの意識はめっちゃ高いのに蓋を開けてみるとヘアケア関連がめっちゃ高いってことも多々。。。

 

何故なんでしょうね。。。

 

ここもメスを入れれば原価率5%なんてあっという間です。

 

店販の事も考えてヘアケア商材に関してはそれぞれのサロンでOEMで作っちゃえばいいのにって思っています。

 

一人サロンでも今の時代はぜんぜん作っていますからね。

 

自社だけで回す分で。

 

そこに関してはお金に余裕があればすぐにでもやった方がいいし、ないなら銀行に借りてでもやった方がいいと私は思っています。

 

先行投資と考えて。

 

変な投資よりぜんぜん回収率いいですよ(笑)

 

確実だし。

 

 

 

 

作る処方がわからなければOEMメーカーに相談すればいいだけですからね!

 

まったく知識がなくてもOEMメーカーには知識のある人がたくさんいますから商売的にもしっかりとサポートしてくれますし。

 

たまに悪徳なOEMメーカーもあるので気をつけなければいけませんがね、、、

 

 

もちろん一気に買うのでそこの部分のリスクはありますがリスクになるような商材を作らなければいいだけで。

 

何も考えずに作って何も考えずに使ったり置いてたりしてもただのリスクでしかありませんが(笑)

 

そこはちゃんと考えてやりましょう。

 

経営なので。

 

 

でもちゃんとやればリスクなんて微塵も感じませんけどね。

 

残るのはお金だけです。

 

無駄にメーカーやディーラーに取られてたお金だけです(笑)

 

 

そこで物販の利益率アップにも繋がってきますし、もちろんすべてを作るわけにはいきませんので後はセレクトです。

 

最低でも40%~50%は欲しいところですからね。

 

そしてネットなどに流れていないくれ自分のサロンでリピートしてくれるもの。

 

そうしないと今までの美容室業界の黒歴史を繰り返すだけですからね。。。

 

そう考えると大手の物販品はまず難しいです。

 

絶対に流れますから。

 

流しますからw

 

だから本当はOEMが一番いいのですが全部揃えるのは大変。。。

 

だったらみんながその発想になって個々の作りたいものを作っていろんなジャンルが形成されていければそれをシェアすれば平和なんですよね!美容師村の中では!

 

そういった流れも一部では起こっていますが全体で考えれば美容室業界全体の物流の0.01%に満たないですからね。

 

100%は事実上無理だとしても(今あるメーカーがすべて潰れてるって事w)せめて20~30%の物流が美容師内で起こるとみんなが幸せになっていくと私の頭の中では算出されています。

 

まぁでも今が0.01%以下ですからね。

 

先は遠いですがどこかで加速していきたいなと。

 

誰が作る誰が作らないとかではなく作りたい人が作っていけばいいと思うし、作れる人が作ればいいし。

 

そして買いたい人が買う。

 

まぁ物流にしろ情報拡散にしろ様々な問題点はあるけどそういうことは一先ず置いといてとにかく20~30%である程度全体的に業界は良い方向へ向かうと思うんだけどね。

 

そこへの理解を深めていかないといけないと思う。

 

 

 

 

久しぶりに長く文章書いたら疲れたwwwww

 

この時間が業界にとって無意味になりませんように。。。

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

今日のテーマは『私が見てきた美容室の閉店事情。他人事ではない急にやってくる閉店という二文字。』です。

 

こう言った話をブログで何度か取り上げていますが別に恐怖を煽ったりしてるわけではありません(笑)

 

事実や現実を話しているだけです。

 

しっかりと目を向けなければいけないことですからね、経営をしていれば。

 

オママゴト経営をしてる人は向き合わなくてもいいと思いますが(笑)

 

そもそも遊びなんでねwww 閉店も遊びの一環でしょうしw

 

 

 

でも不思議とこういう話ってアクセスが伸びないんですよ(笑)

 

そもそもアクセスを伸ばそうとやってるブログではないので伸びないのを特にどうでもいいのですが統計や調査は一応しているんです。

 

 

美容業界にいる人たちがどういった部分に興味があるのか、知りたい事があるのか、そこを私が知りたいので。

 

かと言ってアクセス狙いでも何でもないので今回のようにアクセスが伸びない内容でも書きたい事を書き込んでいくだけなんですけどねw

 

 

それが網野参吉(笑)

 

でもこのような記事の内容でアクセスが伸びないっていうのも何となくこの業界を表しているのかなと思っています。

 

その分、いざ自分の身に降りかかってきても気づいていなかったり気づくのが遅かったりっていうのが多々見受けられます。

 

お花畑ですね。。。

 

 

せっかく世の中の美容室業界の失敗事例をたくさん出してくれており、それを知ってそれを踏まえて成功に繋げていけば利口だと思うのですが。

 

特に勢いがある時はまったく人の失敗例なんて気にしない人多いですからね。

 

『俺は違う、潰す奴は馬鹿なだけ』 と

 

 

でも潰れていく人たちも勢いある時はみんなそう言ってるものなんです。

 

逆に潰れていく人たちが勢いある時にそんなスタンスな人たちなのかなと思ったりもします。

 

 

最近、皆さんも認識してるかもしれませんが美容室の閉店が徐々に勢いづいてきた印象はありませんか?

 

想定内ではあったのですが実際に動き始めると少し怖さを感じますね。。。

 

何はともあれ同業者ですからね。

 

 

私の所にも閉店・倒産の話は最近よく来ます。

 

大手とか有名店とかのみんなが知りうるものではなくもっと小規模でリアルなやつが。。。

 

 

先日も事後報告という形で5年くらい前に知り合ったオーナーさんから連絡が入りました。(2年半ぶりくらい)

 

私は3年前から網野参吉をやってるのでその前から知ってる経営者さんです。

 

開業当初は結構勢いがあり店舗展開もしていっていました。

 

その当時は私も経営サポートに入っておりいろんな面で協力しておりました。

 

物凄く順調でしたが順調過ぎたせいか徐々に私の助言なども完全に聞かなくなりサポートも辞めていつの間にか疎遠になっていました。

 

その後も順調に店舗展開をしていきスタッフ数も増えていき順調に経営をしてるなと安心していました。

 

もちろんサポートなどはしていないので表向きの事しか知ることは出来なのですが。

 

 

 

それが最近になって突然(実際は突然ではないのでしょうが)倒産するとの事。。。

 

事情がわからないので事情を尋ねてみるとそれはもう悲惨な状態でした。。。

 

『だから俺の助言を!!』

 

とは私は一切思いません。

 

経営者ですからすべて経営者の判断です。

 

その判断の元、個々で経営をしているわけですから。

 

私の言ってる事が違うと思えばその人の経営にとって違うんです。

 

私は助言を求められれば助言をするだけ。

 

それを実行するかしないかは経営者判断です。

 

私が経営をしているわけではないのですから。

 

 

ただこういう結果になると残念に気持ちにはなります。

 

人間だもの。

 

でもしょうがないんですよね。。。こればっかりは。。。

 

 

私がサポートから外れて1年くらいは自力でどんどんやっていたそうです。

 

勢いのある人だったので私が手綱をかなり引いてる部分もあったのでその手綱もなくなりフリー走行状態になったので一気に爆発もしたんだと思います。

 

しかし無理を通せば道理が引っ込むという言葉もありますが無理を通すとその分の負荷が生じてしまいます。。。

 

いろんな部分に悪影響のスパイラルが起こり始めて流石にヤバいかもと他の経営コンサルタントを入れてみたそうです。

 

そこからが更なる地獄の始まり。。。

 

そこから1年半で倒産となったようです。

 

 

細かい部分はたくさんあるのですが全部で負の連鎖が起こっていったような感じで結果的にはよくある話です。

 

勢いがつき細かいお金を気にしなくなってきてバランスも考えずにスケール欲しさに身の丈にも合わず無理な出店と経費計上を繰り返してきた結果が最悪の負のスパイラルに。

 

このスパイラルが起こりだすと正直誰も止めれません。。。

 

しかも勢いよく閉店や倒産に向かっていきます。

 

美容室が潰れるのなんてあっという間ですからね。。。

 

特にある程度の規模があれば。

 

 

改めて感じたのはオープン当初であれ、数年経とうが、10年経とうが、どんなに勢いづこうが、コストダウンの意識と利益率の意識を絶対に忘れてはいけないということ。

 

年商がいくらあっても利益額が増えなければスタッフは潤わない。

 

そこが増えていないのにスタッフや店舗数が増えると更にスタッフは潤わない。

 

しかし経営者側から見ると総額の人件費は増えていくものだから凄く払ってる感に陥る。

 

一人一人にはそんなに潤わせていないのに。

 

終いには言い訳のように社会貢献・雇用創出とか言い出すw

 

 

 

それに呆れてスタッフが逃げ始める。

 

経営者は必死で穴埋めをしようとする。

 

埋めれなくなり始めただの穴となっていく。

 

穴ぼこだらけの船底となりじきに沈んでいく。。。

 

 

経営なんてちょっとした判断ミスや考え方の変化で悪いスパイラルに陥り倒産へと向かってしまう。

 

良くなるも悪くなるもちょっとしたきっかけだったりもする。

 

 

でもこれが経営というもんなんだよね。

 

とにかく気を緩めたり甘えたりしてはいけない。

 

だからキツイ。

 

苦しい。

 

しんどい。

 

 

でもそれが嫌ならすぐにでも経営者を辞めるべきである。

 

辞めなくても気を緩めたり甘えてるうちに潰れるとは思うけど。

 

 

オママゴトじゃない限り経営ってそんなもんだと思う。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

ダメージレスな経営ってあればいいのにね!

残念ながら経営も薬剤もそれは難しい。

その中でどうしていくかが重要。

何を使うか、どう使うか、どうさせたいか。

 

 

イ○ミナカラーを使いだして特に新規集客が増える事もなく、単価がそんなに増える事もなく、材料費・原価率だけがグンと増えたって?

そりゃそうだよ(笑)

 

 

どんなに高級で質の良い絵の具を使っても絵心のない私が書く絵は価値はない。

どんなに安い絵の具を使ってもゴッホの書く絵は私の絵より価値がある。

どんなに高級で質の良いカラー剤を塗布技術のないゴッホが塗っても仕上がりは良くない。

どんなに安いカラー剤を使っても私が塗布するとゴッホより仕上がりは良い。

道具や材料ももちろん大事だがやはりデザインというカテゴリーを売る人は技術・知識・経験・デザイン力を育てなければ価値も未来も無くなっていく。

 

 

金八先生のような『人という字は~』っていう漢字遊びの感動セミナーに行くより、
もっと経営者としてリアルに学ばなければいけないことはたくさんある。

 

 

イル○ナカラーを謳って実際は使わずに施術して料金はイル○ナ価格っていう低価格サロンもあるらしい。

現場では結構あるあるネタだと(笑)
まぁ商材名売りだとそうなる(笑)

 

 

小規模経営を

勝規模経営へ

これを追求していきます

 

 

浅く広くの多角化は危険

狭く深くを重ねて広くしなきゃね

コツコツ、そしてコツコツ

 

 

何の為に経営者になったのか

マスターベーションをする為?
リアルなお店屋さんごっこをする為?

ビジネスをする為ならビジネスをしよう!
違うなら違うで構いませんが。

 

 

多角経営と言っても様々な種類がある

大枠で業態内・業界内・異業種

どれがいいかって?

どれも良い物・悪い物がある

良い物選んであとはやり方次第

 

 

上辺だけのステータスなんて1円にもなんねぇ~

むしろお金かかるだけ。。。

一時的、状況的にはその上辺ステータスでお金は生まれたとしてもどれも長くは続いていないし。

最終的に1円になるどころかマイナスってことも。。。

泥臭くても、カッコ悪くても、小さくても、経営者は1円を生み出す行動して継続的に積み上げ安定を作り上げるのが仕事だと

私は思ってる。

 

 

 

ブルーオーシャンなんて探してもなかなかないよ

自ら革新的に創造していかないとね

レッドオーシャンの泳ぎ方覚えるよりいいと思う

無理して泳ぐと溺れるし

 

 

シンプルな内容で成功してるビジネスって考えに考えぬかれて廻りに廻って結果シンプルなもの。

経過までシンプルなものではない。

経過がシンプルだと結果が複雑化して失敗に終わるものもある

 

 

数年間、閉店セール商法を繰り返してきたお店が本当に閉店するとそれはそれで何だか寂しい(笑)

 

 

新しい知識って

入れないと退化する
入れすぎると硬化する

バランスが重要だね

 

 

この先5年、業界経済はバンと上がることはもちろんないがイレギュラーなことがない限りバンとも下がらない。
ハッキリとわからない程度に地味にジワジワ下がるだろうからある意味タチが悪い。

 

 

経営者はビジネス上の物事を

やりたいかやりたくないかよりも

やるべきかやるべきじゃないかで判断した方がいい

 

 

ジョンマスター完全に確信犯だよね(笑)

誤りとかの次元じゃないし。

一番やってはいけない事やってたね。

終わったね。。。

 

 

経営は生き残りをかけてやった行動が時に生き急ぎになったりもする。

しっかり考えて行動しないとね。

 

 

首都圏30店舗、年商14億の会社を数字やスケールだけ見てスゲー・羨ましいって思っちゃダメだよ。
その数字やスケールでも普通に倒産します。
利益率や生産性の問題だからね。

 

 

生産性を無視した経営で自分やスタッフの夢だ何だって語ってる経営者に
未来はない

 

 

無能・無謀な店舗展開に未来どころか数年先もないよ
過去に模範解答がたくさん出てるのに繰り返す意味がわからん

 

 

髪のダメージ軽減に意識が行きすぎて本来お客様が求めるデザインを軽視しちゃダメだよね
どれだけ低燃費でも頑丈でも買わないデザインの車ってあるでしょ?

 

 

昨日ボーっとして間違えて子供用のボディーソープで髪を洗ってしまった
意外とそこまで仕上がり悪くなかったので成分見るとケラ〇ターゼより良かった(笑)

 

 

最近カットメニューが名古屋のモーニングみたいになってきてる所があるね(笑)
カット料金だけであれもこれも付いてくるみたいなw
事実上の割引orカット料金高いなら定価w

 

 

統計とかないけど高卒メインの業種で年収1000万円超えの人数No1は美容師ではないだろうか。
分母が大きいから率は低いだろうけど
希望〇党より希望があるw

 

 

大手だから安心・安全・良い物っていう概念は捨てなきゃね
大手の怠慢による粗悪な製造・管理・そして虚偽も多いし

 

 

美容室経営の固定観念を壊していきたい

そして伝えたい

壊すことを恐れる事はない

この業界の固定観念は壊してちょうど世の中の普通になるくらいだから

そこから発展がある

 

 

顧客がいて安定した経営をしてる時こそ行動を起こす時
ジリ貧で顧客が減ってきて焦って行動してもあまり良い事はない

 

 

好きな事やりたい事だけをやって瞬間的に生きて行きたい人を否定はしない

でも好きな事やりたい事を長く継続してやって生きていきたいなら嫌いな事やりたくない事もやらなければいけない

特にビジネスの世界では

 

 

独立しても『孤独立』になっちゃってる人まだまだ多いね。。。
一匹狼じゃ限界が出てくるよって一匹の虎が言ってますw
繋がろう

 

 

カット料金の値上げは自由だし良い事だけど
旬な時に上げて旬が過ぎて下げたら最高にカッコ悪いねw
まぁ下げるも自由かw

 

 

ケミカルも子育ても明らかな不正解はあっても明らかな正解ってないから難しいね。
だから試行錯誤で楽しい。

 

 

情報肥満
得ても消化しないとね、どんどん動きが鈍るよ
考えてる、思ってる、は情報得てない人と一緒だよ!
動こう!

 

 

いつまでこの業界は表面数字評価でいくんだろ
単純な数字の高い・多いが凄い・良いっていう風習
ここ変えなきゃ何も変わんない

 

 

美容師だから
と逃げてしまってるうちは
美容師だから
と揶揄されてしまう

 

 

美容室を
古くは『美粧』と呼んでいた
新しくは『美商』であると思う

 

 

人材難、ネット時代、若者の思想等々でどんどんデビューが早まって薄っぺらい美容師が増えることを危惧する。
悪い意味での世界基準になってしまう。。。
日本は世界一の美容師育成国なのに

 

 

あれ知ってる、これ知ってる、これも知ってる
ではなく
あれ出来る、これ出来る、これも出来る
にならなきゃね!

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

遂に完全な証拠を入手しました!

 

昨年1月に【ホットペッパービューティ、ヤラセ業者の横行で信憑性を失い崩壊寸前!?依存サロンはどうなる!?

という記事を書いてかなり拡散してから1年ちょっと。

全国から様々な情報が私の元に届けられてきましたがヤラセ業者の情報はなかなか入手出来ていませんでした。

 

業者の存在はわかっても証拠がない。。。っていう状態がほとんどで。

 

そりゃそうですよね、、、業者も公開はしていないでしょうし業者を使っているサロンも口を開くことはないでしょうし、、、

ヤラセのことより表示順の人気順の部分はすぐに皆さんも反応していただき行動もしていただきHPB側も対応して今では『標準』となっていますが。

 

これに関しては景品表示法も絡む案件でしたのでHPB側もビックリするくらい早い対応で1ヵ月くらいでいつの間にか変更してたように思います。

もちろん私の所にはまったく連絡もありませんが(笑)

お礼の一言くらいあってもいいと思うんだけどwww

 

まぁいらんけど(笑)

 

 

しかしその裏でヤラセ業者に対する対応というのはほとんど取られていないというか私たちには関係ありませんっていうスタンスですからね。。。

こちらとしても完全な証拠があるわけではないですし。。。

 

100%存在していて100%利用してるサロンがあって100%ヤラセの口コミが横行してるのに。。。

 

真面目にやってるサロンがほとんどなのに本当に悔しいですよね、、、

 

 

しかし証拠がない、、、

 

だから事実ではないとされてしまう事に憤りを持っていました。

 

 

が!

 

 

今回、遂に完全な証拠が入手できたのです!

 

証拠自体の信憑性も確認しており完全無欠の証拠でした。

 

しかし公開は出来ません。

 

情報提供者の保護の為。

 

内部流出なのか外部流出なのかも言えません。

 

それくらい確実な証拠なのです。

予想は出来てはいましたが実際に見るとエグイですね。。。

 

内容が。。。

 

 

こんなにやってたんだぁって、、、

 

こんなにやるんだぁって、、、

 

 

情報提供者保護の観点から公開はしていませんが証拠内容に関しては飲みの場などでお話ししたりチラッと見せたりはします(笑)

 

 

 

リクルートさんからこの業者とサロンを対応したいので情報を教えてくださいと連絡を待とうと思います(笑)

 

きっと私のブログ見てるのでw

 

もしくは皆さんが担当営業マンにこのブログの内容を伝えて教えてあげてください。

 

 

知らなかったから連絡出来なかったとは言わせねぇ(笑)

 

 

その上でちゃんと誠意ある対応をするのであれば私の所に連絡が来ますしね!

 

こちらから提供するのは簡単なんですが少し時間を置いて対応を見てみようと思います。

 

本気でヤラセ業者の対応をリクルートがする気があるのかないのか。

 

 

 

ない場合は本気で契約サロンは考えた方がいいと思います。

 

契約を辞めるのか!

 

見過ごすならヤラセ業者を使うのか!(笑) ←これは冗談

 

 

 

因みに私が持っている証拠は業者名はもちろんその担当者の名前や電話番号、そして利用しているサロンも載ってます。

 

皆さんご存知の有名業務委託サロンの一つですね。

 

苦しまられている近所の個人店も多いのではないでしょうか。

 

そしてこんなインチキまでして集客をしているわけですから近所のHPB掲載サロンは厳しいですね、、、

 

ヤラセで予約件数を伸ばした分はどこかのサロンに入るはずの件数ですからね。

 

完全に他のサロンの費用対効果を削ってしまっています。

 

 

 

この事実が1件でも浮き彫りになるという事は氷山の一角でしょうから全体が疑われても仕方ないですね。。。

 

これ見た瞬間、やっぱり大手業務委託サロンの勢いはこれもあるよな、、、って感じてしまいましたもん。

 

もちろんヤラセ業者を使っていない業務委託系サロンもあると思いますし、逆に使ってる個人店などもあると思います。

 

全部が全部ではないと思いますがどうしても印象はついてしまいますよね。。。

 

 

スタイル写真の無断掲載・パクリ掲載に関してもまだまだ横行してるみたいですし、そのリクルートの対応も非常に悪いと情報が上がってきています。

 

 

本気でサイト運営者であるリクルートがちゃんとしないと最後は自分の首を絞めると思うのですがね。。。

 

 

私優しいので今一度ここで問題提起させていただきたいと思います!

 

 

リクルートさんの発展の為に!

 

良い事言ったんでなんかください(笑)

 

 

 

一般消費者はヤラセ口コミかどうかの判断って難しいとは思うのですが存在するから気をつけようねって事だけ伝えておきたいです。

 

そして美容師さんは伝えてあげてください。

 

100%信じてる消費者は少なくはないですからね。。。

 

だからこんなインチキもまかり通るわけですし。。。

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

 

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

前回に続きまとめ第二弾です。

 

自分で書いたくせに自分で勉強になってます(笑)

 

この短文集がまとめ終わったら3年間の無料相談で得られた知識を元に3年間をまとめてみます。

 

 

 

小規模でも多店舗経営でも

低価格でも高価格でも

多角メニューでも専門メニューでも

何の違いでも業態が違うだけ

否定も肯定もない

業態別に経営の考え方が違うだけ

 

 

SNS時代となり地方サロン・美容師の良い情報が全国区になった

20年前では考えられない

本当に良い事だ

今は覆面で全国に情報発信もできる(笑)

 

 

どれだけ経営を勉強したり情報を得ても

考えるだけで行動しなければ意味がない

動き、動かし、商売となり経営となる

考えるだけは経営ではない

 

 

経営者は

自己満足精神ではなく

自己批判精神を持たないといけない

トップには基本的に誰も指摘してくれないからね

 

 

オージュアやN.
やっぱり結局売れればAmazon・楽天に並んじゃうよね。

BtoCで流れ出すようじゃ駄目だね。

 

 

1店舗で月収250万
10店舗で月収50万
年商1億で年収2000万
年商3億で年収500万

いろんな経営者がいる
店舗数や年商では計れないこともある

 

 

完全な美容室専売品って

美容師が作って物流も構築しないと無理だね

単独でも集まってでも

同じ意識の美容師で集まると凄い力になるのだが

ブランド化も可能だし

 

 

簡単に副収入月50万が得られるノウハウ公開!

とかいうよくある広告

そんなに簡単なら100人に教える時間を使って自分で月5000万副収入得ればいいのに(笑)

年6億(笑)

そのネタで自分が副収入得ようとしてるだけ(笑)

そもそも簡単に50万得られるネタなら広告出さなくても周りの友達に声かければ全員やるでしょw

友達いないのかな(笑)

心配です

 

 

私は問題児ではなく

単なる問題提起児だ(笑)

問題解決に向けて微力ながら動いてる

単なるタイガーマスクです(笑)

 

 

責任の所在がないモノやコトに

進化や革新は存在しない

何だか最近、世の中に増えてきてる

 

 

事実として

物販売上の高いサロンのスタッフ平均年収は高い

いろんな根拠でね

 

 

お金や稼ぎに対してあまり貪欲じゃない人を否定はしないが

経営者向きではない

綺麗ごと並べて潰れていった経営者をたくさん見てきた

 

 

美容師のSNS集客を古いと語り

美容師をSNSで集客・・・(笑)

とりあえず最先端な結果の出る集客方法を聞いてみたいものだ

そんな事言う人はまさかお金かけてホトペとかも使っていないんだろうし(笑)

ちょっと小耳にしたのでw

 

 

中学・高校でツーブロック禁止って七不思議の上位だよね(笑)
その定義を説明できる先生っているのかな?
禁止にする理由がなさすぎるw

 

 

クレーマー気質の人のお店にはクレーマーが多いという説

あながち間違ってはいないような気もする

 

 

失敗は誰にでもある

しかし単純に失敗は成功の元とは思わない

だったらみんな成功してるし(笑)

失敗を成功の元にするにはそこからかなりの努力が必要

失敗は放っておけばただの失敗

何のプライドか失敗を失敗と認めないのは尚更たちが悪い(笑)

経営なんて特にそう

 

 

時代はどんなに変わっても、何かを目指して、一本の道を、周りの人とは違うスピードで、違う感覚の世界に住んで、どんどん突き進んでいく人というのは、必ず出てくるんです。
そういう人に共通しているのは、ストイックだし、マゾ的な要素を持っているところ。
自分自身をいじめるところへ身を置くことで快感を得られる。
他人がどう思っても、自分に必要なことなら、どんなことでもやらないかんということになる。

 

 

『急がば止まれ』

回ってるとどこまでも遠くを回ることも

それなら止まって考えまくって猛突進するのも一つの方法

回避じゃ回避できないこともある

 

 

人工知能で美容師の仕事はほとんどなくならないけど

ゲノム(遺伝子)編集は美容師の仕事をかなり消すだろうね

白髪・薄毛・癖毛がまずなくなっていく

 

 

100年前の人が現在を見る衝撃より

現在の人が10年後を見る方が衝撃が強いらしい

科学はそれくらいのスピードで進んでる

 

 

開業時の自己資金に対しての融資比率の高さ、家賃比率の高さ

5年以内の廃業確率が比例しているように感じる

 

 

侍も忍者も当時自分の仕事がなくなると思ってなかった

しかし今はゼロ

今の仕事がなくなる事を怯えることはない

何かに置き換わっていくだけだから
そこに乗ればいいだけ

 

 

昔は武士が刃物で不幸の連鎖を生んでた

今は美容師が刃物で幸せの連鎖を生んでいる

素敵な刃物仕事です

 

 

低価格サロンばりのスピードで

高価格サロンばりの単価

生産性を考えるなら目指すべき領域

マッサージ店などの何分何円じゃない仕事なんだから

 

 

時間が空いちゃう

時間を空けちゃう

では

同じ時間でもまったく違う

そして未来も違う

 

 

告白します!

私は不器用で頭が悪いです

だから経験をします
考えます、行動します、そして考えます

それを繰り返します
アホなんで(笑)

でもその実体験が武器です

 

 

生産力を10分あたり1000円という考えを撤廃しなければ生産性なんて上がらない

この業界にはこの定説が蔓延りすぎている

生産力の上限をそこに設定してしまうと売上の限界値も決まってきてやれる事の幅すら決めてしまう

 

 

運も実力のうちとは言うが

やはり運は運、実力は実力で別物

しかし成功には両方必要だったりもする

 

 

社長こそ社内副業(新事業)などを精力的にやっていく時代だと思う。

そこで仕事を作り従業員の隙間の時間も埋めてあげ所得の隙間も埋めてあげられる。
所得の隙間を埋めてあげられないのはすべて売り上げを上げれない従業員の責任ではなく社長の責任が大きいという自覚が社長には必要になってくる。

じゃないと悪いスパイラルに陥るだけ。

美容室業界の現実のように。

良いスパイラルを作り出すのは社長自身の行動力だと思う。

 

 

美容師は手に職ついてて当たり前

これからは脳と足にも職つけなきゃね

考え、行動を利益にして職となる

単に考えた行動したは職ではない

仕事したふり(笑)

 

 

世の中遊びや遊び心から生まれてくる良いものってあるよね

遊んでばかりはダメだけど遊びは絶対必要

 

 

多くの人が仕事を楽しめている業界

あとは多くの人が多く稼げる業界になるといいね

 

 

切羽詰まっての行動は仕事もプライベートも上手くいかない

下手したら変なスパイラルに陥ることも

楽しむ事と余裕が必要

 

 

経営は肉を切らせて骨を断つ精神が必要

リスクを負って一歩踏み込んでいかないと

切られない距離は切れない距離だからただの素振りになっちゃうし

距離感大事

 

 

美容師は拘束時間が長いが
その割に実質生産稼働時間が短いという点で様々な問題が生まれる事がある

 

 

小規模経営が継続的かつ安定的に

経営者かつ従業員が潤っていける経営

私はこれを追求する

そして美容室業界に落とし込む

大半が小規模だからね

 

 

過去の学力偏差値なんてどうでもいい

経営者は経営力偏差値を上げていかないとね!

どこでその偏差値見るかって?

決算書に全部書いてあるよ!

 

 

長い物には巻かれろ

これ正解だし利口

否定もない

でも自分は出来ない(笑)

だから出来る人を羨ましく感じる時もある

お利口さんになりたい

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

実は1年前からここのブログだけでなくFacebookで短文のつぶやきであったり問題提起だったりもしているのですがブログと違ってどんどん埋もれていくのでせっかくですのでここに残しておきます。

最近網野参吉を知った方などもブログは読み返してくれてたりするのですがなかなかFacebookは過去記事まで読み返さないと思うので。



古い順にここから↓
 

美容師の仕事って絶対にプレミアム〇〇デー設定した方が良い。
だってブラックサンデー(早朝セット)とかブラックチューズデー(講習会・撮影など)あるんだし。
ね?

 

 

経営の成功って戦略・創造力・行動力だけど最終的には人格・人望・人間力なんだと。
特に美容室経営者は。
完全に『人』で成り立ってる商売だもんね。

 

 

美容室経営者はサロン業態だけとか技術メニューメインじゃ今後どんどん経営が厳しい環境に追い込まれる。

物販やネット商圏にはまだまだ可能性がある。

そしてみんなにもまだまだ可能性がある。

未来への可能性がある。

動けばね。

 

 

【成功へのヒント】

徹底的に
検証する→戦略を立てる→行動する

全部徹底的にね。

これを怠って長期的な成功はない。
数年間、運で成功してても長くは続かない。

ある程度成功している最中はこれを怠ってしまう。

だから失敗する。

この失敗の流れに陥ってしまう経営者はたくさんいる。

そして消える。

30年間、経営を続けられた人って100人中何人いるか想像つくよね。

それ以外の人はその流れに陥ってしまったということ。

誰のせいでも時代せいでもない。

ただそれだけのこと。

 

 

1ヶ月720時間。
睡眠180時間。
仕事200時間。
その他340時間。
ここでいくらでも差がつくよね。

 

 

技術料金を限界まで割引
掲載料金を限界まで払い
集客という恩恵を受ける
これでいいのか日本の美容師業界。

 

 

流れに乗っかるのもビジネスだけど
ビジネスなら流れを作っていかなきゃね

 

 

スモールベースボールも強いけど

スモールビジネスも意外と強いよ

やり方次第でね!

 

 

『サロン何店舗経営してるんですか?』
とよく耳にするがこの業界の経営のモノサシがそこである以上はこの業界の経営者は伸びない。

 

 

知識のインプット・アウトプットもいいけどさ

商人はモノをIN・OUTしなきゃお金にはならない

忘れがち

 

 

美容室経営だけで30年続ける事がいかに難しい時代になったかということを認識した方が良い。

 

 

どこ大学?
と聞いてくる奴らは
どこ中学?
と聞いてくるヤンキーと同等に
今後稼げないだろう。
稼げる高卒いっぱいいるよ(笑)

 

 

美容師の手が空く時間が

無益・有益どちらになるかで

大きく変わる

その時間、実質的な利益を取れるか

 

 

美容師40万人、『元』も含めば何百万人

世の中美容室の原価なんて知れ渡ってる

人からでもネットからでも

なのに隠す必要性がわからない

技術職でもあるに

 

 

日本って

安全・安心を守ります!という名の

既得権益を守ってることって多いよね

安全・安心は大事だけど既得権益を守るのに利用されるのには違和感を覚える

 

 

経営者は経営の仕事を

体じゃなく、手じゃなく、金じゃなく、

まず『左脳』でするべし

 

 

最近、年商はあっても広告費で潰れてる会社多いね。。。

規模は小さくとも美容室経営も同じ境遇かと。

大でも小でもそろそろパーンっと弾け飛んじゃうよ。

 

 

美容室業界

売り上げる仕事より

売り上げようとする仕事の方が増えている

でも売り上げに繋がっていなかったり

でも時間は費やしてたり

この時代必要な事だけど

 

 

経営者自身の動きが費用&時間対効果を無視しているように感じることがある

長期的成功を達成するにはそこが一番重要なのに

動きに利益がついてこなければそれは経営者ごっこ

 

 

美容室の物販は

唯一無二のPBを作るか

流行りに乗ってNBを取り扱うか

でもそれだけではないはず

世界にはモノが溢れてる

 

 

自分の短所を理解してても

トップの人はそれを良い意味に置き換える事が出来る

しかしそれは崩壊の始り

短所はあくまで短所

 

 

ケミカルの還元も大事だけど

スタッフ・家族への感謝と還元はもっと大事だよね

還元の意味は違うけど

 

 

美容師は紹介される力より紹介する力が強い

それが個々にビジネス化出来ればどんなに大きい事か

そこまで考えなければいけない時代

 

 

隣の芝は良く見える

美容の芝も良く見られる

良く見られてるだけいいと思う

良く見られない業種だってあるんだから

実際どうかは別として(笑)

 

 

経営者のスタッフへの感謝の気持ちと形が伝わらずして

スタッフのお客様への感謝の気持ちと形が伝わるはずかない

 

 

情報を読んだり聞いたりだけで自己解決よりも

ディスカッションは5倍10倍の意味と効果がある事を軽視してはいけない

 

 

たまにメーカーの若い社員から私の材料系記事に『酷いね・悲しいね』ボタンが押される(笑)

歴史的にどちらが酷く悲しい事をしてきたか学んできた方がいい(笑)

 

 

市販品レベルの処方で美容室専売品作るなら作らない方がいい。

そして市販品と一緒に普通市場に並ぶ(笑)

結局処方も物流も市販レベルじゃないか(笑)

 

 

とあるメーカー達は裏で散々美容室の低価格化を推し進めてきたのに

低価格でサロンに卸すのは嫌なようです(笑)

通販にはいいけど

勝手だね

わがままだね

 

 

大きいものに媚びってくっつくよりも

小さいもので集まって大きいものに立ち向かう方が楽しい

一人の人間は小さく弱い

大きいものも結局小さな集まり

勝機は十分にある

 

 

リピート率って仕組みも重要なんだけど

やっぱりウェート的には技術力なんだよね

忘れがちな根本

飯も根本的に味が気に入らないとどんな仕組みでも雰囲気でも行かないしね

 

 

最低賃金時給1500円にとデモしてるけど

その前に最低限の能力・技術・存在感を身に付けてからでしょ

経営者からしたらその主張ヤクザだよ(笑)

 

 

あえての無駄は大好きです

つもりなくの無駄は大嫌いです

同じ無駄でもぜんぜん違う

 

 

資産運用もいいけど

コツコツ資産を貯めていける事に力を入れた方が

最終的に資産が多く残ると感じる

運用益0%でも分母が大きい方がいい

分母を増やす仕事を考えた方が

 

 

美容師に求められるのは生産性

経営者に求められるのは創造性

想像ばかりで創造がなく行動がないと衰退するに決まってる

だってそれが経営だもの

 

 

アシスタントの離職率の高さはサロンとのミスマッチが多いらしいが

根本的な就活のやり方を変えなきゃ変わんない

そもそも美容師の仕事がミスマッチだったって子もいるけど

 

 

あれ?そう言えば

メーカーやディーラーから講演依頼来ないぞ

なんでやろ(笑)

ホットペッパーアカデミーからも(笑)

そこそこ業界のこと詳しいのになぁ

 

 

創造は風

知識は帆

経営は船

だと私は思ってる

 

 

少しでもリスクがあるならそれは投資・運用というよりギャンブルだと思ってやった方がいい。

因みにギャンブルで勝ち続けるのはそうとうそのギャンブルを検証して勉強した人だ。

競馬の予想屋に乗っかって勝ち続けた人は見たことないし。

自分で始めたギャンブルは自身でしっかり勉強しよう。

 

 

自由に業界の問題提起をして

自由に業界の問題解決のため動く

単に問題提起だけしてザワザワさせてるだけじゃないよ(笑)

 

 

専門にする=安くする

という不思議な流れの美容業界

他の業界はだいたい逆だが。

医療でも飲食でも

 

 

美容師から見ると人手不足

消費者から見ると美容室多すぎ

目線は違っても実は同じ問題

 

 

1000円カットのサロンで5000円のシャンプーが売れる事もあれば

5000円カットのサロンで1000円のシャンプーが売れない事もある

モノや価値観はいろいろ

だから正解なんてない

 

 

商材の力で技術を料理されるのではなく

技術と知識で商材を料理するのだ

それが職人

 

 

リスクはない方がいいが

ある程度のリスクを覚悟でこの業を自ら選んでいるのだから

思いきってやればいい

 

 

追風の時は乗ればいい

向かい風の時は耐えればいい

風がない時は吹かせばいい

 

 

私は単純に自分の話を
『聞かせたい』
とは一切思わない。

聞いて感じてくれて行動した人に
『効かせたい』
と思う。

そもそも聞きたくない人は聞かなければいい。

 

 

小規模経営だから

小さい売上げ・小さい利益

という概念はおかしい

小規模経営は規模が『小』なだけ

今の時代は可能性はいくらでもある

 

 

10年前からを検証して

10年後までを予測する

短期・中期・長期の戦略を立て実行する

経営の基本だけど検証・予測・戦略・実行、どれかが抜けると長期的成功は難しい

 

 

自ら失敗して得られる経験もあるが

いらない失敗の方が世の中多い

あと失敗は美化してはいけない

失敗は失敗

失敗を美化していいのは大きく安定した成功を収めた時

 

 

美容師従業員の将来不安より何十倍も経営者の方が将来不安を持っている事が多い。

その事実が更に従業員の不安を煽る。

だから経営者の不安を解消しなければならない。

その為には経営者自らの行動しかない。

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了しています。

 

2018年3月をもって無料経営相談は終了しますがRR美容商社をご利用(過去3ヶ月以内)の経営者さんやフリーランスさんからは引き続き受け付けておりますので何かありましたらお気軽にお声掛けください。

初めてメッセージを頂ける方は『RRさんで商材取ってる〇〇サロン』と伝えてくださるとスムーズです。
 
 
その他、時間が許す限り有料での経営相談やサポートもおこなっていきますが(お声が多いので)まだ企画がまとまっておりませんのでもうしばらくお待ちください。

 

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

 

今日のテーマは

2020年以降の経営を見据えつつこの2年間をどう動くのか?そして美容業界のこの2年間はどうなる?

です。

 

私自身は2020年以降、自分のビジネスをどう動かしていくかは既に決まっていて2年間どう動いていくかも明確にしています。

 

淡々と実行していくだけです。

 

皆さんはいかがでしょうか???

 

ここからの2年間は結構激動の期間に世の中も業界もなっていくのではないかと思います。

 

いや、必ずなる。

 

 

 

もし何も感じていないのであればそれはそれで問題かも。。。

 

2020年以降もクソもないかもしれない。

 

あっても瀕死状態でどうにか食つなぐか終わるのを待つだけとなるのか。。。

 

こういう事を記事にすると余計な煽りだとか業界にとって良くないとかいう輩もいるが(笑)

 

どこまでも平和で幸せな人たちなんだなぁ~って感動するwww

『そだねーもうこんな事書くの辞めるねー』(カーリング娘風)


ってならねぇだろ(笑)

 

 

こっちが異常なのではなく、この業界は異常なくらい業界誌や情報で危機感や煽りが少ない平和ボケの業界だと認識した方がいい。

 

 

様々な業種の中でも上位で危機感を持たなければいけない状況に置かれているのに。。。

 

煽るな???

 

いやいや、真実を喋ってるだけです(笑)

 

煽るなとか言ってる人はパーティーピーポー にしか見えないのは私だけでしょうか(笑)

 

ディスコに行って扇子持って朝まで踊っててくださいwww

 

 

 

 

 

 

まぁそんなことはどうでもいいですね。

 

さぁこれからの2年間、世の中的に決まってる大きな事が2つあります。

 

消費税増税と東京オリンピックです。

 

これは経済的に大きな動きとなることは間違いありません。

 

そして2021年へと向かっていくのです。

 

消費税は完全に向かい風となるでしょう。

 

暴風レベル。

 

2019年10月です。

 

14年の8%への増税の際もありましたが駆け込み消費もあると思います。

 

実際に影響が出てくるのは2020年に入ってからでしょうね。

 

でもこの辺りはオリンピック景気というのがボカします。

 

東京オリンピックは2020年7月。

 

東京だけではなく日本全国に良い風が吹きます。

 

なぜっていう話になると長くなるので調べてください。

 

 

 

 

 

特に東京で商売をしてる方々はオリンピック景気による恩恵は少なからず受けると思います。

 

もちろん商売のやり方次第ではかなりの恩恵も受けれるでしょうし。

 

増税による不景気の風を消し飛ばすくらいに。

 

 

でも

 

 

オリンピックは終わっても増税は終わりません(笑)

 

 

そしてオリンピック後が経済が鈍化することがほとんど。。。

1976年のモントリオール大会以降、9大会中8大会が経済成長率が鈍化している。

 

伸びたのは1996年のアトランタ大会だけ。

 

経済成長に勢いがあった2008年の中国(北京大会)でも流石にリーマンショックとのダブルパンチで鈍化している。

 

東京オリンピック後の日本の経済がどうなるかはお偉いさま達が考えることなどで一般庶民はどうすることもできない。。。

 

最悪な状況に備えるしかないのだ。

 

私はオリンピック1年前の増税がかなり響いてきて、オリンピック後の経済発展も期待できないのでズタボロになるんじゃないかと。

 

特に美容業界を含むサービス業はすぐに影響がでると考えられる。

 

余程イレギュラーに良い事がない限りね。

 

まさかまさかの美容師大ブームとか(笑)

 

 

 

 

 

ではこんなありきたりな予測なんて置いておいて、最悪を見越してどう動くかが経営者。

 

美容師従業員は自分で舵取り出来るわけじゃないからどういった考えや戦略を持った経営者に付くか。

 

それを本気で考えた方が良い。

 

経営者でも従業員でも動くのは自分自身でそれが結果に結びつくわけで。

 

当たり前だけど動けばいいという問題でもない(笑)

 

 

 

 

 

まずは今現在まだまだ勢いがあるサロンでも成長率は鈍化する。

 

今下落していってるサロンはその勢いが増す。

 

経済が悪くなれば間違いのない話。

 

とりあえずは増税までの約1年半はそれを見据えて体力を作っていきたいところ。

 

もう1年半の猶予期間になっちゃったけど。

 

本当なら最低3年くらいの期間で作っていくのが良かったんだけどね。

 

 

 

 

 

勢いのあるサロンは勢い任せではなくこの2年間はしっかり考えて行動した方が良い。

 

2年後以降にこの2年間の動きが仇となる可能性もあるから。

 

何をすればいいのか?っていうのはブログなどで散々書いてきたから改めて全部言ってたら切りがないからブログを読み返してくれればいいと思う。

 

ベストは過去2年間でお金を残し(増税も延期になったし)これからの2年間で地固め+攻めで対応することだと思っていた。

 

が、なかなか重い腰も上がらずどうしても他人事のように日々を流してきてしまった人も多いと思う。

 

遅くはない!

 

とは正直言えないけど。

 

何もやらないよりやった方がいい!

 

とは言える。

 

もちろんやる事にもよるけどw

 

 

 

 

正直に言うね。

 

何かやってるけど既に

 

完全に間違ったことをやってる人もいる

 

私の考えの中でね。

 

そもそも私が正解かどうかなんてわからないし(笑)

 

私が間違ってると思ってる行動をしてる人たちが正解かもしれないし。

 

 

 

 

どんな事やってる人?っていうのはあえて差し控える。

 

私のブログを愛読してくれている人なら薄々気が付くかもしれないけど。

 

まぁ数年後には結果が出ることだしねw

 

考え方が違うと気が付かせるというのは無駄な行動だしね。

 

いろんな考え方があります。

 

特に経営は。

 

私の間違ってると思う行動っていうのを聞きたい人は是非酒の場で(笑)

 

完全に間違ってると思うのはそこまで多くいるわけではないけどね。

 

それ見てそれ目指しちゃったりする人もいなくはないからね。。。

 

 

 

 

 

『網野さんはどうするの?』っていうのは良く聞かれます。

 

たくさん経営戦略は立てているのでコツコツと地味に遂行していくだけです(笑)

 

やれる範囲ややってる範囲、知識や経験、規模や地域が違ったりするので全部話したところで皆さんには関係ない話も多いので美容業界内での話は一部リアルで会った方々には話したりはしています。

 

話し長くなるんでね(笑)

 

わざわざそれを話すために会って話すって事もなく普通に会って飲んでる流れでしか話しませんが。

 

時期が来ればブログやFB記事で書くこともあるかもしれませんが未定です(笑)

 

需要があれば『網野さんはどうしてんのよ?どうすんのよ?セミナー』とか開催して話しますが需要や興味もないでしょうしねwww

 

 

 

 

何はともあれこの2年間は2020年以降を見据えて動いていきたいものですね!

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了します。

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

 

新規集客数と求人数を画期的に伸ばす方法を大公開!?

 

っていうタイトルに思わず開いた方々、先に謝っておきます、

 

すみません。

 

 

ずっとブログを見てくれている方は『あれっ?』って思った方もいるはず。

 

そう私はこの手の記事は書きません(笑)

 

あと求人系。

 

 

この新規集客と求人の問題って業界の中でも1,2を争う問題です。

 

そしてその問題は経営を揺るがすもの。

 

ネット上にはたくさんのそれに関した情報が載ってるし

 

売ってる(笑)

 

情報商材とかセミナーとかいろんな形で売ってる。

 

 

私は売るどころか情報すら出していないし、もちろん解決方法なども書いたことはない。

 

なぜか?

 

難しい問題から逃げてるのか?

 

重要なことは知らないのか?

 

 

 

基本的に私は問題提起やヒントをブログやFacebookなどで発信してる。

 

そして経験上、結果の出やすいものややり方や経験談などもお知らせする。

 

経験上のね。

 

 

あとはこんな風に繋がったら面白いよね!とかこんな企画どう?なんて感じです。

 

 

 

そしてこの新規集客と求人の話。

 

この業界ではこの2点は大きな問題。

 

そしてこの2点をクリア出来ていれば発展しやすくなるよね。

 

もちろんクリアした先が経営的にはもっとも重要なのだが。

 

 

しかしこの2点の解決方法や画期的な方法を知らないのに経営を語ってんじゃねぇよ!っていう人もいるかもしれない。

 

でもね

 

でもですね

 

そんな方法をもし私が全部知ってたら。。。

 

1000店舗すべてが黒字サロンの会社経営やってますよ(笑)

 

 

新規で来てくれるお客様、そしてそれを生産してくれる従業員が延々と新たに入ってきてくれるわけですからねw

 

 

人に伝えてる暇はありません(笑)

 

伝えてお金を頂くよりぜんぜん稼げますしね(笑)

 

絶対に自分でやった方が良いし、物理的に出来ない事ではないし、100%儲かる。

 

解決方法を知ってるならね!

 

でも普通に考えてその方法を知ってるなら経営者ならそうすると思うんだよね。

 

言ってしまえば美容師じゃなくてもその方法を知ってるなら自分で1000店舗やった方が良い。

 

その2点を売ってるコンサルの人なんて特に。

 

美容師じゃなくても美容室経営は出来るわけで。

 

 

私にはやらない理由がわからない(笑)

 

本当は知らないのか、自信がないのか、馬鹿なのかのどれかなんだろうなと感じてしまう。

 

 

なので

 

私は知らない

だから

 

やらない・やってない

 

だから

 

 

書かない・売らない

 

 

ただそれだけなんです。

 

 

もちろん、自分の経験上の話や成功例、そして様々な成功事案は知ってたりもしますが。

 

なのでこんな成功事案はありますよって感じにヒントを与えたりして相談に乗ることはあるが。。。

 

広告を出して、謳って、不特定多数の人を100%成功させる自信はまったくない(笑)

 

むしろ100%の自信がついたときは自分でやる(笑)

 

それが優秀な経営者でしょw

 

 

この2点の問題解決は数を伸ばすだけなら凄く簡単!

 

新規集客なら

 

HPBの最上位プランを契約して料金を超低価格にして、10億円くらいかけてテレビCMでも流せばいままで経験したことのないような集客数が実現できるだろう(笑)

 

 

求人なら

 

月収100万円保障!、賞与3ヶ月分!、週休3日!、時短出勤でも月収変わりません!くらい書いとけば今まで経験もしたことないような求人数が実現できるだろう(笑)

 

 

経費や費用対効果は無視してねw

 

 

でも無視できないからとても難しい問題であり解決方法もないわけで。

 

それが経費もそんなに使わず情報だけ買えば実現するというならば。。。

 

そのネタ知ってる人が全部やっちゃえばいいのになって思う(笑)

 

売る必要性がないもん。

 

 

でも本当にそんな情報があって売ってくれるというならば500万円はすぐに出す。

 

いや、1000万円でも出す。

 

だってすぐに回収できるもん(笑)

 

その代わりガセだったり結果出ないなら返金ってしてくれるならね。

 

その自信がある情報商材ならね。

 

でもそんなのってないでしょ?

 

謳い文句でそんなのあっても返金請求したときには飛んで逃げっちゃってる詐欺でしょ?

 

 

 

そもそもね。

 

集客と求人は大事なことだけどそこだけに着目し過ぎていないかな?

 

着目し過ぎててそこばっかり飛びつきすぎていないかな?

 

着目し過ぎなければもっと経営の視野が広がるんじゃないのかな?

 

お金もお客様も従業員も残るんじゃないのかな?

 

 

新規集客と求人の画期的な方法は知らんけど、この

 

残す

 

という事に着目していくと面白いと思うし、私はそこは知っている。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!

 

カラー剤35%offの安さの驚異とオーガニックアルガンオイルの質の驚異で変わる美容室経営


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


相談したい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 

【無料相談に関して】
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサル(相談)ということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに現在は毎月100名ほどのご相談やお問い合わせが入ってきています。

 

※2018年3月までで無料経営相談を終了します。