美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 -14ページ目

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは『ホットペッパービューティなど集客サイトへの適正広告費用とは?』


これは非常に多く聞かれます。


今日はちょっと難しい話になるかもしれません。


価値観の違いもあるので一概には言えない部分も多いテーマなのですが。


経営判断だったりもしますしね。


まず数値でいろいろ検証しながら見ていきたいと思います。


何の数字を出していくか?そしてどういう計算式を作っていくかが重要です。


☆広告費用


☆集客売上げ(1ヶ月)


☆集客数(1ヶ月)


☆集客単価


☆技術単価


☆リピート率


上記が必要な数字のすべてだと思います。


営業さんはいろんな数字を並べてきますがね(笑)


見た目が良くなるように工作されているものもありますから。。。


さすが大卒の大手企業戦士たち!(笑)


高卒の中小零細企業戦士たちを数字で翻弄してくるという戦略(笑)



まぁ話は戻して。


経営を進めていく上で集客と言うのはどんな形でも最重要課題。


そこで出てくる数値は最重要数値となっていくわけですがここをしっかりと捉えていないと経営が悪化してしまいます。


新規が客単価1万円で100人来てくれても広告費に1000万円かけてたらすぐに潰れますもんね。


客単価や集客数だけの問題ではないことはご存知のとおり。


やはりここでも費用対効果というものが重要です。


安い広告費用(もしくは広告費なし)で多くを集客出来るのがベストというのは百も承知。


でもベストはわかっていたとしてベターや適正値ってどこなんだろう???


ベストがいいのはわかるし目指すところはベストだがそんなに簡単にはいかないから課題であり問題であるわけで。



ではベターや適正値や費用をかけたほうが良いかどうかの境界線ってみなさんはっきりさせていますか?


これも価値観や考え方、経営方針で数値は様々だとは思いますが。


はっきり決めているかどうかが重要です。


じゃないとザックリと集客媒体をやりだしてザックリな結果を見てザックリとやり続けるのは経営悪化への危険性があるからです。


年商が1億あろうが10億あろうが100億あろうが利益がマイナスなら意味がないですから。


年商1億円で利益1000万の経営より年商5000万円の利益2000万円の方が良いに決まっていますよね。


年商が半分だとしても。


集客に関わらずお金の出し入れをザックリ考えてると言うのはそのことを無視しているも同然。


年商ばかりに気を取られているといつか足をすくわれますから気をつけて。


年商よりも利益が多い方がいいに決まってるじゃん!って思っていても経営年数や年商が上がっていくにつれて意識が薄くなっていく人は少なくはありません。


人間はどうしても安定感が出てくるとリスクへの意識が薄れてしまうものです。


過剰な出店や経費の使い過ぎなどで過去に潰れていった経営者はこのパターンにハマッていった人も多いです。


『自分に限ってそんなことはない!』って思っている人でもね。


これが経営の怖さなんだと思います。


環境や状況がプラスに変われば人って案外簡単に変わるもんなんです。


経営なんでお金の絡みもありますしそうなると生活の絡みも出てきますからね。


決して悪いことではないんですよ、むしろプラスということはいい事です。


が、、、


そこでの行動がマイナスを作り出すこともありますよというお話なだけで。




という訳で本題。


簡単に言えば『集客経費の線引き』とでも言いましょうか。


それをどこに設定していくのか。


まず凄く良い例だと


☆広告費用  10万円


☆集客売上げ 100万円


☆集客数   100人 


☆集客単価  1000円


☆技術単価  1万円


☆リピート率 50%


↑これってかなり良い例ですよね。


なかなかこの数字を出しているサロンはないんでしょうが。。。



☆広告費用  10万円


☆集客売上げ 5万円


☆集客数   10人 


☆集客単価  1万円


☆技術単価  5000円


☆リピート率 20%



↑これはどう見ても悪いですよね。月の費用対効果で50%ですし。


でも実際はこのような感じになっていても営業マンはリピーターを含めた売上げの数字などを出して費用対効果が出ているかのように言ってきます(笑)


当たり前ですが長くやればやるほどその考えなら費用対効果は上がりますよね。。。


最初からHPBだけで集客していて数年後の売上げが200万円になって広告費が20万なら1000%ですしね(笑)


じゃぁ広告費20万をやめたら売上げ200万円がなくなるのか?


もちろんそんなことはないです。


売上げに対して広告費がいくらか(何%か)にもよりますが。


例えばリピーターがほとんどなくで費用対効果1000%なら売上げは消えますからね。。。


売上げに対しての広告費の比率ですが一般的に美容室のようなサービス業は


15~20%


だそうです。


結構高い設定ですよね。


しかし小規模サービス業の場合は


5~10%


とされています。


この中でどれだけ費用対効果をあげていくか!


上記は凄く良いと凄く悪いを出しましたが『集客経費の線引き』はその間に存在しますよね。




そこでこんな数値の出し方もありますのでご参考に。


ROAS(広告費用対効果)


ROASとは「Return On Advertising Spend」の略で、広告費用に対して「何%の売上が回収できたか」を測る数値


ROAS(%)=売上 ÷ 広告費 × 100


例えば、


広告による新規売上げが200万円に対し広告費が20万円だった場合、


200万円÷20万円×100=1,000


となり、広告費に対し1,000%(10倍)の売上を獲得できたということになります。


1円の広告費に対して10円の売上げということ。


広告による新規売上げが300万に対し広告費が50万円だった場合、


300万円÷50万円×100=600


となり、広告費に対し600%(6倍)の売上を獲得できたということになります。


1円の広告費に対して6円の売上げということ。


2つを比べてみると、後者のほうが売上300万なので良く感じますが、実は、前者の広告費が20万円だったほうが宣伝効果があって広告効果があったという事になります。


ROAS(広告費用対効果)と「ROI(投資利益率)」を算出


ROAS(広告費用対効果)は、売上に対して数値であり、「ROI(投資利益率)」が、利益に対して数値です。


売上額と同時に利益率もチェックし、投資に見合った効果が出ているかどうかを常に確認して、


改善施策を考えるか、


打ち切るか



を判断できるようにするのがお勧めです。


「ROI(投資利益率)」とは


投資利益率(ROI、Return On Investment)とは、投入した時間やお金に対して、どれだけ利益が生まれるかを定量化するための指標です。


投資利益率(ROI) =(売上額 - 全投資額) ÷ 全投資額(%)


例えば、単価5,000円のメニューで100人新規来店し、それにかかった広告費用が25万円だった場合、


ROAS=50万円÷25万円×100=200


で、広告費1円につき2円の売上が回収できたことになりますが、ROIを算出してみると、


ROI=(100×5000-250,000)÷250,000×100=100


となり、広告費1円に対して1円の利益しか出ていないことになります。



売上だけ見ると広告費用対効果があったように見えますが、実際の利益に対しての投資はあまり良くないということになります。


ROAS(広告費用対効果)とROI(投資利益率)を算出して広告費用を考えてみてください。


改善施策を考えるのか


打ち切るか



経営判断は人それぞれですが線引きはしやすくなるのかなと思います。


今回は広告費用やそれに対しての利益率・効果の話でしたがサロン経営に関わるすべての費用で考えていかなければいけないことです。


材料の原価率も利益率に直結しているわけですし、何をどう売るかも利益率・リピート率に直結しますから材料も重要です。


その他経費となるすべてもう一度見直してみてはいかがでしょうか?


そして今から更に攻めた経営をしていこうと思われている方も新規で投資する際、


ROAS(広告費用対効果)とROI(投資利益率)


などの計算式を使って考えてみてはいかがでしょうか?





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ



良質な100%オーガニックアルガンオイルの波が完全に世の中きてますね!


世界規模で。


おそらくメディアにも今以上に出てくると思います。


日本での認知度もかなり上がってきていますからね。


でもやはり『高い』ってイメージみたいですが。


ここに良質でも安いアルガンオイルがあるのに。


広がっていけばエンドユーザーのためにも、そして美容室の利益のためにも非常にいい網野式のアルガンオイルなんですがね!


一般市場価格が1ml100円くらいですからそれが1ml30円でお客様はサロンで購入できて更にサロンはその5掛けで仕入れれるわけですから。


(市場価格2万円・販売価格6000円・仕入れ値3000円)


そしてどこにでも使えるから売りやすいですし。


田舎の一人サロンでも先月20本売れていましたからね。


一人サロンで利益が月6万円増えるのはかなり大きいですよね。


月収が6万円増えるようなもんですから!


凄く感謝されてこちらも嬉しくなりました。


美容師さん自体もお客様から良いもの仕入れてくれてありがとうって感謝されるみたいですし。


私のこの案件でのこれからの仕事は取り扱いサロンの飽和化を防ぐこととネット販売の徹底的な規制をコントロールすることですかね。


これをやらなければ意味がないので。


この高品質で安く買えるオーガニックアルガンオイルを一人でも多くのエンドユーザーに!っていうのは一般的な製造メーカーの考えであって私の場合は違いますからね。


がんばろう、利益を上げよう、いいものを使おう、と本気で思っているサロンへの武器製造です。


メーカーがエンドユーザーのためにって物流を考えれば考えるほど物流は壊れます。


もちろん品質はエンドユーザーのために考えないといけませんが。


まぁどんな綺麗ごとを言っても会社の売り上げの為なんですがね(笑)


それでメーカーの代わりに一生懸命説明をして一生懸命売っている美容師を最終的に軽視するわけですから本当に怖いですよね。。。


どういう物流でエンドユーザーに渡ったとしてもメーカーの利益は変わりませんからね。


数が出たほうが売り上げに繋がるわけで。


そんな風には絶対にこのアルガンオイルはしないという想いが強いです。


なので取り扱いサロン数の制限もしていかないといけませんしね。




明確にはしていませんでしたが緻密な計算のもと数字をだすと。


このアルガンオイルを取り扱って利益を上げれてプラス集客や周りのサロンとの差別化まで計算すると。


全国サロン総数の


0.2%


と出ました。


24万サロンあるので


500サロン


ということですね。


約480サロンに1サロン


という計算です。


こうすれば上記のメリットが取り扱いサロンに得られるのかなと思います。




普通のメーカーは結果的に多くの数を出していきたいわけですが私はメーカーでも何でもないので(笑)


これで利益を取っているわけでもないので数にはまったくこだわりがないんです。


数が増えれば製造依頼などの仕事量が増えるくらいですかね(笑)




『他でもアルガンオイル売っているし意味あるの?』って考える人もいるかもしれませんがこの品質でこの値段は他にはありませんから。


むしろ他のアルガンオイルユーザーを奪えるくらいの破壊力のある値段だと思います。


仕入れも安いからメニュー化しやすいですし。


スパでもケミカル剤への添加だってしやすいです。


サロンにとっていい武器であるのは間違いありませんがあとは個々のサロンの使い方でしょうね。


何事もそうだと思いますが。


全国でどんどん成功実例が上がってきているので機会があったらブログでも紹介していこうと思っています。


でも一番重要なのはサロンごとに環境は違うわけですから自分の環境で自分の考えでやっていくことだと思います。


自分のサロンの環境を世の中で一番知っているのは自分ですから。


それぞ経営。


新しい商材や新しいメニューを入れるとき『やるぞ!』とどれだけ経営者が腹をくくれているかが成功するかどうかの分かれ道だと思うんですよね。


一番最初にサロンを作ったときの『やるぞ!』っていうモチベーションと同じものを新しい動きすべてに必要なんだと思います。


それが出来ている経営者は成功し続け、薄れていってる経営者は後々失敗していってますから。





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。


こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


『小規模サロン経営者の将来的不安を解消することって!?』


です。


まぁ小規模でなくても経営者というものは将来的な不安に関わらず不安は付き物です。


遠まわしに言っても仕方ないのでズバリ言うと


お金


ですよね。


ズバリ言い過ぎると人間性を疑われそうですが(笑)


でもやっぱり簡単にいうと


お金


ですよね。


簡単かつ結果的に言ってしまえば。


お金の不安が無い方はもうこれ以上は見なくていいと思います。(笑)




お金と言っても何のお金?ってことになるんですが経営の経費なども含めて生活をする上でも何かを買う上でもスタッフを雇う上でも家族を養う上でもすべてお金が必要なんでお金がかかるすべてです。


一まとめにして簡単に一言で言ったなら


お金


ということです。


では不安をなくすもしくは解消するとなったらどうすればいいのか?


答えは簡単ですよね。


儲かり続ける。


でも人生も経営もいつイレギュラーな事が降りかかってくるかわかりません。


それが人生。


それが経営。



儲かり続けるにはがんばり続ければいいんです。


でも頑張り続けれない状況が来ないとも言い切れない。。。


自分が会社の一線で頑張っていれば不安や問題が解消されたとしても頑張れない状況になったら?


やはり経営は小規模であれ大規模であれ


リスクマネージメント


は重要です。


大規模サロンであればある程度やっていることなので大丈夫でしょうが小規模サロン(一人サロンも含めて)はリスクマネージメントが確立していないことが多いです。


わかりやすく言えば


経営者が終われば終わり。


っていう環境。


終わらなくてもストップすれば終わるっていう環境。


この業界はほとんどが小規模サロンで形成されていますのでほとんどがこの環境下にいるということ。


重要なのはその環境に対しての対応。


この対応と言うものが最近この業界の経営者の中で議題・課題になることも多いです。


オーナースタイリストを辞めて経営者に専念して対応する人もいますしオーナースタイリストのまま対応する人もいます。


どちらにしても対応は必要だということはご理解いただけるとは思いますが。


もし経営者の身に何かが起こって守らなければいけない考えなければいけないのは


経営者の身(笑)


まぁ当たり前ですよね(笑)どんな綺麗ごとを言っても。自分の身に何か起こっているわけですから。


それは当たり前すぎる大前提だったり、もし最悪守りようもなかったとして自分の身以外ではやはり経営者は


経営


それを守ることによりスタッフがいる場合はスタッフを守るということになるわけですし。


この経営を守れなければすべてが終わるということ。


では経営を守るために何の対応をしていないといけないのか???


それが今回のリスクマネージメントの一部となります。


対応策はいろいろありますからね。


もちろん先ほど出てきたオーナースタイリストを辞めて経営者に専念している状況は一つのリスクマネージメントにもなるとは思います。


が全員が全員できるものでもありません。


規模にもよりますし。


規模やスタッフ数が大きくなってきていずれはというのはあっても現時点で急にっていうわけにもいきませんからね。


そもそも規模やスタッフ数を大きくと考えていない人もたくさん美容室経営者にはいますし。


どっちが良い悪いもありません。


でも共通して言える部分として重要なのは


お金


お金がないと対応することも出来ませんし乗り切ることもできませんので。


それを前提に大きな一つの対応策としては


保険


社会保険の話ではなくて民間の保険です。


保険と言ってもたくさんありますからね。


生命保険・入院保険・がん保険・傷害保険・火災保険などなど


経営はある程度保険で守れる部分もありますからね。


もちろんやり方次第で。


ちなみに私網野は美容室経営者の中では保険に詳しく実際にかなり様々な保険にも加入しています。


何でかって?


自分の身(生活も)と経営を守るためです。


まぁ普通に生きてても保険ってみんな入るものですがたぶん私は数が多いです。


しかもスポーツジムの会費のように払いっぱなしで活用していないという事も無くめちゃめちゃ活用させてもらってます。


加入した時点で安心もしますがそれじゃ意味ないですからね。


ちゃんと保険請求できるものは請求しないと。


保険の種類によっては請求額が掛け金以上になっている保険もありますしね。


私の場合は保険請求もしやすい環境ということもあります。


多数の会社の多数の保険に加入してても窓口を一つにしているので。


しかも保険業界では珍しく(っていうか知る限る1社だけ)


美容師・美容室に特化した保険屋


を10年以上前から使っているので。


美容師の仕事や美容室経営者の状況を把握してくれてのプランニングをしてくれるので話も早いですしね。


仕事関係の保険だけでなくすべてをプランニングしてもらってやってもらっています。


スタッフも全員。


美容師・美容室に特化したと言ってもその中で特に特化しているのは


美容室経営者


じゃないですかね。


保険以外の美容業界ネタもたくさん持っている会社ですから。


特に美容室開業時にはめっぽう強かったりもします。


この会社の話をすると長くなるのでこの辺にしておきますが(笑)


会社名も出すつもりもなく了解も得ていないので出さないでおこうと思っていたのですが後々必ずこういったケースの場合はメッセージが多数になるので


了承なしで書きますね(笑)


問題があったらすぐに削除するので見てたらすぐ言って下さい。


会社名は


REPSS株式会社


会社名をクリックするとホームページに飛びます。


社長様はこちら



下道(したみち)社長


私とは10年以上のお付き合いをしていただいている美容師経営者に対する保険のことなら全国でNo1なのは間違いないと思います。


見た目は一瞬怖いですが話せば良い人なのが一瞬でわかります(笑)


そして私の保険の一部やスタッフの保険なんかもお世話してくれている人はこちら




市川さん。


この方も美容師経営者・美容師に対する保険にめっぽう詳しい人です。


ちなみに写真はすべて市川さんです(笑)


写真の笑顔が私から見たら若干イラっとしますが(笑)


この方も話しやすく知識が豊富です。


保険のことで気になることがある方は直接会社に電話するか私のFB友達に入っているので直接メッセージをしてみてください。


網野さんの紹介といえばすぐにわかりますので。


あっ一つ言っておきますが私には保険の内容や相談で連絡しないでくださいね!(笑)


そこは詳しいですがプロではないのでプロに聞くのが一番ですから!


あと私が困るので(笑)


これはあくまでも話の流れの中で生まれた単なる紹介なので。


了承を得ていませんが(笑)


あと癒着とか勘ぐる人もいますが安心してください!


保険って免許の無い人間がいくら紹介してもインセンティブなんて1円も入ってこないですから。


もちろん私は免許は持っていませんし(笑)


よく勘違いされるんですがねぇ。紹介料とかもらって荒稼ぎしてんじゃないかって(笑)


網野参吉がここで紹介するものはすべてノーインセンティブですのでご安心を!


特に保険はシステム的にも法的にも無理ですから!


ただ私の経験則でいいものを紹介しているだけなんで疑う人は疑えばいいだけですがね(笑)


あと保険って美容商材などとは違って同じ商品で安いも高いもありません。


同じ商品はどこの代理店でも直販でも保険料は一緒ですから。


網野の紹介って言っても1円も安くはなりませんよ(笑)


だったらどこの代理店でもいいかっていうとそうじゃないのがこの会社。


保険以外の美容業界ネタもたくさん持っていて何より美容師に特化した保険代理店ですから。


20社くらいの保険メーカーの商品から美容師や美容室経営者に適した保険をセレクトしてくれます。


1社のメーカーの代理店じゃないってところもいいです。


メーカーとの癒着とかも一切ない会社ですしね。


本当にクリーンで安心して相談できます。


よく街でみかける『保険の窓○』とは美容師として得られるものが全然違いますからね!


同じ保険入るなら絶対美容師はREPSSさんがお得!


安くはなりませんがちゃんと保険会社への請求も促してくれるので結果的に金銭的にもお得になると私は思うんですがね。


保険以外の相談も私とはまた違ったアプローチでやってくれますし。


もちろん無料で。


正直、私が美容室のコンサルやアドバイザーを無料でやりだしたのもこの会社のスタンスの影響が強いのかもしれません。


美容師の味方です。


保険なんで美容室の利益を取ってやろうなんてこともないですしね。むしろ逆かな。


安心を売ってくれます。


興味がある人は何度もいいますが直接お願いしますね!


ここで言った私の浅い内容よりも100倍詳しく相談にのってもらえますから!


利益が残っているサロンは安心を買ったり経営を守ることへの保険加入をおすすめします。


利益が残ってなくて保険に加入する余裕のない人は材料コストなんかで利益を残した分をそういった形に変えるのもいいのかなと思ったりまします。


今日のテーマである小規模サロン経営者の将来的不安を解消することって!?


の一部にはなるのかなと思います。


私の保険の内容はもちろんこんなところで公開は出来ませんが(笑)


でも私の身に何かあっても私自身も食べていけますしもちろん家族も生活を変えずに生きていけますし会社も続きますし経営的にも支障もありませんしスタッフの生活にも影響は出ないようにしています。


保険によってのお金の部分でね。


怪我や病気じゃなく死んでも(笑)逮捕されてもね(笑)


会社の運営的な部分は他のシステム的な部分も必要ですが何はともあれまずはお金ですから!


経営者の身に何か起こって終わりって意外とありますからね。。。


せっかくサロン作ってせっかくスタッフも着いてきてくれてそれじゃぁ悲しいですもんね。


何も起こらなくて全力で経営を頑張れるのが一番なんですがね!


どんな経営者でも普通の人間ですから。


また保険以外のリスクマネージメントのお話も今度しますね!


保険の話はサロン経営者さんと話すときによく聞かれたりリスクマネージメントもよく話しにでるので。


なんだかんだみんな不安なもんなんですよ、私も含めて。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


遂に出始めましたね。


2016年の美容室景気悪化。


どこ吹く風で売り上げを伸ばしているサロンももちろんありますが全体的には逆風です。


増税は2019年10月までおそらく延期になるとは思いますが。


これはこれで最悪の事態を避けれただけの話でナゼ延期になったのか?どんな状況だから延期になったのかを深く考えなければいけません。


しかも増税は延期であり廃止ではありませんからね。


おそらく2020年のオリンピック景気で誤魔化すんでしょうから。


以前お話した通り17年4月が延期になったということは16年がヤバイということ。


増税が17年4月から出来ないくらい15年16年が悪いのです。


もう今年に入り影響が出ているサロンは多数あります。


この5ヶ月間は数字が思うように伸びていないと思われている経営者が多いようです。


影響を感じていない経営者のサロンはどんなサロンなのか?


これがですねぇ、今回凄くバラバラなんです。


地域も規模も価格帯も。


美容室の景気悪化って結構わかりやすく出るものなのですが。。。


今回は全体といえば全体なのですがサロンの特徴では表すことができないんですよね。


もちろん不景気に強いとされている低価格帯のサロンは比較的悪くはなっていないのですがいつもの景気悪化の時とは違い低価格帯サロンでも悪化が見られるところも少なくないです。


高単価サロンはやはり影響を受けているところが多いですね。


今、そんなに影響を感じていなくても前にも言いましたが夏以降が本番ですから。


夏までにどれだけの準備が出来たのか?


というのが年末になって後悔の念にかられてもそのまま2017年に突入しますからね。


時間の経過は待ってはくれません。


準備して準備して準備しまくっても影響でてしまうような経済状況です。


150%を狙って動いたことが結果100%のキープで済んだって感じになるかな。


例年通りの動きでは


ヤバイ


のです。


おそらくこのような状況下でも上がっていくサロンは200%を狙った動きをしているサロンかスタートして間もないベースがまだ少ないサロンです。


私は常々2017年対策は2015年からやりましょうと言ってきました。


2017年の増税を念頭にした対策期間として。


増税が延期となりそうな今、じゃぁもう対策は大丈夫か?というと。。。


大丈夫どころか更にまだやっていないところは期間を早めて内容も深めていかなければいけなくなったのです。


美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきこと←ここで前に書いています。


2016年の美容室業界をうらなう←ここでも書いてます。


正直、増税にならなかった景気状況っていう方がヤバイ。


景気が上がっていって増税になった方がぜんぜんいいですからね。


景気が上がらず増税っていうのは問題外ですし。


2016年夏まで


これが対策へのキーワードです。


なにをどう対策?


それは私のブログを読み返してください。


この業界って本当に不思議なのが周りの企業が危機感を


煽らない


んですよね(笑)


本当に不思議。。。


自分たちの評価や結果を下げて見られたくないからか


ものすごくポジティブ(笑)


それが美容師・美容室経営に目の前にある危機を危機と感じさせないことに繋がっている。


そして対策が遅れ気がついた時には時すでに遅し。。。


そうなったサロンには復活させるフォローも入れない。


美容コンサルとか言ってお金をサロンから貰っていた奴等もね!




サロンを潰した経営者の話を皆さん直接何人聞いたことがありますか?


負の話なんで話してくれない事が多いですしあまり積極的に聞けないからそんなに聞いたことないですよね。


余程仲のよかった人じゃないとなかなか聞けません。仲良くても逆に聞けない、もしくは疎遠になるってこともありますからね。


私はおそらく皆さんより多く直接聞いています。
(私が関わって潰れたわけではなく潰れたあとのフォローコンサルもしていたので)


私自身はお蔭様で経験していないので経験則ではなく統計でしかありませんが一番良く耳にして共通だなと思うのが


『びっくりするくらい末期は人が離れていく』


です。


逆に考えれば美容室経営者って普通にしててもびっくりするくらい人が寄ってくるんですよね。


人気者になったような。


相手の目は『¥マーク』ですが(笑)


その¥が無くなっているわけですからそりゃ離れていきます。


びっくりするくらい。


相手の目は『¥マーク』から『リスクマーク』に変わってその美容室経営者を見ますからね。


まぁ急に逃げるようにサロンを潰したらびっくりするくらい電話がなって人気者風にもなるようですが(笑)


負債を残していると『本当に同じ営業マン?』っていうくらい目つきも言葉遣いも変わるようです。


美容師の周辺企業って仕事が欲しい時は


人と人


なんて特にディーラーとかは言っていますが。


所詮、ビジネスとビジネスです。


潰れた事はもちろんショックみたいですがそれ以上にショックなのは周りの変化だそうです。


下手したら家族もね。。。(怖)


こんな内容だからあまり言わないし聞けないですよね。


でもこれが現実。





まずは2016年の年末にあなたは何を思うのか。


『あれっ意外と変わんなかったなぁ』と思った人はかなり対策を講じたのだと思います。


『ヤバイかも。。。』と思った人はしっかりと夏までに対策が出来ていなかったんだと思います。


ここまで美容室業界を煽っているサイトってあまりないんですけどね(笑)


でも事実ですよ。


このサイトも知らない、周りからも知らされない、何となくで年末を迎える人も多いでしょう。


でも知ってて、知らされてて何も対策を取らないのは本人の罪ですよね。


景気のせいでも世の中のせいでも業界のせいでもスタッフのせいでもなく。


潰せばすべて経営者の罪ですから。


知らない・わからないは無能。知ってるけど動かないのは罪。


2016年が終わればすぐに2017年がやってきます。


世の中の景気は余程の事が無い限り良くはならないでしょう。


美容室業界にとってはもっと逆風が吹き荒れる可能性も2017年は持っていますから。


2018年は正直どっちに転ぶかわかりませんが凄く良くなる事は考えにくいです。


2019年はオリンピック景気でお金が動き出します。


でも10月に再増税。


2020年はそれをかき消すくらいにオリンピック景気になることを期待します。


2021年はオリンピック景気後の不況&かき消されたが残る消費税10%。。。


まぁ経営をしていたら10年間でいろいろあるもんですよね。


ここから10年も誰も予測していないことも起こりますから。


今の不景気やら増税やらはあくまでもわかっている範囲で。


わかっていることくらいはしっかり対策をした方がいいと思います。


予測できないマイナスが起こればそれは事後対応しか出来ませんしみんなそうですし仕方ありませんが。


わかっていることなのに事後対応は結構危険なんですよね。


だって周辺は対策している可能性がありますし。


そうなると悪い状況下の中でも不利だということ。


予測できないリーマン・大震災級もありますし。


それが無い限り増税延長はしないと言ってたということは。。。


今がそれ級に近いって考えたほうがスマートですよね。


一見なにも起こっていないのにそれ級っていうことがどれだけ恐ろしいことか。。。


不謹慎だけどそれ級の何かが起こっていたならまだわかるが。。。


明らかにそれ級の何かが起こっていない。


でもそれ級の景気低迷って話でしょ。


『増税延期かぁ!あーとりあえずホッとした!よかった!』


ではないと私は感じています。


2016年の年末になればすべてがわかる話ですがね。


2017年の年末には笑っている人、泣いている人がはっきりすると思います。


2016年まで笑っていた人が泣いている可能性も十分にありますし。


わかっている人は頑張りましょうね!っていうか動きましょうね!





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


先日から正式に稼動を始めましたヘアーメイソンのお話。





ヘアーメイソン美容室経営者友好秘密結社という怪しいふざけた名称のFBグループ。


まぁ全国の美容室経営者がディスカッションも交えて交流しながら情報交換をする場です。


参加者は美容室経営者のみ。(独立希望の美容師さんも業界発展の為に参加しています)


参加費・年会費などお金のかかることは一切無し。


美容師しか参加できずメーカー・ディーラーや繋がりのある企業とのしがらみも一切なし。


そもそも参加している人にしかメンバーも内容も公開していない交流場所です。


メンバー以外インターネット上でその存在すら目にすることは出来ません。


網野参吉とのFB友達繋がりかメンバーのFB友達繋がりでしか参加して内容や情報が見れません。


もし気になる方はFBで私と友達になっていただければ参加して見る事ができますのでお気軽にどうぞ!


網野参吉FB個人ページはコチラ


周りの美容師さんでメンバーになっていてもその方がメンバーなのかも参加しないとわからないというグループですので。


ディスカッション内容は現在


【集客についてディスカッションしましょう】~小さな集客の積み重ね~


をテーマにやっています。


そこに私も参加しつつディスカッションを公開することで見ている人が何か得られるのではないかと思っています。


ブログはどうしても私の考えの一方通行ですし(ブログだからいいのですが)メッセージ交換は個々とのやり取りでしかないので。


その個々とのやり取り(コンサル・アドバイス)の中にたくさんの重要な情報や為になる情報が含まれていたりするのでなるべく公開して多くの方にも見ていただきたいなと思っています。


すでに私が絡んでいなくてもメンバー同士のディスカッションで私も勉強になったり知らなかったりという為になる情報が飛び交っているので嬉しく思います。


テーマ自体もどんどんメンバーで作っていってもらって構いませんし質問や教えてもらいたいことなどもどんどん出していってもらえればと思います。


このようなネット上の美容師グループや交流の場はすでに存在するとは思いますがこの網野参吉がアドバイザーとして絡むことで他よりも必ず深みを出していきたいと思います。


私は相手によって話を変えたりしない人間ですのでやり取りを公開出来る自信があります。


相手によって同じなのに話を変えるコンサルの人って多いですからね。


コンサルの人だけじゃなくメーカー・ディーラーなんてほとんどじゃないかな(笑)


バラバラだから統一した割引額を公開できない訳ですし。


お金の話は決まって『他のサロンさんには内緒ですよ!』って(笑)


そして蓋を開けると他のサロンさんの方が安かったり(笑)


でも驚くのは結構内緒を守るんですよね、美容師は意外と素直で誠実ですから!


まぁしがらみもあるでしょうから。


そこを逆手に取られたりもするのですが。


他の業界よりも取引額などが未公開っていうことが多い業界ですよ。


美容師には言えないような卸値で他に物流してたりもしますからね(笑)えない。。。


私は顔と本性はネット上では完全未公開ですがそれ以外はすべて


大公開


しますので!


まぁネット上以外では網野参吉でも顔も本性も大公開で会っていますがね(笑)


そもそもネット上の情報で私の顔と本性知ったところで見ている美容師さんには何のメリットもありませんから(笑)


実際あってもそこはメリットありませんが(笑)


リアルで会ってお酒なんかも飲み交わしたことがある方はお分かりだと思いますがマスクも付けていませんしね(笑)


普通に捕まりますからw


ヘアーメイソンもリアルの交流会も必要だと思いますので年内には企画しますね!




話は変わりますが


業界を変える!


ってこの美容室業界も幾度と無く様々な所で言われていますがだいたい変えてるのって美容師以外ですよね。


なので【変えられてる】という部分も当然出てきます。


変える人が利益が増えるように変えていきますから。


仁義無きビジネスの戦いですから当然と言えば当然ですが。


そこを


美容師


で作り上げて変えていけると


業界を変える!


で変わっていく内容がいい方向にいくと思うんですよね。


正直、この業界の集客方法のメインはホットペッパーへと変わっていきました。


個々の小さな資本を相手に日本でも有数の大手資本企業がそこを牛耳ったわけです。


そして大切な売り上げから作った大切な利益を吸い取られる。。。


費用対効果が悪いのを理解していても辞められない。


費用対効果の悪さをたくさんの数字を並べられて誤魔化される。


例えばですよ。


全国で美容室がリクルートに支払っている掲載費をすべて集めたら美容師主導で集客コンテンツ作れませんかね?


正式なサロン件数や平均掲載料は知りませんが3万件の20万円だったとして


60億円


ですからね。


絶対に出来ますよ。


一つのトップメーカーの年商250億円だとしてこのお金はディーラーを通して美容室が作り上げている金額です。


250億円


あれば全ての商材を美容師主導で作れますからね。


もちろん集客コンテンツも商材も実際に作るのは美容師ではなくアウトソーシングによるものですが


美容師主導


という部分で内容がぜんぜん変わってきますよね。


はっきりいって今のこの業界では上記のことは極論となると思います。


またはありえない話。


今のこの業界では。。。


でもね


でもですね


絶対に出来ないって話じゃないんですよ。


条件さえ整えば【絶対に出来る話】とHBS(ハーバード大学の経営大学院)出身者たちからもお墨付きなくらい。


条件さえ整えばね。


その条件とは


小さな資本の横の繋がり


なんですよね、やっぱり。


それがなければ小さな資本が大きな資本にコントロールされるという流れは変わらないと。


唯一変わる方法は


繋がり


なんですよね。


そんな事もありまずは軽い感じでもとにかく繋がっておくことが大事。


あとから繋がりを強くしていけばいいわけですし。


だから名前は怪しいですがヘアーメイソンっていうプロジェクトを立ち上げたのです。


名前に似てる有名なフリーメイソンも元々は職人団体である石工業界の組合ですからね。


もちろん目指してなんかはいませんが(笑)


でも単純にただのヨーロッパで生まれた石工業界の組合が世界の都市伝説になるような影響力を持つ大きさになったって凄いですよね。


最初の業界内での繋がりがなければ始まらなかったわけですから。


おそらく横の繋がりを強くしながら周辺企業なども飲み込んでいったのだと思います。


ビジネスって食うか食われるかですからね。


ある意味完全な平和なんて無理ですから。


ちょっと美容室って


食われすぎじゃないか?


って思う今日この頃です。


とりあえずは気軽に美容師同士で繋がっておきませんかってお話でした。


お金がかかるわけでもないですし抜けようと思えばワンクリックで抜けれますし(笑)


何よりも得られるものが凄く大きいと思うんですがね。


私が発信してる情報なんかより凄くリアルで。


これからもっともっとヘアーメイソンは情報や内容が発展していくと思います。


いや、させます!





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。


こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


美容室専売5社のカラー剤をアッシュでいろいろ比べてみた


です。


最終的な結論を今日は深く書いているので長いですが最後までお読みいただけたらと思います。


最近流行の外国人風カラー!?ブルージュ!?グレージュ!?


それに対しての基本ベースとなるのがアッシュですので単色で1色ピックアップしてみて色だけでなく質感・香りなども比べてみました。


アッシュと言っても各メーカー何種類も出していますし色味的には一概に評価できませんがスタンスは理解できますのでその辺を少し解説します。


見ている方の固定観念が出るのも嫌なので色味は見にくい写真ではありますがフラットな状態で見ていただき単純に感じてもらえればと思います。


尚、手触り・質感・香りなどは写真ではわからないので私の感想を一意見として聞いてください。


使用メーカーは私自身が固定観念を持たないようにメーカーからの講習などを聞いていないメーカー(使用したことはある)としました。


講師として携わったメーカーもあるのでそこも外しています。


あと今現在販売されていますがその中でも昔からあるカラー剤から新発売カラー剤までをピックアップしています。


時代に応じてのスペックの違いなどもありそれも楽しいかなと。


最初はメーカー名も品番も出さずに写真をあげて私の見解を話していきます。


あくまでも私の見解です。


書いている時点では私自身もどれがどこのメーカーかは知りません。


スタッフに協力してもらい伏せてもらっています。



最初にベースの毛束。




13~14トーンで実際は少し赤みかかってます。


アミノ酸系シャンプーで洗った後に濡れた状態ですべてのカラー剤を塗布します。


間の工程の写真もありますがあまり意味無いので省略します。


すべて同一の方法で放置時間も25分で統一しています。


使用するカラー剤のトーンは全て各メーカー基準の8トーンの6%です。


では仕上がり






左から①②③④⑤とさせていただきます。


まだメーカー名などは伏せておきます。


写真では色味しかわかりませんがどうぞ固定観念を持たずに見てください。


色味が良い悪いとか好き嫌いとかでもなく見てくださいね。


少し違う角度からも







↑この画像は下から①②③④⑤です。


見ている画面で色味は少し違うとは思いますが大まかにはわかると思います。




まず色味


①は染料が比較的強いですね。ブルーが強く入っていると思われます。


入りも良く13トーンベースでかなり沈みます。


8トーンより沈んでいます。


新生毛にはこれくらいブルーの染料が入っている方がアッシュのくすみは出ますね。


しかし既染毛や退色した部分にはそこがハイトーンであれば単体で使用するとなると結構沈むと思います。


コントロールが必要ですね。


タイムコントロール、オキシコントロール、ミキシングコントロールなどのコントロールが必要なので難しいですが。


その代わり新生毛へのアプローチは簡単ですし結果も出ると思います。


少し時間はかかりそうですが。




②はまぁまぁ染料が多いといったところでしょうか。


①ほどでもないですがそこそこ沈みます。


でも沈みすぎては無くきれいな発色はしています。


新生毛にも退色部分にも単体で使えて比較的バランスがいいブルーの濃度なのかも。


赤みが強すぎない新生毛であれば単品で綺麗にアッシュが発色すると思います。


退色部分にも沈み過ぎずはいるので必要であればタイムコントロールのみで大丈夫かと。



③は13トーンに8トーンのアッシュを入れればまさにこれっていう仕上がりですね。


計算が簡単そうです。


10トーンくらいのアッシュに綺麗に染め上がっています。


沈みはありません。


しかしこの染料の強さだと赤みの強い新生毛には少しきついかも。


アクセントカラーのブルーでミキシングコントロールが必要ですね。


既染毛へのアプローチは計算しやすいので魅力的です。



④と⑤は①と同様にブルーの染料が強めに入っており沈んでいます。


④の方が若干沈みが弱いかなという感じですね。


でも②よりは完全に沈んでいます。


⑤はほぼほぼ①と同じくらいに沈んでいます。ブルーの強さが伺えます。


若干①より沈んでいるかな。


ブルー染料の濃さで言えば


⑤①④②③


ですね。


それに応じての色味の出方だと思います。


あくまでも色味や染料の話なのでどれが良いとか悪いとかではなく特徴です。


アッシュ系の場合はブルー染料が強ければ強いほど新生毛へのアッシュ発色はいいのですが既染毛へのアプローチ時にコントロールが必要になります。


弱ければ逆パターンということです。


まぁどちらにしてもコントロールは必要と言うことで簡単に考えることはやめましょう。


最近というか10年ほど前からケミカルを簡単にという傾向が強まっていますが。


まずケミカルは基本的に簡単なものではないですし


簡単な物には裏の難しさがある


ということですから。


簡単だとか楽の副作用っていろんな意味で必ず何事もありますからね。


簡単にという傾向に私は凄く違和感を感じています。


美容師の存在・技術・知識を薄めるだけですからね。


逆にそこを深めていき美容師の存在感を出していかなければいけない時代なのに。


簡単がすべて駄目だとは言いませんが無駄がなくなる分はいいとして必要な部分がなくなるのはまずいと思います。


そして意外と無駄や昔からの習慣は残っていると言う業界ですしね。


すみません話がそれました。戻します。


次は香り


①はこれは本当にカラー剤なのか?というくらいツンとしたカラー剤独特の刺激臭がありません。


そして塗って流しても同様。


もちろん無臭ではないですが通常のカラー剤と比べれば無臭に近い仕上がりです。



②は若干ケミカル臭がしますが昔のものに比べれば強くないです。


カラー剤臭はあるので決していい香りとはいきませんがカラーをしたという事実があるので許せる範囲です。



③は従来のツンとした感じがまったく無く少しフルーティで甘みのある香り。


流したあとも同様な感じなので臭いがあるが嫌な感じはまったくしません。


1日あれば消える香りです。実際ほぼ消えていましたし。


④は従来どおりのカラー剤の刺激臭。


①③と従来とは違う香りだったので『おーこれこれ』って感じですが従来の臭さ(笑)


そして私には少し草のような香りがしました。よく言えばハーブっぽい香り。


でも基本はカラー剤独自のケミカル臭であることは間違いありません。


⑤はそのまんまカラー剤臭。ザ・ケミカル臭って感じ。



香りなんで個人差はあると思いますが一般的には


①③②④⑤


かな。



次に粘度。


いきなり結果だけ言うと柔らかい順に


①②③④⑤


かな。


施術には粘度は塗りやすさに通じるので。


まぁオキシ粘度での調整は出来ますがね。


印象的には②③④は普通の範囲。


①は普通よりユルイです。場合によってはちょっと緩過ぎて塗りにくい場合も出てくるかも。


⑤は完全に硬いです。問答無用に塗りにくいとは思いますが場合によってはこれも塗りやすくもなるのかな。飛び散りにくいですし。



次は手触りと質感


これはアルカリの強さや配合成分で複雑に変わってくるところ。


あとカラーとして重要な部分。


正直①②③はサラッといい感じ。④⑤は軋みが出ています。


⑤に関しては見た目でも少し痛みが出ているのがわかるくらい。。。


⑤は色味の沈みも強かったので染料プラスアルカリの強さなどで色味が強く入るのかなと。


同じくらい沈んだ①はこの質感であれば決してアルカリは強くなく単純に染料で強く入れているのかなと感じました。


あくまでも私の見解ですが。


以上です。





これは良い悪いではなくあくまでも特徴です。


薬剤の特性がわかった上で自分の技術と知識にどう乗せていくかが美容師として重要なだけなので。



さぁお待たせいたしました。(私も待っていました)


セレクトは私がやっていたのでまず何をセレクトしていたかの発表です。


どれがどれだったのかは基本的には知りません(香り時点で薄々気づいたものはありましたが)


ホーユープロマスター(アッシュ)


ナプラナシード(メロウアッシュ)


デミミレニアムX(ブルー)


フォードルーチェントプレミアム(サファイアアッシュ)


モルトベーネスロウ(アッシュ)



でした。


ホーユープロマスターのアッシュは15年以上前からあるカラー剤ですがアッシュが綺麗に発色する走りのカラー剤ですね。


当時の美容室業界のカラー剤市場はウエラが独占状態でしたが外資メーカーということもありアッシュがどうしても弱くその時に登場したのがプロマスターでした。


アッシュを綺麗に発色させるにはプロマスターって感じで業界でも浸透していきましたしその名残は今でも続いておりファンは多いです。


15年以上経過した今でも売れ続けているのが何よりも証拠です。


デミミレニアムXも10年以上前から存在しており現在は廃盤なんだけどレジェンドシリーズのような形で一部残ってある状態です。


そして今回のブルーもレジェンドとしてコアなファンの為に残っています。名前はブルーですが用途としてはアッシュですね。


このくらいの時期からカラー剤も簡単に簡単にと傾向が出始めてラインナップが豊富になってきていました。


カラーブームのような時代です。


Wカラーも全盛期だったかな。


そんな中、色味重視で基本的に混ぜ合わせて作り上げると言う概念で発売されていたのがこのデミミレニアムX。


たぶんだから名前もエックスという掛け合わせたと聞いていますが。


私もそうでしたがこれはかなりコアなファンがいたはずですしコントロールさせ出来ればこんなに使いやすく狙った色味がでるカラー剤はなかったですね。


ということでセレクトしてみました。


ナプラとフォードは昔からあるメーカーでカラー剤も出していましたがリニューアルを繰り返して進化していった雰囲気。


特にナプラは現在の美容室市場でシェアNo1を誇るようになっており新色もあるのでセレクト。


フォードは関西での知名度はそこそこですが関東では一応知っている程度。


スプレーの会社っていうイメージが強い人も多いはず。


カラー剤に関してはかなりニッチな部類に入るくらい知名度は低め。


だけど知られていないだけで最近なかなかものがいいということでセレクト。


最後は販売前だが話題性が抜群のモルトベーネのスロウ。


詳しくはわからないがこだわりがかなりあると言われている注目のカラー剤。


特にアッシュ系を打ち出しているのでセレクト。


モルトベーネ自体もフォード同様にカラー剤の知名度はそんなに高くは無いはずだが今回のこのスロウの企画により跳ね上がった感じ。


知名度にはブランディングやマーケティングが絡むので物づくり自体が良い悪いでは無い部分も多々ある話。


意外とニッチなメーカーの方が物づくりにこだわっていたりもするから結局は使ってみることが大事で周りの人や広告文章に踊らされてはいけないということ。




まぁ今日はだいぶん伸ばしましたね(笑)


これで公開なしで終わったら皆さん怒るんでしょうね。(笑)



では公開


①モルトベーネスロウ(アッシュ)


②フォードルーチェントプレミアム(サファイアアッシュ)


③ナプラナシード(メロウアッシュ)


④ホーユープロマスター(アッシュ)


⑤デミミレニアムX(ブルー)



です。



比較的時代が新しい順になってるのかな。偶然ですが。


①②③と④⑤の時代の開きはかなりありますが。


もちろん④⑤のメーカーも新しいラインや色味も出しています。


今回は出す数に限りがあるのでこのようなセレクトをしただけなので。


でもこうやってみてみると何だかいろんな事が見えてくるような感じがします。


時代とかメーカーのスタンスだとか。


いろんな色味があるので本当に一概には言えないんですがね。


もちろんメーカーもまだまだたくさんありますし。


どれを選んで自分の技術・知識に乗せるかということ。





私の感想をまとめると(今までの知識や理論も含めて)


今回の実験で改めて再確認できたのはまずカラー剤の品質・手触りなどは時代と共に進化していっており刺激を抑えた低アルカリ傾向になっていっているということ。


なので質感・手触り共に向上してきている。


香りに関してもかなり進化を遂げていて①に関してはほぼ無臭に近い状態にまでなっている。


おそらく無臭及び③のような刺激臭の無い香りが主流になってきてカラー剤が臭いということは遠い昔の話となる。


そして最後にカラーだけに一番重要な『色味』『発色』ですが。


これは色の深さ(配合量)とアルカリのバランスで形成されているのは今も昔も変わらないということ。


なので結局ラインナップの問題だったりメーカーのスタンスによるものが大きいのかなと。


カラー剤及びカラーリングは『色味』『発色』『質感』『手触り』というバランスが全てであり(香りは今後どうにでもなる)そのバランスをどうとっていくかがメーカーとして重要。


そしてそれをどう使いこなすかが美容師として重要。


でも


でもね


メーカーがどんなバランスで作ったとしても『色味』『発色』『質感』『手触り』を美容師側がコントロール出来る力(知識)を持つことが一番大事だと私は思うのです。


簡単に楽にという傾向がその力を削っているのが現実。


どんなメーカーのカラー剤であれ


『色味』はアクセントカラーコントロール


『発色』はオキシコントロール・タイムコントロール


『質感』はオイルコントロール


『手触り』はトリートメントコントロール


ですべて美容師側でコントロールできるものだと私は思っています。


もちろん勉強も経験も必要になってきますがそれって美容師をやっている以上当たり前の事じゃないんですかね。


極論、科学的にどうなるかは未知な部分ではありますが人の技術・知識・経験などまったく必要じゃなく完璧で究極なカラー剤が開発されたとします。


例えば1種類のカラー剤を使用すれば新生毛も既染毛も白髪も黒髪もすべて狙い通りの色に染めあがるとか。


今現在だと科学的にも絶対に無理なことですが何だか美容師ってそこを求めてきてはいませんか?


簡単で楽で考えなくてよくて知識も経験も要らなくて結果も出るカラー剤やパーマ液を。


他力本願と言うベースの考えでメーカーに。


もし究極のカラー剤が開発されると塗ること意外にカラーリングにおいて美容師の存在は必要ですが?


塗ること自体もベタ塗り一辺倒でやっててホームカラーとの圧倒的な差は出せますか?


サロンで使用するカラー剤自体がホームで使用する市販カラー剤とは品質レベルがまったく違うから。市販品は傷むから。


と本気で思っていませんか?


美容室で使用するカラー剤が10年20年でこんなに進化をしているんですよ。


市販カラー剤も同じく進化しています。


そもそも言ってしまえばサロンレベルのカラー剤はいつでも市販カラー剤で出せますからね!


だってメーカーによってはどちらも出しているわけですから。


ホーユーだったりウエラだったり。昔から両方やっています。


それがどんな意味かはわかりますよね?


カラー剤を作る工場だってベース処方だってそんなに変わりません。


アルカリで髪を染めるという原理は一つしかないんですもん。


サロンで他人が塗って染めるのか、自宅で自分で塗って染めるのか、そして原価、宣伝費、卸値などなどで処方は変わっていますが。


正直、今市販カラー剤を販売していないメーカーだっていつでも市販品は販売できるノウハウは持っていますからね。


ビジネスとしてやるかやらないかで。


ビジネスとしていけると判断した場合は美容師や美容室のことなんて無視して絶対にやりますよ(笑)


だってそれが彼らのビジネスですから。


儲かると判断すれば『美容師さんの為にやらない』なんてあるわけないじゃないですか(笑)


時代や状況が変われば一気に各社がガンガンやっていく可能性だってありますからね。


店販商品見てりゃわかるでしょ?(笑)


美容室の中に居るとあまり感覚はないのですがサロンカラーってヘアカラー市場の20%以下って言われていますからね。。。


実はほとんどホームカラー。。。


美容師やっていると逆に80%くらいがサロンカラーだと思いがちですがそれはサロンにいるから当たり前(笑)


世の中のヘアカラー全体で見ると我々がやっているカラーリングって市場規模が小さいのです。


メーカーにとってもね。


しかもますます。


それって何を意味するかはわかりますよね。


美容室のカラーリングっていろんな意味で結構窮地に立たされているんですよ。


のんびり簡単で楽なものを求めてていいのでしょうか?


結局その果ては自分たちの仕事をどんどん奪っていくことになるのに。


まぁそんなに簡単には究極に近いカラー剤は出ませんけどね。


でも一歩づつ近づいているのは確か。


そんな中、美容師はどうあるべきか?


知識・経験・勉強によるカラー剤のコントロールは当たり前として


やはり絶対的な違いを見せれるのは


技術


ホイルワークなどを含めた


カラーテクニック


まず日本人らしいと言えば日本人らしいのですが根元から毛先まで白髪から黒髪まですべて一緒の色にしたいと言うカラーの概念がおかしい。。。(一部を除いて)


特にサロンカラーで。


欧米のサロンではそんな概念があまりないですからね。


なのでホイルワークも盛んです。


そしてホイルワークの技術・知識・経験も豊富です。


世界最高峰のホイルワークカラーリストとアメリカで一緒に仕事をしてきて感じたことです。


カラーリングの世界は本当に深い。


日本に戻ってきて浅さに改めて驚きました。。。


それが約18年前。


カラー剤自体は進化したもののテクニック・知識はそんなに状況が変わっていない現実。


本当に危機感を覚えています。


一時は国内有名メーカーのカラー外部講師として(8年間くらいかな)そのイズムを伝えようと必死に動いたが限界を感じたのも事実。。。


日本の美容業界がまったく違う流れを作りだし始めて自分はメーカーの外部講師として伝えていくことを諦めました。


でもそこから約7年。


やっぱりこれじゃこの業界が良くならない。


このままの流れは美容師が潰れる。潰される。と本気で考えるようになってきました。





今回の最終結論は


カラーの知識・テクニックを含めた


技術


が絶対的に必要であり


カラー剤に関しては


コントロール


さえしっかり出来てば


ある程度


何でもいい


ってことかな。



正直今回のテーマや実験は私の中ではこの事を伝えたい『フリ』でした。


少しわかりやすく伝えれるかなという思いで。




先ほど話した


『色味』はアクセントカラーコントロール


『発色』はオキシコントロール・タイムコントロール


『質感』はオイルコントロール


『手触り』はトリートメントコントロール



というコントロールが出来ればある程度のラインナップがあればどこのメーカーでもいいのかなと。


もちろん簡単にっていう感じで選ぶのなら選択肢は絞られてくるとは思いますが。


こんなご時勢ですし高いカラー剤を選ぶ必要はあるのかなと感じます。


知識やテクニックやコントロールと言う


技術


でどうにでもなるはずなのに。


言い換えればその技術でお金や利益が買えるということですし。


RR美容商社でナプラとフォードが安く買えるのであれば十分だと認識しています。


ちなみに一番色味の深さがなかった③のナプラは6月後半にブルーアッシュというブルーを濃くしたラインを出すそうです。


こうなってくると新生毛にブルーアッシュ、既染毛にメロウアッシュでもいいのかなと。


細かいラインナップがあるからこそのコントロール。


まぁ個人的な見解ですがベースとなる色味は既染毛に対してしっかり発色して狙った結果が出やすいもので新生毛にはアクセントカラーでお客様のメラニン色素量に対してコントロールするというのがいいのかなと。


狙いにくく難しいのは新生毛ですからそここそ技術の見せどころですし。


既染毛の色味は狙いやすくして質感・手触りにもウェートを置いて。


その考えからいくとナプラでいいのかなと。


逆の考えになると色味が深いメーカーの選択となるので今回使った中でバランスがもっとも良かったのは①のモルトベーネスロウ(アッシュ)かな。


既染毛へのアプローチは少し考えないと沈む可能性は出てきますが。


そのちょうど間くらいが今回で言えば②のフォードルーチェントプレミアムかなと。



定価はナプラ80g600円、スロウ100g680円、フォード80g640円。


定価のグラム計算だと最新のスロウが6.8円で一番安いですね。


80g計算で544円ですから。


定価ならね。


ナプラはRRで390円なのでその差1本154円と考えるとやはり大きいですね。


スロウが35%offとかになれば別ですが。かなり広告費をかけているようなので今後も難しいのかなと。


でも定価設定が比較的安いのは賞賛を送りたいと思います。


単体の質感はかなり優れていますし臭いもないし。


先ほども言いましたが色味の部分はどこのメーカーであれどうにかできますからね。



ちなみに使用感・質感は


オイルコントロール


で調整することも可能です。


もちろんアルガンオイルでも。


オイルは混ぜると緩くなっていきますから。


使用感をオキシコントロールで調整しようとするとやはり色味は薄れますからコントロールが難しくなります。


それに比べてオイルコントロールですと色味を薄れさせない程度での配合で済みますしオイルを入れることによる頭皮への刺激軽減にも繋がります。


オイルの質にもよりますが。


配合量はベースのカラー剤の固さにもよるので一概には言えませんが1剤量に対して10%以下というところでしょうか。


アルガンオイルなら単価を上げてもいいくらいのメニュー化も図れますしね。


仕入れ値200g3000円なら経費的負担よりも返ってくるものの方が大きいですし。



とにかく知識・テクニックを含めた


技術


を向上させた美容師や美容室がこれからの厳しいカラー市場の中で生き残れるのだと思います。


敵は近隣のサロンっていう小さな規模ではないですから。


ヘアカラー市場すべてです。


今日はフリも含めたんでかなり長くなりましたが最後まで読んでいただいた皆様には感謝いたします。


どこかでこんな考え方もあるんだよって感じで広がってくれることを願っています。






一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。










こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今回のテーマは


美容室で水素水を売っていいのか?効果はあるのか?


です。


これかなりメッセージなどで質問が多く、今美容師さんの中で気になるアイテムなんだと思います。


昨日まで開催されていたビューティーワールドという展示会でも多く出展されていて見にいった美容師さんも多く目にしたのではないでしょうか。


最近どこもかしこも


水素水、水素水、水素水、水素水、、、、、


もしくは


ミネラル、ミネラル、ミネラル、ミネラル、、、、


美容室ですでに取り扱っている所もあるでしょうから否定はしません。


毒なんかでもなく今のところ危険性もないですし普通に売る分(過大広告なし)には違法性もないものですから。


でも


科学的・医学的根拠もないのですが。。。



売れてお金になって利益が取れているのであれば経営的にもいいですし。


とりあえず問題はありません。


とりあえずね。


でもまだ科学的・医学的根拠も示されてなく今後効果なしとか限定的であまり意味がないことが逆に証明された場合。。。


サロンへの不信感は半端じゃないですよね。。。


それが科学的副作用よりも怖い


副作用


ですよね。


経営的副作用


とも言いましょうか。


少なくとも成分というものは科学的根拠や実験データなどが示されています。


原料となる成分の時点でのね。


それを混ぜ合わせたりして製品となるのですが。


これも以前言ったとおり成分の時点での科学的根拠や実験データであってそこには


有効量


というものが存在しておりその量を使っての根拠やデータです。


1滴でも入っていればその効果や根拠、データ通りになるということではありません。


有効成分は有効量必要


という私の根拠は絶対に間違っていないのです。


だって有効量入ってなければ有効じゃない(効果が薄れる)ってことですから。


原料メーカーでは推奨量ともいいます。


その量を入れてからがその製品の良いか悪いかを判断するスタート地点でなければいけません。


なので実際はスタート地点にすらついていない製品ばかりということです。




科学的根拠がある成分ですらこのような状況ですよ。


科学的根拠がない、立証されていない、研究段階、っていう成分や商品を売るのか売らないのか。


私は売りません。


もちろん科学的根拠が立証されて完全なデータもあり良いと判断すればスタート地点に置いて判断はします。


でも使うかどうか売るかどうかは別問題。


それでも良ければもちろん使いますし売ります。


良ければね。



それを科学的根拠もなく研究段階の成分を一般レベルで解析しながら販売まで持っていくと


スピリチュアル


にどうしてもなってしまいますからね。




そういうのって昔よく見た雑誌の裏面の商品たちと変わらないと思うんですよね。


今でも相変わらず載っていますが(笑)


身長が伸びるとか


幸福が訪れるとか


運気が上がるとか


恋愛が上手くいくとか


○ンコが大きくなるとか


根拠が無いか無理やりな根拠かで広告を出していますが巧みな文章で過大広告にならないようにとか薬事法や法律に引っかからないように出しているから今でもあるんでしょうね。


私の水素水やミネラルに対する考えは申し訳ないのですが上記のものとそんなに変わらないのです。


雑誌の裏に載っている製品をサロンの店販品として扱い大切なお客様に売っている感じ。


あくまでも私の考えですからね。




ネタ切れの業界には本当に不思議なものがよく出現するので。


とくに美容業界は。


前にも言いましたが新しい=良いではないですからね。


水素水もいろいろありますが一部は昔からあるアルカリイオン水の名前を変えただけの物も。


最終的な科学的根拠やデータが出たとしても


水は水



もちろん水自体を否定しませんよ。


人間にとって水は必要ですから。


水は別に悪でも何でもないです。


水に何の罪もありません。


ただ


ただね


もし売り方や効果の謳い方、値段しだいでは


悪にも罪にもなります。


すべて科学的根拠が示されてデータが出ればいいだけの話し。


なぜ出ないのか?


まずそこを考えてみればご自分で判断できのではないでしょうか?




いろんな医学的効果も謳われていますがそれならなぜ医者が処方で出さないのでしょうか?


日本も薬事法が複雑だったり変だったりして外国で効果が立証されているものでも日本では許可されていないものもたくさんあります。


逆もありますが。。。


でもそんなレベルまでも達していないような気がするのですが。


水素と水だったりするから違法性もまったくないですからね。


今のところ悪でも毒でもないですし。


でも過剰濃度だったり過剰摂取の場合は毒でもないものが毒になることもあるという事実は知っておいたほうがいいです。


体に良いとされている食品を大量に食べ続ければ病気になりますし。


体を治すといわれている薬を過剰摂取すれば違う病気にもなりますし。


これは水素水などに限ったことではないのですが。





話はまたそれましたが(笑)


人間には心理的根拠というものも存在します。


気持ち的な部分ですよね。


もちろん時にはそんな根拠も必要。


結果が出ることもありますしね、目に見えないものだったら。


目に見えるものは物理的根拠。


でもね。


でもですね。


科学的根拠にはならないのですよ。


科学的根拠がすべてだとは言いません。


でも美容製品って科学的根拠なくして心理的根拠で売ってもいいのものなのかなって思ってしまいます。


科学的根拠があったとしてもそこから精査していかなければいけないのが


本当のプロ


それがないのに何を精査すればいいのでしょうか?


希望?


夢?


結果は時に科学的根拠がなくても心理的・物理的なもので効果が出たりもします。


そこを理解したうえで売り込んでくる企業もあります。


ある程度そのことを理解した上で買ったり販売したりするのはいいと思いますが。


何となく、言われたから、と言って科学的根拠のないものを買ったり販売するのはお客様との対面商売を基本とする美容室では大丈夫なのか?


言い方は悪いが科学的根拠の無いものを洗脳状態で売るのが一番怖い。


これはこの業界ずっと繰り返しているんですがね。。。




今日の私の考えはあくまでも私の考えです。


水素水しかりミネラルしかり、否定している訳ではありません。


しかしそれを肯定的に考え、私に非難したり考え方を否定してきても考え方のベースがまったく違うので一生私は理解できない自信があるのでやめてください(笑)


無意味です。


科学的根拠が無いという事実は間違いないのですがもし科学的根拠を解明したと言う人だけ非難はOKとします!


まぁそんな事実があれば私を非難する前にどこかに論文出したほうがいいのですが(笑)


私はこんなことが治ったとか私にはこんな効果があったとかのレベルは本当にやめてくださいね(笑)


まぁ無視しますがw


正直、美容や美容成分に関して私の場合は科学的根拠が立証されているものやデータがあるものをベースにすべてを考えますのでそこに行き着いていないものはその時点では興味がないのです。




神社に行けばおみくじ引きますしお守りだって買いますし願い事だって図々しくします(笑)


たまに占いとかもしてもらったりします。もちろん私の中ではエンターテイメントの一環で。


根拠なんてありません。むしろいりません(笑)


そんなノリで美容を考えているのであれば売っても買ってもいいんじゃないでしょうか。


私はそんなノリで美容を考えられないだけですから。





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。


こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


今、美容室の現場や経営で何がリアルに必要か?


ずっと言ってきているので今日は最初に答えを出しますね。


そう


利益(お金)


です。


当たり前の事なんですが当たり前に出来ていなかったり徹底できていなかったり。


平気で得られるはずの利益を失っていたり。。。


簡単に利益(お金)といってもそれを得るには内容が必要です。


その内容こそが今回のテーマ


今、美容室の現場や経営で何がリアルに必要か?


ということです。


わかりやすくテーマに付け加えると


利益(お金)を得るために今、美容室の現場や経営で何がリアルに必要か?


ですね。


お金じゃない!っていう人はここから先は見ないでください。


そう言ってお客様から1円でも貰って技術を提供しているならただの


偽善者、ナルシストなエセ美容師ですもんね。


私の言うことを理解なんてしないでしょうし私も理解できませんので(笑)


仕事として、生活として、人間として生きている以上お金を得ることは絶対条件ですから。


それを否定する人はすべてを辞めてみてください。




話を始めます。


今、現場にはこれって本当に必要なの?っていう物もたくさん存在します。


メニューだったり


道具だったり


デッドストック商材だったり


はたまた駄目なスタッフだったり(暴言)


もちろんサロンが判断して購入して導入したものばかりでしょうがそこに至る前に


利権絡みの煽り


ってなかったでしょうか?


正直、利益への意識ってメーカーやディーラーの方が美容師よりも遥かに上です。


腹黒さも遥かに上です。


もちろん美容師にも利益の意識はあります。





美容師を取り巻く(美容師がお客)企業は


利益の意識しかありません。


そこをベースに生まれてくる営業の言葉の数々。


更には『美容師さんのため』というキャッチフレーズの元に生まれるご都合主義の提案。


ビジネスというのは比較的そんなものなのですがそこも


内容と結果


しだいですよね。


美容師だって『お客様のため』の提案をします。


もちろんお金をいただいているのでビジネスとして。


当たり前です。


でも重要なのは


内容と結果


美容師ってお客様に対しての内容も結果もかなり向き合ってますよね。


利益やお金の事ももちろん考えていますがそれだけじゃなく内容も結果も重んじて勉強もして新しいものも仕入れて、導入してって感じで。


時には利益よりも優先して。お客様のために。


そこ!


そこ!


そこの美容師の素晴らしさに付け込むんですよ!


我々は付け込まれてきたんですよ。


内容も結果も伴っていない様々なものを。。。


だからこれって必要?とかこれって何だったっけ?とかになる訳で。


ディーラー・メーカー都合で売りたいものを美容師に買わせる。


これじゃぁ内容も結果も伴ってないはずですよ。


内容も都合よく売りやすく買わせやすくする為の内容。


その内容で結果を出そうとすること自体に無理がある。


サロンという現場?


見ている訳ないじゃないですか。


サロンという現場?


聞いている訳ないじゃないですか。


売りたい買わせたいから見てるフリ、聞いてるフリはしますが根底が違いますからね。


『美容師のため、サロンのため、お客様のため』


なんてキャッチフレーズなだけで


利益の意識しかありません。


そして相手はおひとよしな美容師。


自分たちの利益拡大の為に頭をフル回転させて猫をかぶりながら美容師の前に利益の上がりやすい新商品を持って現れます。


美容師の利益とかじゃなくてね。


浅ーーーーーーい知識でね(笑)


売り方は深ーーーーーーーく勉強して(笑)


この業界で情報を流す人のほとんどがこんなだったら美容師・美容室が良くなるわけがない。。。


情報を流す美容師がもしディーラー・メーカーの飼い犬なら。。。


美容師・美容室が良くなるわけがない。。。


この業界、本当に真実って見えにくくなっていますからね。


美容室を取り巻く(美容室がお客)多くの企業が20万軒以上というビッグマーケットからの利益を狙っていろいろ仕掛けてきた結果が今の美容室業界の状況を生んだといっても過言ではないような気もします。


それに伴い様々な情報やネタが溢れかえり真実をも覆いかぶせてしまう。


次から次へと美容室マーケットを狙って。


ディーラー・メーカーは美容室の店販マーケットを作っては壊すの連続。


ご都合主義の美容師・美容室を利用した自作自演にも程がある。




もうねぇ根拠もなく内容もなく結果もなく実体験もなく


これは美容室のためになる!


これは今までにない開発!


これはマーケティング調査の上で間違いない!


これは分析結果に基づいた情報!


もういらんわ!


一つの結果も出さない美容コンサルさんもそう。


わずかな結果より経費の方が美容室はかかっとるやないか。


やらんほうがマシっていう結果を平然と出しといてそれを仕事としてる事にコンサルを名乗る身として恥ずかしくないんか。


美容室の現場や経営で何がリアルに必要か?


実際に現場に立って、実際に経営をしてじゃないとこの業界の複雑な状況の中でリアルに必要なものってわからないでしょ。


数字だけ並べた卓上の空論で現場や経営を良く出来るほどこの業界の今の現状は簡単ではない。


これから先はもっともっと。


『真』もない『実』もないものは『真実』ではない。


ただそれだけ。


今、美容室の現場や経営でリアルに必要なのは


『真』もあり『実』もある『真実』だけ。



それはですねぇ


現場にしか落ちていないんですよ。


結果もですねぇ


現場にしか落ちていないんですよ。


美容師の声を聞いたりサロン見学程度じゃ拾えないんですよ。


現実味の無い成功事例ばかり並べられても美容室は助からないんですよ。


場所や規模が変わると結果が変わってしまう内容なんてもういらないんですよ。


あなた達の言い訳に使われるだけだし(笑)


最後に今、美容室の現場や経営で何がリアルに必要か?


それは美容師自身の


真実への追求


そこから生まれる


利益(お金)


これからも更に大変になっていくこの業界。


まずはそこから。


そしてその先にステップアップしていきたいものです。





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。
こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日は今なぜか爆発的人気のテーマ


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


です。


ある程度の反響は想定していましたが本気で想定外(笑)


比較的計算が得意なんですが。。。仕入れも含めて本当に計算が難しい。。。


正直、このプロジェクトはボランティアに近い形なので私自身もそんなに時間が取れない案件なんですが結構時間使ってます(笑)


でも私がこの業界に求める利益拡大にかなり役立つものですので『まぁいっか!』っていう気分です!


以前、美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?という記事で書いた時に実例で出したサロン覚えていますか?


その時の記事はコチラ


あの店販比率3%から3ヶ月で15%に上がったサロンさん。


今現在、取り扱いから8ヶ月で店販比率


24.8%


技術売り上げはほとんど変わらず安定しています。


しかし店販比率が


24.8%


8ヶ月前まで3%ですよ!


それが約22%UP。


正直、このサロン元々3%だったということでお分かりの通り店販商品を売るのはそんなに得意ではないんです。


でも24.8%


売り上げで言うと店販売り上げは元々約6万円でした。


それが2016年4月の店販売り上げが


66万円


約10倍


オーナーさん笑いが止まらないご様子。


もちろんスタッフさんも含めて努力はあったと思います。


でも努力あっても上がらないのが店販比率・店販売り上げ。


ここのアルガンオイルは努力が必ず報われる。


それが今までの業界に蔓延ったクソ美容室専売品との違いです。


そもそも名ばかりで美容室専売品でもないんですけどね。


完全美容室専売品を謳ったM社のAもやっぱり無理でしたし。


悪徳なディーラーがある以上、いくらメーカーからサロンへ直送しても意味がないということが結論付けられました。


まぁ悪徳なサロンも絡んでいるのは間違いありませんが。


M社の意気込みも良かったですし徹底的に物流管理もしていたんですがね。。。


残念。


悪徳なディーラーやサロンがクソ過ぎたって事です。


そもそもディーラー絡めちゃうからいけないんですがね。不特定多数の。


まぁそんな話はそておき


凄くないですか?


24.8%


技術売り上げ200万円、月間客数300人前後で店販売り上げ


66万円


アルガンオイルだけで60万円(100本)


300人中100人が買っていかれてるというよりプレゼント用に買ったりリピーターで複数本買いしていったりもあるようで人数は70人ちょっとかなって言っていました。


高級なものなのに安いですからね。


あと本当に売りやすいんです。


美容室で。


なぜか?


それはお客様がすでにアルガンオイルの良さを知っていたり、すでに高級なアルガンオイルを使用してたりするから。


この現象って今までの逆ってお気づきですか?


今までは美容室で美容師から聞いて良いものを知り、最初は美容室で購入して、それから良くて安い物や同じだけど安い場所(ネットや量販店)でっていう流れでした。


だからこそ美容室の店販売り上げは積もらない。


だから上がらない。


だからやる気もでない。


だから店販が重要って頭で理解してても売っていない。


だから美容師・美容室の状況が良くならない。


本当に糞みたいな流れですよね。


それを今回の企画で


逆にしてやったんですよ!(怒×1000)


はっきり言って渾身の一撃なんです!


まだ一発目ですけどね(笑)


まだまだタイガーマスクの必殺技は残っていますから(笑)




アルガンオイルは美容室業界よりも市場が早く大きく動きましたからね。


もちろんサロンでも売っていますが。普通に高いのを。


値段と品質が一緒なら結局ネットで買われますが。。。


しかも値段一緒でもなくネットが安いし。。。


ここのアルガンオイルは200mlを3000円でサロンに卸しますからね!


市場価格は2万円くらいのものを。


お客様への価格6000円って言っていますけど1万円でも激安なんです。


しかも6000円でも利益率50%って言っているだけで実際は値段を設定していませんし(原料なんで)どこにも書いていません。


だから1万円で売っているサロンも実在します。


商品のホームページもないですしネット通販にも出ていませんし定価は存在しません。


そもそも商品名がないですからね。


検索しても出てきません。


あくまでもオーガニックアルガンオイルの原料でしかないですから。


すべて網野の戦略です。


売れるなら高く売ったほうがいいです。1万円で売れば70%利益ですからね。


ぜんぜん駄目じゃないんですよ!6000円はあくまでも売りやすい目安ですから。


変わらない事実はサロンが3000円で仕入れれるということ。


そして物流を起こしてる私が一切儲からないということ(笑)


サロンの儲ける可能性しかないんですよ。


あと美容師にとっていいことはお客様が安くて喜ぶってこと。


その相乗効果でサロンがどんどん潤っていくっていうこと。


この流れ素晴らしくないですか?


でもあまりにもいい事過ぎてこの世の中って疑われるんですよね(笑)


いっそ、それなら仕入れ値上げてやろうかなって思ったりもします(笑)


それで疑われないなら(笑)


カラー剤もそうですけどね!


美容室業界の物流に革命が起こっているのに。


でも私的には割り切っているので大丈夫なんですが。


そもそも私には利益ないし(笑)


信じてくれる方々だけ全力で助ければいいだけですから!


始めから私はそのスタンスですしね。


とにかくまずサロンに利益を残していきたい。




私の理念の第一弾なだけですから。


この業界で本当にやりたいことはもっともっと奥の方にありますから!


とりあえずカラー剤が安く仕入れれることにより実際のサロンが利益を残してるという事実。


アルガンオイルで利益を上げているという事実。


ただそれだけのこと。




今日もご紹介したサロンは店販だけで一ヶ月30万円の営業利益が上がっているんですよ。


このまま続くでしょうからキープでも年間360万円の営業利益。


スタッフはオーナーを含めて4人。


4人が均等に売ったとして


従業員3人に店販手当てを10%渡しても月の純利益は27万円、年間324万円。


仕入れが安い分手当てを20%にしても月の純利益は21万円、年間252万円。


これって8ヶ月前にはなかった利益ですからね。


このサロンにとってどれだけ大きい利益かわかりますよね?


そもそも27万円の利益を技術で得るには利益率10%でも270万円の技術売り上げが必要ですからね。


このサロンの場合は客単価が7000円ですので385人のお客様を毎月増やさないと無理な利益金額です。


これが


店販のパワー


そして


オーガニックアルガンオイルのパワー


このように実際に成功しているサロンが実在するのです。


言い方悪いですがそんな特別なサロンでもないですよ(笑)失礼ですが。。。すみません。


本当に一般的なサロンです。


でも完全に今の利益の上がり方は


特別なサロン


ですよね。


だからどこのサロンでも可能な利益ってことですよ。


やるかやらないかなだけ。


でも疑ったり他力本願な考えだけだったりする人はやらなくていいですよ(笑)


本当に。


配送などはRR美容商社さんにご協力を得ていますが問い合わせ対応や在庫調整は私がやっているのでおそらく計算すると1ヶ月1万本動かすのが限界です。


他にたくさん仕事もあるので。


となると1サロンの月アベレージ40本になっていくと予測しても250~300サロンが限界ですし逆に飽和化を防ぐならそれくらいでいいのかなとも思います。


本当に理解していてやる気があるサロンだけでこの企画はいいんだと思いますし。


サロン数を固定したらそこのサロンが売れる分は1万個超えても頑張りますが。


とりあえず月1万本が目安かな。


でもこれ煽っているんじゃなくて本格的に公開して始めて1ヶ月半の動きを見る限り本当なんです。。。








一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。


こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


RR美容商社のナプラカラー剤390円プロジェクト大好評のようで全国で取引サロンが拡大しているようです。


4月から本格始動したばかりなのに役1ヶ月半ですでに登録サロンが


100サロン


を超えているようで正直発送が大変だとRRの配送係りが言ってました。


やはりデータを見ると小規模サロンが圧倒的に多いようで小規模サロン同士の紹介でも広がっているようです。


小規模サロンでサロン価から35%offでカラー剤が1本390円だったらそりゃ買いますよね。


元々ナプラを使っているサロンであれば買わない理由なんて一切ないと思うのですが。


まだまだ元の取引ディーラーさんの顔色を気にしているサロンも多いようですね。


お金(利益)がもったいない


カラー剤だけでもRRに変えればいいのにって本気で思います。


変えて利益を残して喜んでいるサロンを見るとさらにそう思います。


小規模でも中規模でも大規模でもそれ相当に利益の残りが大きいですからね。


1本あたりの小さな差でもカラー剤は年間で考えるとかなり積もりますからね。


この小さな差を感じて捕えていかないと経営はうまくいきません。


特にこの時代は。


鈍感というかあまり考えない人はサロンの景気が良い時は良いのですがその時からしっかり考えなければ社会情勢や景気で少し傾くと結構あっという間にガタガタきます。


普通にやっていけている時、もしくは調子がいい時こそ考えて行動していかなければいけません。


そういう時こそ小さな数字に鈍感になったりするんですけどね。


経営の罠です。


この罠結構引っかかるんですよね(笑)


サロンを潰す人って最初から駄目な人もいますがほとんどの人はいい時期もあったりします。


最初から駄目でいい時もなく潰してしまった人はこの罠ではなく美容師業界独立の罠に引っかかったと言ってもいいと思いますが。。。


昔から美容師の周りで美容室の独立により儲かる人たちに煽られて


時期

場所

物件

経営計画


などなど美容室経営にとって重要なことを十分な時間、そして経営者としての十分な能力が付かないままに独立。


そこで儲かる人たちってほとんどが最初に儲かりますからね。


もちろん継続してもらったほうがいいのですがサロンって瀕死な状態でもまぁまぁ続くのも彼らは知っていますし。


まぁまぁ続く中で十分利益を搾り取れることも知ってます。


怖い。。。


正直それくらいのスタンスで考えておいた方がその後の身のためです。


経営も恋愛もそうですが変な情が入ると後が大変ですから(笑)


経営が初めての方でも恋愛は何度かしてたりするでしょうから理解できると思います。


まぁそこを上手く乗り切って軌道に乗せて経営がいい感じに流れてきたらとりあえずは大成功ですよね。


そこからが次の罠。


前にもお話したと思いますが怖いのは


勘違い


勘違いしてしまった人はきっとある程度成功している人でしょうから数年は大丈夫だと思います。


でもね。


でもですね。


一見、罠にもハマッていなそうにも見えますが勘違いを起こした時点で


罠(失敗)がスタート


しているんです(怖)


勘違いを起こした時点で私の考えは先ほどお話した


独立の時の罠


と同じような現象が起こっていると思っています。


『いやいや、俺は独立でも罠に引っかからず上手くやってきてるから大丈夫!』


と思っている時点で勘違い。。。


独立で成功してその後も独立で成功しているから大丈夫っていう定義は成立しません。


だったそれなら2店舗目以降で潰れるサロンなんてないですから(笑)


むしろリスクは上がりますからね。


そんな定義が存在したら今現在の日本の美容室は23万軒じゃ収まらないですよ(笑)


100万サロンくらいあるんじゃないですか(笑)


美容師の人数超えていますが(笑)


でも一番恐ろしいのはこの勘違いを起こす人たちって


自分じゃ気が付かない


ってことなんですよね。。。


前に書いた


美容室経営は6年目以降が本番(独立希望者にも聞いて欲しい)


という記事でも言いましたが最初の5年はアドバンテージがありますからね。


まずそこで勘違いを起こす人が非常に多いです。


そしてそれ以降も成功していればずっと勘違いチャンス(罠)はやってきます。


経営者にとって重要なこと、それはまず


勘違いをしないこと


そこがすべての失敗の始まりですから。


失敗した人を逆算していくとどかかで必ずこの勘違いを起こしています。


『攻め』と『勘違い』は違いますからね。


攻めるなといっている訳ではありません。


むしろ攻めろとずっと言ってます。


勘違いをしないこと


勘違いをした上での攻めは経営の寿命を縮めます。


独立の時もそうです。


勘違いの上で独立した人は早々に失敗します。


独立の時は先ほど言った外野の囁きや煽りもありますからね。


気をつけたいものです。


もちろん独立をしなきゃいけないような状況にしかならないこの業界の環境が一番大きいとは思いますが。


まぁとにかく経営者という一歩を踏み出してしまったのであれば


とにかく


勘違いをしない


そして


考える


勉強する


考える


考える


考え倒す


攻める


潰すか引退するまでそれを続けるしかないんです。


そういう道なんです。


知らずに経営者の一歩を踏み出した人も少なくはないと思いますが


知っている知っていないじゃなく


潰すか引退するまでそれを続けるしかないんです。




すみません、今日は話がそれすぎてテーマの変更です(笑)


本当は今日のテーマは


『美容師・美容室の賢い儲かり方』


でタイトル名まで書いていたのですが記事を書いているうちにこれ今から書くと長すぎるなと思い次の機会にします。(笑)


今日のテーマは


美容師・美容室経営者の勘違いから始まる失敗という罠


に変更です。


我ながら、、、ひどい(笑)


いつかはやると思っていましたが。。。


軌道修正つかないレベルの脱線(笑)






-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。