小規模サロン経営者の将来的不安を解消することって!? | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


『小規模サロン経営者の将来的不安を解消することって!?』


です。


まぁ小規模でなくても経営者というものは将来的な不安に関わらず不安は付き物です。


遠まわしに言っても仕方ないのでズバリ言うと


お金


ですよね。


ズバリ言い過ぎると人間性を疑われそうですが(笑)


でもやっぱり簡単にいうと


お金


ですよね。


簡単かつ結果的に言ってしまえば。


お金の不安が無い方はもうこれ以上は見なくていいと思います。(笑)




お金と言っても何のお金?ってことになるんですが経営の経費なども含めて生活をする上でも何かを買う上でもスタッフを雇う上でも家族を養う上でもすべてお金が必要なんでお金がかかるすべてです。


一まとめにして簡単に一言で言ったなら


お金


ということです。


では不安をなくすもしくは解消するとなったらどうすればいいのか?


答えは簡単ですよね。


儲かり続ける。


でも人生も経営もいつイレギュラーな事が降りかかってくるかわかりません。


それが人生。


それが経営。



儲かり続けるにはがんばり続ければいいんです。


でも頑張り続けれない状況が来ないとも言い切れない。。。


自分が会社の一線で頑張っていれば不安や問題が解消されたとしても頑張れない状況になったら?


やはり経営は小規模であれ大規模であれ


リスクマネージメント


は重要です。


大規模サロンであればある程度やっていることなので大丈夫でしょうが小規模サロン(一人サロンも含めて)はリスクマネージメントが確立していないことが多いです。


わかりやすく言えば


経営者が終われば終わり。


っていう環境。


終わらなくてもストップすれば終わるっていう環境。


この業界はほとんどが小規模サロンで形成されていますのでほとんどがこの環境下にいるということ。


重要なのはその環境に対しての対応。


この対応と言うものが最近この業界の経営者の中で議題・課題になることも多いです。


オーナースタイリストを辞めて経営者に専念して対応する人もいますしオーナースタイリストのまま対応する人もいます。


どちらにしても対応は必要だということはご理解いただけるとは思いますが。


もし経営者の身に何かが起こって守らなければいけない考えなければいけないのは


経営者の身(笑)


まぁ当たり前ですよね(笑)どんな綺麗ごとを言っても。自分の身に何か起こっているわけですから。


それは当たり前すぎる大前提だったり、もし最悪守りようもなかったとして自分の身以外ではやはり経営者は


経営


それを守ることによりスタッフがいる場合はスタッフを守るということになるわけですし。


この経営を守れなければすべてが終わるということ。


では経営を守るために何の対応をしていないといけないのか???


それが今回のリスクマネージメントの一部となります。


対応策はいろいろありますからね。


もちろん先ほど出てきたオーナースタイリストを辞めて経営者に専念している状況は一つのリスクマネージメントにもなるとは思います。


が全員が全員できるものでもありません。


規模にもよりますし。


規模やスタッフ数が大きくなってきていずれはというのはあっても現時点で急にっていうわけにもいきませんからね。


そもそも規模やスタッフ数を大きくと考えていない人もたくさん美容室経営者にはいますし。


どっちが良い悪いもありません。


でも共通して言える部分として重要なのは


お金


お金がないと対応することも出来ませんし乗り切ることもできませんので。


それを前提に大きな一つの対応策としては


保険


社会保険の話ではなくて民間の保険です。


保険と言ってもたくさんありますからね。


生命保険・入院保険・がん保険・傷害保険・火災保険などなど


経営はある程度保険で守れる部分もありますからね。


もちろんやり方次第で。


ちなみに私網野は美容室経営者の中では保険に詳しく実際にかなり様々な保険にも加入しています。


何でかって?


自分の身(生活も)と経営を守るためです。


まぁ普通に生きてても保険ってみんな入るものですがたぶん私は数が多いです。


しかもスポーツジムの会費のように払いっぱなしで活用していないという事も無くめちゃめちゃ活用させてもらってます。


加入した時点で安心もしますがそれじゃ意味ないですからね。


ちゃんと保険請求できるものは請求しないと。


保険の種類によっては請求額が掛け金以上になっている保険もありますしね。


私の場合は保険請求もしやすい環境ということもあります。


多数の会社の多数の保険に加入してても窓口を一つにしているので。


しかも保険業界では珍しく(っていうか知る限る1社だけ)


美容師・美容室に特化した保険屋


を10年以上前から使っているので。


美容師の仕事や美容室経営者の状況を把握してくれてのプランニングをしてくれるので話も早いですしね。


仕事関係の保険だけでなくすべてをプランニングしてもらってやってもらっています。


スタッフも全員。


美容師・美容室に特化したと言ってもその中で特に特化しているのは


美容室経営者


じゃないですかね。


保険以外の美容業界ネタもたくさん持っている会社ですから。


特に美容室開業時にはめっぽう強かったりもします。


この会社の話をすると長くなるのでこの辺にしておきますが(笑)


会社名も出すつもりもなく了解も得ていないので出さないでおこうと思っていたのですが後々必ずこういったケースの場合はメッセージが多数になるので


了承なしで書きますね(笑)


問題があったらすぐに削除するので見てたらすぐ言って下さい。


会社名は


REPSS株式会社


会社名をクリックするとホームページに飛びます。


社長様はこちら



下道(したみち)社長


私とは10年以上のお付き合いをしていただいている美容師経営者に対する保険のことなら全国でNo1なのは間違いないと思います。


見た目は一瞬怖いですが話せば良い人なのが一瞬でわかります(笑)


そして私の保険の一部やスタッフの保険なんかもお世話してくれている人はこちら




市川さん。


この方も美容師経営者・美容師に対する保険にめっぽう詳しい人です。


ちなみに写真はすべて市川さんです(笑)


写真の笑顔が私から見たら若干イラっとしますが(笑)


この方も話しやすく知識が豊富です。


保険のことで気になることがある方は直接会社に電話するか私のFB友達に入っているので直接メッセージをしてみてください。


網野さんの紹介といえばすぐにわかりますので。


あっ一つ言っておきますが私には保険の内容や相談で連絡しないでくださいね!(笑)


そこは詳しいですがプロではないのでプロに聞くのが一番ですから!


あと私が困るので(笑)


これはあくまでも話の流れの中で生まれた単なる紹介なので。


了承を得ていませんが(笑)


あと癒着とか勘ぐる人もいますが安心してください!


保険って免許の無い人間がいくら紹介してもインセンティブなんて1円も入ってこないですから。


もちろん私は免許は持っていませんし(笑)


よく勘違いされるんですがねぇ。紹介料とかもらって荒稼ぎしてんじゃないかって(笑)


網野参吉がここで紹介するものはすべてノーインセンティブですのでご安心を!


特に保険はシステム的にも法的にも無理ですから!


ただ私の経験則でいいものを紹介しているだけなんで疑う人は疑えばいいだけですがね(笑)


あと保険って美容商材などとは違って同じ商品で安いも高いもありません。


同じ商品はどこの代理店でも直販でも保険料は一緒ですから。


網野の紹介って言っても1円も安くはなりませんよ(笑)


だったらどこの代理店でもいいかっていうとそうじゃないのがこの会社。


保険以外の美容業界ネタもたくさん持っていて何より美容師に特化した保険代理店ですから。


20社くらいの保険メーカーの商品から美容師や美容室経営者に適した保険をセレクトしてくれます。


1社のメーカーの代理店じゃないってところもいいです。


メーカーとの癒着とかも一切ない会社ですしね。


本当にクリーンで安心して相談できます。


よく街でみかける『保険の窓○』とは美容師として得られるものが全然違いますからね!


同じ保険入るなら絶対美容師はREPSSさんがお得!


安くはなりませんがちゃんと保険会社への請求も促してくれるので結果的に金銭的にもお得になると私は思うんですがね。


保険以外の相談も私とはまた違ったアプローチでやってくれますし。


もちろん無料で。


正直、私が美容室のコンサルやアドバイザーを無料でやりだしたのもこの会社のスタンスの影響が強いのかもしれません。


美容師の味方です。


保険なんで美容室の利益を取ってやろうなんてこともないですしね。むしろ逆かな。


安心を売ってくれます。


興味がある人は何度もいいますが直接お願いしますね!


ここで言った私の浅い内容よりも100倍詳しく相談にのってもらえますから!


利益が残っているサロンは安心を買ったり経営を守ることへの保険加入をおすすめします。


利益が残ってなくて保険に加入する余裕のない人は材料コストなんかで利益を残した分をそういった形に変えるのもいいのかなと思ったりまします。


今日のテーマである小規模サロン経営者の将来的不安を解消することって!?


の一部にはなるのかなと思います。


私の保険の内容はもちろんこんなところで公開は出来ませんが(笑)


でも私の身に何かあっても私自身も食べていけますしもちろん家族も生活を変えずに生きていけますし会社も続きますし経営的にも支障もありませんしスタッフの生活にも影響は出ないようにしています。


保険によってのお金の部分でね。


怪我や病気じゃなく死んでも(笑)逮捕されてもね(笑)


会社の運営的な部分は他のシステム的な部分も必要ですが何はともあれまずはお金ですから!


経営者の身に何か起こって終わりって意外とありますからね。。。


せっかくサロン作ってせっかくスタッフも着いてきてくれてそれじゃぁ悲しいですもんね。


何も起こらなくて全力で経営を頑張れるのが一番なんですがね!


どんな経営者でも普通の人間ですから。


また保険以外のリスクマネージメントのお話も今度しますね!


保険の話はサロン経営者さんと話すときによく聞かれたりリスクマネージメントもよく話しにでるので。


なんだかんだみんな不安なもんなんですよ、私も含めて。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。