美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 -15ページ目

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日は特にテーマとかではないのですが先月から公開してきたオーガニックアルガンオイルがかなりの勢いで在庫切れを起こしては追加追加でこちらも準備するという状況になっています。


サロン仕入れ値を見ていただければわかるようにこちらがほとんど利益の無い状況でのご提供なので増えれば増えるほど在庫を切らさないようにという緊張感が増すだけなんですが(笑)


でもこれで美容室経営(利益)を救えている(救っていける)のであれば嬉しい限りです!


お客様にも喜んでいただけているようで。


その安さと価値がすぐにわかっていただけるお客様も多いようで(さすがアルガンオイル)。


プレゼント用にと複数買いも多いのがある意味他の商品にはない特徴なのかもしれません。


他のアルガンオイルにもない特長とも言えるのかな。


売れるのに在庫がないってなるとサロンの不利益になってしまうので緊張感をもって私も取り組んでいきたいと思います。


ご協力いただいている原料メーカーさん、RR美容商社さんにも改めて御礼を言いたいです。


今のところ大幅な在庫切れは起こしていませんが3サロン様に少しだけお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。


そういったサロン様が皆無になるようにしていきます。





そう言いきれない位の勢いです。


どんどん喜びの連絡も入ってきて網野参吉冥利につきます(笑)


『オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)が救われそう』って。


水曜日にまたまとめて製造されてきますが確実に欲しい方は正直早目がいいと思われます。


今日はそんなお話というか報告でした。


皆さん仕事がんばっていきましょう!




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。



こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


美容師(スタイリスト)の平均技術力が低下している現実


です。


これは結構深い。


そして業界の様々な問題とも絡み合っている。


『自分もそう思っていました!』


という人もいれば


『技術力はどんどん上がってるでしょ!』


という人もいると思います。


どの角度で見るかでも違ってくるので一概には言えない難しい議題ではあるのですが。


なのでこのテーマは実はずっと寝かせていました。


私の中でも100%の答えが出せていなかったからです。


いろんな角度、いろんな考え、などなどを私なりにまとめて


上がっているのか?下がっているのか?


の2択でどちらかに決めないといけないとしたら(正直決めなくてもいい問題 笑)


低下している


と私は最終判断に至りました。


1部の視点で見ると賛否両論になる問題ですが(視点が様々になりどれも正解だったりするので)


考えられる様々な視点を出して上がっているのか?下がっているのか?どっちが多いのか?


で考えたとき。


下がっているという方が多くなったのです。


ここでの技術力というのはあくまで業界のスタイリストの平均であり技術の中にテクニックと知識が含まれます。


業界平均技術力


とでも言っておきます。


技術の幅は確実の増えています。


増えまくっています。


20年前と比べれば比にならないほど。


メニューだって増えていますし。


ここで勘違いしてはいけないのが幅が増えるというのは武器が増えるだけで技術力とは離して考えないといけません。


技術の幅として技術力に含んでもいいのですが。


幅が増えることにより美容師は増えたものを習得していきます。


一つずつ一歩ずつ。


でもね。


増えていく幅を一つ一つ習得していけるのはその時の既存の美容師。


ベーシックな技術をすべて習得した人たちの表現なのです。


途中段階の人たちはベーシックを習得している最中に追加で入ってきます。


まぁこれは大変ですが技術の世界なので普通です。


しかし増え続けていくので15年20年前と比べれば今の新規美容師たちはスタイリストまでに学ぶ量が凄く増えています。


昔、デビューまでに3、4年かかっていたとすると今なら全部習得しようとすれば倍の6年~8年かかるくらいのウェートです。


そのはずです。





最近のスタイリストデビュー年数が平均すればなぜか早い。


そうだ!最近の新卒美容師たちは昔に比べて


やる気があって!


練習時間も長くて!


サロンワークでも必死学んで!


凄くメモをとって!


凄く質問も多くて!


モチベーションが高くて!


だから技術ウェートが2倍になっても2倍くらいの速さでデビュー出来ちゃうんだ!
(事実上、4倍の速さ!)


最近の若い子たちは我々の世代と違ってパワーや能力が違うね!!!





なっていれば何の問題もないのですが。。。


凄く違和感を覚えた人の方が多いはず。


もちろん若い人全員だとは言いません。


平均的にです。


むしろ逆ですよね。。。


逆であれば通常この業界のここ20年で生まれた技術や知識を習得しようとすると


15年かかるんじゃね?


となります。


サロンによってデビューのハードルはもちろん違いますが。


スタイリストというのは美容師としての第一歩です。


その時点で一定のレベルになっていなくてはいけません。


高価格サロンであろうが低価格サロンであろうが。


お客様、世の中から見る美容師としての最低限のレベルが。


美容師から見る、ではなく、お客様視点でのレベルで。


上記のすべてを考えていくと私は


低下している


としか思えないのです。


古くてニーズのない技術は後回しでニーズのある技術を先に習得していくのは当然といえば当然。


でも後回しにして後でやってる?


フィンガーウェーブとかの今後も使う場面が限られる技術は別として(それはそれでやれば何か得られる)


結構、ベーシック的なものまで後回しにしたり、ずっとやらなかったり。


しまいにはカットがある程度(その時のニーズだけ)できればデビュー。


カラーやパーマといったケミカルは美容学校時代と短いアシスタント時代で得た技術くらいでぜんぜんOK。


色はチャートをお客様に見せて希望色をそのまま塗ればいいし。


パーマはなんとなくパーパスでカールを出してスタイリングで作り上げればいいし。


って


大切な大切な人間の髪の毛にハサミと薬剤を入れるのに。。。


ナメてんのか!!


って思うこともシバシバ。


これって自分の体や命を預ける医療の現場なら凄く恐ろしいこと。


でも医療現場のレベルくらいで本当はやらなきゃいけないんじゃないの?


って思う。


最近の美容師のスタイリストデビューのレベルくらいで医療現場の手術で


腹切られんだぞ!!


腹も髪も一緒なんだよ!



モチベーションが生命に関わるか関わらないかじゃなくて


気持ちや心意気の問題じゃないの?


それが一緒に出来ないから医療と美容じゃ業界的にすべてにおいて差が付きすぎてんじゃないのかな。


それでもって美容師のプライドとか言われても。。。


全体を見れば圧倒的に負けているけど個々でみれば研修医より稼ぐスタイリスト、開業医より稼ぐ美容室オーナーって存在するよ。


そういう人たちってそれ相当の


気持ち、心意気


そして


技術力


を持っていると思う。


すみません悪い癖で話が反れました。。。





戻します。


この問題、根が深いなと思うのはなぜこの業界はそうなっていったのかということ。


なぜ業界平均技術力が低下してると思ったかというと通常の流れ的に今現在新規のお客様をメインで回しているのが20代から30代前半くらいの美容師さん。


30代、40代、50代と美容師は減っていきますし立場が上がっていき若いスタイリストにお客様を回していきます。(いれば)


そうなると業界技術力のメインは20代から30代前半。


そこを作り上げたのは30代後半から50代の美容師。


どこの世代にもちゃんとやってきた人もいればやらなかった人もいるのでどこが悪いっていうのは無いのですが。




経営者と若い子を育てる教育者は少し何かを間違えていたのかもしれない。。。


今、すべての歯車がグシャグシャに音を立てて壊れていって業界全体に降りかかっているように思えるのは自分だけなのだろうか。


目先の売り上げの為に技術的・教育的妥協しなかったか?


目先のラクさの為に技術的・教育的妥協しなかったか?


目先の離職の為に技術的・教育的妥協しなかったか?



やはりそこにも他の問題が根深く絡みついている状況。


そして違う問題を生む。


技術職としての核となる部分にまで問題が転移していうことに私は本当に危機感を覚える。


本来であればこの日本の美容室業界、欧米レベルにまで職業としての地位を上げていかなければならない。


技術単価だって美容師の努力で上げていかなければならない。

(低価格サロンを否定している訳ではありません。今度別のテーマで話しますが時間・技術・価値・仕上がりなどを含んだ技術単価です)


なのに今、逆の方向に進んでいるような。


今までの話はサロンワークでの話です。




作品つくり、撮影能力、そしてそのクオリティーなどは物凄い勢いで切磋琢磨しながら上がっています。


それが駄目だとも思いません。


それも美容師としての一つの幅ですから。


他にも進化している幅はたくさんあります。


どんどんやっていけばいいと思います。


だからこそ


サロンワークにおける


ベーシック技術


って大切じゃないですか。


ニーズがおさまっていてもニーズがまた来てから学ぶのでは何人のお客様を犠牲にするのでしょうか。


ニーズがないからってベーシックを蔑ろにして新しい技術やニーズのある技術のクオリティって保てるのでしょうか。


わかりやすくカット技術でいうと流行がサッスーンのバリバリのジオメトリックスタイルになったとして今の若い美容師はどんなクオリティで仕上げるんでしょうか。


それなりには仕上げるとは思いますが。


逆にそれしか追求していなくて今のニーズを無視してるのも問題だと思いますが。


特殊系技術はサロンや美容師ごとに準備するものはすればいいのと思います。


しかしベーシックな技術って美容師である以上ある程度のレベルにしておかないといけないと思うんですよね。


使う使わないは別として。


それをすっとばしてどんどん新しいものに進んでいくとベースがスカスカで壊れやすくないですか?


技術だけじゃなくて知識もそうです。


自分がおっさんになったからじゃなく24歳で大手美容メーカーの外部講師をやりだした時からいろんな人を教えていきながら常に思っていました。


今の業界の状況を見て更に強く思っているだけです。




すごく肌で感じているのはフラフラ街を歩いてて若い美容師さんがお客様を送り出している場面に遭遇したとき。


やはり職業病で最初に目が行くのは仕上がったヘアスタイル。


下手じゃないです。


変でもないです。


イマドキのスタイルです。


でもね。


でもですね。


こんなに技術の幅が増えた業界なのに。。。


最終的に仕上げてるスタイルの幅が。。。


少ない


ヘアカタログを見ても


少ない



私は海外経験がありますが海外の美容師に比べて日本の美容師は技術の幅が非常に広い。


そして繊細でクオリティも高い。


自分自身も一緒に働いている中でビバリーヒルズでハリウッド女優なんかを担当してるカット200ドルのヘアデザイナーより自分の方がテクニックは上手いと思っていた。


日本の美容師のほとんどがこのヘアデザイナーよりテクニックの幅があるんじゃないかなとも思っていた。


でも上手く言えないけど美容師ってテクニック幅だけじゃないんだよね。


もちろんテクニックの幅も必要なんだけど。


最終的に作り出すスタイルの幅というか。


どちらかというと日本の美容師はまったく異なる髪質や毛量、クセ、質感のものをいかに同じスタイルにするかという点で非常に世界的にも長けていると思う。


それは技術の幅があっての技。


だからこそカットやパーマの技術力は世界一だと思うし。


だけどスタイルの幅となると。


やはり昔から弱い。


今はもっと弱い。


皆さんはアメリカのヘアカタログを見たことはあるだろうか?


その斬新さとスタイルの幅は『TOMOTOMO』レベルの話じゃない(笑)


さすがにサロンワークではやらないだろうと思いきや、、、


結構な幅で仕上げてる。


アメリカの中ではコンサバ的なビバリーヒルズの高級サロンでも。


お客様の国民性もあるし求められるものの違いがあるので仕方ない部分ではあるが。


でも日本の美容師次第の部分もきっとある。


私が言いたいのはその部分だ。


別にコンテストのようなスタイルを作ろうとも言っていない。


テクニック的に日本の美容師が出来るのも知っている。


だからこそです。


今日はアホみたいに話が反れましたがこれが網野参吉なんでご了承ください。


しかし今回の記事、、、長いな(笑)








一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ

今日のテーマは


美容室経営は6年目以降が本番


です。


前に予告していた題材です。


これには意外と深い意味が隠されていたりもして全部話すと夜が明けます(笑)


なので少し断片的に。


たくさん聞きたい方は私と一緒に日本酒を呑みましょう(笑)


正直、一度開業すると美容室は意外と5年くらいは持ちます。


世の中の一般的な開業よりも5年生存率は高いです。


高いから飽和状態になったりもするのですが。


開業から10年。


これも一般的な開業より生存率は高いと思います。


問題は経営状況や内容。


これから先も生存率は悪くはないと思います。


美容室がどんどん小規模化してきていますからね。


小規模だと意外と持ちます。


問題は経営状況や内容。


規模に関わらず


問題は経営状況や内容。


生存率だけ考えればかなり恵まれている業界です。


生存率だけ考えればね。


最初の5年って美容室経営の場合は結構やっていける条件が整っていたりします。


いろいろあるのですが大きいのは


経営者のモチベーション


やはり開業から5年はかなり高いです。当たり前なのですが。


そこが低いとちょっと意味がわかりませんしね(笑)


でも凄く大きい。


それから


集客


これも11年から15年目の5年間とは比にならないくらい集客しやすい時期です。


もちろん6年から10年目よりも。


実際はあとから戦略が成功して伸びるサロンももちろんありますが集客しやすいかどうかという部分で。


それから


求人


これも意外と良かったりします。


今現在、1年から5年目の経営をやっている方はわからないかもしれませんが。


もちろん状況次第では逆の場合も考えられますが基本的にはまだ駆け出しの時の方が良かったりします。


目に見えない勢いっていうのもなくもないのかなと。


モチベーションも高くサロン全体もキラキラしていますからね。物理的にも。


あとは


利益的に大きいのが


消費税免除


かな。


個人から2年後に法人化すれば最大4年免除になりますからね。


免除を受けているときは何も感じませんが。


終わって最初に消費税を納付するときに誰もが右ストレートを食らった感じがします(笑)


まぁ普通にお客様からの預かり金ですからね納付は当然なのですが。


如何せん普通に納付していない年月が続くと初めて納付する時は衝撃的です。


免除以降は計画的に!としか言いようがないのですが。


無計画で慌てて私に連絡がくることもしばしば。。。


仮に上記すべてを


特別優遇


として考えましょう。


優遇処置が完全に終わる6年目以降。


ここからが本当の勝負になると思うのです。


そこから成功を続けていくためにどうしていけばいいのかということ。


そもそも5年間で閉店とまではなっていないけど成功はしていないとなるともっと考えていかなければいけませんし。


6~10年目以内に潰れてしまうサロンは最初の5年間があまりいい状況じゃなくて6年目以降に突入したってサロンが多いのも事実です。


なのでもちろんオープンから5年間が大切なのは大切ですが開業したからには当たり前の話。


誰しも5年10年で店を畳む予定で開業はしない訳ですからもっともっと先を見据えた上での当初5年間や6年目以降を考えて経営していかなければなりません。


そこでやはり重要な位置づけなのが6年目以降。


5年間上手くいってても特別優遇があっての話だと思い込みましょう。


一番怖いのが


勘違い


これは経営を続けている間ずっとやってはいけないこと。


今までいろんな人を見てきても大失敗や潰れる前にだいたいこの


勘違い


という事が起こっています。


特に起こりやすいのが当初5年間での成功と急成長などしたとき。


こういう時こそ気を引き締めなければいけません。


『自分なんてまだまだ』


だとか


『運が良かっただけ』


だと自分の心の一部で思っておくことです。


そして気を引き締めて


攻める


6年目以降はこれも重要。


優遇期間が終わっているわけですから当然同じ事をそのままやってたら少しづつ削られていってしまいます。


だから


攻める


これは経営を続けていくための鉄則なんじゃないかなぁ。


ある程度の満足を得られていれば守りたくもなるのが人間。


でも経営の世界はちょっと違う。


守るとやられる世界。


いろんな攻めというものがあるので1個ずつここで詳細は出せないがきっと一つ一つのサロンに合った攻め方が存在すると思う。


約20万店舗の共通の攻めというものはない。


といたところで今日のまとめ


勘違いせず攻める


これが6年目以降のポイントとなってくると思います。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。



こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


美容室で美容師が売る店頭販売品はこのままでいいのか?


もうすでに店販という言葉を聞いて耳を塞ぐ美容師や美容室経営者もいると思います。


TENPAN


この響きが耳にタコが出来るほどメーカーやディーラーから聞かされ


『これからは店販です!』


と利権丸出しで提案されそれを素直に信じ実行して最終的に何も残らない美容師。。。


まずイメージの悪い響きを変える為、略さず今日は


店頭販売品


っていってみました。


なんだか少し重みが増すような。


先ほど出た


『これからは店販です!』


って言葉。


大正解なんです。


大正解なんだけど大成功に導いてもらえなかったから


大失敗


したり


ある程度成功したのに


裏切られたり


そして


諦めたり


ここまで素直に泣き寝入りできる業種の人って他業種からは不思議に思われています。


私は同業種ですが不思議に思いますし泣き寝入りは絶対にしません。


だから今の自分があるのかもしれませんが。




そしてそして店頭販売に力を入れようとしているサロンも多いのですが


そこでも不思議な現象が。。。


まず私の考えは極論で言えばこれからの時代、特別な許可や免許がないと売れないもの以外はサロンで売れるなら何でも店頭販売してもいいと思っています。


極論、美容室だって小売店な訳ですから仕入れルート確保や倉庫の話は置いといて冷蔵庫、洗濯機、掃除機などの世に言う高価格な白物家電を


TENPAN


として売ってもいいわけで。


売れればあっという間に店販売り上げが伸びそうですね(笑)


20万円の冷蔵庫を5台売って100万円。


100万円の宝石を3つ売って300万円。


って感じで。


『美容室で売っていいの?』


って声が聞こえますが


売って良いです。


特別、販売することの許可や免許はないですから。


ドライヤーや髪飾りを売ってるのと一緒です。


許可取ってますか?


美容師免許があるから売ることが出来ていますか?


ないですよね。


まぁ極論なんで売る美容室はなかなかないとは思いますが(笑)


売ってもいいよってこと。




そこで比較的サロンでも小売店として売れるものが多いということがわかり


何を売るか?売るべきか?


店頭販売で。



店頭販売する商品って大きく2つに分かれると思うんですよね。


☆売り切り販売品


☆継続販売品




美容室の店販品として古くから取り扱われているのは継続販売品。


ヘアケア剤やスタイリング剤など。


短期的な消耗品です。


もちろん継続的に販売していく為には気に入ってもらわないといけないわけですが。


そこは商品力と美容師力。


そして気に入ってもらい


継続


ってならないことが


大大問題!


継続販売品が継続しない。。。


気に入ってもらえるように美容師が必死に頑張ったのに


継続しない。。。


気に入ってくれたお客様は継続して買っているのに。


継続してサロンで購入していない。。。


まぁ美容室あるあるですが。。。


あるあるのままなのも


大大問題!!!



そして今、、、この業界


売り切り販売品で盛り上がっている、、、


売り切りの家電で、、、


2万も3万もするドライヤーやアイロンで、、、


髪や美容に対するものだからという根拠を元に。


だったらね。


だったらですね。


美容と健康は切っても切れない関係性な訳だし


冷蔵庫


掃除機


空気清浄機


加湿器


を売ってもいいんじゃない?


売れても次また買ってくれるの10年後だけど(笑)



少し私の言いたいことわかってくれましたかね?


2万3万のドライヤーやアイロンが悪いとか売るのが悪いとか言ってるんじゃないんですよ。


ヘアビューザー(あっ言っちゃった)を100個も200個も売っているサロンも知ってます。


売り上げにして400万円くらいになったサロンも。


でもそれ次に何年後に買い換えるの?


それで集客できたの?


400人顧客がサロンにいたとして1年間で全員に買っていただけても400個。(800万円)


次の年は???


もちろん800万円は凄い金額ですよ。


それを売ったパワーも凄いパワーですよ。


1個売れば美容室で売っているヘアケア剤なんかに比べて利益も5000円~10000円と大きいですし。


売り上げも大きい。


でも次に買うの10年後(笑)


しかもサロンで買うとは限らない(笑)


私ならAMAZON検索かな(笑)初期購入から(笑)



例えばこの前私が提案したオーガニックアルガンオイル。(宣伝とかではありません)


3000円でサロンが仕入れて6000円で売れたとします。(定価設定ないので1万円で売っても構いません)


1個3000円の利益。


気に入ってもらえて3ヵ月後に再購入。


ネットで探されてもまったく同じものはない。


質と安さを説明していれば尚更ない。


そしてまた無くなればサロンで購入。


1年間で4度購入。利益12000円。


10年間で売り上げ24万円、利益12万円。


ドライヤー10年間で売り上げ2万円、利益5000円。


全員リピートという訳ではもちろん無いですが単純に購入者数をかければ


400人だったとして


ドライヤー(売り切り販売品)10年間で800万円、利益200万円。


アルガンオイル(継続販売品)10年間で9600万円、利益4800万円。


12倍


逆でみれば


12分の1


継続販売品が4人に1人しか継続しなくても2400万円、利益1200万円ですよ。


まぁ継続しないお客様にはまた違う継続販売品をお勧めすればいいだけですし。


ドライヤー売ったお客様に2年後ドライヤー売れますか?




目先や一発のインパクトで商売してたら本当に


危ないですよ!


もちろん他の継続販売品となるヘアケア剤などを店販比率20%~30%くらいで売ってるならいいのですが。


売り切り販売品でその月の店販比率が20%~30%になっても。。。



笑ってるのは


メーカーとディーラーだけじゃね?


って私は思ってしまいます。


『出た!網野参吉のメーカー&ディーラー嫌い!!!』


と思う方はどうぞご自由に!


そんなに嫌いじゃありません、好きじゃないですが(笑)


それよりも単純に


同士である美容師が大好き


っていうだけ。


だから言っているだけ。


ただそれだけ。




メーカーやディーラーに作られたこの流れが


本当に危ないな


と思っています。


継続販売品をサロンの継続売り上げにならないようにしている人達が


『このドライヤー店販で売れますよ!売り上げ上がりますよ!』


と売り切り販売品を勧めてくるという。。。


美容室経営や美容師にとってこれから求められるのは継続販売品による店販売り上げですから!


売り切り販売品を必死で売りたいならサロン辞めて家電屋になった方が。。。


ディーラーも美容ディーラーじゃなく家電ディーラーになった方が。


行き詰まりすぎやろ。


どう継続販売品をサロンで継続的に売っていけて店販売り上げを積もらせていくかを業界全体で本気で考えた方がいい。


美容師がそれをメーカーやディーラーに求めるのもそろそろ諦めたほうがいい。


40万人もいるんだから自分たちで切り開いていかないとコントロールされっぱなしじゃ本当に美容師の未来なんていなような気がする。


面白いようにコントロールされているようにしか私には見えないのです。


ドライヤーや美容家電の良い悪いは別として。




良い悪いにも疑問が残ってはいますが。


いろんな事で私はずっと言っていますがドライヤーに関しても作用は分けて考えた方が結局いいって事になると思うのですが。


利便性だけじゃなくて。


ドライ作用とトリートメント作用が一緒なことに違和感を覚えます。


別々に考えた方がいいに決まってますし。


今度はドライ作用とカラー作用が一緒にでもなってくるのかな?(笑)



家電でも複合作用の物が昔から次々と出てきますがほとんど最初だけで残っていません。


テレビデオ


乾燥機洗濯機


除湿・加湿・空気洗浄機





プロの電気工事士も言っています。


別がいいに決まってる


と。


美容家電にしろ美容商材にしろ同じことだと思うんですけどね。


なんで混ぜちゃうんだろう。。。


そんなに簡単や楽に結果が欲しいのかな。。。


便利や簡単や楽の裏側の本質を見ないのかなぁ。。。


一つ言えるのは簡単や楽な考えの元に最終的な成功はないってこと。


簡単や楽なものには失うものもあるよっていう深い話にもなってきますが。


長くなって脱線も酷いので今日はここまでにします(笑)



一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。



こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日お話する内容はすべて私の経験に元づく主観ですので興味のない方や反対意見の方はスルーしてください。


今日のテーマは


美容師・美容室経営者の成長には小さな成功を作っていくことが大切


っていうお話。


これわかっているようで意外と出来ていないんですよね。。。


やり方っていう部分もありますし。


皆さんも短期、中期、長期の目標を立てると思います。


まず目標は明確な数字じゃないと駄目です。


経営者は当たり前ですが従業委員も。


『今月は多くのお客様に笑顔になってもらいます!』


とか


『出来るだけ多く店販を売ります!』


とか


『今年は経営を軌道に乗せます!』


とか


達成の基準がないもの。。。


達成したかどうかが明確ではないもの。


達成=成功


な訳ですから。


それを明確にしたとして重要なのは目標のハードル設定。


目標だから意気込んで大きく設定するのはNG。


もちろん大きく設定してもどんどんクリアするだけの勢いがある人はいいと思いますが。


かと言って低すぎるのもNG。


あとキャリアによっても多少異なってくる。


じゃぁどうする???


どうやって設定してどう成功させる???


私の考えは


超短期目標で少し低め


から設定していく。


そして短期、中期、長期と少しずつ上げていく。



これが成功と成長の秘訣なような気がします。


高い目標は意気込みとして素晴らしいです。





長期的に高い目標は短期的にも必ず高くなります。


もちろん超短期的にも。


超短期を1週間、短期を1ヶ月、中期を半年、長期を1年としましょう。(もちろんこれも設定はいろいろありますが)


当たり前ですが達成かどうかを判断する回数は超短期が多いですよね。


年間で約52回。


何が問題あるの???


高い目標にしていると長期的に達成したとしても初期段階で未達成の回数が多くなるんですよ。


ん?意味がわからん????


っていう方にもう少し詳しく説明すると。


例えば1年間で何かの商品を一人が120個売りたいとすると


中期目標で60個、短期目標で10個、超短期目標で2~3個。


年間目標を達成するには当たり前の設定ですよね。


でもこれだと最終的に年間120個売れた人でも超短期目標を達成しつづけて達成した人ってそんなに多くはないと思います。


初期段階の短期目標の3ヶ月くらいは超短期目標でも未達成が続きます。


そこから徐々に伸ばしていって最終的に達成すればいいだけなんですが。


これがなかなか難しいのは皆さんの経験でもありませんか?


特に部下に対しての目標で。


もうお解かりですかね?


そうこの初期段階で未達成が続くと戦意喪失してしまう人が多いのです。


だから


超短期目標で少し低め


から設定していく。


そして短期、中期、長期と少しずつ上げていく。



これをやると年間を通して達成回数・成功回数が増えます。


目標達成結果は一緒でも。


でも達成者の数は一緒にはならないと思います。


達成率が増えると達成者率が増えるからです。


達成できず負けても負けても這い上がって最終的に達成・成功させることが強さなんだよ!


っていう感じに思う方。


それも否定しません。


それで出来る人ももちろんいます。


でもね。


でもですね。


少ないんです。


みんながみんなそう出来れば理想なのかもしれません。


そんな人ばかりが集まるのが理想なのかもしれません。


でも理想と現実は違いますよね。


理想を追いすぎて部下を潰すより現実を受け止めて対処するほうが幸せじゃないですかね。


それも技術ではないですかね。


例題は商品でしたが教育全般、経営全般、目標設定があるものすべてにこのやり方は言える事なんではないかなと思います。


私も今まで多くの部下、そして講師として多くの受講生を育ててきて行き着きました。


理想の押し付けは簡単ですしやらせる方はストレスがないのですが達成・成功の率が下がり潰れる率が高くなります。


それよりも初期時期の超短期目標を少し低めに設定して達成・成功率を上げて


勝ちグセ


をつけてあげる方が最終目標の達成・成功率も上がるのです。


これって経営者もそうだと思うんですよね。


特に経営を始めて5年以内の経営者は。


今度、美容室経営は6年目以降が本番という記事を書く予定ですがそこでも書いていきたいと思います。


ちなみに私は2005年4月開業だったのでスタートから5年間のど真ん中で2008年リーマンショック。


そして2009年ギリシャ問題が発生して世界同時株安。


更に5周年を迎える直前に東日本大震災。


OPENから5年間、決して楽には乗り越えれませんでした。。。


でもその怒涛の5年間があったからこそ6年目以降の経営もうまくいったのだと思います。


理想とはほど遠かった最初の5年間。


理想という固定観念に縛られていたら戦意喪失をしていたかもしれません。


理想通りの目標設定にしていたら


負けグセ


がついていたかもしれません。


体育会系で学生時代育った方は何のスポーツでも同じようなことありませんでしたか?


文科系で学生時代を育った方は何のコンテストでも同じようなことありませんでしたか?


喧嘩系で学生時代を育った方はどんな喧嘩でも同じようなことありませんでしたか?


置き換えると目標のあるものすべてに言えてくるのではないかと。


もちろんすべてに理想があり理想通りになった人もいると思いますが。


今日お話した内容はすべて私の経験に元づく主観ですので興味のない方や反対意見の方はスルーしてください。





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今回は改めて


美容室の規模・地域問わずカラー剤激安35%offで卸す美容商社


RR美容商社


をご紹介。


業界の有志で非営利に近い形で構築された美容室商材物流の専門商社。


すべてはサロンの利益(お金)を残し経営・業界の流れを変えるため。


特に材料コストのおける一番ウェートのあるカラー剤を


美容室の規模・地域問わずカラー剤激安35%offで卸す


という業界激震の試み。


RR美容商社のQ&A記事はコチラ



すでに全国の多くのサロンから取引希望がありこの業界・この時代とマッチングしたシステムは間違いではなかったということを証明させている。


年会費や注文数制限なども一切なくサロンすべてとフラットに取引するこのRRシステムは個人サロンはもちろん、小規模、中規模サロンでも一人サロンでも魅了している。


送料や代引き手数料などの無料サービスも小さなサロンの負担を考えて業界最安値の設定に。


税抜き10000円以上で送料無料、税抜き15000円以上で代引きの場合は手数料無料。


これは通販系美容商材業者の中でも一番ハードルの低い設定に。


それくらい規模や地域に関わらず多くのサロンへの利益残しを後押しするというスタンスの表れだ。


望まれればどこへでも!


というスタンス。


しかも10000円未満の注文だとしても全国一律500円(税抜)という低送料。(沖縄を除く)


しかもしかも配送業者は安心のゆうパック。


どんな地域でも安定して届けたいという表れ。


すでに材料コスト削減に成功して大きな純利益を残していっているサロンが続出中。


更にサロンの店販比率を上げる為の商材もこれから先どんどん増やしていく。


ネットや量販店に多く出回る店販商品(大手メーカー)は一切取り扱わないスタンス。


RR=リアルリアリティ(本当の真実)をコンセプトにサロンの発展にリアルな材料・情報を提供する美容商材物流の専門商社。

それが

RR美容商社です。


私、網野参吉も外部相談役としてサポートしており材料情報や成分情報、そして経営コンサル情報を無償提供させていただいています。


美容師さんのお声を現場や近い位置で聞いて何がリアルに求められているかを形にしてRR美容商社へ美容師目線で提案していってます。


基本的にRR美容商社は【紹介制】をとっているのでこの記事を見て取引を開始したい方は


『網野の紹介です』


と言って頂ければ即【特約サロン】として登録ができカラー剤35%offなどのかなり激安な商材やRRでしか仕入れる事のできないニッチでマニアックな高機能商材が取引できます。

↑2016年8月以降はネット注文時にサロン名を記載すればそのまま特約サロン登録出来るようになりました!

ですのでそのまま購入いただけます。

今まで一度お問い合わせをして特約サロン登録をしてからの注文となっていましたがサロン様の手間になってしまうのでそれをなくすよう私の方で提案させていただきました。




カラー剤メーカーは今美容室市場で一番使われているナプラ。


しかも最新シリーズのナシード。





導入サロンはまだ少ないがスーモーキーカラーが特徴の他のサロンとの差別化ができる


フォードの最新カラー剤、ルーチェント。

↑現在、話題となっているモルトベーネのスロウとまったく同じ製造工場で製造されているカラー剤です。
もちろん販売メーカーが違うので色味・発色・匂いなども違いますがベース成分はほぼ同じです。



この二本立てでご用意。


美容室業界のフラット35


というプロジェクトによりサロン通常価格から35%offという破格提供。


サロン経営がガラっと変わる破壊力のある価格設定です。


80gでナプラが390円(税抜)、フォードが416円(税抜)


この価格なのに規模・地域問わず、会費・本数制限も一切なく。


ここのカラー剤を買わない理由がない。


本気で今後の美容室経営を考えるのであれば。


と言ってる間に隣や同じ商圏のサロンがどんどん切り替えて利益(お金)を残してそれを武器に新たな戦略や新たなサービスを提供しだすと。。。


カラー剤を定価や20%offくらいで仕入れる時代はもう


終わりました。


ヘアースタイルだけじゃなく物流のトレンドにも乗り遅れると


同じように衰退する時代です。







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。


こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日は最新情報!


15日間で店販比率を6%から15%になった美容室の話


先ほどその美容室様からご連絡があり大喜びのご様子。


今月中旬にオーガニックアルガンオイルのお話をブログでやってすぐに導入したサロン様。


その時の記事はコチラ


それから約15日。


最初は15日に5本、すぐにまた18日に5本、そして22日に10本、最後は26日に20本と発注が入り合計


40本


そして今月最後の4月30日午後6時。


全部売り切ったそうです。


そしてまた発注。


これは店販のみの数です。


他に業務用として3本。


オーガニックアルガンオイル正直言って


売れます。


だって最高品質で市場最安ですから。


もちろんサロンのスタッフさんの努力があってのもの。


でもこのサロン様、店販比率が毎月6%だったみたいですので元々そんなに凄いっていうほどは店販売れていません。


了解を得て少しサロンデータを。


月間技術売り上げ200万


スタッフ数4名(女性2人・男性2人)


店販比率6%前後 


店販売り上げ 約13万円(ヘアケア剤・スタイリング剤)


客単価 7500円


客数 約260名


比較的一般的なサロンの形態でメニューも一般的なもの。


まずカラーやヘッドスパにアルガンオイルを使用。


もちろん仕上げにも。


それをきっかけにアルガンオイルの効能や凄さを説明。


そして導入したアルガンオイルの品質の良さと安さを語り店販売り上げに導いていったらしいです。


絵に描いたような素晴らしさ!


前にご紹介したサロンは3ヶ月で3%から15%でしたが今回15日間で6%から15%なんで結構凄いですよね。


サロン規模はほとんど一緒です。


まぁ前のサロンも十二分に凄いのですが。


でも3ヶ月だとリピーターさんも合わせてなので今回のサロンは経営的にも利益的にも破壊力がありましたね。


そしてリピート率もかなりいい商品なんで3ヵ月後が楽しみです。


今回のサロン様はカラー剤への添加はサービスでおこないそこでアピール。


お客様も他にはない付加価値ですので大喜び。そして興味津々。


ヘッドスパも元々一人あたり平均120円の商材を使用していたみたいで


今回のオーガニックアルガンオイルを使用しても120円くらいなので追加料金なしで切り替え。


ただ


ものが


オーガニックアルガンオイル100%


インパクト的にも格が違います。


普通だと20分くらいのヘッドスパで5000円くらい取らないと原価的に割りに合わなくなりますが


なにせ


仕入れ値が安い!


から出来ることです。


そしてカラーでもヘッドスパでも他店には無い高級な特別感をお客様に与えそのまま仕上げへ。


そしてお客様へのご提供も1mlあたり30円という破格な安さと品質の良さ。


1本6000円が飛ぶように売れたようです。


15日間で合計40本。×6000円


24万円。


アルガンオイルだけの利益12万円。


この利益を技術料金で換算すると利益率10%でも120万円という破壊力。


1年間仮にそのままでも144万円の利益。新しい利益。


まずそのままってことが無いですが。


当たり前ですがスタッフ数は増やしていません。


しかも前にも言いましたがこのオイルの売り上げ


必ず積もります。


ネットや量販店に流れないですからね。


この積もりっていうのが今までの店販品にはなく美容室は苦しんできたのです。


新規で売れるはリピートで積もるは、だと必ず美容室での店販の意識は変わります。


店販比率30%だってぜんぜん夢なんかではありません。


エステ業界では当たり前のパーセンテージです。


もっと言えば店販って技術売り上げを超えてもまったく問題ないんですから。


技術売り上げ200万、店販売り上げ300万。


問題どころかプラスしかないです。


お客様からの信用としても。


経営も変わりますし平均給与だって変わりますよ。


根本が変わってきます。


いいようにね!


技術をおろそかになんて一切言っていません。


今までどおりどんどん技術は追求していけばいい。


ただね。


ただですね。


もうそれだけの時代はとっくに終わっているんです。


終戦に気づかずにまだその戦い方をしますか?


周りの相手はどんどん最新の武器を得ていこうと必死なのに。


話はまた反れましたが。。。


武器はこれだけじゃないにしても破壊力のある武器であることはたしか。


そしてこの武器の特徴は


簡単


ってこと。


何が?


物がいい、世の中的に認知度も高い、添加しても使いやすい、効果がある、ヘッドスパにもそのまま使える、などなど


簡単に使えて、簡単に売れるということ。


簡単に売れる後押しとして


どこよりも安い!


っていうことで更に簡単に。


簡単、簡単って言っていますがもちろん置いてあるだけじゃ売れませんが。


比較的置いておくだけでも売れてしまっちゃう商品でもあります。


カラー剤などのコストダウンで利益を残すのももちろん大事ですがプラス利益を作ることも同じくらい大事。


合わせたらどんな数字の利益が生まれるかは容易にわかります。


それからが経営の本番。


私の提案はまだまだ準備段階のお話です。


ただのコストカッターではありません(笑)


材料屋でもありません(笑)


ただ


コストダウンと新しい利益でお金を作らないと経営なんて始まらないです。


経営ってお金と人をどう動かすかでしょ?


お金ゼロ、人ゼロじゃ経営にならないんですよね。


そしてどう美容師として幸せになっていけるか。幸せにしていけるか。


その基盤(ベース)として絶対に必要なのが


お金(利益)


なんです。


それなくして幸せを構築できたり与えられたり出来るっていう人は


偽善者





神様です。


てかひょっとして素晴らしい思想の持ち主なのかもしれませんが経営者には向いていませんよね。。。


私は偽善者でもなく神様でもなく素晴らしい思想の持ち主でもない。


ただただリアルを追求する


ただただ経営の強さを追求する


タイガーマスクです(笑)




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


今日のテーマは


美容室専売品の有効成分の配合量は効かない量って本当!?


です。


何度かこの話はしているかもしれませんが


有効成分が髪に効くかどうかは


その成分の


有効量


が配合されているかどうかです。


化粧品(ヘアケア剤とかも)は法律で全成分表記が義務つけられています。


ので何が配合されているかはすべてわかります。


ちなみに一見商品ランクが上とされている医薬部外品、医薬品は全成分表記はないです。


怖いっ


医薬部外品、医薬品については話がそれるのでまた今度にします。


全成分はわかっても配合量がわからないんですよね。


だからメーカーは好き放題(笑)


だからメーカーは絶対に教えない!


教えられないっていうのが正しいかな(笑)


聞いても必ず


『企業秘密なんで』


『私たちも知らされてないんです』


と逃げる。


まぁ確かに企業秘密なのは理解できる。


他のメーカーにマネされたくはないだろうから。


でもね。


でもですね。


マネしてもしなくてもどっちもどっちだよ(笑)


私は仮に教えてもらってもマネは絶対にしないです。


しないと言い切れます。


なぜなら髪に効くほど入っていないのは確かだから(笑)


全部とは言いませんがほとんどね。


情報漏えいさせないということでどれくらいの人数がメーカーの中で配合量を知っているかはわかりませんが、まぁ製造工場の人は100%知っていますよね。


だって作るんだもん(笑)


そういう方々に裏話で聞くとまぁ酷いもんですよ。。。


有効成分の量なんて。




前にも話しましたが良いも悪いも0.01%以上の配合量で成分表記されます。


0.01%入れれば有効成分配合をうたえるということです。


先ほどから言っている有効量ですがその意味は


原料メーカーが推奨するその成分が有効に働く量のことです。


美容師はなかなか見ないと思いますが原料メーカーのHPなどを見るとその成分の検証データや有効量が記載されていたりします。


検証データの結果は素晴らしく髪の毛に有効的に働いています。


有効量を入れてね。


その量でその効果なんです。


成分によって有効量は異なりますが0.5%だったり1%だったり。


0.01%で効くなんて猛毒くらいじゃないかな(笑)


有効成分は有効量入れないと意味がありません。


有効成分が入っているだけじゃ意味が無いんです。


だって0.01%入れても表記されるわけですから。。。


もちろん有効成分ではなく防腐成分や中和成分などで微量で効果を出す成分もあります。


有効成分じゃなくてね。


確実な配合量はわからなくても開発・製造における知識を持っていれば例えば


Aという成分の限界量はこのくらいだからAより下はその量より下だな


とかで表示順を見て見当がついたりもします。


そうやって見ていっても酷いくらい有効量が入っていないものばかり。。。


有効成分自体は入ってはいるんですがね。


嘘ではないですが効くか効かないかは。。。


シリコンなんて配合されてらもう何がなんだかわかりませんからね。


シリコンを否定というより入れれば何がなんだかわからないってことね。




髪の毛に有効的に働かせたい!って言うより


謳いたい!


売れたい!



が最優先のメーカーばかりなんでこうなってしまいます(笑)


ちなみに私の開発概念はどんなに原価が上がっても有効成分を入れるなら有効量を入れます。


それが現場の美容師にとって一番だから。



だってね0.01%って




この雨水貯水タンク100リットルに対して





アロマオイルとかが入っている10mlの容器1本分ですよ(笑)


香りつけならともかく。。。


有効成分がこの量で何か起こると思いますか?


薄すぎて消えそうなくらいの量ですよね(笑)


でも有効成分として謳えるんです。。。


0.5%で500mlのペットボトル1本分。


1%で1000mlのペットボトル1本分。


そのくらい入れて効いてくるもんです。


これでも意外と少ないんだねって感じる人もいると思いますが


要は原料メーカーが有効的に働くと推奨している量を入れなきゃ意味無いよってこと。


その量が入っていないのにその成分を語るのは


嘘つき


ってこと。


嘘をつかされている美容師は加害者でもあり被害者でもあるっていうこと!


真の加害者は


この記事見てイラっといているメーカーの


お前らだ!


すみませんまた口が悪くなってしまいました。。。反省します。。。





でもね





本当に





オメェらだ!!!





美容師の逆襲そろそろ始めませんか?(笑)


俺がやる!という熱男がいましたら是非!


(すみません最後の締めくくりは九州人の野球好きしかわからないかもしれません)





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。



こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


先週のキレート効果の検証記事が大好評でまたいろんな検証をやってほしいとのお言葉をたくさんいただきましたがあまりやりません(笑)記事はコチラ


検証したり画像じゃなきゃわからない記事だなと思ったらまたやります!


名前も何も公表してなくただ検証に使用したキレート効果のあるトリートメントウォーターの問い合わせもかなり多くいただきました。


アルガンオイル同様に私で注文を受けようと考えましたがアルガンオイルの対応や通常業務もたくさんあるのでメーカーとRR商社さんにお願いしてRR美容商社のホームページカート(特約サロン専用カート)に入れていただきました。


こちらは特約契約がなくてもご購入いただける商材です。


ちなみにアルガンオイルもカートに入れていただきましたが取り扱い説明を一度私から受けた方のみがご注文できる流れですので注文したい方はお手数ですが一度私にメールかFBメッセージをいただければと思います。


さて本題。


今日のテーマは少し過激に(笑)


美容室業界は10年前からネタ切れという事実


いろんな所から怒られそうですがw


でも前回のキレートにしても一見新しいネタに見せつつ古いネタっていうのはこの業界たくさんあります。


気づいていないだけで美容室業界あるあるなのかも。


なぜそうなるのか?


ネタがないからですよ。。。


だから古いネタを混ぜたりリニューアルしたりで。


表現を変えてみたり。


でも物を売るためには新事実が必要なんです。


だから原料成分なんかにしても新成分が元々あった成分より劣るってこともしばしば。


新しいから良いっていうのは違いますからね。


サロンだって新規OPEN店が既存店より良いとは限らないのと一緒です。


新しいという部分での魅力があっても内容は別ですから。


技術もそうですよね。


よく考えると大きな新しいネタはありません。


新しい風なのはたくさんありますがどれも元々あった技術の応用的な感じ。


でも世の中が新しいネタを欲しがるのと新しいネタで売り上げを伸ばしたいという思惑とでどんどん出てきます。


いつの間にか消えてたりも(笑)


技術系(カットやケミカルメニュー)はネタとして限界にきています。


小ネタはあったにしても大きなネタはこれから先もなかなか出てこないでしょう。


だからこそ


基本の見直し


って凄く必要なんだと私は感じるのです。


新ネタばかりじゃなく。


そしてもっともっと基礎を勉強すれば


『その新ネタいらないよね』


ってことにも。


カットもいくら新ネタを考えようともなかなか出ないはず。


出尽くしていますしカットは科学というより物理的な要素が強いですから尚更ネタに限界があります。


最後の大きなネタはセクションカットですかね。


技法としてはいろいろ出て来ても理論的な部分では。


セクションカットでもサスーンカットのディスコネクトカットという理論を用いれば新ネタではなかったのかもしれませんがその応用方法と理論が新しかったです。


結果も違いますしセクションカットは大きな新しいネタだと思います。


カラー・パーマ・ストレートというケミカルは化学的要素(商材は)が大きいので大きな新しいネタが出てきそうですがネタ切れ状態が続いています。


メーカーやディーラーの言葉を借りればたくさん新しいネタが業界に投入されていますが


新しい表現


と言ったネタばかりです(笑)


出ている物で知らない物や知らないことがあったら知ったほうがいい。勉強して。


それを知ったらあとは技術じゃないですか。


薬剤知識という技術(メーカー・ディーラー発信じゃない)


技法という技術


ケミカルってシンプルにこれだけですから。


髪の痛み軽減などはもちろんケミカル技術と知識でも対応できますがそれ以上となるとトリートメント成分の知識ですよね。


前にも言いましたがケミカルとトリートメント商材は分けて考えた方がいいと思うのです。


痛みが少ないけど色味が。。。


とか


痛みは少ないけどかかりが。。。


とかってなっても本来の意図とは違ってきますよね。


美容師はまずデザインを妥協してはいけないので。


お客様も基本的にはそうだと思いますし。


痛まないけど下手ではリピートしないでしょうし(笑)


もちろん目指すところは両方を得ること。


だからこそ商材は分けて考えた方が正しいと思います。


痛まない○○みたいなのにあまり翻弄されないように


技術と知識をつけていきたいものです。


成分知識を持てば処理のやり方が変わると思いますし。


どうしても簡単に済ませようとするとどこかの企業の思う壺。。。


商材の種類も本来そんなにいらないとも思いますし。


種類を増やして潤うのはメーカーだけですから。


すべてに関して飽和状態の後はシンプル化が重要課題です。


基礎技術・基礎知識を今一度深めて見直していきたいものです。


経営も。


そしてリアルなものをセレクトしていきたいですね。


空想・空論、あとネタだけのものは終わりにしたいものです。


私自身もこれはおかしいよ、とかこれで大丈夫だよ、とかのネタがあればどんどん発信していこうと思っています。





ちょっと特殊な立ち位置と知識なので皆さんが何がわかっていて何がわからないかが


わからない。。。



ので


たくさん対話したいと思っていますのでお願いいたします。


これまでもたくさんの方々とお話できたお陰で新しい記事が生まれていっています。


ネタ切れにならないように(笑)


私のスマホのメモ帳には随時ブログで書きたいネタが30以上入っているので当分は大丈夫ですが(笑)


というか早く出していかなければ。。。


相変わらず不規則な更新にも関わらず楽しみにいていただけている方々に日々感謝しております。


ちなみにこのブログ、1回で書き上げているのはほとんどなく5分、10分書いては下書き保存を繰り返して作っています(笑)


なので重複や飛んだりがあるのでご了承くださいmm


学生時代の国語の成績は





ですから。。。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ



今日のテーマは非常に最近聞かれることが多い


金属(銅)イオン


について。


某メーカーが新しいカラー剤を発売してその新事実??が話題となり知れ渡った


金属(銅)イオン


「髪表面に潜む小さな金属イオン(銅)が、 カラー剤との過剰反応によってキューティクルを傷つける」


という新事実??


理論的にも科学的にも


大正解!


でもこれって新事実なのか???


って思った開発者は多いかも。


私もその一人。


新事実ではないという新事実!!!(笑)


あまりにも質問が多いので珍しく検証画像付きで今日はやります。


言葉だけだと伝わらないし空論だろって言われかねないので。。。



まず水道水などに含まれる金属(銅)イオンが髪に悪いことは多少は知っている人もいるはず。


某メーカーの価格の高いカラー剤を導入しているサロンはわかっていますよね!


そしてカラー剤との過剰反応を起こして髪を痛みつけ発色も悪くすると。


そこにアプローチして淡い色を作り出し光色?にすると。


特にアッシュ系、最近の言い方だと外国人風カラー系。


もちろん結果も出ていますしそのカラー剤に対し否定は一切しません。


まぁ値段くらいかな(笑)


だって80gで800円だもの。。。


あとね、この理論。


結構前からわかっていてすでに商品化もされている。。。


カラー剤に元々配合されていたものがあったかなかったかは知らないが。


処理剤やトリートメント剤としてすでに同じような効果のものは存在する。


そして実は6年前に私が開発に携わった商品にも。


まず金属イオンなどを除去するというか


化学的には、配位結合と呼ばれる結合によって金属イオンと錯イオンを形成し、金属を封鎖する


という【キレート】という理論。


ここで豆知識


キレートとは分子の立体構造によって生じた隙間に金属を挟む姿から、ギリシャ語の「蟹のハサミ」(chele)に由来する


蟹ばさみ状態!


このようなキレート成分をカラー剤に配合しているということだと思う。



このキレート効果は髪に付着した金属イオンの働きを封鎖するのによいので私が開発に携わった製品はだいたい配合している。


違う目的としてもヘアケアには使えるからだ。


むしろ違う目的で使われていることの方が多いのかな。


私が携わった製品の一つで、ひとつの製品で多目的に使えるトリートメントウォーターがある。


☆洗い流さないトリートメントとしての店販商品


☆カラーやパーマなどのケミカル施術時の処理剤・添加剤


☆トリートメントメニューでの使用




すべてこれ一つでサロン使用が出来るので在庫負担もなく実は経済的。


そしてキレート成分がしっかり配合されている。


キレートメインのキレート剤ではないがしっかり効果が発揮できる量を配合している。


トリートメントとしての商品もあるので他に


ぺリセア・リピジュア・ヘマチン・白金ナノコロイド・ケラチン・コラーゲン・シルク・ヒアルロン酸


なども高配合させた製品。


ぺリセアって高級成分で髪に凄く良いけどカラーとの相性が悪いんじゃないの?っていう浅い知識の方もいらっしゃると思いますが。。。


単体で使った場合ね。もしくは濃度が高すぎるとか。


こういった製品って成分単体づつももちろん見ていくのですが他の成分との配合バランスが重要。


そのバランスで効果や結果を出すのですから。


染まれば染まった。色持ちが良ければ良かった。発色が良ければ良かった。


それだけが答え。噂レベルで使わないのは勿体無いくらいの成分です。


製品のことはこれくらいに。


今回はキレート作用の部分での使用ですので。


製品の詳細を知りたい方はご連絡ください。




これがキレート効果もあるので実験に使用します。





まず使用する毛束。


写真ではわかりにくいかもしれませんが13トーンの少し赤みが残ったもの





そして3つの毛束に分けます。






左にキレート剤を処理しない・含まないカラー剤


真ん中にキレート剤で処理した毛束・含まないカラー剤


右にキレート剤を処理しない・配合させたカラー剤


で進めていきます。


使用するカラー剤はナプラ・ナシードのメロウアッシュ8トーン。オキシ3%。1:1

右に置いてあるのがキレート成分入りのトリートメントウォーター。

カラー1剤に対して10%添加します。1剤50gなら5g。







N-MAs8という品番です。



毛束に金属イオンを付着させるため水道水に漬けます。


なんならということで10円玉(銅)3枚を投入(笑)←がっつり銅漬けにします






20分漬けたところでタオルドライ。


真ん中の毛束はキレート成分入りトリートメントで処理。


そして左の毛束と真ん中の毛束は普通のカラー剤へ


右の毛束はキレート成分を添加したカラー剤へ






大量にギトギトに塗布。


自然放置20分。






お湯で流します。シャンプーなどなし。


そしてドライヤーで乾かします。






すみません。わかってはいたのですがこんなにわかりやすく出るとは。。。


もちろん他の成分の効果もあるとは思いますが。


どうであれ結果です。



少し写真がわかりづらいですかね。


実際はもろに違いが出ています。


もちろん手触りも。


光の当たり方だと言われるとめんどくさいので左の毛束を一番右の置き換えて。






どうですかね?


また順番を戻して次は黒バックで。





少しアップで(クリックすれば大きくなります)







色の入り、艶感はカラー剤に混ぜた右が一番という結果に。


真ん中のキレート処理した毛束も透き通った感じで色味が綺麗。


発色が濃すぎず薄すぎずって感じなので好みなのかなと。


左のキレートなしの毛束は完全に色が飛んでしかもムラに。


わざとムラに塗ったんじゃないの?って思う人は自分でやってくれとしか言いようがないが。


逆にこの状況と毛束の量でムラに塗るほうが難しいと思うけど。(笑)



ナプラの名誉もあるので言っておきます。


普通はある程度ちゃんと染まりますよ!


今回は水道水に10円玉(銅)を混ぜて金属イオンをギトギトでそのままカラー剤を塗布していますから。


たぶんどんなカラー剤でもキレート処理や添加をしていないと結果は同じだと思います。


今回はわかりやすい状況を作っての実験ですから。


逆にそんな状況の中でも真ん中と右はしっかりキレートされていて発色しているということです。




まとめると


わざわざ配合のカラー剤を高い価格で使い続けるのか。


処理剤やトリートメントで処理したり添加したりでやっていくのか。


キレートに関しては同じだと思います。


でもね


でもですね


同じなのに費用が。。。


私は商材としてケミカルとトリートメントは基本的に分けて考えた方がいいと思うのです。


添加したり処理したりで。


どうも最初から一緒になるとこの業界は商材の付加価値が増えて高くなる(笑)


元々入っていないならプロらしく処理や添加で入れればいいと思う。


そっちの方がコントロールもきくし。


とにかく、何はともあれ


高い。。。


今回使用したキレートトリートメントなんてカラー剤1本80gあたり85円ですから。


1gに対して1円くらいかな。しかもトリートメント成分が豊富に配合されてて。


800円-390円=410円


1剤2個買えるね(笑)


おつりまできたね(笑)


安くカラー剤を仕入れてキレート処理・添加したらそのカラー剤の100%の力が出せると思う。


(そもそも色味が汚いのはカラー駄目だけど)


そして100%の技術で仕上げる!


なんとなくこれまでのカラーリングでの失敗も一部見えてきたのではないでしょうか。


390円のナプラのカラーでも十分な感じもしてきたのではないでしょうか。


色味も豊富で悪くないですし。


カラー剤って安かろう悪かろうじゃないですし。


結局は技術と知識でどうお客様が喜ぶカラーリングをするかです。


物だけに偏って頼るとお金がかかる。


網野参吉の名言です(笑)



-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。