こんにちは!網野参吉です。
この人何者?って思ったかたはコチラ
今日お話する内容はすべて私の経験に元づく主観ですので興味のない方や反対意見の方はスルーしてください。
今日のテーマは
美容師・美容室経営者の成長には小さな成功を作っていくことが大切
っていうお話。
これわかっているようで意外と出来ていないんですよね。。。
やり方っていう部分もありますし。
皆さんも短期、中期、長期の目標を立てると思います。
まず目標は明確な数字じゃないと駄目です。
経営者は当たり前ですが従業委員も。
『今月は多くのお客様に笑顔になってもらいます!』
とか
『出来るだけ多く店販を売ります!』
とか
『今年は経営を軌道に乗せます!』
とか
達成の基準がないもの。。。
達成したかどうかが明確ではないもの。
達成=成功
な訳ですから。
それを明確にしたとして重要なのは目標のハードル設定。
目標だから意気込んで大きく設定するのはNG。
もちろん大きく設定してもどんどんクリアするだけの勢いがある人はいいと思いますが。
かと言って低すぎるのもNG。
あとキャリアによっても多少異なってくる。
じゃぁどうする???
どうやって設定してどう成功させる???
私の考えは
超短期目標で少し低め
から設定していく。
そして短期、中期、長期と少しずつ上げていく。
これが成功と成長の秘訣なような気がします。
高い目標は意気込みとして素晴らしいです。
が
長期的に高い目標は短期的にも必ず高くなります。
もちろん超短期的にも。
超短期を1週間、短期を1ヶ月、中期を半年、長期を1年としましょう。(もちろんこれも設定はいろいろありますが)
当たり前ですが達成かどうかを判断する回数は超短期が多いですよね。
年間で約52回。
何が問題あるの???
高い目標にしていると長期的に達成したとしても初期段階で未達成の回数が多くなるんですよ。
ん?意味がわからん????
っていう方にもう少し詳しく説明すると。
例えば1年間で何かの商品を一人が120個売りたいとすると
中期目標で60個、短期目標で10個、超短期目標で2~3個。
年間目標を達成するには当たり前の設定ですよね。
でもこれだと最終的に年間120個売れた人でも超短期目標を達成しつづけて達成した人ってそんなに多くはないと思います。
初期段階の短期目標の3ヶ月くらいは超短期目標でも未達成が続きます。
そこから徐々に伸ばしていって最終的に達成すればいいだけなんですが。
これがなかなか難しいのは皆さんの経験でもありませんか?
特に部下に対しての目標で。
もうお解かりですかね?
そうこの初期段階で未達成が続くと戦意喪失してしまう人が多いのです。
だから
超短期目標で少し低め
から設定していく。
そして短期、中期、長期と少しずつ上げていく。
これをやると年間を通して達成回数・成功回数が増えます。
目標達成結果は一緒でも。
でも達成者の数は一緒にはならないと思います。
達成率が増えると達成者率が増えるからです。
達成できず負けても負けても這い上がって最終的に達成・成功させることが強さなんだよ!
っていう感じに思う方。
それも否定しません。
それで出来る人ももちろんいます。
でもね。
でもですね。
少ないんです。
みんながみんなそう出来れば理想なのかもしれません。
そんな人ばかりが集まるのが理想なのかもしれません。
でも理想と現実は違いますよね。
理想を追いすぎて部下を潰すより現実を受け止めて対処するほうが幸せじゃないですかね。
それも技術ではないですかね。
例題は商品でしたが教育全般、経営全般、目標設定があるものすべてにこのやり方は言える事なんではないかなと思います。
私も今まで多くの部下、そして講師として多くの受講生を育ててきて行き着きました。
理想の押し付けは簡単ですしやらせる方はストレスがないのですが達成・成功の率が下がり潰れる率が高くなります。
それよりも初期時期の超短期目標を少し低めに設定して達成・成功率を上げて
勝ちグセ
をつけてあげる方が最終目標の達成・成功率も上がるのです。
これって経営者もそうだと思うんですよね。
特に経営を始めて5年以内の経営者は。
今度、美容室経営は6年目以降が本番という記事を書く予定ですがそこでも書いていきたいと思います。
ちなみに私は2005年4月開業だったのでスタートから5年間のど真ん中で2008年リーマンショック。
そして2009年ギリシャ問題が発生して世界同時株安。
更に5周年を迎える直前に東日本大震災。
OPENから5年間、決して楽には乗り越えれませんでした。。。
でもその怒涛の5年間があったからこそ6年目以降の経営もうまくいったのだと思います。
理想とはほど遠かった最初の5年間。
理想という固定観念に縛られていたら戦意喪失をしていたかもしれません。
理想通りの目標設定にしていたら
負けグセ
がついていたかもしれません。
体育会系で学生時代育った方は何のスポーツでも同じようなことありませんでしたか?
文科系で学生時代を育った方は何のコンテストでも同じようなことありませんでしたか?
喧嘩系で学生時代を育った方はどんな喧嘩でも同じようなことありませんでしたか?
置き換えると目標のあるものすべてに言えてくるのではないかと。
もちろんすべてに理想があり理想通りになった人もいると思いますが。
今日お話した内容はすべて私の経験に元づく主観ですので興味のない方や反対意見の方はスルーしてください。
一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------
美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ
網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ
美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ
コストダウン成功例の記事はコチラ
カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ
RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ
オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ
-------------------------------------------------------------------
もっと網野参吉のお話が聞きたい人。
メールや電話、会ってみたい人。
カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)
お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。
フェイスブックはコチラから
フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ
メールからは
aminosankichi@gmail.com
私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社
RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。
http://rr-biyou.com
特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。
詳細はホームページをご覧ください。
特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています
『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)
美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト
美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!
メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり
問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり
ますのでご了承ください。
ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも
お会いしてお話をさせていただいています。
時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと
思っています。