美容室経営は6年目以降が本番(独立希望者にも聞いて欲しい) | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ

今日のテーマは


美容室経営は6年目以降が本番


です。


前に予告していた題材です。


これには意外と深い意味が隠されていたりもして全部話すと夜が明けます(笑)


なので少し断片的に。


たくさん聞きたい方は私と一緒に日本酒を呑みましょう(笑)


正直、一度開業すると美容室は意外と5年くらいは持ちます。


世の中の一般的な開業よりも5年生存率は高いです。


高いから飽和状態になったりもするのですが。


開業から10年。


これも一般的な開業より生存率は高いと思います。


問題は経営状況や内容。


これから先も生存率は悪くはないと思います。


美容室がどんどん小規模化してきていますからね。


小規模だと意外と持ちます。


問題は経営状況や内容。


規模に関わらず


問題は経営状況や内容。


生存率だけ考えればかなり恵まれている業界です。


生存率だけ考えればね。


最初の5年って美容室経営の場合は結構やっていける条件が整っていたりします。


いろいろあるのですが大きいのは


経営者のモチベーション


やはり開業から5年はかなり高いです。当たり前なのですが。


そこが低いとちょっと意味がわかりませんしね(笑)


でも凄く大きい。


それから


集客


これも11年から15年目の5年間とは比にならないくらい集客しやすい時期です。


もちろん6年から10年目よりも。


実際はあとから戦略が成功して伸びるサロンももちろんありますが集客しやすいかどうかという部分で。


それから


求人


これも意外と良かったりします。


今現在、1年から5年目の経営をやっている方はわからないかもしれませんが。


もちろん状況次第では逆の場合も考えられますが基本的にはまだ駆け出しの時の方が良かったりします。


目に見えない勢いっていうのもなくもないのかなと。


モチベーションも高くサロン全体もキラキラしていますからね。物理的にも。


あとは


利益的に大きいのが


消費税免除


かな。


個人から2年後に法人化すれば最大4年免除になりますからね。


免除を受けているときは何も感じませんが。


終わって最初に消費税を納付するときに誰もが右ストレートを食らった感じがします(笑)


まぁ普通にお客様からの預かり金ですからね納付は当然なのですが。


如何せん普通に納付していない年月が続くと初めて納付する時は衝撃的です。


免除以降は計画的に!としか言いようがないのですが。


無計画で慌てて私に連絡がくることもしばしば。。。


仮に上記すべてを


特別優遇


として考えましょう。


優遇処置が完全に終わる6年目以降。


ここからが本当の勝負になると思うのです。


そこから成功を続けていくためにどうしていけばいいのかということ。


そもそも5年間で閉店とまではなっていないけど成功はしていないとなるともっと考えていかなければいけませんし。


6~10年目以内に潰れてしまうサロンは最初の5年間があまりいい状況じゃなくて6年目以降に突入したってサロンが多いのも事実です。


なのでもちろんオープンから5年間が大切なのは大切ですが開業したからには当たり前の話。


誰しも5年10年で店を畳む予定で開業はしない訳ですからもっともっと先を見据えた上での当初5年間や6年目以降を考えて経営していかなければなりません。


そこでやはり重要な位置づけなのが6年目以降。


5年間上手くいってても特別優遇があっての話だと思い込みましょう。


一番怖いのが


勘違い


これは経営を続けている間ずっとやってはいけないこと。


今までいろんな人を見てきても大失敗や潰れる前にだいたいこの


勘違い


という事が起こっています。


特に起こりやすいのが当初5年間での成功と急成長などしたとき。


こういう時こそ気を引き締めなければいけません。


『自分なんてまだまだ』


だとか


『運が良かっただけ』


だと自分の心の一部で思っておくことです。


そして気を引き締めて


攻める


6年目以降はこれも重要。


優遇期間が終わっているわけですから当然同じ事をそのままやってたら少しづつ削られていってしまいます。


だから


攻める


これは経営を続けていくための鉄則なんじゃないかなぁ。


ある程度の満足を得られていれば守りたくもなるのが人間。


でも経営の世界はちょっと違う。


守るとやられる世界。


いろんな攻めというものがあるので1個ずつここで詳細は出せないがきっと一つ一つのサロンに合った攻め方が存在すると思う。


約20万店舗の共通の攻めというものはない。


といたところで今日のまとめ


勘違いせず攻める


これが6年目以降のポイントとなってくると思います。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

オーガニックアルガンオイルで店販比率15%のお話はコチラ


-------------------------------------------------------------------




もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。