ちょっと言わせてくれ!美容師は原価と技術料金の真意をしっかり考え、技術料に自信とプライドを持て! | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

私の考え方や行動について薄っぺらく浅いかなり上から目線なメッセージが届いた。

 

いろんな考え方や意見があるのは自由だし、あまりにも私との根本的な考えや知識が違いすぎるのでわざわざ時間を使って取り上げるのも無駄だと思いましたが最初で最後に取り上げます。

 

そして今の時代どう考えても少数意見であり、どうしてそういう意見を

 

たったの3行(笑)

 

で届けてくるのか理解しがたいです。

 

たった3行の意見で私の信念でやっている行動を変えれる訳がない。

 

そんな安易な信念で私は生きていない。

 

 

 

ちゃんとした反対意見を述べるのであれば細かく自分の考えを書いてメッセージを送るのが人間として社会人として常識。

 

その人の真意がまったく伝わらないですし、私は逆に私の真意を伝える為に毎回細かく時間を使って長文で示してるのに。

 

人の意見や活動に反対意見を述べる時は最低でもその文字数、もしくはそれ以上の文の内容を持って意見した方がいい。

 

特定の個人を晒すやり方も好きじゃないので(ていうかアメブロメッセージで記事も何も書いてなくアカウント取ってるだけの人なのでまったくわかりません)

 

美容師なのか業者なのかもまったくわからないのでこう言った少数な意見をまだ持ってる方々全員に向けて反対意見に対して誠意をもって私の考えを教えてあげます。

 

まずメッセージの内容は(主語が抜けてたりしてわからない部分もあるが)

 

1、美容室商材の仕入れ値を晒すのは辞めた方がいい。

 

2、不特定多数が見ているため、拡散される可能性もある。

 

3、代理店、メーカー、エンドユーザーにとって不利益しか生まない。

 

一応、完全匿名で送られてきた意見ですが意見は意見なので私はすべて受理します。

 

そう考える人がいるのは最低でも一人以上はいるという現実なので。

 

何人いるかどのくらいの規模いるかなんかは興味はありません。

 

でも同様の意見をお持ちの人がこの業界(特に美容師)にいるのならばしっかりと私は私の信念・考え方を伝えたい。

 

一方的に『その考え辞めた方がいいよ』とも言わない。

 

言われたけど(笑)

 

そしてこの件に関してまったく議論する気もない。

 

必要もない。

 

そして多くの美容師がわかっている事だと思うしたくさんの共感も得ているから、正直少数の考え方の違う人の意見に対して一々対応したり最初から私の考えを解説するのも本当に無駄な時間ではあるのだが良い機会なので。

 

逆にこういう機会を作っていただけたと思えば。←(神対応)

 

普通に反論したり意見を言ってもせっかくいつもこのブログを楽しみにしてくれている方々に申し訳ないので少しでも意味のあるものを書いていきます。

 

決して3行じゃ収まりません(笑)

 

2ちゃんねるで行われているような低次元の議論なんてやっても意味がないですからね!

 

『うるせぇ~、お前に関係ねぇ、消えろ、キボンヌ、このDQN野郎!』

 

なんて言ってても仕方がないですし(笑)

 

私はちゃんとします。

 

そもそもこのご意見

 

1、美容室商材の仕入れ値を晒すのは辞めた方がいい。

 

2、不特定多数が見ているため、拡散される可能性もある。

 

3、代理店、メーカー、エンドユーザーにとって不利益しか生まない。

 

言葉が少なすぎて根拠が信念がわからないのですが頑張って読み取った上で私の考えを述べますのでご了承ください。

 

まず

 

1、美容室商材の仕入れ値を晒すのは辞めた方がいい。

 

なぜ??このネット情報社会、私が書かなくてもエンドユーザーは美容室のカラー剤の原価(仕入れ値)や原価率なんて知ってるし調べればいくらでも出てくるよ。

 

もちろん、だから俺が言ってもいいだろ?っていう安易な考えで私は動いていないのだが。

 

そもそもどの業界でも材料原価がエンドユーザーに知られている事なんて当たり前の中の当たり前。

 

その中でビジネスをしている。そんな原理原則は世の中当たり前なんです。

 

むしろ今までのこの業界がおかしなだけで。。。

 

なぜならそもそも技術職の業種ですよ。

 

という事は技術料金というのが人件費も含めて大半な料金なわけでそれを売り上げとする業種です。

 

そしてサービス業でもあります。

 

技術・サービスの対価をお客様から頂く職業です。

 

言ってしまえばお客様からしたら原価なんて関係ありません。

 

材料原価の高さをウリにされて下手な技術で髪を変にされるのを望む人なんて一人もいません。

 

求められるのはその料金に見合った技術そして結果だけです。

 

商品の原価や希少性だけで値段がつく業種の物は技術料金という概念はないでしょうが美容室は違います。

 

時間とお金と努力を費やして得た技術を提供して対価をいただくという仕事なのです。

 

このように技術対価の仕事は技術職全般を含めたくさんあります。

 

そしてその仕事に使われる材料の原価なんて誰でも知ることが出来ます。

 

特に今はネット社会ですから。

 

でも本来、技術対価でやっている職種からするとそれをエンドユーザーに知られようが関係のない話なんですよね。

 

まさか6000円のカラーメニューの原価を5000円くらいに思われて仕事がしたいの?

 

原価5000円くらいするもんだよと嘘をつきたいの?

 

そうじゃないんであれば何故隠す必要があるの?

 

原価5000円のものを技術を使っているにも関わらず6000円しか対価がいただけないのは相当に安っぽい技術ですよね。

 

相当低い自分の技術への自信とプライドですよね。

 

数字は極端に出していますがどんな数字でも一緒の事です。

 

割引仕入れ値は出てなくても通常のサロン価格なんていくらでも出ています。

 

Amazonや楽天でもプロ用のカラー剤なんていくらでも出ていてしかもエンドユーザーが買えます。(これは店販同様に問題なのだが)

 

美容室の通常サロン価格と同じような金額で。

 

だからみんな知ってますし調べればいくらでも知りえます。

 

美容室で使っているカラー剤が80gで600円くらいな事なんて。

 

それを使用して技術を提供して5000円、6000円って当たり前じゃないですか?

 

だって私たちが提供してお客様から頂いている料金って

 

技術料金だもの

 

この根本と仕事に対してのプライドを絶対に忘れてはいけない職業。

 

それを持っていれば原価がいくらかとか知られるのなんてまったく関係ない。

 

関係ないからそれをいくらで仕入れるかどれを仕入れるかは企業努力なだけであってお客様には直接関係がない。

 

600円が390円に割引されていてもお客様はそこに違和感なんてそもそも覚えない。

 

むしろ良いものを安く仕入れて利益を残しそれをお客様にサービスとして何か提供できればお客様はその方を選ぶだろう。

 

それがお客様目線だ。

 

 

たまに商材原価に対して技術メニュー料金を適正価格なんて謳っているサロンもあるが何が適正???って思う。

 

適正かどうかなんてお客様が技術に対しておこなうものであってこちらが適正やなんだと謳うものではない。

 

そもそも技術職において原価と技術を混合して適正価格を出すこと自体ナンセンスだと思う。

 

 

この業界内だけの話をしても視界が狭くイマイチ理解できない人もいるかもしれないから他の業種も上げておこう。←(優しい)

 

 

家を建てる時、上物2000万円だとして材料費が1500万円くらいかかってると思ってる人いますか?(実際600万円くらい)

 

トイレが壊れて修理をやりに来てもらった時、修理費2万円だとして材料費が1万円くらいかかってると思っている人いますか?(実際6000円くらい)

 

洗練された技術を使うものでも上記以外にたくさんあります。

 

更に原価に興味がある方はコチラも見てください↓

 

https://matome.naver.jp/odai/2137376603824741501?&page=1

 

飲食店で出てくる食べ物や物販物の仕入れ原価や製造原価。(いろいろ混ざってる)

 

飲食物は技術料・サービス料がほとんどで物販物は製造原価が書かれています。

 

牛丼280円の原価が100円。

 

結構原価率で言えば35.7%なので高いですが技術料というのがほとんどないですからね。

 

アルバイト技術で作れるものですから。

 

美味しく安いものを提供するというサービス料です。

 

しかし家だと原価100円でなかなか作れないですよね。

 

それが仕入れの企業努力なわけです。

 

そしてそれをビジネスとしてお客様に提供してるのです。

 

しかも飲食物って消費者にも原価がわかりやすいですよね!

 

スーパー行けば大体わかりますし皆さん把握しています。

 

でも外食に出かけます。

 

わかっていて。

 

美容室でもそうです。

 

お客様はカットに原価がかかっていないことなんて100%知った上で来店します。

 

シャンプー料金が1000円だとして1プッシュ2プッシュで500円も600円もするような高級シャンプーでやってもらってるなんて思いません。

 

市販品よりもちろん高いものを使ってくれているとは思っているでしょうが。

 

せいぜい50円くらいだろうなっていうのは理解しています。

 

そしてそれ以外は技術に対しての対価だと。

 

カラーリングだってパーマだって縮毛矯正だって全部一緒。

 

美容室の原価率が10%くらいなんてみんな知ってるしいつでも調べられます。

 

例えばナプラのカラー剤が1本定価600円なんて検索すればどこでも出てきます。

 

ネットの商材屋で仕入れ値を隠していても定価は出ていますし。

 

通常のディーラーのホームページなどでは定価は出ていないこともありますが、これはサロンの為に隠しているとかではなく(そう言ってるやつらもいるけど)自社の都合やメーカーの都合で隠しているだけ。

 

サロンによって卸値が違うから卸値なんて100%書けませんしね(笑)

 

ネットの商材屋は卸値は一緒ですが何故通常サロン価格は出して割引の卸値は会員登録後しか出さないかと言うと単純に会員登録をしてもらいたいだけ。

 

普通に考えればわかることなんですが。

 

サロンの会員情報がとりあえず欲しいからそうしてるんです。

 

そこから実際に買ってもらえなくてもその後情報を提供して商売を広げられますからね!

 

RR美容商社は何の柵もない物流ですし今さら隠す必要性もないですし、知りたい美容師が割引の卸値を見るのに一々登録をしなければいけない手間という煩わしいさを省略しているだけです。

 

他の業界でも普通の事だったりします。

 

じゃぁそれを一般の人がその価格で買えるのか?

 

買えません。

 

買えさせてはいけません。

 

そこを徹底すればいいだけの話で一般の人が価格を知ることは全く問題ないです。

 

技術のプライドを持っているのなら。

 

それよりも『美容室専売品』という名の商品がAmazonや楽天でサロンの仕入れ値より安くエンドユーザーが手にすることが出来る方が問題でしょ(笑)

 

 

次に

 

2、不特定多数が見ているため、拡散される可能性もある。

 

ネット社会だから当然です。

 

1、の内容を把握すれば拡散自体にも問題はないですし

 

そもそも

 

まったく

 

言われる筋合いがない

 

意見することでもなければ従う義務もない。

 

違法性もない。

 

1、の内容を理解すればモラルの問題でもない。

 

美容師に対してメリットのある情報を止める権利なんて誰にもないでしょ。

 

 

そして

 

3、代理店、メーカー、エンドユーザーにとって不利益しか生まない。

 

まず

 

エンドユーザーには100%不利益など生んでない。

 

逆に1で言ったように利益を生むことはあっても。

 

なのに

 

不利益しか

 

不利益?

 

しか?

 

という表現に怒りすら覚える。

 

もっと深い考えがあるのかもしれないがあるならちゃんと書いてちゃんと伝えてほしい。

 

少ない言葉で表現されて送りつけられてもねぇ。

 

失礼だし普通は誰でも怒るよ!

 

ちなみに私は人格者なので別に怒らないしこんなに丁寧に説明するけど(笑)

 

相手が悪いと大変だよ。

 

気を付けた方がいい。

 

あっ、だから匿名なのか。。。

 

そして代理店・メーカーにとって不利益というご意見。

 

なんで?

 

なんでなの?

 

私の立場、美容師の為の立場で

 

代理店とメーカーの利益まで考えてあげないといけないの???

 

 

本当に反対意見などのメッセージやコメントを打つ前に全部私のブログを読んで把握してから送ってほしい。

 

私の立場は

 

徹底的に美容室・美容師側の本来の利益を取り戻そうとしている立場。

 

 

そしてその信念に伴う活動。

 

もちろん希望があればディーラーやメーカーの人ともお話をして議論もする。

 

双方の利益や意見をぶつけ合って。

 

それが普通じゃないの?

 

まだ美容師側だけがお人よしになって言われるがままの卸し設定でやらなきゃいけないの?

 

何の気を使って?

 

しかもこの業界そんな余裕言ってる状況じゃないよ。。。

 

ほとんどの美容師や経営者がかなり大きく儲かっているんだったら別だけど。

 

ディーラーやメーカーからして卸値の公開や情報拡散が問題で不利益を生むというより

 

既得権益が奪われるのが嫌

 

なだけで自分たちの利益を削りたくないだけ(笑)

 

別に美容師の為でもエンドユーザーの為でも何でもないよ(笑)

 

メッセージを送ってきた人が業者の人間ならそういうことでしょ。

 

美容師だとしたら技術料意識の問題だし。

 

まぁどっちでもいいんだけど(笑)

 

どちらにしても今のままだと美容師に

 

不利益しかない

 

のは間違いない。

 

逆にね(笑)

 

『しかない』ってことは100%ってことだから実際はそんなことはないんだけど美容師側の利益が低すぎるというのは間違いないだろう。

 

『しかない』って言われたから(笑)

 

ちょっと言い返してみただけ(笑)

 

人間だもの。

 

 

自分なんかの大物じゃない人間が業界全体のメーカーやディーラーまで含めて全部の利益の事まで考えられないよ。

 

バランスっていうのはもちろんあるけど。

 

そのバランスがおかしいと思ってるから行動してるわけで。

 

共感してくれる多くの美容師さんの為に!

 

そこに関してはかなりの信念を持ってやってるよ。

 

3行のご意見で変わることなんて絶対にないよ。

 

もちろん全員に共感してもらおうなんて1ミクロも思っていない。

 

違う考え方や反対意見はあって当然。

 

でもね。

 

それをね。

 

たった3行で

 

押し付けんな!

 

私は一切自分の意見を押し付けてなんかないよ。

 

情報や知識や経験をかなりの時間を使って文字に起こして誰の為だとかわからずとも誰かの為になればという思いで書いているだけ。

 

見たくない人や嫌いな人は見なければいいだけ。

 

見たい人、共感してくれた人が見てくれて何かを得てくれればいいと思ってる。

 

だから反対意見の人と議論をするつもりもない。

 

反対意見のコメントやメッセージに一々反応している暇もない。

 

そんな時間があれば共感して見てくれてる人にまだまだ伝えたいことが山ほどある。

 

それが私の深い信念を持った活動。

 

それだけは理解してほしい。

 

自分が思っている事を伝えたい広めたいのであれば自ら発信すればいい。

 

それを放棄してご意見番のように反対や反論のメッセージやコメントだけをするのはナンセンスだと思う。

 

そんな日本人、業界に携わる人が増えていくのは本当に嫌だ。

 

私なんかの小さな人間ではその世の中の根本なんかを変えていくのは到底無理だけど、せめてこの小さな業界の中だけは少しでも変えていきたい。

 

発信することによって。

 

まぁ変わらない人は変わらないのもわかっているけどね(笑)

 

とりあえず今後は内容に信念のない信念の伝わらないものは完全スルーします。

 

信念が伝わるご意見等は真摯に受け止める準備は出来ていますので詳細を明確に長文でお願いいたします。

 

3行くらいの意見は根拠がわからないのでスルーします。

 

もちろんご挨拶のメッセージなどは3行で十分ですよ!

 

あと質問や相談等もなるべく詳細をお願いします。

 

受けた以上はしっかりとこちらもアドバイスさせていただきたいので。

 

 

最後に

 

こんな人間がこの業界に一人くらいいたっていいでしょ。

 

どうせ他人に何言われたって変わらないよ。

 

大きな信念持ってるし。

 

変わるときは自分の意志で変わるだけ。

 

それが網野参吉である。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓

 

オーガニックアルガンオイルのサロンでのメニュー使用や店販でのお客様の使用について


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。