源氏物語イラスト訳【若紫169】この世の | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

源氏物語イラスト訳【若紫169】この世の

「この世のものともおぼえたまはず」と聞こえあへり。僧都も、「あはれ、何の契りにて、かかる御さまながら、いとむつかしき日の本の末の世に生まれたまへらむと見るに、いとなむ悲しき」とて、目おしのごひたまふ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【源氏物語イラスト訳】

 

 

 

この世ものともおぼえたまは聞こえあへ

訳)この世とも思われなさらないお噂申し上げ合っていた

 

 

僧都、「あはれ何の契りにてかかるさまながら

訳)僧都、「ああどのような因縁このような美しい姿そのままで

 

 

いとむつかしき日の本末の世生まれたまへ見る

訳)とてもむさ苦しい日本国末世生まれなさっだろう思う

 

 

いとなむ悲しきとて、目おしのごひたまふ

訳)とても 悲しいと言って、目を押し拭いなさる

 

 

【古文】

この世ものともおぼえたまは聞こえあへ僧都、「あはれ何の契りにてかかるさまながらいとむつかしき日の本末の世生まれたまへ見るいとなむ悲しきとて、目おしのごひたまふ

 

【訳】

この世とも思われなさらないお噂申し上げ合っていた僧都、「ああどのような因縁このような美しい姿そのままでとてもむさ苦しい日本国末世生まれなさっだろう思うとても 悲しいと言って、目を押し拭いなさる

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【この世】…この世。現世

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【もの】…者。人

■【と】…引用の格助詞

■【も】…強意の係助詞

■【おぼえ】…ヤ行下二段動詞「おぼゆ」連用形

※【おぼゆ】…思われる

■【たまは】…ハ行四段動詞「たまふ」未然形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(尼君⇒光源氏)

■【ず】…打消の助動詞「ず」終止形

■【僧都(そうづ)】…高僧。若紫の曾祖父

■【も】…添加の係助詞

■【あはれ】…ああ感動詞

■【何の】…どのような

■【契り(ちぎり)】…前世からの因縁

■【にて】…手段の格助詞

■【かかる】…このような(光源氏の美しさ)

■【御―】…尊敬の接頭語(僧都⇒光源氏)

■【さま】…ようす。姿

■【ながら】…本質に基づくことを示す接続助詞

■【いと】…とても

■【むつかしき】…シク活用形容詞「むつかし」連体形

※【むつかし】…むさ苦しい。うっとうしい

■【日の本(ひのもと)】…日本国

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【末(すゑ)の世】…末世(まつせ)

■【に】…場所の格助詞

■【生まれ】…ラ行下二段動詞「生まる」連用形

■【たまへ】…ハ行四段動詞「たまふ」已然形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(僧都⇒光源氏)

■【ら】…完了の助動詞「り」未然形

■【む】…推量の助動詞「む」終止形

■【と】…引用の格助詞

■【見る】…思う。みなす

■【に】…単純接続の接続助詞

■【いと】…とても。非常に

■【なむ】…強意の係助詞

■【悲しき】…シク活用形容詞「悲し」の連体形

■【とて】…~と言って

※【と】…引用の格助詞

※【て】…単純接続の接続助詞

■【おしのごふ(押し拭ふ)】…力をこめて拭く。ぬぐう

■【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒僧都)

 

重要古語一覧はこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

☆本日の『源氏物語』☆

 

上の紫色の説明部分は、

助動詞など重要語の「文法的説明」です。

 

国公立二次試験などでは

文法的説明の記述問題も出てくるので

こういう部分も疎かにせず

しっかり理解をしておいてくださいね♪

ウインク

 

 

 

 


 

>>次へ

 

>>初めから読む