【夕顔383-2】共通テスト仕様の文法問題☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔383-2】共通テスト仕様の文法問題☆

イラスト解釈では

源氏物語イラスト訳で出てきた古文の

入試対応オリジナル問題を掲載しています☆

源氏物語イラスト解釈

 

【これまでのあらすじ】

 天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を賜り、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

 ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいます。失意の中、喪も明け、光源氏はかつて関係のあった人妻の空蝉へ、そして一夜の逢瀬であった軒端荻へと、想いを馳せるのでした

 

【今回の源氏物語】

高やかなる荻に付けて、「忍びて」とのたまへれど、「取り過ちて、少将も見つけて、我なりけりと思ひあはせば、さりとも、罪ゆるしてむ」と思ふ、御心おごりぞ、あいなかりける。

   ↑

夕顔383イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~和歌の解釈~☆

―――――――――――――――――――

高やかなる荻に付けて、「忍びて」とのたまへど、「取り過ちて、少将も見つけて、我なりけりと思ひあはせば、さりとも、罪ゆるしむ」と思ふ、御心おごりぞ、あいなかりける

 

問)傍線部A~Eの説明として正しいものを、次の中から1つ選べ。

 

1.は、断定の助動詞「なり」の連体形である。

 

2.は、尊敬の助動詞「る」の已然形である。

 

3.は、過去の助動詞「けり」の終止形である。

 

4.は、強意の助動詞「つ」の未然形である。

 

5.は、完了の助動詞「けり」の連体形である。

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

 

古文読解のポイントは、

 

⑴ 古文単語


⑵ 古典文法

⑶ 古文常識

   アップ

この3つをしっかりと学習し

読解に慣れていくことが大切。

おねがい

 

今回は、古典文法の理解です。

 

受験生のみなさんは、

もう上のA~Eぐらいは、入ってるかな?

(*・ ェ ・*)ノ

 

 

では、さっそく1つひとつ見ていきましょう♪

 

 

ーーーーーーーーーー

まず、について

 

【たかやかなり(高やかなり)】

【形容動詞:ナリ活用】

…高く感じられるようす。また、声が大きいようす


 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

重要古語なら、

形容動詞だと頭に入っている人も多いでしょうが

 

このような現代も用いる言葉は

けっこう疎かになりがち…

 

 

と、パターンで押さえておくといいですね!

o(^-^o)(o^-^)o

 

 

1.は、断定の助動詞「なり」(×)の連体形である。

 

 

ーーーーーーーーーー

について

 

「忍びて」とのたまへど、

 

もしこれが、助動詞「る」であるならば

 

 

四段・ナ変・ラ変動詞の未然形接続してるはず。

 

四段も、ナ変も、ラ変も

未然形は「―」の段ですよね!

 

 

 

なのに、「たまへ(e)―る」となってるのは…

 

この「る」は、助動詞「る」じゃないってワケですね!

ウインク

 

 

 

2.は、尊敬の助動詞「る」(×)の已然形である。

 

 

ーーーーーーーーーー

について

 

少将も見つけて、我なりけりと思ひあはせば、

 

「けり」は、古文の中で最もよく出てくる助動詞です。

 

 

注意したいのは、

 

過去詠嘆かどちらか

ゲッソリ

 

基本的に

地の文(会話文でない場合)では

過去の助動詞なんだけれども、

 

 

今回のように、

間接会話文である場合なんかは

特に注意が必要ですね!!

 (;゚;∀;゚;) 

 

 

3.は、過去(?)の助動詞「けり」の終止形である。

   上矢印

わからない場合は

このように(?)印でもつけて

あとまわしにしましょう。

ねー

 

 

ーーーーーーーーーー

について

 

さりとも、罪ゆるしむ」と思ふ、御心おごりぞ、あいなかりける

 

この、「―てむ」というパターンを見ただけで

お気づきの人も多いのではないかと…。

 

 

 

4.は、強意(○)の助動詞「つ」の未然形である。

 

笑い泣き笑い泣き

 

 

※ちなみにセンターレベルでは

「強意」ではなく「完了」という種類のみ

押さえればよいでしょう。

 

 

ーーーーーーーーーー

について

 

御心おごりぞ、あいなかりける

 

さきほどのCと同じく

過去の助動詞「けり」ですね。

てへぺろ

 

5.は、完了(×)の助動詞「けり」の連体形である。

 

訳すと、同じ「~た」となる場合も多いので

受験生の中には、最後まで

過去完了の区別がつかない人も

多いのではないかと…

滝汗滝汗

 

 

この機会に

きちんと覚えてしまいましょ♪

(๑˘ ³˘๑)

 

 

 

 

【答え】…

 

 

 

→今回のイラスト訳はこちら

→今回の重要古語はこちら