【夕顔376-3】古文単語「まことなり」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔376-3】古文単語「まことなり」

重要古語の記事では

源氏物語イラスト訳で出てきた古文の

単語を1つピックアップしています♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

古文単語は、

チェックボックス1.とにかく丸暗記して覚える語

チェックボックス2.漢字イメージで覚える語

チェックボックス3.文脈判断で決める語

があります。

 

今回は「イメージ」で覚える古語です♪

 

【今回の源氏物語】

「『益田まことになむ聞こえたりめづらしきこれあはれ忘れたまは

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――――

■【益田(ますだ)】…「ねぬなはの苦しかるらむ人よりもわれも益田の生けるかひなき」(拾遺集)の引用と思われる

■【は】…区別の係助詞

■【まことに】…ナリ活用形容動詞「まことなり」連用形

※【まことなり】…本当だ

■【なむ】…強意の係助詞

■【と】…引用の格助詞

■【聞こえ】…ヤ行下二段動詞「聞こゆ」連用形

※【聞こゆ】…「言ふ」の謙譲(作者⇒光源氏)

■【たり】…完了の助動詞「たり」終止形

■【めづらしき】…シク活用形容詞「めづらし」連体形

※【めづらし】…めったにない(ほどすばらしい)

■【に】…順接の接続助詞

■【これ】…この女。空蝉をさす

■【も】…添加の係助詞

■【あはれ】…しみじみした愛情

■【忘れ】…ラ行下二段動詞「忘る」連用形

■【たまは】…ハ行四段動詞「たまふ」未然形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒光源氏)

■【ず】…打消の助動詞「ず」終止形

  アップ

今回は「なむにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「まことに」 ☆

―――――――――――――――

「『益田』はまことになむ」と聞こえたり。めづらしきに、これもあはれ忘れたまはず。

 

問)傍線部の文法的説明として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1.形容動詞の連用形+願望の終助詞

 

2.副詞+願望の終助詞

 

3.副詞+強意の助動詞+推量の助動詞で、「きっと~だろう」という確述用法の形。

 

4.名詞+格助詞+強意の係助詞で、係り結びの結びが省略された形。

 

5.形容動詞の連用形+強意の係助詞で、係り結びの結びが省略された形。

 

チュー口笛チュー口笛

 

実は、「まこと」の品詞については

 

以前に間違えてブログに挙げていた敬意がありますので

 

 

訂正もかねて、

 

ここで明確に提示しておきます。

 

滝汗

 

 

【まこと(誠・真・実)

【名詞・形容動詞:ナリ活用】

①うそでない本当のこと。真実。真理。事実

②偽りのない本当の心。まごころ。誠意

【副詞】

…ほんとうに。まったく

【感動詞】

…忘れていたことを思い出したり、話の途中で別の事を思いついたりした時に発する言葉。そうそう。ああ、そうだ

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

つまり、

 

「まこと」名詞もあるし、

 

副詞もあるし、感動詞もあるんですね!

 

 

 

現代でも、「まっこと!」なんて

 

副詞感動詞っぽく使ったりすんじゃね?

 

 (-c_,-。)

 

 

 

 

 

 

また、これとは別に

 

「まことに(誠に)」という副詞もよく出てきます。

 

【まことに

 

【副詞】

…ほんとうに。実に

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

今回の傍線部は

 

副詞とも形容動詞ともとれますが…

 

「『益田』はまことになむ」と聞こえたり。

 

「なむ」の接続から

 

選択肢が大きく絞れますよ!

 

 

 

1.形容動詞の連用形+願望の終助詞

 

2.副詞+願望の終助詞

 

3.副詞+強意の助動詞+推量の助動詞で、「きっと~だろう」という確述用法の形

 

4.名詞+格助詞+強意の係助詞で、係り結びの結びが省略(○)された形。

 

5.形容動詞の連用形+強意の係助詞で、係り結びの結びが省略(○)された形。

 

…ですが、

 

「まことに」名詞+格助詞はありえませんから

(※「に」の識別参照⇒

 

 

 

答えはおのずと、決まりましたね。

 

 (-c_,-。)

 

 

 

 

【答え】…

   

 

【夕顔(第8章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

「『益田まことになむ聞こえたりめづらしきこれあはれ忘れたまは


 

過去記事リンク

は(係助詞)

まことに

なむ①  なむ②

係り結びの結びの省略 

と(格助詞)

きこゆ  きこゆ②

たり(助動詞)  

めづらし

に(助詞)

こ、これ、この(指示語)

あはれ(名詞)

たまふ 

ず(助動詞)

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら