【夕顔196-2】基本の文法事項をマスターせよ! | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔196-2】基本の文法事項をマスターせよ!

新受験生および浪人生のみなさん☆

入試改革の始まる再来年までに、志望校合格を決めたいもの。

4月までに、基本の文法事項をマスターしましょ♪

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光源氏は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下した。帝の後妻である藤壺宮(ふじつぼのみや)が亡き母に似ていると聞き、思い焦がれるようになる。

ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻。中流階級の空蝉(うつせみ)との仮初めの恋を経て、現恋人の六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)にも、正妻の葵上(あおいのうえ)のもとにも心が向かないでいる光源氏は、惟光(これみつ)の実家の隣家にひっそり住まう、夕顔の君に心惹かれ、こっそり通うようになりました。いざよう月の中、光源氏は夕顔を廃院に連れ出し、2人で時を過ごします。

 

【今回の源氏物語】

何心もなきさしむかひを、あはれと思すままに、「あまり心深く、見る人も苦しき御ありさまを、すこし取り捨てばや」と、思ひ比べられたまひける。

   ↑

夕顔196イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 今回の古文オリジナル問題~文法~ ☆

―――――――――――――――――――

何心もなきさしむかひを、あはれと思すままに、「あまり心深く、見る人も苦しき御ありさまを、すこし取り捨てばや」と、思ひ比べられたまひける

 

問)傍線部の文法事項として、誤っているものを1つ選べ。


1.「思ひ比べ」は、バ行下二段活用動詞「思ひ比ぶ」の連用形である。

 

2.「られ」は、自発の助動詞「らる」の連用形である。

 

3.「たまひ」は、ハ行四段活用動詞「たまふ」の連用形である。

 

4.「たまふ」は尊敬の補助動詞で、作者から光源氏への敬意を表す。

 

5.「ける」は過去の助動詞「けり」の連体形であるが、係り結びの法則ではない。

 

 

 

 

「誤っている」もの…

 

見落としてない?

滝汗

 

 

ケアレスミスに要注意!!

 

 

 

 

では、さっそく、

選択肢を1つずつ見ていきましょう♪

(σ・∀・)σ

 

 

1.「思ひ比べ」は、バ行下二段活用動詞「思ひ比ぶ」の連用形である。

   矢印

選択肢1は、基本の動詞の活用です。

 

【思ひ比ぶ(おもひくらぶ)】

【他動詞:バ行下二段活用】

 

…心の中で比べる

 

 

 *Weblio古語辞典より

   

 

基本形(終止形)に注意。

 

それと、未然形・連用形が同じ形なので、

下につながる助動詞の接続も確認します。

キョロキョロ

 

 

2.「られ」は、自発の助動詞「らる」の連用形である。

 

 

ポイントは、

文法的意味活用形です。

 

 

「思ひ―」などの心情動詞に続く場合は、

自発の意味になる場合がほとんどです。

 

 

「~せずにはいられない」「自然と~する」

というふうに訳して、不自然でなければOKです。

(σ・∀・)σ

 

 

活用形は、未然形・連用形が同じ形

下接の「たまふ」補助動詞(用言)なので、

選択肢2「られ」は、連用形ですね。

チュー

 

 

 

3.「たまひ」は、ハ行四段活用動詞「たまふ」の連用形である。

 

「たま」という形なので、

下二段ではなく、四段活用です。

 

 

この識別ができないようなら、

敬語の復習をしておくべきでしょう。

ゲロー

 

4.「たまふ」は尊敬の補助動詞で、作者から光源氏への敬意を表す。

 

 

敬意方向については、

このブログでも、何度も識別練習を載せてますので、

過去記事も復習しておいてね♪

(o^-')b

 

 

5.「ける」は過去の助動詞「けり」の連体形であるが、係り結びの法則ではない。

 

 

「ける」という形から、

連体形ということが判断できると思いますが、

 

 

係り結びの法則でない…?

ッ(゚Д゚≡゚Д゚)?

 

 

 

 

 

 

う~ん。。。

たしかに、係助詞がないから

係り結びの法則ではないのかもしれませんが…

 

 

じゃ…いったい、

なぜ、連体形で終わってるの?

(灬ºωº灬)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…分からなかった人は、

こちらの記事もあわせて読んでね♪

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

 

正解…

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら