最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(79)2月(61)3月(71)4月(74)5月(77)6月(62)7月(66)8月(73)9月(99)10月(71)11月(72)12月(78)2021年1月の記事(79件)ある意味エンディングが本編のようなドキュメンタリー「音響ハウス Melody-Go-Round」コメディと思って観に来たら胸糞殺人キッズ映画な「ベター・ウォッチ・アウト クリスマスの侵略者」「アイ・アム・レジェンド」の最初の映画はゾンビ映画の原点とも言える渋いSF映画「地球最後の男」うつになった若い男女がめぐり会うまでの物語だった「パリのどこかで、あなたと」世界18か国でリメイクされたオリジナルのイタリア映画を観てみたら…「おとなの事情」日本にこんなにも洗練された大人向けのラブコメ映画があったとは!「最高殊勲夫人」「私立探偵濱マイク」シリーズの監督&主演コンビによる福島その後オムニバスだった「BOLT」ただただ懐かしいレトロが受けた時代の林海象監督の初長編作品「夢みるように眠りたい」日本版のエンディングは完全に蛇足だと思う「Away」生活に窮する人々が出会って人生をやり直す素敵なドラマだった「ニューヨーク 親切なロシア料理店」全く観たことを後悔する捏造裁判ドキュメンタリーだった「粛清裁判」監督&キャストのリモート舞台挨拶付きで観た「GEEK BEEF BEET」こんなのをお正月から上映するとかどう考えてもおかしい「国葬」妊娠を考えている人や妊娠中の人は観ない方がいいと思う「Swallowスワロウ」ハリウッドのアクション映画みたいになっていて残念てしかない「新感染半島ファイナル・ステージ」サモハンのデブゴンとは全く違うけど、アクションは凄い「燃えよデブゴンTOKYO MISSON」ファーストデーでも特別料金だった「ルーブル美術館の夜 ダ・ヴィンチ没後500年展」「新感染半島ファイナル・ステージ」を観る前に前作を復習!「新感染 ファイナル・エクスプレス」「新感染」「新感染半島」につながるシリーズ第1作を復習する「ソウル・ステーション パンデミック」<< 前ページ