最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(40)2月(41)3月(48)4月(42)5月(52)6月(42)7月(52)8月(52)9月(61)10月(51)11月(46)12月(60)2018年8月の記事(52件)BLであり百合でもある80年代の伝説的作品は今観ても色褪せない「1999年の夏休み」前作同様際どいパロディに爆笑出来るし夏菜がエロい「銀魂2掟は破るためにこそある」今週続編公開なので見直したけど、相変わらず全力バカ映画で痛快だった「銀魂」冨手麻妙のフォトジェニックな魅力が引き出されている松永天馬の短編映画「血、精液、そして死」沖縄で何が起こっていたのかがいろんな目線で描かれる戦争大作「激動の昭和史 沖縄決戦」よく取材されているんですがタイトルと内容が全くあっていない気がする「沖縄スパイ戦史」予想以上にエロい映画だったけど、「ブリグズビー・ベア」にも似てる「籠の中の乙女」クラスで浮いている美少女の物語はなぜいつも魅力的なのか?「少女邂逅」ガンジーの描かれ方が昔観た「ガンジー」の映画とかなり違ってびっくり「英国総督最後の家」井浦新が劇中怒りまくっているけど、本人の写真は温厚そうな人だった「返還交渉人」シンドラーだけじゃなかったユダヤ人を救ったドイツ人たちの話「ヒトラーを欺いた黄色い星」イアン・マキューアンの小説はシアーシャ・ローナンと相性抜群だとわかる「追想」3か月謹慎していたイケメン俳優の舞台挨拶つき上映で立ち見だった「一人の息子」原題通りだけどタイトルどうにかしろと思う「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」展開がすごくあっさりしていてびっくりだけどリアーナの谷間はすごい「オーシャンズ8」「オーシャンズ8」の公開前に一応チェックしてみた「オーシャンズ11」前半は実質「イラスティガール」だった「インクレディブル・ファミリー」ネタバレ禁止な舞台劇を映画化した「ゴースト・ストーリーズ英国幽霊奇談」渋川清彦さんと飯塚健監督の舞台挨拶つきで観た「榎田貿易堂」劇場にはアニメファンじゃなくて老人しかいなくてびっくりなNetflix製作アニメ「詩季織々」<< 前ページ次ページ >>