*家族紹介*
このブログはシャトー家の日常ブログです。

 

このブログを書いてるとん奈、とん奈の10歳年上の癖の強い夫(みる夫)、2017年生まれの息子(ゴウ)の3人家族。

 

家族のそれぞれのエピソードはこちら→ 家族紹介

 

 

 

  今日のブログ

 

息子の目の話。

(簡単な経緯を書いておきます)

 

2月下旬に「目が痛い。眩しい。目が開けられない」と言われて眼科受診しました

 

その時、点眼治療を1週間して目の充血・痛みが改善しました。

1週間後に再診察で、この後問題なければ通院しなくていいよ」と言われていたため、そこで深く考えず点眼もやめましたが。

 

3月中旬ごろ、痛み・充血はないものの、「眩しい」と言って朝起きてリビングのカーテンを開けてたら閉められて照明も消される始末。

(でも朝以外は一応レースカーテンのみで過ごせるので、朝だから眠くて?と判断に迷う)

春休みに入って「眩しいから」と外に行くのを嫌がる…

流石におかしいかも?と思い始めた時に、とん奈とゴウだけ実家に泊まりに行ったら、朝やはりカーテン閉めて照明を消す。

それを見たとん奈両親が心配そうにしたのを見て、やはり、もう一度眼科に連れて行こう!と思い掛かりつけの小児眼科へ。

でも全然見てもらえず、とん奈の言ってる眼科へ。

眩しくて目に光を当てると目を瞑ってしまうのでまともに診察できず、大学病院で眠らせて検査してもらうために紹介状をもらう。

そして通院が今も続いてる状態です。

(続きはこちら→ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・7  ・ 8 ・ 9 ・10 ・ 11 ・通院  ・ 夫の態度 ・8月治療記録

 

今の大学病院で治療開始したのが6月中旬です。

 

その後2週間に一度の通院、しばらく経って1ヶ月に一度の通院に変わり、今は1〜2ヶ月に一度の通院です。

 

先日また通院したので記録です下矢印

 

 

息子、メガネかけることになりました。

 

メガネを作ったら、お風呂・寝てる時以外はかけて生活になります。

 

メガネを作っても左目は白濁があるのでそれのせいで視力回復はしないかもしれません。

 

でも左右ともに乱視が強く乱視矯正になるので、きっと息子はメガネをかけたら「よく見える!」って感じるだろうなぁキラキラ

 

少しでも改善しますように・・・。

 

息子のメガネ作りや実際にメガネをかけた様子とかはまた記録として書きますうさぎクッキー

 

 


 しかし、こういうことがあると、3歳児健診で紹介された小児眼科、やっぱり他にしとけばよかったのかな?とか思ってしまう。

初回から診察スタイルに戸惑いがあって信頼関係を私は持てなかったので、こういうことがあると「3歳の時の視力も、本当はもっと何かできたんじゃ?」と思わずにはいられない。

他の眼科に行ってても結果は変わらなかったかもしれないけど、疑心感を持たずにいれる病院選びって大事だな、と改めて思いましたドクロ

 

 

 

遺伝的な近視って言われた話をしても、今の病院では目の傷さえ治れば視力は伸びるっていう方向で治療を進めてくれるので…あの時の診断は正しかったのかな?とか…

 

 

 先生への質問は受け付けてくれなかったり…

 

 

 正常の範囲なのか近視なのか??

 

 

「眩しいって言ってる」と診察に行っても…

 

 

相性が合わないと感じたら、他の病院を探した方が、後々の後悔が少ないですねショボーン


 

 

 

 

 

 

 


今日も読んでくださった皆様、ありがとうございます。

「いいね」・コメント・フォロワー登録、ブログを書く励みになってます。

 


アメンバーについて

アメンバー申請前にまず自己紹介等兼ねたメッセージをください

→ ☆メッセージはこちら☆

申し訳ございませんが、事前メッセージがない場合は承認し兼ねます。

よろしくお願い致します。

アメンバー条件 → 一読願います