すっぴん! | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


すっぴんの女性は好き? ブログネタ:すっぴんの女性は好き? 参加中


昔のTV‐CMでは、キャプションで「すっぴん」と言ってるのに、出演されてる方々はたいていお化粧してたもんですけど、最近はモデルのSHIHO さんや女優の貫地谷しほり さんなど、本物のすっぴん見せてますね。お二人とも素肌がきれい!


TVドラマでは、お化粧したままの寝床やお風呂上りのシーン、いまだに見かけることあります。そんなとこ、ストーリー展開には関係ないから、気にしなくてもいいことなんだけど、どうも気になっちゃうんですよねぇ。せめて、アイラインと口紅くらいは薄くしてくれ…って思います。


読者モデルの小森純 さんと漫画家の浜田ブリトニー さん、メイクしていく過程をTVで放映してたのをみたことあるんですけど、おふたりともすっぴんのほうが可愛かったなぁ~。もっとも、すっぴんのままでは、その人とは認識できないと思いますけど(笑)。


あのギャルメイクは、パッと見は可愛いけど、み~んな同じ顔に見えちゃう。彼女たちのファッションは、今世界中から注目されてて、欧米の若いスターたちも109に買い物に行くほどでしょ。メイクにも、もう少し個性を出したらいいのにって思います。


そんなふうに見えちゃうのは、私が年だから?ん~、それは認めたくない(笑)。化粧美人よりも、すっぴん美人のほうが好きなのは、昔からなんです。とくに、スポーツ選手の、上気して額に汗が光る、真剣なまなざしのすっぴん。美しいと思います。


ところで「すっぴん」ってどういう意味なんでしょ?あらためて調べてみました。国語辞典には、「化粧をしていない状態」とあります。また、「素面(しらふ)」という意味もある。最近では、ゲームの世界で「何の能力も持っていない状態」をすっぴんと呼ぶらしいです。


日本語俗語辞書 によると、すっぴんは「素嬪」と書いて、「別嬪(べっぴん)」の対語としてできた言葉で、本来は「化粧をしなくても美人」という意味だったそうですよ。あら、すっぴん美人じゃ、意味が重複しちゃうのね。


すっぴんの美しさには、お肌の健康は欠かせませんね。東洋医学的には、お肌の健康のためには、まずは の状態がよくなくちゃいけません。肺は皮膚と関係が深いから。なので、胸郭が凝り固まってたり、猫背だったりして呼吸が浅くなってると、お肌もくすんじゃいますよぉ~。


そして、 の疏泄と の運化も大切。ストレスでガチガチになってると、肝の疏泄が悪化して、気血の流れが阻害されます。脾の運化が不調なら、気血が不足します。いずれも肌荒れのもとですわ。


さらに言えば、 の陰陽バランスも、他臓腑の状態に影響をおよぼしますから、無関係とは言えません。もっとも、腎と心に問題があるときは、肌荒れ程度のことではすみませんけどね。


五臓六腑は互いに影響し合ってます。気血陰陽は、動的なバランスをとって、五臓六腑を支えてます。からだはすべてつながってるのよぉ~。


お肌の状態、とくに顔は、東洋医学講座のNo.55 で解説しているように、五臓六腑の状態が映し出されます。なので、漢方医の診断は、できればすっぴんで受けてくださいね。


臓腑の状態は、七情 からも影響を受けます。ということは、精神的な安定も大切ってことよ。東洋医学講座のNo.30 にあるように、過剰な感情の動きは病のもとになりますからね。


からだとこころ、その人なりのバランスがとれてることが、素肌の美しさのもとですわ。肌荒れを起こしやすい状態については、「肌荒れを東洋医学でみると」 にまとめてありますので、そちらをご覧くださいませ。


すっぴん好きの春月、自分もふだんはノーメイクです。外へ出るときは、日焼け止めだけ使います。かしこまった場に出るときは、口紅とアイシャドーくらいは使いますよ、さすがにね(笑)。


そうなったきっかけは、某外資系銀行に勤め出して、メイクの時間があったら5分でも長く寝ていたい、そんな時期があったから。それがそのまま習慣化しただけのことなんです。すみません、肌の健康のためとかいう理由じゃなくて(笑)。でも、ファウンデーションしなくなってからのほうが、お肌の調子はいいみたいです。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-マンサク

マンサク


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車