【夕顔67-3】古文単語「あいなし」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔67-3】古文単語「あいなし」

源氏物語イラスト訳重要古語ですラブラブ 

 

古文単語でよく出題されるのは、


チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。


チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。


チェックボックス3.死語的現代ワード

   …受験生世代はほぼほぼ使わない語。



…ですが、今回の古語は、

イメージで覚える重要古語☆

 

はい、ではいってみましょぉ~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

夕顔67のイラスト訳はこちら

 

【今回の源氏物語】

物語など申す、「湯桁いくつ」問はまほしく思せあいなくまばゆく御心うち思し出づることさまざまなり

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【国】…ここでは、任国の伊予をさす

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【物語】…

■【など】…例示の副助詞

■【申す】…「言ふ」の謙譲作者⇒光源氏

■【に】…順接の接続助詞

■【湯桁】…湯舟のまわりの桁(けた)。湯船

■【は】…提示の係助詞

■【と】…引用の格助詞

■【問(と)は】…ハ行四段動詞「問ふ」の未然形

■【まほしく】…希望の助動詞「まほし」の連用形

■【思せ】…サ行四段動詞「思す」の已然形

※【思す】…「思ふ」の尊敬作者⇒光源氏

■【ど】…逆接の接続助詞

■【あいなく】…シク活用形容詞「あいなし」の連用形

※【あいなし】…(「あいなく」の形で)わけもなく

■【まばゆし】…正視できない

■【て】…単純接続の接続助詞

■【御心(みこころ)】…お気持ち

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【うち】…

■【に】…場所の格助詞

■【思し出づる】…ダ行下二段動詞「思し出づ」連体形

※【思し出(い)づ】…お思い出しになる

■【も】…強意の係助詞

■【さまざまなり】…さまざまだナリ活用形容動詞

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「あいなし」 ☆

―――――――――――――――

 

「あいなし」は、

このブログの冒頭でも出てきた、

まっさきに覚えるべき重要古語ですね。

(σ・∀・)σ

 

 

【あいなし】

【形容詞:ク活用】

①気に入らない。不快だ

②つまらない。おもしろくない

③不似合いだ。不調和だ

④(「あいなく」の形で)わけもなく

 

 *学研全訳古語辞典(Weblio古語辞典)より

 

 

「あいなし」=「つまらない」

 

と覚えている人も多いでしょうが、

 

覚えたままの意味が、そのまま出ることも

あまり多くはないので、

 

「あいなし」⇒マイナスイメージ

 

ぐらいのニュアンスで覚えておくといいでしょう。

(▰˘◡˘▰)

 

 

 

ではここで、入試対策問題☆

  サゲサゲ↓   サゲサゲ↓

国の物語など申すに、「湯桁はいくつ」と、問はまほしく思せど、あいなくまばゆくて、御心のうちに思し出づることもさまざまなり。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを選べ。

1.まともに正視できずに


2.ちょっと目をつぶると

 

3.非常にまぶしくて


4.むしょうに輝かしくて

 

5.趣深く感じられるので

 

 

「まばゆし」も、以前に出てきた重要古語です。

 

 

【まばゆし(目映し)】

【形容詞:ク活用】

①まぶしい

②まぶしいほど美しい

③恥ずかしい。きまりが悪い

④目を背けたくなる。見ていられない

 

 *学研全訳古語辞典(Weblio古語辞典)より

 

 

この重要古語は、

文脈により、プラスにもマイナスにもなる

文脈判断を要する古語です。

((((((ノ゚⊿゚)ノ

 

 

こういう古語は、

「まばゆし(=まぶしい)」の語義を念頭に、

文脈を検討して判断していく必要があります。

\(゜□゜)/

 

 

1.まともに正視できずに


2.ちょっと(△「あいなし」ズレ)目をつぶると

 

3.非常に(△「あいなし」ズレ)まぶしくて


4.むしょうに輝かしく(△「まばゆし」文脈ズレ)

 

5.趣深く感じられる(△文脈ズレ)ので

 

 

「あいなく」「あいなう」といった

連用形の形で、副詞的に用いられる場合は、

 

「あいなし」=「つまらない」

といった、基本の意味ではなく、

 

「むやみに」「どうしようもなく」

などといった、ちょっとマイナスなニュアンス

つけ加えられます。

 

 

 

 

正解……

 

 

【夕顔(第4章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

物語など申す、「湯桁いくつ」問はまほしく思せあいなくまばゆく御心うち思し出づることさまざまなり


 

過去記事リンク

伊予介(いよのすけ)

の(格助詞)

物語(ものがたり)

など(副助詞)

申す(まうす)

に(助詞)

湯桁(ゆげた)

は(係助詞)

と(格助詞)

まほし(助動詞)

おぼす(思す)

ど・ども(接続助詞)

まばゆし

て(接続助詞)

おほん(御)

うち(内)

思し召さる

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら