【空蝉22-3】古文単語「痩せ痩せなり」
源氏物語イラスト訳のあいです
古文単語でよく出題されるのは、
1.古典特有語
…現代にない古語。
2.古今異義語
…現代と意味の異なる古語。
3.死語的現代ワード
…日本語にはあるが受験生世代はほとんど使わない語。
…ですが、今回の古語は、
現代と活用の異なる古語☆
はい、ではいってみましょぉ~♪
٩(๑•̀∇•́๑)و
【今回の源氏物語】
顔などは、差し向かひたらむ人などにも、わざと見ゆまじうもてなしたり。手つき痩せ痩せにて、いたうひき隠しためり。
――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――
■【顔(かほ)】…顔つき
■【など】…婉曲の副助詞
■【は】…提示の係助詞
■【差し向かふ】…向かい合う。対座する
■【たら】…存続の助動詞「たり」の未然形
■【む】…婉曲の助動詞「む」の連体形
■【人】…人。ここでは軒端荻をさす
■【など】…婉曲の副助詞
■【に】…対象の格助詞
■【も】…~さえも(類推の係助詞)
■【わざと】…わざわざ。ことさらに
■【見ゆ】…見える(ヤ行下二段)
■【まじう】…打消意志の助動詞「まじ」連用形のウ音便
■【もてなす】…ふるまう
■【たり】…存続の助動詞「たり」の終止形
■【手つき】…手のようす
■【痩せ痩せに】…ナリ活用形容動詞「痩せ痩せなり」の連用形
※【痩せ痩せなり】…ひどく痩せている
■【て】…単純接続の接続助詞
■【いたう】…ク活用形容詞「いたし」連用形のウ音便
※【いたし】…ひどい
■【ひき隠す】…ひっこめて隠す
※【ひき―】…語調を強める接頭語
■【ためり】…~ているようだ
※【た】…存続の助動詞「たり」連体形撥音便の無表記
※【めり】…推定の助動詞「めり」の終止形
◇ 単語の意味と文法的説明です。
―――――――――――――――
今回の古語 ☆ 「やせやせなり」 ☆
―――――――――――――――
こんな古語があるんだー!
((((((ノ゚⊿゚)ノ
【形容動詞:ナリ活用】
…ひどく痩せているようす
*「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より
まさかの「痩せ痩せ」~☆
こんな単語、ほとんど出てこないでしょうが、
こういう形容動詞があるということを知っておけば…
問)傍線部「に」を文法的に説明したものを選べ。
1.完了の助動詞「ぬ」の連用形
2.断定の助動詞「なり」の連用形
3.格助詞「にて」の一部
4.対象を表す格助詞
5.形容動詞連用形の活用語尾
こんな文法問題が出て来たときにも、
迷うことなく解けますよねぇ~!
(*^ー^)ノ
正解は…5
顔などは、差し向かひたらむ人などにも、わざと見ゆまじうもてなしたり。手つき痩せ痩せにて、いたうひき隠しためり。
● 過去記事リンク
■も
■わざと
■もてなす
■めり
ーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくれてありがとぉ~☆