容子のふんわり行きましょ -4ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 避暑はホテルで ***

 

 

《涼しいトコ!涼しいトコ!》=猫とおんなじやん(^^)。前から行きたいと思ってたメリケンパークオリエンタルホテルへ。こんなコーデで良いかしら。

 

*** メリケンパーク ***

 

 

 

 

 

 

 

三宮からホテルリムジン。《たぶん空いてるでしょ》と思ってたら全~然。補助席に座ることになっちゃった(^^)。ちらと見れば、女性専用車両!《はは~ん、なにかの女子会ね(^o^)

 

風がけっこうあって涼しいから《ランチの前に撮ってみよ♪》。ホテルの前とメリケンパークで何枚か。カンカン照りで風がなかったら撮らなかったでしょうね。

 

/ルミナス神戸2(レストランクルーズ)メリケンパーク神戸ポートタワー(20年232-3)ホテルオークラ神戸

 

*** サンタマリア号 ***

 

 

 

 

 

 

同じような写真たくさんでごめんなさい(^^)。シャッター落ちるタイミングがわからなくて歩き始めたりの、そんなポーズが面白いなと思って載せてみました(^o^)

 

サンタマリア号=アメリカ大陸にたどり着いたコロンブスの船。1992年にメリケンパークで復元されたのだけど、老朽化で2013年に撤去です。オキニのオブジェ()だったから残念ね(^^)

 

/サンタマリア号オブジェ

 

*** きらきらランチ ***

 

 

 

 

 

 

《どこでランチしよ?》。景色もごちそうのうちだから14F広東料理の桃花春にしました。宝石箱という名前に魅かれてオーダーしたら《えっ?これ、幕の内?フレンチシノワ?》。ワクワクのきれいさだし、美味しかったからそんなのどーでもいいよね(^o^)

 

/桃春花(とうかしゅん)川崎重工神戸工場

 

*** 暑いからまたリムジン ***

 

 

 

 

 

帰りに元町まで歩く手もあるけど、15分も陽射しの中を歩くなんてとんでも(^^)なので、やっぱりリムジン(^o^)。海岸通のレトロビルなんかを何枚か撮りました。

 

/海岸通神戸郵船ビル海岸ビルヂングモザイク中突堤

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/ランチ/ビル橋道/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 初めてのカルスト台地 ***

 

 

 

 

 

平尾台は『カルスト台地+鍾乳洞』の高原。陶子さん「どこ行きたい?」/「涼しいところがいいわね💛⇒ここになりました。

 

猛暑日だけど、台風のおかげで風が強いのと、思いっきり涼しい鍾乳洞のおかげで、避暑を楽しむことができたのよ♪

 

/ドライブイン(中津あたり/当時は東九州自動車道がなかったのね)カルスト台地鍾乳洞(秋吉台は行ったことがありません)アリスのお茶会(ぬいぐるみを置いてくださるスタッフさんに感謝)

 

*** 初めての鍾乳洞 ***

 

 

 

 

 

牡鹿鍾乳洞に入ると《涼し~い💛》。汗がす~っと引いていきます。階段を上り下りしても汗をかかないし、かと言って、上着がいるほどでもないし、涼を満喫々々(^o^)

 

/牡鹿鍾乳洞

 

*** 焼きカレーと門司港レトロ ***

 

 

 

 

 

 

 

 

門司港レトロは2回目だけど《何度来てもいいわね♪》です。陶子さんご推奨のお店はランチタイムが過ぎててダメ⇒『王様のたまご』ではじめての焼きカレーをいただきました。

 

焼きカレーは門司で生まれたメニュー。ひらたく言えばカレーのドリア(ライスグラタン)。唐辛子が効いてるので猛暑日向きとは言えないけど、その分はビールで中和ね(笑)

 

撮りっこで写真たくさんだけど(カメラ交換なので)他の人たちのが手元にありません。私ばっかりでごめんなさい(^^)

2日間一緒に遊んでくださったみなさん、とくにアレンジくださった陶子さんとドライバーしてくださったゆみこさん、とっても楽しかったです。ありがとうございました💛

 

/門司港レトロ(気まぐれ285)王様のたまご関門橋旧大阪商船大連友好記念館旧門司税関門司港レトロハイマートブルーウィング門司(歩行者専用跳ね橋)

 

***

 

INDEX/日本の小旅/山川海湖/ランチ/ビル橋道/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 花魁道中の前日だったのね ***

 

 

 

宿に着いてポスター見て気がついたけど浜脇薬師祭り花魁道中の前日だったのね(今回の花魁は別府市長)。店主の近さん、明日はお化粧、着付け、etcetc、でたいへんなのよ~(@@)。こんな日にお邪魔しちゃってごめんなさい(^^)

 

/べっぷ浜脇薬師祭り(二幸荘閉店後も花魁道中は続いてます)近さん(近馨/ちか・かおる)

 

*** 早く着いた2人は ***

 

 

 

なのに、近さん「お二人は5時頃、もうお二方は夕食前にお着きと聞いてます。容子さんとひとみさん、暇つぶしに妓生しませんか?」/「え?お忙しいのにいいのですか?」/「あはは、どうぞどうぞ」

 

/妓生(キーセン/コスプレ25)

 

*** 四者四様 ***

 

 

 

 

2人が着いて4人でお遊びです。私は近さんのオススメで上臈お年寄⇒天璋院篤姫お付の幾島さんってトコかしら。うふふ、江戸時代に花魁・芸者と姫様・大奥が揃うなんてありえないよね(笑)

 

/上臈お年寄天璋院篤姫(てんしょういん・あつひめ/1836-83/薩摩国鹿児島)幾島(いくしま/1808-70/薩摩国鹿児島/コスプレ60)


*** ありえないお宿代 ***

 

 

 

二幸荘は宴会場完備。そして氷鉢のお刺身に手書きの箸袋に大きな蟹。これで1泊2食変身込で10,000円なんて(もう一度)ありえな~い!

 

/二幸荘(お店を閉めました)

 

*** パジャマパーティー ***

 

 

 

晩ごはんの後はひとつのお部屋に集まってパジャマパーティー♪このメンバーだったら、服の取っ替えっこ、着せ替えごっこになっちゃう(^o^)。他の人たちの写真を持ってないので私だけのアップです。

 

/パジャマパーティー

 

*** お泊まり記念写真 ***

 

 

 


次の日は平尾台から門司港へ(次回)。ひとみさんは用事があるので、ここでお別れ ・・・ この姿でいったいどこに行くのかしら?(笑)

 

***

 

INDEX/コスプレ/日本の小旅/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 想い出の古都きよみず@清水坂 ***

 

 

トークばらのお客さまアラセブSさんは和装コレクションを持っておられます(箪笥2棹!@@)。そして、ご本人が着ることなく女装さんに着せるのが趣味という奇特な方。私も振袖や浴衣etcを体験させていただきました。

 

/振袖・小紋(コスプレ22)振袖(コスプレ49)浴衣(エッセイ25)

 

Sさん@00年2月「桜の頃に京都で舞妓さんしませんか?」/「え?舞妓さん?おばさんの私が?」。私はその時44。尻込みしてたら「舞妓さんするおばさんは多いよ」との殺し文句。

 

4月のある日、Sさんと清水坂のお店へ。奥のお部屋で4人連れアラフィフ女性がお化粧と着付けの順番を待ってました。そしてスタッフさんが(彼女たちの前で)私に白の肌襦袢をポンと渡して、「服脱いでこれに着替えてね」

 

トラブルがあるといけないのでSさんが事前に『男性OK』を確認され、私が女性でないのはわかってるはずなのに(^^)。ボディスーツだしタックしてるからまぁいいけど。

 

/清水坂(きよみず・ざか)想い出の古都きよみず(お店を閉めました)タック(80年4)

 

*** 後ろ首の ***

 

 

 

 

 

 

私のお化粧が終わった頃に、スタッフさんの許しをもらってSさんが部屋に入って来られました。彼女といろいろお化粧の話をしてるけど、私にはちんぷんかんぷん(^^)

 

今回のお勉強でわかったのが(1枚目)。ふつうは2本、特別な日は3本です(江戸の芸者さんも同じみたいよ)。Sさんたちはそんなお話をしておられたのでしょう。

 

/(後ろ首地肌の下に尖った筋)

 

*** 国際親善(^o^) ***

 

 

そのあと、お座敷かごを持って、おこぼを履いて、桜咲く清水坂にご出勤♪清水あたりは舞妓姿の女性をよく見かけるけど、みんな私と同じニセモノ舞妓さんなのよ(^o^)

 

国際親善にはしっかり役立ちました。外国のお客さまと言葉を交わしたり一緒に写真撮ったり、みんなニコニコ、というわけ。Sさんがこのシーンを撮ってくださらなかったのがちょっと残念ね(^^)

 

/お座敷かご(お道具巾着)こっぽり(おこぼ)

 

*** Sさんに心から感謝💛 ***

 

 

舞妓体験はとっても面白く、楽しかったです。Sさんには今でも本当に感謝しています💛

 

***

 

INDEX/コスプレ/京都の小旅/トークばら/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

***

 

 

(5b)舞妓体験は写真全てを蔵出しして、しっかり書き直しました。次回【書き直し】をアップします。

 

*** (4)スケーターズドレス@10Jun17 ***

 

【20枚】

*** (5a)セーラー服@90 ***
【2枚】
【8枚】
【2枚】

【♪サウンド小旅♪今宵の君は】

 

***

 

 

 

 

 

チュンリー@ストリートファイター

 

みなさまのアンコールにお応えして希美ちゃん寄贈のドレスを拝借(感謝です)。《あら、ひょっとしてチュンリーじゃないのぉ?(^o^)

 

長過ぎるスリットからインナーとパンティーストッキングの切替が顔を覗かせています。お酒の回ったアタマはチェックできてないみたいよ。ごめんなさい(^^)

 

/南京町(20年216-1/コスプレ123)

 

*** ♪サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

 

 

まずはオスカー・ピーターソン・トリオをお聴きくださいな。《ふーん、この曲、耳にしたことがある♪》。そんな方が多いのでは?

 

オリジナルは映画『有頂天時代』でフレッド・アステアが(拗ねる恋人をなだめるために)歌ったピアノ弾き語り。うっとりするほどカッコいいのよ💛(曲は途中1分からスタート)

 

カバーをあれこれ探検してて《あ!これ♪》だったのが3曲目のギター&ボーカル・デュオ。4曲目はNHKラジオ『夢のハーモニー』のテーマです。今回これが『今宵の君は』なのがわかってしまいました(^o^)

 

/オスカー・ピーターソン(1925-2007/モントリオール)今宵の君は(1936@映画有頂天時代/詞ドロシー・フィールズ/曲ジェローム・カーン)フレッド・アステア(1899-1987/ネブラスカ州・オマハ)ストリングスペースライブNHKラジオ夢のハーモニー

 

***

 

INDEX/コスプレ/神戸兵庫の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 今日のコーデ ***

 

 

空港も夏の涼しいスポットのひとつです。はじめは関空と思ったんだけど、ふと【南森町⇒関空/伊丹/神戸】を比べたら全部50分(@@)》。で、まだ行ったことのない神戸空港へ。

 

*** 可愛らしい空港💛 ***

 

 

 

 

 

三宮からポートライナー18分、神戸空港は《可愛~ぃ💛》。ちょうど天草エアラインの飛行機が来てて、もう一度《可愛~ぃ💛

 

神戸空港を可愛く思ったのは関空や伊丹を見慣れてるからなの。その後拡張されたので今は可愛くないかも(笑)。天草エアラインも今は伊丹行です。

 

展望デッキは暑いので風の吹き抜ける3Fロビーでセルフ。明るい風景をバックに撮ると顔が暗くなること、当時はわかってないのよね(^^)

 

/ポートライナー神戸空港/公式天草エアライン(写真がなくてごめんなさい^^)神戸スカイブリッジ

 

*** おそうめん💛 ***

 

 

夏はおそうめんよね💛穴子がマル(^o^)。面白いなと思った『ガンバレ甲子園!クッキー』、あとでトークばらでみんなに配ったら「えっ?容子さん甲子園行ってきたん?」/「神戸空港。甲子園なんて10分も座ってられへん(^^)

 

/菊水茶楼神戸空港店(お店を閉めました)

 

*** さんまのお刺身💛 ***

 

 

三宮⇒阪急梅田。シャンプー・リセット済のウィグをフォンテーヌでもらって、さかづき晩ごはん。さんまのお刺身が《美味しい💛》。傷みの早いサンマ、昔は大阪でお刺身なんて無理だったのよ。幸せ💛

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/乗りもの/ランチ/さかづき/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 宝塚ホテルへ ***

 

 

 

素敵クラシック💛の宝塚ホテルは阪急宝塚南口駅前にありました。《手持ちで一番上等かしら?》の夏ジャケットでお出かけです♪

 

/阪急宝塚南口駅日付(2010年8月12日/いつもタイトル末尾です)

 

*** お日さまの下を歩きたくない(^^) ***

 

 

 

 

 

 

 

ホテルがいくら避暑に良くても、駅からホテルまで10分も歩くと蒸し焼きになっちゃう(^^)。タクシーで乗りつけるほどリッチな私でもないし ・・・

 

こんな時は宝塚ホテル💛大正・昭和初期のクラシックムード満点。宝塚大劇場も歩いて7分なのよ(宝塚大橋を渡ります)

 

/宝塚ホテル/公式(創業@1926/移転@2020)

 

*** その名もレビューランチ♪ ***

 

 

 

 

 

 

 

ホテルのカフェレストランソラレスで『レビューランチ』をいただきます。ちなみに夕食おまかせは『スターディナー』(^o^)

《ラッキー!》はデザートバイキング。宝塚ホテルのケーキは昔から美味しいことで有名なの。クッキークリームのアイスまでつけて豪華でしょこれだけでモトがとれちゃう💛

 

/レビュー

 

*** 往きと帰りは ***

 

 

 

 

『往きと帰りは違うルート』が容子の小旅です。来る時は西宮北口からだったから帰りは川西能勢口の百貨店モール『川西阪急』。デパートが入ってるとやっぱり楽しいわね(^o^)。時々お茶しながら2時間3時間はすぐに経っちゃう♪

 

*** 4丁目さかづき ***

 

 

 

《しまあじ?トロカツオ?》迷ってたら、

マスター「容ちゃん、半々にしょうか?」

「あっ、そうして♪」

 

見たらきずしの浅漬けもひと切れ。

「容ちゃん、好きやろ。今日のは美味いからつけといたでぇ」

「嬉しい(^o^)マスターありがと。大好き💛」

 

この日はさかづき長っ尻。結局浅漬けきずしをもうひと皿お願いしています(笑)

 

***  ***

 

 

夫婦橋地蔵尊にお参りした時、お賽銭箱の貼り紙に気がつきました。天四南女性会がお世話しておられます(近頃は婦人会と言わないようね)

フラミンゴに立ち寄ったら今日は焼肉パーティーで満席とのこと。お客さまがまだ少ないのでブラックニッカの水割りをキャッシュ・オン・ディリバリーしちゃう。

 

おとなりの男性「はい、サービス」⇒するめいかの焼きたて(^o^)。ありがたくいただいて💛ご退散です。

/夫婦橋地蔵尊(めおとばし・じぞうそん/気まぐれ148)キャッシュ・オン・ディリバリー

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/ランチ/お茶とスイーツ/

/買物市場モール/さかづき/フラットフラミンゴ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

***

 

 

おかげさまで手術後の回復は順調です(^o^)。甘く見ることなく慎重に進めるつもりだけど、9月半ばには小旅を再開できるかも♪

 

*** (4) 飛鳥サイクリング ***

 

【8枚】

*** (5s) 万博記念公園 ***

 

【2枚】

*** (6) 伊賀上野 ***

 

【20枚】

*** (7s) アパートにて主婦 ***

 

【3枚】

*** (8s) 嵐山・東条湖 ***

 

【4枚】

***

 

INDEX/1980年/コスプレ/大阪の小旅/京都の小旅/関西の小旅/日本の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

***

 

 

INDEXを作る時は全ての記事をチェック&手直ししてるのね。写真を何枚も増やしたり文章をガッチリ書き直すこともあり、そんな時は『書き直し記事』をアップ。初回はスナックセブン、2回目がこの伊賀上野です。

 

*** 近鉄特急@上本町 ***

 

 

 

Kさん「伊賀上野にでも行こか」。5月のある晴れた日のこと、上本町から近鉄特急に乗りました。1枚目の写真にはフィルターのぼかしがかかっています。

 

私のスタイルはイチのお気に入りというか、ついついこればっかりになってしまう紺のベストスーツ(^^)。ただ、この時はブラウスが花柄なので、ひと目で伊賀上野とわかります。

 

《あ~あ、もっといろんなコーデにトライしとけばよかった(^^)》。あとで後悔しても遅いのだけど、その頃の容子は臆病心のかたまり。《私、バレてない》なんてことばかり考えて無難を選んでたから、しかたがないわね。

 

こんなひと、いつの時代でも多いはず。でも、それから何十年もたって、甲羅に苔が生えたオバさんから見ると、ちょっといじらしい気もするのよ。

 

/上本町(今は大阪上本町)

 

*** 乗換@伊賀神戸 ***

 

 

伊賀神戸で伊賀線に乗り換えです。たぶん切符を上野市まで買ってなくて精算をお願いしたのでしょう。1万円札でお釣りがなかったのか、彼は駅舎まで駆け足の往復になってしまいました。ごめんなさい。

 

/伊賀神戸(いがかんべ)伊賀線(今は伊賀鉄道)

 

*** 伊賀上野城 ***

 

 

 

 

 

 

1枚目は伊賀上野城の入場券売場の前。私が舌を出してる写真はあとにも先にもこの1枚だけです(笑)

 

伊賀上野城は石垣の高さが32mあって、大阪城と並ぶ日本一だそーな。天守閣が江戸初期に落雷や倒壊で一旦失われ、昭和初期に再建されたことも大阪城と同じです。

 

/伊賀上野城/公式(20年151)忍者の里/公式

 

*** 横光利一青春碑 ***

 

 

 

1枚目は手水舎だけど神社の名前はわかりません(お城の外かも)。2枚目文学碑⇒『若き横光利一君ここに想ひここに歌ひき(川端康成)』。彼は母方の里から上野城そばの中学校に通ってたみたいよ。

 

/横光利一(よこみつ・りいち/1898-1947)川端康成(かわばた・やすなり/1899-1972)お城の前の中学校(旧制三重三中/今は県立上野高校)

 

*** 上野公園 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊賀上野城は全体が公園になっています。ここでたくさん写真を撮ってもらったけれど、処分したのが多く、残ってるのは20枚です。でも残ってるだけいいのかも。ぜいたくを言ってはいけないわね。

 

写真の中の私は2010年に亡くなった母によく似ていて、見ているとなんだかなつかしく、せつなくなってしまいます。


*** 写真のテクニック ***

 

 

 

 

この3枚にはフィルターのぼかしがかかっています。Kさんはよくこのテクニックを使ってました。

 

3枚目は襟を立てるように言われたのでしょうね。Kさんが面白がってシャッターを押している気分が伝わってきます。ブラウンのアイシャドウはこの頃よく使ってました。

 

*** 広小路駅 ***

 

 

 

帰りは広小路駅から電車に乗りました。2枚目はのどかなローカル線の雰囲気が伝わってくるオキニの1枚。Kさんに感謝です。

 

/伊賀鉄道広小路駅(上野城・上野市駅から徒歩5分/今は無人駅)

 

***

 

INDEX/1980年/関西の小旅/公園庭園/城屋敷/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***