【♪サウンド小旅♪アンドレ・リュウ】
***
古代朝鮮・新羅の阿迦留姫命は嫁ぎ先の横暴な夫に離縁状をつきつけました。で、大分の姫島、そして西淀川の姫島にやってきたのね。素敵カッコいいお姫さまなの💛
人生やり直しにサクセスしたあかる姫さんにあやかろうと、やり直しを願う人たちが姫嶋神社にお参りします。毎月ついたちには神社で『やりなおし』祈祷が行われるみたいよ(^o^)
/阿迦留姫命(あかるひめの・みこと)。新羅(しらぎ)。姫嶋神社/公式(ひめじま)。姫島通
*** ♪サウンド小旅♪ ***
今年の春にスポティファイで流してて《あ、これ、楽しい♪》⇒アンドレ・リュウでした。まずはメルボルンライブの『ウォルシング・マチルダ』をお聴きくださいな。『オーストラリア第2国歌』の聴衆合唱も始まります。
彼はサービス精神がめちゃ旺盛。観客を味方にしちゃうのね。『音楽は楽しむもの』がモットーで、自分のオーケストラを引き連れて世界中で公演してるのよ。
彼の本領はウィンナ・ワルツです。宮殿の優雅なダンス・シーンもある『美しき青きドナウ』をぜひぜひ♪⇒《19世紀の本当に楽しいダンパってこんな感じだったの?》。ニューヨーク公演の『マイウェイ』も付けちゃう♪
/アンドレ・リュウ(1949-/オランダ・マーストリヒト)。ウォルシング・マチルダ。メルボルン。美しき青きドナウ(@1867)。シェーンブルン宮殿(ウイーン)。マイウェイ。ニューヨーク
***
***