美澄さくらです。






昨夜は現実創造グルコンでした飛び出すハート




最高すぎるメンバーで、


「グルコンがこんなに楽しいなんて知らなかった!」と叫んだくらい。笑






平日の夜、20:00〜22:30まで。


お仕事のあと。




それだけでもう、ご自身に対する愛がいっぱいなんだなぁと感動します照れ




個人コンサルの時はいつも写真撮らないから新鮮…!わたしめっちゃ満ちてる顔してるわ🤣






さて。



先日の個人コンサルでのこと。






Aさん「最近全然ノート書けてなくて。」




さくら「ノート書きたいんですか?」




Aさん「いやそうじゃないんですけど、とにかく思ったこと全部書くのがいいと教えてもらったので……」




「わたし今、ノート一切書いてないですよ」






「え!!!!



書かなくていいんですか?なんかホッとしました」




「今は、ね。段階があると思ってます。」






クライエントさんとお話ししていると、

よくノートの話題が出てきます。






いつも不思議なのが、

ノートを書けないと悩んでいる方が多いこと。




悩みや問題から自由になるために書いてるはずなのに、それが悩みに変わっちゃってる!!






ノートを書けば繁栄するんじゃない。



ノートを通して自分の声を聴くことで繁栄するんです。







でも、自分の声が聴けるようになってくると始まりがちなのが分析です。





なにが嫌だった?
なんで悲しくなった?
どうなったら嬉しい?




これも聴くだけでいいんだけど、



「あーわたし、〇〇さんにバカにされたような気がして悲しかったんだ。

ってことはバカにされる=ダメって思ってるし価値が無いって思ってるってことか。

じゃあそもそも"価値がない"の設定は?"バカにされる"とは?」


って分析しちゃってる。






でも、この書き方だと

書いてる間ずーっと望まないことにフォーカスしています。


原因探しをしているから。





あれが嫌だった!あれにムカついた!
本当に悲しかった!あの一言にモヤモヤした!


と感じたことを書き出している時間と、


こうなったら嬉しい♡次はこうしてみよう♡
ありがたいなぁ。今心地よさを感じています。


こんな風に望むものを書き出している時間。




ノートを書いても現実が変わらない方は前者の時間のほうが多いんじゃないかな。






なんでノートを書いてるのに現実が変わらないのかというと、


原因探しをしているときは原因探しのエネルギーを放っているから。






ノートタイムが「なにが問題なんだ!」って犯人探しをする時間になってるとしたら。


そのエネルギーで創造される世界はどんな世界?



そこを考えてみて欲しい♡







冒頭のAさん、

書かなくていいと分かったらホッとされてました。




それくらい日々の中でノートを書くことに縛られていたし、

書けないことで自分を責めていたんです。





「自分の声を聴かなくていい」ということではありません!



方法を変えるだけ♡





あなたはどんなスタンスでノートを書いてますか?

ノートを書いてるときにどんなエネルギーを放ってますか?



まずはこれらを知るところから、始めてみてください飛び出すハート






とここまで書いたら今ふとインスタライブとインスピレーションがきたので、

このことについて明日の13時からお話ししたいと思います♡






ノートを書くべきか否かというそもそも論もお話ししたいな。




お時間ある方はぜひ遊びに来てくださいおねがい








ただいま募集中飛び出すハート