今日の『羽生結弦 感動をありがとう~終わりなき挑戦~』は、ご覧になりましたか?

私はチャンネル権無くて、途中から見たのですが、
画面が崩れてしまう状態が頻繁に起こり、
音声まで途切れたり、かなり残念な状態になってしまいました。
他のチャンネルも、いくつか同様の現象が起こってましたが、結弦くんの番組が終わると直ってしまい、原因はわからず・・・。
でも、それ、私だけじゃなかったのね!!
他にも同じような悲鳴をあげてらっしゃる方が沢山いらっしゃたので、なんらかの電波障害ではないかしら。
再放送ということでしたが、
番組の最後にはプロローグの映像が流れたし、
GIFTの紹介もありました。
CSと違って、多くの方が見られるBSで、
多くの方が楽しみにしていたと思います。
みなさま、
BS朝日さんに再放送のお願いをしていただけませんか?
一言で良いので、メッセージを送ってください。
どのくらい多くのメッセージが届いたか、ということが
影響力に直結しますから!!!!!
◆BS朝日 ご意見・ご感想 お問い合わせ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
クラシックTVは、返す返すも、素晴らしかったですよね。
結弦くんの音楽の解釈の凄さを凄い密度で伝えてもらえて、感謝しかありません。
いろいろ書いてたのですが、
ポプラさんの記事がもう、
きっと、私らの気持ちを代弁しまくってくださってるので、ご紹介します。
もう、首がもげるほど、頷きまくってしまいました。
「羽生さんの本音や哲学を引き出し、お互いに対話の相乗効果を高めるには、一流どころの大人でなければ無理でしょう。」ってところ等もね


私が新体操の選手だった時、やはり自分で音楽の編集をしていたので、
曲のつぎはぎには、音楽の流れ、というか世界観を崩さないようにする、というのは、
音楽と共に演技をする以上、最低限、守らなければ意味がない=音楽を使う意味がない、くらいの意識でいました。
↓プロのピアニストの方のツイ
ショパン 右手がソリスト、左手が指揮者
— 🌸光井誠人🎹🎤⛸2.26東京D絶対行くで‼️🐯A・R・Eやがな😎 (@HappyGoatAxel) January 7, 2023
ゆづ 上半身が右手、下半身が左手を表現
競技 音楽の解釈と繋ぎの演技は評価対象外
は?意味がわからん
プロ転向して大正解よ、お〜ん🐯#クラシックTV
でも、フィギュアスケートでは、
尺を演技に合わせるために、
元の曲の盛り上がりを無視してぶっちぎるので
どっちらけになってしまったり、
同じフレーズを(音楽的に)無意味に繰り返させたりして、
「いったい、何なんだあああ!」ってなったり。
そのたびに、とほほな気分になったものでした。
(っていうか、今だって、そういうのちらほらある!!)
バラ1では左手右手の件、回転の件、
もう、聴き込み方というか、
譜面の読み込み方(読んでるのか?!)がもう、
アスリートのやることじゃないと驚愕するばかりだったけど、
私自身がピアノを弾くので、昨夜の羽生さんが言ってた上半身がショパンの右手、下半身が左手を表現してるって話も回転するパッセージでスピンしてるっていう話も割とすんなり入ったけど、そもそもピアノ弾けない羽生さんがそのそれぞれのパーツを分解して聴き込めてるの意味わからんな… #クラシックTV
— かぼす会長🥇🥇🕚🎁 (@cai_yzp) January 6, 2023
※トーク書き起こし→オネエさんのブログ
その振り付けって・・・・ジェフでしょ???
で、編曲もジェフだったよね。
バラ1の編曲って、
元の曲を知ってる曲の中で、歴代最高だと思ってます。
だって、
決して原曲のダイジェストではなく、
世界観を壊さずに、
物語だけを抽出して別の作品にしてる、っていうか、
より、バラ1の物語性を際立つ形にコンパクトにまとめてると言うか・・・。
驚愕しました。
反田さん「ストーリーはピアニスト視点としては壊されたくない世界観なんですが、羽生選手の演技を見ているとそういったものをしっかりと理解していることが伝わってくる。編集も相当考えられているなと感じますね」#クラシックTV 見て思い出した
— kotsubu🍀mama (@tanton181020) January 7, 2023
他界隈の方達はシビアに見てる
ジェフも、結弦くんにだから、
あのバラ1を作れたんだろうなあ~って思いつつ。
音楽を単なるBGMとして流しながら身体を動かしていくような演技を、世界王者がやってるような世界に、今、
フィギュアスケートは成り下がってしまったのだから、
まあ、そんな世界はもう、結弦くんの居場所にはなり得ないし、そんなスケーターから、いくら「呼んで欲しい」って言われても、目指すものが違い過ぎて、結弦くんの「世界」にはそぐわない訳だしっていうのを、
改めて強く実感したりもして。
ポプラさんの「よく、5秒近く音から遅れて演技を終える選手がいるが、あれはその1分前あたりから音楽から遅れ遅れの動作をしているのだろう。」という部分はもう、苦笑いしか、ありませんでしたよ。
音楽から遅れても、それを気にせず(本人は、演技時間オーバーの減点の方が、スピンの回転数が足りない減点よりも少ないから、と判断したと話してたけど)演技を続けていけるっていうのが、もう、
結弦くんとは、やってることが根本的に違うってことなんだろうなあ、そういうスケーターとは、もうね、感覚的なレベルで、一緒には仕事できないだろうなあ、共演できないだろうなあって思ったよ。
友人のピアニストが「曲の編集は致し方ないと思うけどどうしてフィギュアスケートって音に合わせないの?それが気持ち悪くて見れない!羽生結弦君以外見れない!」って言ってたの思い出した#クラシックTV #羽生結弦
— @cala0928 (@cala0928) January 6, 2023
音が鳴り(羽生さんが)手を動かした瞬間から一気に空気が変わる。あれが素晴らしい…と指揮者の松尾葉子さんが語っていた記事はコレだったか。#クラシックTV もそこにリンクがあるかのような空気感だった😭 https://t.co/9Ic8Pel6gl
— mar☆ (@mari5hira3) January 5, 2023
そういうことに気づくこともない選手がトップ評価を受ける世界が、今のフィギュアスケートの世界なんだなあ。
そりゃ、もう、離れるしか、なかったし、
離れて正解だよね、としか、言えない。
そして競技フィギュアスケートの世界では、
音楽との融合について評価することをやめてしまったしね。
(一応、他の項目とごっちゃにした中で評価するとは言ってるけど、ごっちゃにした瞬間に、評価してるかしてないかも不明になる訳で・・・。そういう状態を「評価対象から外した」というのではないですか?)
あああ。
なんかもう、筆が止まらない状態だわ。
「その芯の周りにはちゃんと孤独があったり冷たさがあったりとか、熱と冷たさの狭間にいる感じ」
この冷たさというのは、
自己満足な一人盛り上がった状態と対局にある冷静さ、
という意味かな?と思ったり。
だからこそ、そこに、結弦くんが物語を編み込んでいく余地があるんだろな、と思ったり。
その物語性を際立たせるのが、
「外してから、合わせる」っていう技。
なんとなく徹子の部屋の萬斎さんの回を見直していたら羽生さんとの対談で「わざとリズムを外す所がありリズム感ができた所に躍動感ができる」というアドバイスをしたと、昨日の清塚さんとのお話にも同様の内容があって、いろんなご縁が羽生さんの中で生きている #クラシックTV
— 葵 (@eS_cu7983) January 6, 2023
メトロノームのようにリズムが合ってれば
音楽表現ができてると思ってる勢には、
考えも及ばない表現力。
音楽とピタっと合った着地、
出の瞬間にシュパっと合ってカタルシスが訪れるスピン。
これが、気持ち良いのよ、猛烈に。
愛理ちゃんも、
「こんなに気持ちいい滑りないですよね~

満足そうな微笑みで答える結弦くん。
そんな風に、会話のできる時間を与えてもらった幸せ。
「何か新しい扉を開けるみたいな雰囲気にしたい」
うん、そこ!!!!!
物語が、
新しい章へと向かって進展を始める瞬間を感じたよ、
音楽と共に、
物語を表現するって、
そういうことだよね

そんな風に、
音楽を表現し、
そんな音楽を、
演技で体現する、
その気持ち良さ。
だから、永遠に見ていたいと思うし、
また見たいと思うし、
一度でいいから、
生で、自分の目で直接見たいと思うし、
一度見てしまったら、
また見たいと思うんだよ。
その結果が、これ。

あははは、なんだか、随分長い独り言になっちゃったね。
一旦UPします。

◆結弦くんの公式チャンネル

※メンバーシップ➡登録用&メンバー専用画面 直リン
※収益化に貢献する視聴方法➡こちら
●最新動画
●SharePractice
https://www.youtube.com/watch?v=MY3dlxt9MvQ

お時間のある方は↓こちらの投票も
よろしくお願いしますm(__)m
◆好き嫌いcom

【備忘録】
◆チケ高額転売、通報のやり方➡こちら
◆ツイッターでの通報方法(詳細)➡偽アカウントをTwitter社が擁護?!/通報は簡単
◆今、私らが、やらねばならぬこと… アンチ、炎上目的動画の通報のやり方
◆誹謗中傷の通報➡インターネット人権相談受付窓口
◆動画の切り取り方:クリップ~広告収入を結弦くんへ
◆結弦くんの公式動画、視聴回数に貢献するための条件➡こちら
◆結弦くんのブレスレット~パワーストーンの意味/パワーストーン屋さんSALE中だった件
◆ANAマイレージが楽天ブックスで貰える件、ANA公式羽生結弦グッズが安く買える方法/Newsweekの記事の方 #正体
◆販売開始♪ANA機内食新作&機内食ごっこセット&キッズミールセット
◆通報先リンクまとめ➡コーチ無しで北京五輪??? #羽生結弦 #北京五輪選手団 #JOC
◆【自分用】A-style 羽生結弦選手ANAオフィシャルグッズ特設サイト #1/26で消えると
◆東京の足の神さま一覧 #羽生結弦 #ゆづ活 #祈祷班
◆40㎝と45㎝ WingsGold #つけ比べ #羽生結弦 #ファイテン
◆結弦くんのブレスレット(パワーストーンの種類)
【最近のゆづ本レビュー】
◆『デジタルTVガイド』レビュー
◆AERA 2022.11.21(プロローグ特集)
◆【追記】レビュー『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』
◆『日本男子ファンブック2022羽生結弦』の衣装・原さんインタの感想
◆『K&C ShareHearts号』神かよ(≧▽≦)ってか凄いの来ちゃった件(◎_◎;)
◆『神々の饗宴』レビュー ~ FaOI2022(ワールド・フィギュアスケート別冊)
【初めましての方へ】
◆羽生結弦選手のプロ転向を残念に思う気持ちの残ってる方へ
◆追記2)北京をルール通りに採点したら/鍵山くん「羽生結弦に通じる挑戦」
◆リスペクトよりも大切なもの~彼らは何故、ネイサンの勝利にガッツポーズをしたのか
◆ブライアンのインタ&萬斎さんのエールに思う~五輪公式版ブライアンインタ和訳
◆オーサーさえ帯同しない理由 #羽生結弦 #北京五輪
◆ソチでもコーチパスは与えられなかった~スケ連によるイジメは続いている
◆ISUと米国の誤算~白鯨は… #羽生結弦 #4A
◆不正ジャッジ甚だしい件、ガンディーさん分析、本田先生「ひるおび」発言、ネイサンのスポンサーの謎
※コメントポリシー
※交流のない方からのアメンバー申請は承認できませんので、申請の際はこちらをお読みください→こちら
以下、オマケ。
曲を演奏するたびに「ここにアイスリンクがあったらな」って仰っていました。
— 清塚信也 (@ShinyaKiyozuka) January 5, 2023
音に呼応して、セッションをしてくれるゆづちゃん。
動かずにはいられない、そういうところも大好き。
プロになってからまだ共演出来ていないから、近い将来ご一緒出来ることを願っております!#クラシックTV #羽生結弦
ぜひぜひぜひ、共演を。
清塚さんのコンサートと、
結弦くんのスケートを融合させたショーとか、
めっちゃ見たい。
次は武道館に氷を張るのは、いかが?
・・・・いや、やっぱり、東京ドームか・・・。
ていうか、
日本全国ドームツアーとか


※【クリック募金】東日本大震災:津波で保護者が死亡・著しい後遺障害を負った人の子どもさんへ等
アマビエさま、どうか日本をお救い下さい


左から、リアド・サトゥフ氏、ねこまさむね、水木しげるさん