スペースは自分たちで作るもの part2(サッカー) | 【ブログ】神の一手

【ブログ】神の一手

ただいま暴走中~~ m(_ _ )m

『サッカー読み物】スペースは自分たちで作るもの シリーズです。

今回は第2回

「スペースは自分たちで作るもの part2」

このサイトのサッカー談議は、 とあるサッカーサイトの裏サイトになります。 表のサイトでは、さすがに書けないなぁという内容を書ける範囲で書いちゃおうというサイトです。
 
【スペースは自分たちで作るもの】バックナンバー

第1回では、先日おこなわれた「町田ゼルビアvs水戸ホーリーホック」の試合の町田の2失点目に、ピッチ上で、どのような攻防がおこなわれていたのかについて書きました。

水戸ホーリーホックの「1ランク上のスペースに対する意識」が注目ポイントだったわけですが、この試合、他の場面でも「スペースを自分たちで作り出すプレー」というものが、随所で見られます。

実は、町田ゼルビアの1失点目も、その類のプレーです。
今回は、その状況を解説したいと思います。

 

黄色が水戸ホーリーホック、薄紫が町田ゼルビアです。上のゴールが町田ゼルビアのゴールで、水戸が下から上へと攻めています。

1、ボールの流れは、中央のフリーキックからスタートです。
水戸の選択は、まずは、右隣の選手へのパスから始まります。

2、町田ゼルビアは4-4-2のフォーメーションを採っていましたが、このパスでまず、2列目の最も左側(動画では、右側)の選手が釣り出されています。

3、すかさず、水戸は、右サイドの選手へとパス。

4、町田は、最終ライン最左(動画では最右)の選手がマークへと動きつつ、センターバックの1枚が追随してパスコースを塞ぎにかかります。

5、このタイミングで、最前線にいた水戸の最右の選手が、じわりと中央へ移動。フリーとなって・・。次の瞬間、ゴール前にディフェンダーの頭を越えるようなパスが出ます。

6、シュートは、中央の選手ですが、シュートが入る確率を上げるために水戸の2選手で、町田の1人の選手を挟み込んで(動き)を封じている点も細かいところですが要チェックです。


2つほど、町田ゼルビアの選手が、水戸のプレーに釣り出されているのですが、それが失点の大きな要因となっています。

1つ目は、2列目の最も左側の選手が、釣り出されてボール保持者へのマークについてしまったこと。この状況では、そのマークは、2トップの1角に任せて、サイドの選手へのパス対策を選択すべきでした。

2つ目が、左サイドの選手へパスが渡った時、センターバックの一角が、自分がマークしていた選手を離れてパスコースを消しに行ってしまった事。

この判断は、少し難しく、水戸の選手がゴール前に3人いなければ、大事にはならなかった所です。それが、今回は(ゴール前に)3人入っていたこと。

結果、町田ゼルビアゴール前は、水戸選手3人、町田選手2人の水戸の数的有利の状況が出来てしまいました。

そこにうまくパスを通され、数的有利を利用してブロック出来るはずの味方ゴール前で、反対に(数的有利による)ブロックからのシュートを打たれたのでした。


水戸の選手の「自分たちでスペースを作る」という意識の高さが生んだゴールと言えるのです。

 
 
【神の一手】作者プロフィール
性別 男性
出身地 東京都
血液型 AB
ブックマーク 時スタ サッカー公式(twitter)
 
当サイトの名物記事一覧
【サッカー】