【サッカー】高度情報化時代のサッカー(その2) | 【ブログ】神の一手

【ブログ】神の一手

ただいま暴走中~~ m(_ _ )m

前回の「高度情報化時代のサッカー(その1)」では、

「DAZN」のサッカーの試合の配信が、Jリーグ全体に情報革命を引き起こしつつあるのでないか?という話を書きました。※現在J1~J3の全試合が放送対象とのことです。

さて、それでは・・、

そういう事態が起こっている時、どのような対応が考えられるのでしょうか?。

今回の(その2)では、このテーマを考えていきたいと思います。
 

高度情報化時代のサッカー(その2)

このサイトのサッカー談議は、 とあるサッカーサイトの裏サイトになります。 表のサイトでは、さすがに書けないなぁという内容を書ける範囲で書いちゃおうというサイトです。
 
一般的には、世の中に変革と言えるレベルの大きな変化があった場合、 いち早くそれに気づき活用していくことが成功への近道と言われます。

世の中が変革しているにもかかわらず、

それに対して、うまく対処したり活用することが出来なければ、 後手に回らざるを得ない状況に陥ることが予想されるわけで、

それは、今回のサッカーの情報化の波の中でも、おそらく同様でしょう。

となれば、

可能な限り、情報戦略を活用していくことを考えるのは、必然と思います。
幸い、今回の(サッカーの)情報革命では、コスト面でのハードルは高くないはずです。


まず初めに頭に入れておかなければならないのは、相手チームによる情報分析が進んで来ても、

それによって、大きくダメージを受けるチームと、 それほどでもないチームが出てくることが想定されるという点でしょう。

必ずしも全チーム一律に影響が出てくるというわけではありません。


対策の難しい戦術や技術が柱となっているチームは、当然影響が少なく、 対策が(比較的)容易なチームほど、大きな影響が出てくるのは自明です。

攻撃や守備のパターンが、特定のパターンに依存している場合や、

特定パターンに依存はしていなくとも、類似の方法で対策が出来てしまい、 表裏になっていない場合なども、

相手チームは、その特定のパターンのみを攻略の対象とすれば良いわけで、 これも(比較的)対策が容易な方に分類されるでしょう。


いずれにせよ、複数のチームが、同じような対策を講じており、 なおかつ、自分たちのチームの成績が伸び悩んで来たら、

(自分たちの)チームに対する対策が、 リーグ内に確立しつつあるケースを想定しなければなりません。


そうなると「(自分のチームへの)対策のリーグ全体への浸透」と「それに対する対応策の発見」。

どちらが早いかのスピード勝負です。

もし、対策がリーグ全体に広がるまでに、 対応策が見つからなければ、勝てなくなることも十分あり得るでしょう。


当たり前のことではありますが、早期発見が第一です。

相手チームが採る対策が、自分たちのチームが勝つ上での妨げとなっているかどうかの 見極めが、まずは重要です。

そして、妨げとなっているならば、

一刻も早く「自分達のチームへの対策」を攻略する「さらなる対策」を 確立しなければなりません。


情報化サッカーの元では、基本的な戦術を持ちながらも、 相手チームのおこなう様々な対策に対応できる「フィジカルや技術に代表される対応力」か、

あるいは「対応自体が、まだ確立していない最先端の戦術」といったもの

そういう相手チームが対応することが難しい技術を、 いかに備えるかがチーム浮沈のカギとなってくるのかもしれません。
 
【神の一手】作者プロフィール
性別 男性
出身地 東京都
血液型 AB
ブックマーク 時スタ サッカー公式(twitter)
 
当サイトの名物記事一覧
【エッセイ】