【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!
~★介護日記★~
☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫
のドタバタ話 →こちらから
☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?
→こちら (発端)
息子夫婦と同居するため家を建ててあげたのに、同居したら鬼嫁👹にひどい扱いをされ、最後はその家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね
(こっちのばーちゃんのお話です🙇)
「遺産総額が出た後どうなる?相続」のつづきです
☆これまでの話
ばーちゃん(姑・96歳要介護3)は、特養で元気に暮らしていたが、昨年秋、高熱が出て、病院へ運ばれてそのまま入院。重篤な状態が続いたけど、そのあと病状が安定、個室から4人部屋へ
普通の点滴を入れる血管が無くなって、夫が中心静脈栄養を決断したら、最も重い状態の医療区分3にあたり、療養病棟へ。
ばーちゃんは喋ることも食べることも飲むことも、自分で寝返りさえも出来ない。胃ろうなどもせず、最低限の点滴だけで4か月
それでも1日おきに面会へ行ったとき見せるひ孫の動画は楽しみだったみたい。
深夜病院から電話があって、急遽病院へ。
ばーちゃんにお別れを言って、家族葬の会館へ。そこでお通夜とお葬式、49日も無事終わって。。。
相続手続き代行はどこがいい?
👇このお話の続きです↓↓↓
☆遺産相続手続き代行は色々な所がやっているよ
👇このサイトの説明によると↓↓↓
以下抜粋
相続手続きに関わる専門家には、弁護士、税理士、司法書士、行政書士などがいます。また、銀行や生命保険会社には「相続アドバイザー」と名乗る専門の担当者もいます。
銀行でも相続代行のサービスを行っているところが増えています。
ただし銀行員が依頼者の代理人として相続税を計算したり、相続登記を行ったりするわけではありません。実務を行うのは、提携している司法書士や税理士であり、銀行はその窓口となってくれます。
普段から身近な存在である銀行にすべてを任せることができる反面、専門家に支払う費用と銀行に支払う手数料が発生するため、一般的に費用が高くなる傾向にあります。
うちは、不動産もあるし、鬼嫁👹(ばーちゃんのお金を奪った後、家から追い出した義弟嫁)も絡んでいるので、高いけど銀行で代行してもらった
☆これで終わったわけではない
私「これでひとまず終わって、ほっとしたね」
夫「いや、まだ気がかりなことがある」
私「???」
夫「マイナスの財産や。もし気づかないところで、ばーちゃんが借金していたら? それに気づかなかったら、遺産相続するオレに、全部かかって来る」
なにそれ~~
長くなるので続きは明日に🙇
☆姑の足が動かなくなってから特養に行くまで
「姑と私の母の介護から考える理想の老後」
「95歳姑が突然入院、重篤な状態」
「突然ですが…ばーちゃんが・・・」
「介護ベッドを買ってはいけない!」
「姑の49日終わり遺産相続の話へ」
「義弟夫婦による28年前の策略」
「相続で鬼嫁に勝つ我が家の切り札」
「相続の件で夫が鬼嫁(義弟嫁)に連絡」
「6年ぶりに聞く鬼嫁の声は…」
「姑の電動介護ベッドを処分へ」
「介護ベッド回収が敬遠される理由」
「姑の介護ベッド購入利点もあった」
「購入介護ベッドの問題回避術」
「購入時介護ベッドの高さ確認は重要」
「介護ベッドに電動は必要?」
「介護ベッドはレンタル?購入?」
「車助手席の介護用電動回転座席」
「リフトアップシートに乗った姑の感想」
「義弟購入の姑ベッド実際の値段は」
「AIが教えてくれた着物買取業者」
「後悔を手塚治虫短編から見る」
「遺産相続作業銀行へ委託した費用」
「遺産総額が出た後どうなる?相続」