テーマ:ブログ
習慣化コンサルタントの古川です。
最近、レッドブルを飲んでいるビジネスパーソンを
たくさん見ます。
私も以前飲んでいたので分かりますが、
これ効きますよね?(笑)
なんと世界で年間、5億本売れています。
アメリカの会社と思われている人が多いのですが、
本社はオーストリアのザルツブルグで
オーストリアとスイスでしか
生産していないんです。
それはさておき、他の栄養ドリンクより、
味も美味しいし爽快な気分になれるし、
一気にスイッチが入るし。
でも、不健全な習慣だと思っている人も多いはず。
お金はかかるし、カロリーも高いし、カフェイン含有量など
成分も気になる・・・できれば卒業したい。
そんな方のためにいくつか代替習慣を書いてみましょう。
レッドブルが欲しくなる時は、2つのケースがあるでしょう。
1つ目は、寝不足、エネルギー不足をレッドブルで代替する。
やはり長期的には健全ではありません。
すごく王道を言ってしまえば、ぐっずり質の高い睡眠を7時間取ることを
目標に据える、最優先することをクライアントさんにはお勧めしています。
とにかく、寝ること・リラックスすることは絶対に必要なことです。
そのために仕事の生産性を高める必要があります。
そこに焦点を当てて努力する、工夫をする。
2つ目は、一気にスイッチを入れたいとき。
朝起きてからダラダラ・・・・
そんなときに、レッドブルをぐいっと一杯飲む。
お昼明け眠い中で午後も大量の仕事。。。
ぐいっと一杯飲むと気合いが入る!
こんなときに飲みたくなる。
でも、あなたが朝起きて一気にスイッチをいれるのは
リラックスモードから緊張モードへの転換をうまくすれば
いいだけです。
・体操をする
・布団でストレッチをする
・珈琲を飲む
・チョコを一粒食べて血糖を上げる
など別のスイッチング方法があります。
また、お昼眠いのであれば、
・仮眠を15分取る
・食べる量を減らす
・こまめに休憩を取る
でも極度の疲れの場合は、寝不足なので寝るしかありません。
いずれにしても、身体や心が疲れを示しているのは
「休め!」のサイン。
これをレッドブルで消してしまっていくと、
長期的には身体や精神面に問題が出てきます。
ちなみに悪い習慣は、「やめる」「減らす」がありますが、
「減らす」より「やめる」方が圧倒的に成功率は高くなります。
よって、レッドブルから卒業されたい人は、
30日間、絶対に飲まないと決めて1ヶ月チャレンジしてみてください。
絶対に飲まなくてよい状態に回復します!!
【information】
☆習慣化セミナー、毎月開催中。ラインナップはこちら↓
http://www.syuukanka.com/contents/seminar.html
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★毎日3分習慣化メルマガ 7時半に配信【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~