おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。
今日は、スタッフからの
メッセージをお届けします。
ぜひ、最後までお楽しみください。
おはようございます!
「書く瞑想」の認定コーチをしている、いのです。
習慣化のサポートや、
スタッフとしてもいろいろ関わらせてもらっています。
「朝の時間、うまく使えてるかな?」
って思うことありませんか?
わたしも以前は、
ギリギリの気まぐれでバラバラな朝を
過ごしていました。
でも今は、静かに、少しずつ整う朝じかんが、
なによりの支えになっています。
このコラムでは、そんな朝時間の工夫や習慣を、
リアルな言葉で綴っていけたらと思っています。
まだ3時台。
外は真っ暗で、家の中も静まりかえっている。
Apple Watchのアラームは
4時15分にセットしてあるけれど、
頭はすでに覚めている。
「まだ早いな。もうちょっと寝ていようか」
「でも、起きたら良いリズムで動けるよ」
「ウォーキングしたら気持ちいいよ」
「あと15分寝られるし……でもここで寝たら、
たぶんグズグズになるよな」
こんなふうに、目覚めと同時に
“脳内会話”が始まる朝が、わたしには多い。
この会話に付き合っていると、
たいてい起きられない。
そしてそのまま時間を
失ってしまうことも、よくある。
だから最近は、こう決めている。
あの会話が始まったら、起きる。
決意じゃない。ただの判断。
でも、これがわたしにとっての小さな整え方。
布団から出たら、まず枕を定位置に戻す。
シーツのしわを手のひらでなでて、
掛け布団をふわっと整える。
誰に見せるわけでもないけれど、
ここから始まる感じが、
けっこう好きだったりする。
カーテンを開けて、窓を開ける。
ひんやりと澄んだ空気が入ってきて、
部屋の空気と入れ替わる。
わたしの中にも、
少しずつ“今日の気配”が流れ込んでくるような
感覚がある。
トイレを済ませたら、洗面所で舌磨き。
アーユルヴェーダの考え方に出会ってから
取り入れている習慣で、
一晩かけて浮かび上がったものを
やさしく取り除いていくような、
そんなイメージで磨く。
そして、常温にしてある白湯を350mlほど。
サプリメントと一緒に、ほぼ一気に飲み干す。
これはいつものサプリたち。
ビフィズス菌、アシュワガンダ、
トリファラ、セサミン、EPA&DHA、NMN。
正直ね、
「これ本当に効いてるのかな?」
って思う日もある。
定期購入、そろそろ見直そうか?
でもやめて体調崩れたら嫌だな……
そんな小さな会話が頭の中で起こるのも、
いつものこと。
でも、こういう“迷いごと”を
聞いているだけの時間も、
朝にはちゃんと意味がある気がしている。
そして洗濯物を畳む。
これは完全に “無心になれる時間”。
まるで “畳む瞑想” のように、
手を動かしながら心が整っていく。
1枚1枚、手のひらでシワを伸ばしながら、
こんまり流で丁寧に畳んでいく。
手アイロンをかけるように整えていくと、
Tシャツやタオルがきれいに重なっていくのが
気持ちよくて。
洗濯物がまっすぐ積み上がっていく様子を見ていると、
わたしの中も少しずつ整っていく感じがする。
「昨日はありがとう」
「また気持ちよく着られますように」
そんなふうに、誰にも聞こえない声で、
心の中でつぶやきながら。
起きてからの動きは、
もうすっかり習慣になっている。
流れが決まっているから、
いちいち考えなくてもいい。
朝の貴重な思考力を消費しないって、
とても大事だと思う。
そうそう、朝のこの時間、スマホは封印。
開いた瞬間、
世界のいろんな声が流れ込んできちゃって、
せっかく整いかけた自分のリズムが
一気に崩れちゃうんですよね。
だから私は、PCの前に座るまでは、
できるだけスマホに触れないようにしています。
この“静けさを守る工夫”が、
じつはとても大切なんです。
目覚めの一歩に少し勇気がいる日もあるけれど、
今日もこうして、わたしの朝がはじまっている。
洗濯物を丁寧に畳み終えたあとの、
静かで整った空気のなかで。
次回は、そっと水滴を拭き取る食器のことや、
神棚に手を合わせるときに
心の中で交わしている“対話”について、
少しずつ綴ってみたいと思っています。
朝の時間を、もっと心地よく、自分らしく。
そんなヒントを探している方の、
小さなきっかけになれたら嬉しいです。
またのぞきに来てもらえたらとても嬉しいなぁ。
最後まで読んでくださって、
心からありがとうございます。
「ちょっと真似してみようかな」
「そんな朝もいいかも」
そんなふうに感じていただけたら、
とっても嬉しいです。
毎朝3分で、習慣が変わる。
人生が動き出す。
\習慣が変われば、人生が変わる/
累計25冊・120万部を超える「習慣化」ノウハウを、毎朝1通に凝縮。続かないあなたも、毎日3分読むだけで「行動したくなる」習慣化メルマガ。名言や行動心理、プロのヒントが毎日届きます。
▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!
▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧