栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立ですドキドキ
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。

 

 
12月・月曜→フライパンで秋刀魚のひつまぶし、ウィンナーの磯部揚げ
 
 
 
こんにちは~♡
昨晩、今人気沸騰の業務スーパー「生姜醤(ジャンツォンジャン)」
を使って、とっても美味しい料理を作りました~ドキドキ
汁まで飲み干したくなる美味しさです!
 
同じく、業務スーパーの冷凍カレイを使って作っていますラブラブ
なので簡単!安い!
 
冷凍コーナーに売っている
「骨取りカレイ(切り身)」500g  498円
大抵8~9切入っています。 
とっても便利で美味しいですラブラブ  骨がとってあるので離乳食にも便利です。
 
 
 
 
材料(4人分)です
骨取りカレイ   4切れ~(1切れ小さめなので物足りないかもしれません)
料理酒       大さじ3
片栗粉       大さじ3
 
 
●水      100cc(魚が浸るぐらいです)
●しょうゆ   大さじ3
●みりん    大さじ3
●砂糖     大さじ2
生姜醤    大さじ3
作り方です
 
①冷凍の骨取りカレイを必要分だけ取り出します。
ちなみにこちら、アメリカ産です。
 
②熱湯をかけてもOKなお皿に乗せて、分量の
お酒をまぶし、そのあと片栗粉をまぶします。
 
こんな感じです。
 
③そこにまさかの熱湯をかけるんですーポーン
 
④そしてそのまま5分ほど放置。
詳しくはこちらでもご紹介しています→
 
 
これ、昔パートで働いていた認証の保育園でやっていたテクニックなのですけど
魚が苦手な子にも食べさせるための方法なんです!
この下処理をすると、魚の臭みや、パサつきなども抑えられて、さらに身がしまり
煮くずれしにくくなります!
安い魚も高級魚のように美味しくなります!

ちなみに業務スーパーの冷凍切り身カレイは、美味しいので
ここまでの処理は不要ですけど、やるとぷりっぷりのジューシーになりますラブラブ
 
⑤●の材料を鍋にいれて煮立立てます。

⑥そこに④の魚を水を切っていれて、落とし蓋(クッキングシートなどで。しなくてもOKです)をして7~8分加熱したら完成ですドキドキ
 
 

完成~ドキドキ 激ウマだわ~ドキドキ
煮汁まで奪い合うようにしてご飯にかけて食べてしまいましたあせる
 
 
 
余った魚は1個1個ラップに包んで、袋にいれて再冷凍するか、
 
こんな感じです↓ 日付と内容を書いておくと後でわかりやすいです。
 
バラ凍結してあるので、面倒なときは
↓このように必要な分だけだして、残りの袋をそのまま冷凍しても大丈夫です。
{DA09D101-3EBB-4A85-84AB-7A77BC5DC8FE}
 
 今日の夕飯です~ドキドキ
続いて、同じく業務スーパーの生姜醤を使った
激ウマサラダのご紹介です。
こちらは保育園で使用される
野菜嫌いの子にも食べさせるテクニックを使用して
作ったレシピで、野菜が嫌いではない大人は、
ものすごい量食べてしまいます。
 
 
最近インスタ頑張っています
 
読者登録してね
 
 
 
超人気!バレンタインの手作りレシピ
メチャ美味しい&可愛いと大好評!
ダイソー商品で作るバレンタインのお菓子「チョコビスコッティ」→
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
 
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
 
 
 
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
 
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
竹輪のチーズ磯部揚げ→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→

 
 

栄養士そっち~の献立本が発売されましたラブラブ

 

本でご提案させていただだいている献立は、

日本人の食事摂取基準(厚生労

 

働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を

目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

 

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)