こんにちは。
愛知県で一戸建てマイホームを建てたばかりのししまるさんです。
住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。
アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m
++++++++++++++++++++++++++++++
【入居前内覧会】
++++++++++++++++++++++++++++++
家を建てようと思ったきっかけは?
*結婚したから
*子どもが産まれる(産まれた)から
という理由を挙げる方がほとんどだと思います。
私たちの場合は、
「理想的な土地を見つけたから」
もともと、マイホーム願望があった私。
一方、旦那は反対派でした。
あのとき、会社に届いた土地情報を目にしなかったら…
あのとき、アポどおりに、お客様が来店されたら…
(わが家の土地は、来店予定のお客様のために取り寄せたものでした)
あのとき、土地を見に行って、旦那の気持ちが変わらなかったら…
以前のアパートでの暮らしを続けていたと思います。
アパートでの暮らしには、正直何の不満もありませんでした。
駅まで徒歩5分。
徒歩10分以内に、スーパー3軒、歯科、眼科、耳鼻科、郵便局、JA、信用金庫。
立地条件が良かったため、旦那の車1台のみで生活していました。
何の不満もないアパート暮らし。
でも、私の心の中には、漠然とした不安がずっとありました。
子どもがいない、共働きの夫婦。
収入は安定していて、自由に使える時間もたっぷり。
外食も旅行もショッピングも、気分次第でやりたい放題。
それほどバブリーな生活をしていたわけではありませんが、貯金はほとんどできていませんでした。
あのままの生活を続けていたら、老後2000万円なんて、夢のまた夢だっただろうなぁ
わが家はお小遣い制ではありません。
アパート時代は、生活に必要なお金はすべて旦那、楽しむお金は私が負担していました。
そして、残ったお金は、それぞれのお小遣い。
典型的なたまらないパターンですよね(ノ∀`)
マイホーム購入を機に、プロに相談。
保険を見直し、先取り貯蓄も始めたことで、とりあえず老後も安心かな?と思っています。
こだわりのマイホームで暮らし始めて変わったこと。
*動線が良い間取りで、家事がスムーズに
*食洗機を使い始めて、洗い物の時間がぐっと短縮
*キッチンの調理スペース、シンクが広くなったことで、料理のストレス緩和
*持ち家だからこそ、キレイにしておきたい、汚したり傷つけたりしたくないと思うように
マイホームでの生活は、ほんとうに快適で、生活するうえでストレスを感じることはほとんどありません。
夕方、植栽に水やりするときに、大量の蚊に刺されることが辛いくらいです。
マイホーム購入にあたって、
「まずは頭金をためてから」
という堅実な考えの方もいらっしゃると思います。
でも、私たちがその選択をしていたら、一生買えなかっただろうなぁ
逆に、結婚と同時にマイホームを購入していたら、、、?
きっと、今ほど満足できる家は建たなかったと断言できます。
私は、結婚するまでずっと実家暮らしでした。
家事は母任せ。
家事スキルほぼゼロで結婚したため、最初の1年ほどはストレスMaxでした(;´∀`)
そんな状態では、「生活しやすい家」をイメージすることはできなかったと思います。
このタイミングで、家を建てられてよかった!!!
そう強く感じる今日このごろです。
つぶやき長文ブログにお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
楽天ROOM、気まぐれに更新してます。
新居での愛用品ご紹介してますので、良かったらのぞいてみてください(◎´▽`)ノ
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
