TokyoGroundTrail 試走
5月の100mileレース、TokyoGroundTrail(TGT)の試走、ヒデさんをお誘いして。Tokyo Ground TrailTokyo Ground TrailTOKYO GRAND TRAIL2023年5月26日(金)~28日(日)開催! 距離160Km、累積標高12,000mD+。 東京で初の本格山岳100マイルレース。tokyograndtrail.tokyoレースコースは奥多摩から南へ8の字を回るようなコース。レース本番はマーキングがないとのことで、レースでもGPXファイルを、GPSウォッチとスマホに入れて見ながら進みます。今回もレース同様GPSウォッチとスマホを使いながら進みます。今回は相模湖近く、藤野の陣馬山駐車場、レースでは約92km位の無料駐車場、陣馬のふもと駐車場から、最下段のループをグルっと40km弱ほど。陣馬のふもと駐車場陣馬のふもと駐車場 - Google 検索g.co6:15位に出発。2キロほどロードをすすんで、孫山へ向けてのトレイルへ。しばらくは里山的なところを進み下ると中央本線の真下の地点に出ます。ロードをしばらく進み東海自然歩道へ。そこから…城山関東の超メジャー山。ビール、おでん、かき氷、なんでも売っている…静岡の山にもこんな山小屋がほしい…日影沢林道〜木下沢林道は比較的走れる区間。10km弱は1時間ちょっとで。林道を終えるとトレイルへ。関場峠〜堂所山陣馬山本コースでは山頂手前でトラバースするのですが、ホクもひでさんも陣馬山山頂へ行ったことがなかったので山頂へ。人多💦ここも城山同様、ビール、おでん等、なんでも売ってる。この山域の山と高原の地図も売ってました…陣馬山を通過、レースコースに合流し、しばらくすると和田峠。和田峠を過ぎると一気に人が減ります。醍醐丸この辺からハセツネのコースの一部らしい。レースではここから北へ市道山へ戻るのですが今日は残り1/3周。醍醐丸前後、このコースの中では傾斜がきつい…生藤山からすぐに三国峠。ここから破線ルートで佐野川へ下山。一度ロードへでて自販機休憩。ここはレースのときにはエイドになる地点。この区間、結構たいへんでした。電光掲示板を見ると28℃💦暑さの影響もあったかもしれません。ここから最後の山、鷹取山のトレイル。3キロほどでロードへ出てスタート地点の駐車場。7時間38km 2500m本番ではコースのテーピングが無いらしく、コースナビの練習も兼ねて行きましたが、本番ではストックを持ちつつ(今回持っていったのに一度も使わなかった💦)、夜間はライト、雨ならグローブ、防水対策しながらのコース探索。土地勘のない地域でなかなか大変になりそうですが、それでもこの区間だけでも試走して良かったです。