10月末のしまだ大井川マラソンで3:14と、トホホな記録を出してしまったので、同じく大井川河川敷で行われたランナーズフルマラソンチャレンジin大井川に参加してきました。




来年3月の静岡マラソンで、2:50切りをしたいので、この12月の時点で少なくとも2:55切り、あわよくばPB2:53切りを…なんて思いながら現地へ。

河川敷の駐車場につきクルマを降りた瞬間、そんな淡い期待は突風とともに吹き飛びました…🌀
とんでもない風。突風というか暴風🌬
仮設テントがよく吹き飛ばないな…と心配になるレベル。

大井川の河川敷は冬場はいつも風が強いのはアルアルなのですが、ここまでの暴風は初めて。

あー、これはもう2:55切りとかPBとかいうレベルじゃないなぁと悟りました…

スタート前にフルマラソンで、初の試みとしてカフェインピルを採る。ドーピングにはならないものの内臓へのダメージが心配で今まで取らなかったのですが、やはりここ一番の集中力のため一週間カフェイン断ちをしてレース15分前に処方。
そのおかげか、スタート直前、視界がクリアになるのを感じます。

9:00スタート。
最初の1キロが特に暴風。
できるだけ他の人について引っ張ってもらいたいものの、サブ3グループより前、サブエガグループより後ろという、中途半端な位置取りなのでほとんど単独走。

コースは河川敷を5km登って5km下る。これを4本と、のこり2.195km。という分かりやすいコース。

登りが向かい風、下りが追い風。

なので、登りは4:15/kmキープすらなかなか難しい…と思い今日はとにかく1キロごとのペースではなく往復10kmの平均ペースを意識するようにする。

一本目の10kmが、40:45となかなかよいペース。
登りと下りで約一分差。1kmあたり12秒違うというあたりからも風による影響が大きいのがよくわかります。また今日はなんだか余分な力が入らずそれでいてしっかり集中できている…気がする。

二本目の10〜20kmもほぼ変わらず。
三本目の20〜30km。ここらへんからやはり疲労感が出てきました。向かい風に耐えるためふくらはぎ、ハム以外にも、腹筋、肩周りなど色んなところが疲れてきました。

それでも今日はなぜだかポジティブにいけてます。

最後の四本目30〜40km、向かい風が先程よりも強くなってきたのか…単純な疲労なのか…わかりませんが、とにかく明らかにペースが落ちてきました。
下り&追い風になっても4:00/kmを切れない。

それでも40kmを終え、ラスト2.195km。
もう登り&猛烈な向かい風に立ち向かう足は残っておらず、歩かないようにするだけでも必死💦

最後の下りなので約1kmの時点で2:50ちょい過ぎ。
これは2:55切り、イケるか…イヤ無理か…
それでも猛烈な追い風なので、なんとか最後の力を振り絞って…

ゴール。
2:54:54

なんとかギリギリ2:55切り。

色々細かな問題はあったものの、今日の気象条件でギリギリながら2:55を切れたのは、今持っている力を出し切れたかな。と思います。

ここから2:50切りに向けて、もう1〜2段、スピードアップをしないいけないのですが、残り2ヶ月、ガンバってみようかと思います。


【良かった点】
・2:55切り
・前半の集中力
・メタスピードエッジ+

【反省点】
・レース一週間前の風邪
・体重+1kg
・右足中指に血豆