こんにちは
片付けコーチくらげです
いつもありがとうございます


いつもありがとうございます

このブログでは
ドタバタ主婦でも「脱・自己嫌悪できる」お片付け
というテーマで
楽に片付くヒントや日々の暮らしを発信しています

前回の記事はこちらです
こんにちはー!
昨日ね、
1年半前の記事に、「いいね」を押してくださった方がいらっしゃいまして、
(それは純粋ないいねではないかもしれないけど^^)
普段自分のそんな前の記事を読み返すことないのですが、
そのきっかけで
すっっっごい久しぶりに読んでみたんですよーーー
そしたらさっ!
今のルーティーンと変わらない!
わたし、ずっと楽だ!
と気づきまして、
やっぱり生活を楽にしてくれるのは
意識せずとも体が動いてくれるルーティーンにある
ってことを再確認させられましたねー
その記事はこれです
今朝も、今朝とて
このルーティーンで楽をしました
この時と違う点は
「犬用が増えた」ってことでしょうかね〜
犬用のスポンジが必要なので、
循環システムの中に、犬用が加えられて
置き場がひとつ余分に必要になっています。
でも、それだけかな。
家族が増えれば
物も増える。
特にペットは
人間と共有できるものが少ないからね
でも流れは変わらないので
大変さは増えてないです。
循環システムについて
どうゆうことだか
しっかりと説明したことがなかった気がするので
わたしたちの暮らしを劇的に楽にしてくれる循環システムについてまとめたいなぁと思っています。
リクエストがあれば
頑張って急いで記事を書くので
もしあれば教えてください
それではまた!
関連記事
