こんにちは

物と心の片付けコーチくらげです宇宙人

いつもご覧いただいてる皆さま、

見つけてくださった皆さま、

ありがとうございます乙女のトキメキ

 


相変わらず、娘は高熱&ひどい咳。

マイコプラズマかもと言われたけど、検査ではどうも違いそう、とのこと。

インフルコロナ陰性。

もう学校休んで1週間近く。

高熱が続いて怖いので、隣で寝ていますが

うなされたり、咳も止まらないので、心配で全然眠れない日々です!!!



そんな中でも

めちゃくちゃ嬉しいことありました〜〜〜!!!

片付けコーチとして、これほど嬉しいことはない泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎっていう、感動が巻き起こってます。

(また改めて記事にします!)


そんなわけで本日は


少し前に換気扇のお掃除したので

その様子をお届けすると共に


わたしの家や物を「持つ」ことへの

基本的な考え方をお伝えしますラブラブ




大掃除は不要だよね〜

みたいなこと言いながら

普段掃除してなかったところに気がつくのが年末ですよねー^^



年に一度でも使うものであれば

使うときに、その物と周りを掃除すればいい。


でも気がつきました。


大掃除が必要なのは

毎日使うけれど掃除してないもの

だったんですね・・・


わたし、毎日使うものは毎日小掃除してる感覚があったんです。


◉コンロ周り

◉シンク

◉排水口

◉洗面台

◉浴室

◉居室

◉洗濯機

◉トイレ


これらは、

毎日磨く/掃除機/拭くのどれかで

掃除してるので、大きく汚れないという安心感がありました。


でも、毎日使ってるけど全然掃除してない!

って物、結構ありますね〜〜〜


その代表例が

◉換気扇

◉サッシ

◉ドア

◉巾木、壁


これら、

毎日小掃除しないけど定期的掃除orメンテナンスが必要なもの

が1番やっかいです魂


なぜなら


明日でいいよね・・・

ってなるから。


ルーティンに組み込めない動きは

やる気に左右されやすく後回しになりがち。


わたしもそう・・・

だから思い立ったら吉日で、やります炎


まずはいつものコンロ周りから。




普段は、

アルカリ電解水で拭いてるので大きな汚れはないけれど

今回はしっかりスポンジで洗うよ〜


細かい油汚れが取れて

やっぱり気持ちが良い。



 

換気扇も部品を取って

食器洗い洗剤で油汚れを取っていきます。

前回の掃除は、、おそらく半年ほど前。

埃と油でかなり汚れていました。


拭くときはやっぱり

アルカリ電解水が便利。

スルスル〜〜〜っと取れます。


フィルターは貼ってません。

乾いたら戻して、大掃除完了です乙女のトキメキ





犬を飼ってから

生き物を迎えることの喜びの裏に

本当に大変な責任が発生することを学びました。


それから、


物や家だって同じように


何かを迎えるということは

必ずお世話がセットになっている

ということを、より強く意識するようになりました。


大きな家、おしゃれな家具、便利な家電、

最新のもの・・・

たくさん、憧れはありました。


けれど、物を持つということは

それらをお世話するということで


お世話のルーティンを

自分の生活の中に組み込むことができるか、

定期的なメンテナンスを忘れずにいられるか、


そのあたりを

自分の管理能力と相談して

できる範囲の中で物を持つ。

これがマイルールです。


便利なもの

おしゃれなもの

過去の思い出や執着に

今を潰されていないだろうか


以前のわたしに

問いかけてあげたい言葉ですイエローハーツ



わたしたちは

自分の身体を大切にして


毎日歯磨きするし、お風呂に入るし

定期的に美容院へ行ったりして整えますよね?

(ここがおっくうになってきたら

心の不調が疑われるので受診してね)



物との付き合い方においても

それとまったく同じように、お世話が必要なんですね^^



といいつつ

わたしだってもちろん

全てのものに、お世話が行き届いてるわけではないです昇天


だけど

今自分がいるところから家中を見渡してみると


忘れ去られているようなものが

本当に少なくなったなぁって思います。


物が多い方ではない我が家。


それでもおそらく、何千という物を持っているはず。

今ぱっと見る限りは

そのひとつひとつが、

持つ理由が明確なものばかりですが


なんとなく

とりあえず

持っているものもあると思う。


その見直しをするという意味で

年末というのは、やっぱり意味のある一区切りですね乙女のトキメキ


みなさんはいかがでしょう・・・


良かったら教えてくださいね。


去年の年末は


思春期を受け止めてくれたこの家へ

感謝の想いを形にした時期でもありました。


またまた、感謝を表したいな〜〜と

高まってきましたよ。

まずは、娘に元気になってもらって

わたしも、体力を回復させたいです。


自分や娘の体調不良は

偶然ではないと考えているので

その元になった、わたし自身の思考を見ます。


それではまた!



 

〜片付け迷子の頑張り屋さんへ〜

ただ今、

わたしが片付けで起こした変化をまとめた小冊子

【2ヶ月で家が片付く お片付け革命】

をプレゼントしております!

(48ページあります)


片付け迷子の頑張り屋さんが

理想のライフスタイルを手に入れるきっかけになれば嬉しいです^^

こちらから公式LINEにご登録いただき、

 

チャットのページの下部にあるメニューの中の

真ん中のボタンを押してください。

(自動応答で、小冊子のリンクをお送りします)

 

 

いっしょに変化を起こしていこう!


 

 

[物と心の片付けコーチ くらげ]



片付けと掃除で、

体重・見栄・我慢を手放しました。

◽️産後太りXLサイズ⇨10キロ減でSサイズ

◽️眠れないほど辛い仕事⇨楽しみで起きる仕事

◽️ぎっしりクローゼット⇨スカスカ2コーデ

◽️他人と比べて自己嫌悪⇨自分を喜ばせる毎日


◉もっと普段のくらげInstagramで
くらげのInstagram



宇宙人フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓



 

 

 

 

 

 

\一緒に片付けはじめよう/

宇宙人くらげ公式LINE宇宙人
お友だち追加後
お片付けに役立つふたつのワークをプレゼント♡
①片付けでじぶんを変える 自己診断プチワーク
②マインドセットを整える くらげからの20の質問
友だち追加

 ※プレゼント希望、とコメントください飛び出すハート

 

宇宙人関連記事宇宙人

 

 


 

 
↓アメトピ掲載記事はこちらです↓
 

 

○蘇った40年前の古椅子→⭐︎

 

 
○DIYチャレンジした、古く汚いトイレ→⭐︎

 


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎

 


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎

 


○全11足になった3人家族の靴→⭐︎

 


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎

 


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎

 


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎

 

 
○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎

 


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎

 

 

 

 

 

 
 
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村