こんにちは。
くらげです
いつもありがとうございます。
前回は
時間管理の基本のキ
的な記事を書きました![]()
とりあえず
言い訳をしないで
「ある」に目を向けて
走ってみよう。
そう決めた、昨年末。
あれから
自分なりに まあまあ頑張った気がしてた。
だけど不安を感じる瞬間が
わたしにもありまして![]()
そんなときは、勉強してしまう癖があります。
先月は、3時間のセミナーを8日、
10時間のセミナーを1日受けて
5月に入って1冊半のノートを消費。
調べ物やインプットをしまくる日々。
が
わたし、勉強の時間なんか作って
頑張った気になっちゃってたよ![]()
おーこわ。
ダメダメ!
わたし今日、尊敬する方になんて言われたと思う?
「くらげさんの課題は、
何もやらずに、頭の中だけで思考してること。
やってみて、ダメだったら変えればいいのに
これは合ってる?不正解?ってグルグル考えて、結局なんも動いてない。
だから進まない」
って、かなり的確なお言葉をいただきました![]()
感謝・・・
いやほんと
小学生の頃を思い出す。
小5のとき。
厳しい先生にあたって
宿題を出さない代わりに、
自分で自分の課題を決めて取り組んで翌日提出することを課された。
提出したものは、5段階評価されるのだけど
わたしはどうしても5が欲しくて
すでに覚えている漢字を何ページも書きまくったり
わかる計算問題を何ページも取り組んだり、
つまり
「正解」と言われるために、量をこなした。
今考えるとすごくバカバカしくて
そもそも勉強は
自分を成長させるための手段であるはずなのに
勉強することが目的にすり替わって
たくさんの貴重な時間を
無駄にしたなって今では思います。
ちょうど、少し前に
この話を娘にしたんですよ![]()
ママはこんな失敗したから
だから、ちびくらげちゃんは
自分にとって必要だと思う宿題をやるべきだよ。
怒られないために、チェックをしてもらうためにこなすような宿題は、何ひとつ、力にならないのだからね…。
と、言ったばかりだったのに
わたしこそが
その大ミスをおかしていました![]()
なんか、
もっとお客様に喜んで欲しくて
インプットしまくっていたはずなのに
いつの間にか、頑張ってる感だしたいためになっていたような気もします・・・![]()
↑
こんな記事も書いたというのに
不安や恐怖で
前に進めていないのは
わたし自身だったのかもしれません![]()
わたしも
またひとつ
勇気を出したいです![]()
昨日の記事のような
【片付け✖️時間管理/スケジュール管理】
について
もうちょっと深く掘り下げて
皆さんの目的や理想叶えるための
片付けステップの作り方勉強会
みたいなのどうかなぁって
思ってるんです。
朝起きた時から夜寝るまでの光景に
いつもため息をつきたくなっちゃったり
現実から目を逸らしたくて
ついつい、外側に投資(浪費)したくなっちゃったり
いつも
時間ない
お金ない
収納ない
服ない
ないない
言ってる過去のわたしのような方にピッタリな
勉強会をやることで
何年も
片付け迷子で
どうしたらいいかわからない
って方が、
1ヶ月足らずで
景色も人生も好転させちゃうそんな一歩になったらいいなって。
とゆうのも
ちょうど先月、
そんな変化を遂げられたクライアント様がいるから
たぶんみんなできる!って思えたんだよね![]()
もちろん、ご本人の努力はすんばらしくて!
感動しっぱなしだったけど
でもこれまで担当させていただいた方
皆さん見ても
どの方も、そのパワーがあるから![]()
うち、凄まじい汚部屋なんですけど![]()
って方も
やっぱり一番大変なのって
最初の一歩だと思うんです。
で、さらに
わたしは何のために片付けるの?
何のために時間を使うの?
ってところが明確になると
もっともっと、決意が強化されていくと思うんです![]()
みなさん
こんなふうに、
片付けも時間管理も
味方につけちゃう欲張り勉強会
って、興味ありま・・す・・か・・?
ちょうどわたしが今
朝のワークやり始めて4日目なんですが
その時間を作れたのも
この方法があったからだし
11月に安易な気持ちで始めた
今の活動や、資格合格なども
やると決めてからは、
この方法でやっています。
さらに!!!
1週間くらい前に知ったタスク管理方法が
すごくて!!!![]()
これも皆さんにお伝えしたいの!!!
特に、何か達成したい目標をお持ちの方に!
ってなわけで
全然行動できてないことを
指摘していただいたわたし、
そんな勉強会を企んでおります。
もし、なんとなく興味ある〜
まさにわたしに必要かも〜
って方がいらっしゃいましたら、
公式LINE、コメント、DMなどで
一言メッセージいただけたら
海に漂っちゃうくらい 嬉しいです


![]()
もしくは
わたしはそうじゃなくて、こんか話が聞きたいんだけどなぁ〜
とゆうようなメッセージも
お待ちしています(*^o^*)
さてさて明日は
2〜3月にかけて
いっしょにお家全体を安心安全、便利で見栄えよく大変身させたお客様のご自宅へ
お伺いしてインタビューさせていただくことが叶いました!
またまた、
その内容のご報告も
ぜひ楽しみにしていてください![]()
いつもありがとう。
それではまた次回の記事でお会いしましょう♪
何からどこから片付けて良いかわからない!
という方の【はじめの一歩】をいっしょにつくります![]()
↓
おすすめ記事
ランキングに参加中です。
応援のクリックをいただけると嬉しいです![]()
↓










